ハウスルール6版(最終更新2025.07.21)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
午前が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
ハウスルール6版(最終更新2025.07.21)の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
![]()
|
キャラクター名: | ハウスルール6版(最終更新2025.07.21) | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
COC6版ハウスルール ▶レギュレーション ・クトゥルフ神話TRPG6版(基本ルルブ)必須 アプリor書籍は不問。 サプリはKPが所持していませんので使用不可です。 セッションはココフォリアを使用します。 ▶︎PC作成 シナリオから指定があればそちらを最優先してください。 【新規PC】 ・技能値上限85、ステータス合計値上限110で作成してください。 ・職業はルルブ6版記載のものを基本としますが、オリジナル職業でそれらしい技能を取得していただいても構いません。あまりにも記載の職業とかけ離れた技能は変更していただくことがありますのでご了承ください。 ・いずれの場合でも、職業技能は最低6個は取得していただくようにお願い致します。 ・キャラシのメモ欄に参考にした職業orオリジナル職業の記載をお願いします。 【継続PC】 ・上限95でダイスを振っていただきます。 ・呪文、AF等は基本持ち込み禁止。 ・他、KP判断で参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。 ▶︎ダイス 1〜5 クリティカル(決定的成功) 96〜100 ファンブル(致命的失敗) スペシャル採用なし 正気度ロールはクリファン適応外 クリティカルで追加情報→なければクリチケ贈呈。 ▶クリチケ クリチケは ①致命的失敗→失敗へ変更 ②技能ロールの振り直し ③他PLへ譲渡(PL間で双方合意の場合のみ) が可能です。 シナリオ終了まで持っていた場合はシナリオ内で振った技能の成長(判定不要で+1d10)かSAN値回復(+1d10)。 ▶︎狂気 ・一時的狂気(1D10+4分、戦闘時は1D10+4ラウンド) 発狂内容は[短期の一時的狂気表]からロールorチョイス。 ・不定の狂気(1D10×10時間) 発狂内容は[長期の一時的狂気表]からロールorチョイス。 時間経過後、不定の更新を行う。 生還後、治療期間を1D6ヵ月で決定する。 ・一時的狂気と不定の狂気が同時に発生した場合、不定の狂気のみ処理を行う。 ・狂気は精神分析・こぶし(物理)等に成功で一時的に抑え込める。ただし、発狂時間内にSAN値が1以上減ると再度発狂状態に陥る。 ・シナリオ指定の発狂内容があればそちらを優先します。 ▶︎戦闘 ・DEX順で行動。同DEXの場合は1d100で小さい値の方から行動。 ・自分のターンでできること 「攻撃」「待機」「回避に専念」「回復(治療)」「探索」など ・相手のターンでできること 「回避」「受け流し」「庇う」など 【攻撃】 手加減、ノックアウトは技能を振る前に宣言する。 ・クリティカル→必中orダメージ2倍 ・ファンブル→ 回避不可or武器紛失or転倒 転倒解除は1ターン消費が必要。 【ノックアウト(気絶、意識不明)】 攻撃をする前に宣言する。ノックアウト攻撃の場合、死亡以上のダメージが入っても「手加減ができた」という処理にします。対抗ロールも行いません。 【受け流し】 使用する武器等の技能に成功で受け流すことができる。武器で受け流した場合、耐久値以上のダメージを受けると壊れてしまう。 武器の攻撃を素手で受け流すことは基本できないが、手の届く距離にいる場合《DEX×5》または《組付き》に成功することで素早く掴んで反らせた処理にできる。 同ラウンド中複数回行った場合、成功値が1/2、1/3…と下がっていく。 【回避】 ・クリティカル→反撃可能 ・ファンブル→ダメージ2倍or通常ダメージを受けた後、転倒 同ラウンド中複数回行った場合、成功値が1/2、1/3…と下がっていく。 回避に専念している場合は+20%で回避できる。同ラウンド中複数回振っても成功値の減少はない。ただし回避以外の行動不可。 【庇う】 庇いたい対象が回避を振る前に宣言。《DEX×5》に成功で庇える。ダメージは全て肩代わりすることになる。 ▶︎治療 ・医学もしくは応急手当に成功で1d3回復 ・一度にHPの半分を失ったらCON×5ショックロール、失敗で気絶。 ・HP2以下になると強制気絶。 目を覚ます場合、 ・自身のラウンドの際CON×5に成功 ・応急手当、医学などでロールに成功 で意識回復が可能。 ・応急手当は一つの傷に1人一回のみ可能。 ・HP0以下になった場合、次のラウンドが終わるまでに応急手当、医学にて+1まで上昇した場合息を吹き返す。 ▶︎成長 生還後、活躍できたと思う技能2つを判定失敗で1d10成長。クリチケは判定なしでシナリオ中に使用した技能の中から自由に選んで1d10成長。 成長処理で技能値が90%を超えた場合、正気度+2d6 |
|
詳細B: |
(▼ ネタバレを含む内容を開く ▼) |
|
詳細C: |
(▼ ネタバレを含む内容を開く ▼) |
|
マクロ: | ※ 公開されていません。 | |
タグ: | ※ 公開されていません。 | |
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 175307522988gozen012
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION