もみじさんの日記
もみじさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
もみじ![]() | |
2025/07/30 00:55 [web全体で公開] |
😷 呟き (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)東に流れ着いた西の果て・・・??? 妙ぢゃな・・・🤔🤔🤔 余り気にしておると、シワが増えるぞ(
もみじ![]() | |
2025/07/30 00:47 [web全体で公開] |
😊 CPがやりたいんだなぁ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、というわけで・・・ 凝った募集だった為、1週間で2~3人集えば良いかと思っていた踏ん切りぢゃったが (実際初夜なぞ反応無しの様子見だった故、不安で寝付けなかった程ぢゃよ) 割と好評頂けた様で、お陰様で既に予定の2卓メンバー分(8人)揃いつつありんす。 夏休み効果も多少なり有ると思われる(たぶんきっとおそらくめいびー) 次いで、肝となる運営システムが割と着目頂けたのではなかろうか。 名付けて・・・シムシティシステムぢゃ(←著作権感バリバリ) 街の基盤は作るから、道を広げ様々なお店や工場(ダンジョン)、学校(NPC)を建てて それぞれの物語を紡いでいきたいおつまみシステム・・・。 うむ、怪獣も配置しておくかの(やめれ) 初期住民も揃いつつあり、お1人ずつ軽い面談も行わせて頂いたのでありんす。 人と人である以上、どうしても都合が付かない事も少なくはなく、 その際は別れもあるやもしれませぬが、何とか合間を縫って一緒に冒険をライフして(作って)いきたいものぢゃな♪ さてさて、今宵は設定の1つを提供させて頂こうかと存じまする。 ------ 大陸西部ウェストランド 【概要】 大陸西部一体の荒野地帯。 蛮族の王が競争に勝利し、以後蛮族勢が我が物顔でヒャッハーしている世紀末な大地。 ここに生きる人々は廃墟に住む人々か、ノマドステップで集団生活する遊牧民か、 果てはウェストポートへと逃れた難民か・・・。いずれにせよ多くの者は蛮族達に逆らう術を持たない者達だ。 帝都セントラルからウェストポートへ向けて鉄道が通っているが、蛮族が関所を建造して以来、連絡が途絶えて久しい。 この東への便が再開する為には蛮王を倒すか、或いはそれに近い上級蛮族を討伐して関所を奪還する必要があるだろう。 また、別途陸路にてセントラルからウェストポートやノマドステップへ向けて商人や旅人が訪れる際にも その多くは関所を通過する必要があり、蛮族に通行料を支払うか彼等なりの権威(力量)を示す事でそれの代わりとしている。 ◆西の果て・ウェストポート◆ 蛮族によって故郷を追われた者、ケルディオンの内側へと押し寄せる魔の海流によって打ち上げられた者、 生きる事に絶望して東へと行きついた者、彼等が身を寄せ合って暮らす西の最果て最後の灯火。 街でも数少ない生きた施設である酒場の店主、ロージンは難民達を保護し、瞳に光の輝きを残す者にはセントラルへ移住する為の便宜を計っている。(ただの面倒見のいいおっさんです。) ------ ウェストランドに登場する蛮族、ダンジョン、ウェストポートの住人は追加設定可能というわけぢゃな。 わっちがGMとしてウェストポートへの依頼を出す他、他GMがウェストポートへの使いを出してくれても良いし、 ウェストポートからセントラルまでの出世の旅路を描いてくれても良い。 何にせよ参加してくれたPCへは経験点と報酬が渡されるし、単発ゲストキャラとして参加して味見する事も可能というものなり。 ハマればハマるほど、この世界で生きていく事が実感できよう。 するめのような食感を目指しておる( ガム噛み放題ぢゃな・・・(ごくり) なお、設定だけ考えておいてテキストに起してない為、現在ディスコードへ毎日執筆中ぢゃ・・・ たまにはゲームがしたくなるわい((( そうそう、参加者はパーティー数として程よい人数になりつつあるものの、上限は決めておらぬでな。 我こそはと思う者がおれば、一言送ってくだしまし♪ 面談はさせて貰うがの・・・。 なにはともあれ、皆CPが遊びたいんぢゃろうなぁ・・・。 予想以上の食いつきぢゃったよ(ほんまにの) お後がよろしいようで・・・
もみじ![]() | |
2025/07/28 14:00 [web全体で公開] |
🤔 募集してみたゾイ♪ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、というわけで・・・(久しぶり) ケルディオンCP(他に呼び方思いつかないし) 募集スタートの踏ん切りがつかなかったのぢゃが・・・ まぁ後は運営しながら少しずつ定めればよかろうと。 失敗したら、そりゃその時考えようと。 どの道1人でTRPGは成立できぬ故、先ずは自身の憧れにどれだけ賛同者が募るか確認しようと。 そういう訳ぢゃなぁ。 この一見、CPとリレー式とOCPがごちゃごちゃになった感じは何とも形容し難い(( わっちが手掛けたのは1つの家なり。 そこにどんな住人が住み、 近所に各人がどんな施設、コンビニや病院を建てるかは分からない。 引っ越してくる際に下調べは可能ぢゃが、住んだ後は未来故にな? ま、遊ぶも人、創るも人故に万人にとっての理想郷は難しいと言えようゾ。 それが尖った遊戯、嗜好であれば解釈違いもさもありなん。 とりあえず、GMがわっち1人の場合はただのOCPになりかねん故、何名GMが訪れるかが不安材料ぢゃの、ほほほ。 とりあえずは現在運用中のCPを進めつつ、空き時間に箱庭の飾り付けを行う作業に取り掛からねばなるまい。 言うなれば、人が住む下準備と言ったところか。掃除に家具の配置・・・うむ、中々大変そうぢゃな。 適度に力を抜かねばなるまいて。 次回!! 創る者と遊ぶ者、 その狭間で演ずる者 ルルブを持たぬ者は生きてゆかれぬ妄想の街。 あらゆる理想が集い武装するウドの街。 ここは公式が産み落としたGM達の為の大陸ケルディオンのソドムの市。 もみじの躰に染みついた糖分の臭いに惹かれて、 危険な奴らが集まってくる。 次回「出会い」。 もみじが飲むウドのコーヒーは苦い。 お後がよろしいようで♪
もみじ![]() | |
2025/07/26 18:33 [web全体で公開] |
😊 卓日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先月ソドワ初心者であり、フレンズである方へ向けて卓を開催させて頂いたのぢゃが、 わっちとそのフレンズさんをPLにと優しいお言葉を掛けて頂き、GMを名乗り出てくれたべいろすGM ぱちぱちぱちぱち。 この場を借りてお礼をば申しあげまつる♪ さてさて、シナリオタイトル聞いておりんせんな・・・森の聖域(仮称)とお呼び致しませう。 妖精の立ち位置や神様の設定にスポットを当てた上質なアドベンチャーが美味ぢゃったのぅ♪ 物語の骨組みは、おおよそ書き手の嗜好を具現化した物が多く成りがちであるが、ふむ・・・ 良い自己紹介ぢゃとわっちは受けとめておるよ? ゆるふわコメディを主菜としておると、たまにシリアスな副菜も口にしたくなるものぢゃ。 おっと、わっちが手掛けるものがコメディばかりではないぞよ? 主菜なだけに主催してない、なんてな。 ハッハッハッ・・・。 ・・・さて、少し室温を下げておいたからの♪ 進撃の巨人なり、鬼滅の刃なり、重たい物語を見続けた後にこのすばを見ると、なんというかこう・・・。 脳が潤う訳ぢゃな((( カレーを半分位食べた後に福神漬けを口にする感覚、あれぢゃよ。 お分かり頂けたであろうか?? (あかわり頂けるであろうか??) さてさて、次に参加したキャラクター達に感想をば。 今回はわっち🦊も久々にPLをさせて頂きました故に使った事のない種族、スプリガンを産みおとしたゾヨ。 名前はステラ、1番星ぢゃな。 立ち絵の準備が難しかったのぅ((( 幼児形態はともかく、差分の巨人が・・・。 それぞれ別画像ならともかく、子供が大人化した流用なぞ中々ございませんでな。。。 ぶっきらぼうな姉御肌ぢゃ、シャドウやらソレイユでも似合っておったやもしれぬ。 同行頂いた面々は、 前シナリオ(わっちの卓)からの引き継ぎにて、 🦀さんのプリライダー、エクセラ姉様。 プリーストは宗教絡みのシナリオが映える、素晴らしいRPでありんした。 🐙さんのガンシュー、ルークニキ。 寡黙でクール、かつキメる時にダイスの女神を味方につけて3倍映える美男子ぢゃ。 ハマさんのグラップラー、カルム。 なんぞや後半で感情がダイスに乗っておったよのぅ。物語に上手く溶け込み倒すべき相手に対しては大奮闘して見せた、否、魅せてくれよった♪ べいろす🐌さんのデモフェンサー、ドルミィ。 メイスで殴ってるイメージが強く残るのぢゃが、実は魔法によるアシストもこなしてくれるフェロー枠。戦闘に行動枠全振りしてる辺りが好きぢゃよ(しかもセリフ付きでの♪) さて、最後に近況ぢゃよ。 予定通り、7月中にCPも落ち着きそうでの。 もう1卓程、単発を興じつつ・・・ 次なるCPの募集文句を考案中ぢゃ( なぁに直ぐぢゃよ。 ぢゃがわっちはその時、その場所まではまだ定義しておらん。 分かるかね、佐原君
もみじ![]() | |
2025/07/04 11:44 [web全体で公開] |
😷 見るまでもないチラシの裏 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)なぜ見た?? 実際にやったランドメイクのお話。 ゴミ山 ・ 奈落・マイホーム・ドミナの街 ・ ルシェイメア(ラスダン) 自宅周りが酷すぎる((( 尚、土地属性の兼ね合いでこうなった記憶はある。
もみじ![]() | |
2025/07/04 01:43 [web全体で公開] |
😷 8月のセッション (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・ 8月には現行のキャンペーンも落ち着きそう故、これまで単発でお茶を濁しておったが、そろそろ新しい子を育ててみたい次第。 リレー形式にするか、何かお題を定めて一貫するか、長期か短期か或いは連結か。 まぁ別段特に決めてない訳ぢゃが、ケルディオン大陸にして某レジェンドオブマナが如く、必要に応じてマッピングを出来たら良いかとは考えてみる。 ・・・始まりの街に隣接してゴミ山を配置し、凍土を起き、火山と砂漠で囲む・・・人外魔境が容易に想像できるよのぅ((( とりあえず、予定としてだけ立てておくかの。 初期作成、平日夜に都合付きやすい者、 ハウスルール等はおいおい決めるとして、データよりはRPを優先できる者、この辺が対象かや。 覚えのある御仁がいらっしゃれば気にとめておいとくれやす♪ だが、まだ我々はその時と場所までは 明記しておらぬ・・・ その気になれば、10年後・・・! くっくっくっ・・・ お後がよろしいようで♪
もみじ![]() | |
2025/06/27 12:44 [web全体で公開] |
😷 うちの子らの男女比と性癖←← (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・。 突然ですが、わっちは戦う系女の子が好きでの。 古くは某セーラー服美少女戦士、 最新だと某人形起動戦士のパイロットかしら。 とゆーか、この日記見てる人で女性型PCを使う人ならば嫌いって人も少なそうぢゃな((( 好きなどとぬかしておきながら、 プリ○ュアシリーズは全くの無知ぢゃったり、 偏食がすごいのも、また事実。 キャラメイクでのポリシーは、データ面で重複する事自体は拘らない事。 ただ、ドラマ性に関しては全てのキャラクターに魂を込める事に拘っておりんす。 まぁ、同じキャラクター複製して同じセッションに参加してもダイス運や関わるキャラクターが異なれば、発言や湧く感情も変わるのであるが、ここでいうキャラクターの魂とは。 別のシナリオにゲスト出演させた際にも、 そのキャラクターの考え方や本質を要としたい、そういう意味合いでありんす。 従って、わっちが手掛けるシナリオは 使い回し・・・ではなかった、、、 いや、使い回しか??← 流用が多くなりがちでありんす。 シリーズ作品になりがちなのもあるあるぢゃの。 さて、このくらいにしておいて性癖語りか、、、 冒頭の通り、女性型PCが多くなりがちなり。 一方で、セッションを共にする仲間が女性1色の場合は男性を作りたくなってしまうよのぅ♪ ヒゲの似合う武人肌のおじーちゃん。 インテリ系学士風おじさん。 優男風たらし系男子。 引っ込み思案無口系男の娘。←こんな可愛い奴が男にカウントだと?? 激情化風狂戦士 反対に感情死滅系機械男子。 なんだよ・・・結構、いるんじゃねぇーか・・・。 団長!! 参謀みたいな、一歩引いたキャラも産んでみたいものぢゃな。 女子達と異なる面は、NPCが最初、きっかけでPCデビューをはたした男子等も多いかもしれぬ。 自身が使って扱いきれぬデータは好まぬし、ステータス被りは多いのぢゃが・・・その点は割り切って楽しんでおるよ♪ お後がよろしいようで・・・
もみじ![]() | |
2025/05/28 12:43 [web全体で公開] |
😷 割と大仕事 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・ 現在運用中のシナリオブック型キャンペーン。 プロセルシア秘史がいよいよクライマックスな訳でございます。 GMとして準備すべくは、 新しいエネミーの準備(終盤だからかやたら新規も多いし、流通しそうにないキャラも多め) マップの作成(単純に山とか海、洞窟では無い為ちょっと難しそうな感じ) あとはシナリオの読み込み(此度はプレイヤー側の案内だけに限らずエネミーの描写や背景も読み解かねばRPが難しそう←他者作シナリオである以上当たり前かも) これまで読み込みに2.3日でしたが、今回はちと大変そうですゾ♪ このキャンペーンにおいて、嬉しく思うのはプレイヤーの皆様がそれぞれ登場するNPC達に対して何らかの感情を覚え、好き嫌いを表してくれること。RPしてくれている事でありまする。 ヒロインのブランセットお嬢様を始め、もみじ推しの厨二拗らせ系古代竜のザッシュバラ。公式設定から大分釣りキチじみた性格になってしまったゲアラルハ。 味覚おんちですんなり餌付けされてしまった魔獣キマイラ。 単話限りのサブキャラのはずが、PCと恋仲になりちょくちょく登場する村娘のヨキナ。 設定や背景、台詞が魅力的なキャラクターが多いのも本書の魅力の1つにございます♪ 同じシナリオ型サプリメントには悪名高きミストキャッスルやヴァイスシティなんてダークファンタジーなものもありますが、フェアリーガーデンを始め、本書はコメディタッチな雰囲気が強めなのかと思います。 その節として・・・ 想像してみて下さい。(できる?) お嬢様は竜の魂を告ぐ生まれ変わりです。 病弱な生娘にして、「のぢゃ」「ワシ」口調。 大富豪の娘にしてお嬢様。 料理が好き(飯テロ)で毒効果のある料理を食べさせてくれる。(人の味覚ではなく竜の味覚らしい) 酒会が好き、大体の竜族イベントを酒で解決しようとする。何なら自身の体調も酒の有無で悪化したり回復したりする。(病弱設定の為、長旅ができない=セッションのタイムリミットとなる。) 戦闘中は頭突きで攻撃できる。(しない←病弱設定はどうした) 戦闘中はフェローの様に便利なんだけどここぞで働かないツンデレ要素。 こんな具合に一部性癖属性てんこ盛りなヒロインと共に冒険ライフを楽しめるのですよ!! そしてお嬢様の周りの他キャラクターも一癖二癖ある濃い曲者ばかり(魅力)。 あ、宣伝になっておったな・・・ついつい((( 結末は一体どの様に締めてくれるのか、 まだ今から準備だというのに、楽しみぢゃのぅ♪ あ、もうレベル帯的にわっちの戦闘処理能力はオツムがついていけない為参加者にはご迷惑お掛けしておりまする。 ダメージ計算等など協力して頂いており、楽させてもらっちょります。 ・・・てかGMPCでゴーレム使役型のライダー。 ゴーレムが2回攻撃、ヒポグリフで4回攻撃、バフデバフ管理のコンジャラーまでして、エネミー戦術組む日にゃ脳内の糖分が枯渇する程でさぁ。 誰ぢゃ、こんなビルド作りたいと望んで卓建てた奴は・・・(オマエダ) そいでは皆様、 いよいよ最終回。 次回、 「ゴッドガンダム大勝利!希望の未来にレディーッッGOッ!!」 お後がよろしいようで〜♪
もみじ![]() | |
2025/05/26 18:16 [web全体で公開] |
😊 人という字は〜〜(古) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・ ちょっとしりあす(?)なお話ぢゃヨ♪ 人と人とが支え合ってできている。 等と、某ドラマでありんしたね〜。 いや、今のナウでヤングな世代は知らないと思いまするが((( フレンズや、知人の方々の日記に傷ついてる方も多いご様子。 その日記を書いているというのは、聞いてこんな事があったよの意思表示だと思いまする。 確かにその内容は傷ついたという事かもしれないけれど、わっちはこう考えてみる。 ああ、この人は傷ついた。 だからこそ、他の卓に参加する際には相手の立場がきっと分かるだろうと。 経験者同士であれば、きっとそうはならないだろうと。(絶対とは言ってない←←) それはきっと、信用を生み、卓の回数を重ねる程より信頼に変わっていくだろうと。 最初は一期一会のお付き合いだとしても、そうやって仲良くなれたら素敵だねと。 少々ロマンチスト溢れる文章かも知れぬが、 人は前を向かなければ歩けぬ物で((( 人を傷つけるのが人なれば、 人を癒すのもまた人なのですよ、と。 失敗したっていいじゃない、人間だものと。 みつを。と。 何だぁ////テメェ・・・/// (独歩照れた!) と。 まぁまとめるとアレです。 自分の合わないは星の数程いたとしても、 自分の好きになれる人も星の数程いましょう。 大切なのは、育んだ縁を大切にしたいという事ですな? つまる所、人の呟き、SNS、日誌にこそ人と話すネタは転がっているもんだと(( あ、わっちも失態は数知れず多いでござんすが、、、 誰かがいった好きな台詞、自分はラーメン屋であり世の中には多くのラーメン屋がある。 合わない人はリピーターにはなりえないが、好きだとまた通ってくれるお客様を大事にしたい。と🍜 そんな訳で、次郎系食べてきますね。 お後がよろしいようで・・・。
もみじ![]() | |
2025/05/25 09:04 [web全体で公開] |
🤔 セルフ卓宣伝ぞな ソードワールド2.5卓 「日の出と共に」参加者募集中でござい〜。 初心者さんも是非起こしやす♪ レギュレーションは初期作成。 スタイルはシティ型アドベンチャー。 戦闘は1.2回程でありんす。 募集締切は27日の火曜日。 本番は30日の金曜日ニャリ。 とりあえず月曜日終了時点で応募者0の場合は、 すんなり諦めて別の予定を入れようかと検討チュ〜ぢゃよ。 よろしくお願いしまっせ♪
もみじ![]() | |
2025/05/18 21:12 [web全体で公開] |
😍 「日の出と共に」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で久しぶりのセッション満喫させて頂いたぞよ♪ 此度共に演じて頂いたのは、tanaka様とにわとり様の御二人。 頭脳派エルフと口調がゆるふわなシャドウの御二人。 2人に加えて前衛にGMPCを加えた3名で遊んだゾヨ。 今回はPCの経歴とも絡めれたらなーと思い、導入も個別に展開し合流まで運びました。 というか久しぶりに1かにシナリオ背景組んだオリジナルかつ完全新規1本撮りでありんす。 全体的にポップなテイストで進行するわっちのシナリオの中で、まあまあドロっとしたお話になった気がする(当社比)。 温度差っていうスパイスは大切よな。 何と言うんだったか、 相対効果?塩入れて砂糖の甘みを引き立てるアレぢゃ。 戦闘も一工夫仕掛けておいた・・・というか、まさか最強設定のボス戦に挑むのはちと予想外だった。。。 でもま、道中ふつーに事を運んだ結果ぢゃったし、情報の出し方をもう少し工夫すれば改善はできそうぢゃな。 ボス戦はセッション時間が迫っていた事もあり、ややアドリブ色が増した気もあるが、まぁそのへん味変効くのがアナログゲームの良い所。 エンディングは幾つか用意しておいたが、まぁ大体の人はグッドエンドないしノーマルエンドは迎えられるんぢゃなかろうか( 単発・・・で終わらせるには難しく、3話・・・もまとまりが悪そうぢゃ。 ちゅーかちょいと有名所をテーマにしただけで、それは最早キャンペーンぢゃよな。 例えばレッサードラゴン討伐目標にしただけで、初期作成の3話程度で収まるはずもなし(( それでもバジリスクを、ヴァンパイアを話のテーマにするのはやはり好きだからという理由につきるよのぅ♪ さて、日付て面子を変えてもう1.2回程回して起きたいところぢゃが、上手くできるかしら。 お後がよろしいようで・・・。
もみじ![]() | |
2025/05/16 21:55 [web全体で公開] |
🤔 日の出と共に (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で。 引越もようやく一段落つきまして、 無事ネットも復旧致したぞよ。 新生活においては、中々ゲームをするまとまった時間が取り辛く・・・ そんな中で久しぶりにセッションがしたいと思い募集を掛けた次第。 最初は何でもいいやとランダムイベントのシナリオを取り出しながら適当に構えていたのぢゃが、ポエム書いてから何かタイトルっぽい事出来ないかなと考案中。 ①夜明けを舞台にしたシナリオにしようか・・・ 太陽の下で弱体化する魔物でシナリオを構築するか・・・はて低レベル帯にいるのって、アイツか・・・。 ②日の出(朝)、日輪(日中)、日沈(夜)と単発に見せ掛けたシリーズ物にしてしまうか。 はてさて、時間が足りるぢゃろうか。 ③シナリオソースにしてしまうか。 夜明けに始まる出だしにしたり、駆け出し冒険者(新しい一歩)に掛けてみたり、朝日で仕掛けが解除されたり・・・。 ふむ、面白そうだけどランダムシナリオには向かないやもしれんのぅ。 どれも何とでもなりそうぢゃな。 後1日あるし、少し練ってみようかしら。 あ、あと2人分席空いておるぞ? チラッ https://trpgsession.com/sp/session/174714748044go33 お後がよろしいようで〜♪
もみじ![]() | |
2025/02/28 15:11 [web全体で公開] |
😆 シリアス(笑)@プロセルシア宣伝兼 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で。 口癖みたいになってますな(意識はしている。) シリアスなお話とコメディタッチなお話と。 大きく分けるとこの2種類になるんじゃなかろうかと思います。 ・・・否、厳密に言えばシステムチックなシナリオもあるのかな? PCの選択を淡々と拍子して舵切りを任せるスタイル。 では3つに分けたとして、どんなお話がお好みですか? わっちはどれも好き!(第4の選択肢だ!) って人も割りかし多いんぢゃないかと思います(笑) 囲んだ卓のGMの癖だったり、囲んだ卓のPLやPCのRP次第だったり、様々ですが生き物の様に姿や形を変えるのがTRPGの面白い所ですね。 そんなわっちの卓は・・・うーん。 シリアスしたいけど中の人が台無しにしてる感じが凄いですね( ソドワやクトゥルフって、割と重たいお話も出来るシステムのですし、そんなシナリオを心掛けてます ・・・が、実際にリピーターさんの多くはコメディタッチに期待されている風潮? そう感じてしまいます。 サイコロ振った結果すっ転んだり、異常性癖に走りだしたり、中の人の語彙力不足でアホの子(大学教授なり、賢者設定のキャラが)になったり、なんかまぁ・・・・こう、ドバァ〜〜って感じでワイワイなります(こんなインテリキャラいたらSANチェックもんですわ←) けれどもシリアスにコメディが混ざる辺りが私流なのかもしれません。 それに子供向けアニメにでてくる様なゆるふわキャラが、どっち選んでも不幸になる様なやみやみドロドロした世界観で選択迫られるの、、、ふふふ、なんというかその、下品ですが興奮しま(自主規制) さて、そんな前置きはおいといて。 公式シナリオもコミカルなものやダークファンタジーな物と様々ですね。 今、フレンズと遊んでいるプロセルシア秘史。 こちらは竜の滅亡を防ぐべく、そして結果として世界の概念を守るというシリアスなお話です。 ・・・が、蓋を明けてみればNPC達の設定からしてシリアスさせる気がまるで感じられないです(笑)。 ヒロインがまず飯テロ仕掛けてきますし、作った名状し難き物を食べる事で体内に入り込んだ疫病の毒成分に打ち勝ったり(毒で毒を制す)、酒に未練があって酒宴してるアンデッドに酒を渡せば戦闘自体回避できたり、うん・・・すごくTRPGできてますね(遠くを見ながら) ミストキャッスルでは全体的にダークな雰囲気が漂っていますし、フェアリーガーデンは真逆で妖精達とキャッキャウフフする様な世界観だったり。 プロセルシア秘史はそういった意味でもバランスが取れている上、魅力的なNPCも豊富ですわよ奥さん♪ CPとして見ても初期作成からレベル8前後とニーズの高い範囲ではないでしょうか。 個人的にはエターナルエンパイアもおすすめですが、あちらはレベル13位までを目指す上に、システム的には大分重たくなります。 (いや、故にGMのアレンジのしがいがあるってものですが!) 興味のある方は是非、試し読みなさってくださいませ♪ ・・・少しはSNE君へ貢献できたであろうか( 次回の旅路も、切なく そして笑いある冒険になります様。 お粗末!
もみじ![]() | |
2025/02/10 12:40 [web全体で公開] |
🤔 詠唱 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)詠唱呪文、それは何とも厨二心をくすぐる素敵な響きですわね。 わっちが詠唱に心震わされた初めての作品は、 ヴァルキリープロファイルというゲームが初めてでした。 魔法の中に大魔法と呼ばれる秘術が存在し、 まさに必殺級のダメージを叩き出します。 ポイントは、あくまでも詠唱の文体が汎用的であり、渋い叔父様も、可愛い子も、禍々しいアンデッドも、悪の邪龍も同じ詠唱を読み上げる所。 同じ詠唱なのに、敵が唄えば重苦しく威厳を感じたり、正に全滅必至なプレッシャーです。 可愛い子が唄えば、異次元の位の力を行使するというアンマッチ感や、ギャップが良いアクセント。(個人的にちっさい子供がインフレスコア叩き出して周囲の大人が唖然とするシチュ好きなんで←早口) まあ上記は単なる皮切りで、そこから魔法に憧れを感じ始めた訳ですね。 詠唱から話題それますが、ダイの大冒険やロトの紋章等を知ってる世代の皆様は、メガンテやベギラゴン。イオナロスのやり方(呪文詠唱時のアクション)をご存知でありませんか?? あーいうのも、あきちは大好物なんすよ♪ 言葉には意味があり、力が込められている。 地獄先生ぬーべーという漫画の単話のエピソード。 「古来の人は、物に名前をつけ、自在に使役したという。名前がついてその名前を自覚する事で言葉に魂が宿る。これを言霊と呼ぶ」 (↑記憶だけで書いたので、わっちの認識違いあるかも) ソードワールドのメイガスアーツというサプリに、呪文詠唱が刻まれています。 いいですね! 例えばスパークという魔法。 「操、第一階の位、閃光、雷光」←これも記憶だけで合ってるか不明。 読み方はちょっと覚えてないですが、魔法文明語を和訳したようなつづりがフリガナ付きでついてます!(貴方も鏡に向かって指差しながら言ってみましょう←同居人から白い眼差しがプレゼントされます🫣) ソードワールドに限らずとも、クトゥルフ神話にも有名な詠唱の羅列がありますわね。 TRPGの歴史は長いことや、そもそも創作自体大昔から存在している事を考えると、憧れや畏怖といった物は根が深いという事なのでしょう。 他にも、オーバーロードというアニメ(原作は小説)では、今正しく対峙して決闘する両陣営が、、、バフ魔法を連続で読み上げるシーンも大好きSA★ 例: 某骸骨様「フライ、ブレスオブマジックキャスター、インフィニティウォール、マジックオブホーリー、ライフエッセンス、グレーターフルポテンシャル、フリーダム、シースルー、グレーターレジスタンス、ファントムオブカフス、インドミタリティ、、、以下延々」 ああ、素晴らしき魔法の世界かな。 いつか君も誰かの為に、 強い力を望むのだろう。 愛が胸を捉えた夜に、 未知の言葉が生まれて来る。 (magiaの1節より) さあボク(GM)と契約して、魔法使いになってよ /人◕ ‿‿ ◕人\
もみじ![]() | |
2025/01/20 10:03 [web全体で公開] |
🤔 チラシの裏日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)現在ネリネリしている企画・・・。 ・ココフォリアでCPやってみよう。(普段はユドナ民) ・2パーティー募集して、クロスオーバーシナリオにしよう(2つのパーティーがそれぞれ冒険していて、同じエリアにいたら会話イベント(※後述)が起きる) ・どうせ1年単位にはなるから、セッションの合間合間にはディスコードにてRP部屋を設けて、キャラ感での交流をしてみよう(PLの好み選びそう)。※1 ・料理バフを採用しよう(前CPで作ったものの改良版)。割と壊れ性能だったから一新してみた。 ・調理人、給仕、家政婦辺りには調理合成で食材消費した調理判定を。狩人、猟師、農家辺りにはそれぞれ対応した食材をボーナスとして得られる。商人やツアーガイド辺りには食材、鉱石を安く買える等ボーナス。一般技能活用計画。(問題はサプリ前提であるという点、あと全部拾うのは1人の発想だと苦労しそうだね) ・ランダムエンカウントシステム、固定ボス含みココフォリア様に新しく一新しよう。(正直これが1〜2番目にしんどい) ・とりあえずテストプレイしよう(モチベーションの維持の為には、試行と改定の積み重ねさ。まずは1回何処かでやる) ・エックスでよくあがってたけど、シナリオタイトルをサムネにするやつやってみたいから自作に挑戦ちゅ さてはて、どこまで拾えるやら((( 設定とシステムは大方できたけど、素材が大変ですわね(;´Д`)
もみじ![]() | |
2025/01/17 19:54 [web全体で公開] |
😍 NPCへの愛着 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いやぁ、GMする人・・・に限らず、PL専の人にも過去に参加した卓に1人や2人いるんじゃなかろか? という訳でお久しぶりです。 さて、GM視点からしたNPCへの愛着が湧いて仕方の無い今日この頃。 それもそのはず、PCの様に物語の大部分には至らないまでも、脇役からPCと寄り添う相棒まで幅広い。GMからすればPCの様なもの・・・とまでは行かない奴もいるかな? 中にはNPCからPCデビューしたキャラクターもいるでしょう、ソースは私だ。 そんなNPCの作り方。 自分の場合はまずは役割、立ち位置を定めておる。種族や年齢など、そして個性。 酒場の店主1つにしても、 まず一癖も二癖も曲者揃いのPC達を分け隔てなく扱える人柄が求められてくる故、面倒見の良い人物形成をする。 次いで、その人物が何故その場所にいるかの経緯をイメージし、それを組み込む。 先代から継いだ店だの、自分も元冒険者で新人の面倒を見たいお人好しだの、元々人脈に長けている天職の様な人物だの、ストーリー背景を思い描く。 ついでに、なら渋みのあるおっさんが良いだの、ほっとくと危なっかしい女の子が良いだの、頼りがいのあるしっかり者のインテリだの、その店が人に選ばれる個性をつける。 そしてそれらを繋げて性格や信念をイメージする。するとRPの方向性が固まって、いざって時に役に立つ( もうね、敵にしても味方にしても我が子の様に可愛いんですよ、ええ。 そんな我が子が、PC.或いはPLから好きと言われた日には産んでよかったなぁとぼかぁ思う訳です(オタク特有の早口) で、意外と難しいのが敵役のRP(汗) 背景しっかり定めて、何で立ちはだかるのかを描写すると、割とPLの中には、そいつも救おうとしたり、「アレ、これ悪いの人類側なんぢゃね?戦うのまずくね?」となったり。 それはそれで思い描いてたゴールから変わって面白いんですが、ボス戦が成立しなくなってしまう(笑) てな訳で、北斗のモヒカンよろしく、正に外道!って感じの「もう、誰が見ても悪」な信念でキャラ作りしたりします。 決して考えるのに疲れた訳じゃない(((等と言い訳 後はそうですね。 実際にRPしてみると、矛盾だったり、人と繋がって考え方が変化したりとNPCにも変化、成長がある。 いずれはいなくなったり、人気を惜して再登場したり・・・って演出も熱いですわね♪ 今の一推しは、ゲイルニキ。 かつてはスラム出身の情報屋でPCに対してクエスト中のヒントや、ダンジョンでの助っ人として活躍していましたが、今は自分の出身と同じ孤児を憐れみ、遥か北の彼方ヴァイスシティまでお手紙を届けるポストマンです。 次いでバジリスクのバジル姉さんとバジリンのパッセですね。 脳内風呂敷、設定てんこ盛りで、最近は戯れに子を産んだ上、失敗作扱い(母である本人は気にしてないけど、周りがそう扱うから娘本人にとってコンプレックスになるとかそんな←拗らせ設定大好きマン) プロセルシアCPでRPさせてもろてる主要NPC達は元の性格、方針が定まっていて楽だな〜と感じつつも、シナリオに描かれてない部分や、PCからの絡みに関してはこんなかな〜、こうだったらおもろいな〜!で演じさせてもらってます。 なんというか、同じシナリオでもPCやPLによって随分と変わるので、やはり生物やなって感じます。 というわけで結論ですが、自分はやはりGM側が好きなのかなと思います。 戦闘バランスは悪いし、凝ったギミックも特にはございませんが、多種多様なRPができ、ある程度自由なシナリオを演出できるのは肌に合っているのでしょう。 そして自分のキャラ達を好きといってくれる人達へは感謝の極みでございますね。 お後がよろしいようで・・・てけてんてん
もみじ![]() | |
2024/12/07 16:17 [web全体で公開] |
🤔 久々に単発卓でも・・・と。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)とある方へ、PLをさせて頂いたお礼までに シナリオを執筆・・・いえ、改変中?です。 大元のエネミーデータはオリジナル設定バリバリの固有エネミーなんだけども、インフレが苦手なのでレベル3.4で運用しておりました(^_^;) 今回は大元に設定盛り込む前、つまり本来のデータに忠実なレギュレーション。 言う慣れば、描きたかった事の根っこといえましょう。 まだ執筆中故に完成は12月下旬、セッションは夜20∼24時から24時半で、4日位の予定です。 興味のある方はいらっしゃいますかな? と、事前に需要を伺っておきます← レギュレーションはレベル7〜8帯。 2.0から信仰、流派、1部種族持ち込み可能。 放浪者、1部蛮族PC可能。 注意点:1部に理不尽な演出シーン有り。 地雷チェックしたい方はネタバレ前提にはなりますが詳細明かしておきます。GMまでコメントください。 過去にも回したシナリオな為、人によっては周回を意識するやもしれません((( 気になる方がいらっしゃれば是非!
もみじ![]() | |
2024/11/26 07:58 [web全体で公開] |
😆 プロセルシア秘史(魔改造)CP_GM録 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で。 そうだ新しいキャラクター育てたい。 から始まった単発シナリオにして第1話。 エルダードラゴンの魂を宿し、転生した人間のお嬢様の夢を叶える為に護衛をする冒険譚。 魔法剣士のシフレラ。 拳闘士のロウ。 魔神使いアジャンタ。 そしてGMが兼任する魔物使いパッセ。 ライダーとゴーレムの二刀流。 つまりNPCとナレーションとエネミー操作と、PC操作とペット操作に、お嬢様操作を加えた運用が基本となる。 ・・・エネミーは低レベルだから割と何とかなっている、お嬢様もフェローに似ている操作性な為楽なほう。 さて、1話は単発のつもりで始めたので皆もあまり深く設定はしてなかったんじゃないかな?と思っていましたが、1話の中にもドラマが有り、シフレラさんは一貫した物がありましたし、ロウさんは純な性格と釣りが得意(好き?)な設定が生え、アジャンタさんはお嬢様を含め全員をよく見守ってくれるお姉さんの様な印象です。 ちなみに1話目からして、ブルライト地方で2.5にして何とか遊べないかな〜と設定を多少弄りました(転移の魔法陣でサルヌベの島へのワープは再現) 一方でお嬢様は、飯マズ嫁を演じて見せたり、すぐ無理をして体調を崩してみたり、戦闘中にはフェローでありがちな役立たずを決め込んだりとポンコツ株を育てていきました。 続く2話ではCP化が決まり、キャラクター達も距離がより近付いていった気がします! 相変わらずお嬢様がPC達を振り回して居ましたが、最早それもスパイスの1つ。 立ち寄った村でいきなり酒が飲みたいとかいうお嬢様と、シナリオ上で釣りが必要と分かるや否や真っ先に指名されるロウさんに、 思わず笑わせて頂きました。 3話目では、物語のキーに関わる名つきNPCが現れます。そこそこシリアスなお話を意識しましたがA4サイズ2ページ分をフルにチャットした為、大幅にRP時間を費やしてしまいました。 ボスも調整誤っておりました。 レベル3相手に、レベル5のレベル詐欺エネミーだからね、キツイネ・・・。 でも聞いてくれ、公式設定だとあそこでトロールなんだ(更に取り巻き追加で)。 シナリオのお話も魔改造前のプロセルシアに纏わる物が多く、読み込みと辻褄調整に少し手間どったのは今だから言えるお話だ♪ そして現在4話がスタート、実は1話スキップしており前話のリザルト多少盛ったのは1話分多め故にです(PLには説明しましたが)。 でも冒険者レベルは4,ボスは・・・公式だとレベル7の3多部位??飛行と範囲攻撃つき??なので、この辺りも改変と調整を加えてます。 結果、これプロセルシア秘史遊んでるの?と怒られそうな内容かもしれませんが・・・何、舞台裏は楽屋を覗くまではワカラナイ。 つまりこの日誌が読まれなければ・・・あ、もう遅いな?ゴメンナサイ。 4話ではGMであるわっちが1番好きなNPC、バッシュザラが登場します。レギュラーNPCにしたい位には好きです♪ ・・・が、ヒロインはお嬢様な為無念。 せめて気合いいれてRPしますのでついてきてください((( 3日間に分けてのセッションにしてますが、1日目は導入に物語背景を多く語ってしまい、進行も遅れてしまいました。 4日目申請もありうるやも・・・ご迷惑おかけしますm(_ _)m 最後に、GMPCは最近はまってるコンジャラー、ライダー、アルケミストの1人パーティー+バッファー。 どうしても初期作成から運用したかったんだ。 感想はとにかくお金と経験点が足りない・・・当たり前ダネ(( ではではこの辺りで・・・マタネ!
もみじ![]() | |
2024/10/24 15:18 [web全体で公開] |
😷 唯の呟きなんだけども (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ライダー技能が好きでたまらない。 あと最近遊戯王DMを一気見してるせいも有るのか、元々好きな性もあるのか、やたらアルケミスト技能と召喚使役型を兼ねたがる節が・・・。 そして今やりたいのがライダーとアルケミスト。 バイクに乗りながらカード・・・? 何を言っているんだ??? でも割と成立しそうなんすよ。 問題はバイクが割と火力乏しい事なんだけれども。 符術は魔動機にも効果を与えられ、移動しても利用できる。 本人に戦闘力が皆無だが、盾習熟と相性はよさげであり、かつ前に出る関係から硬さは求められる訳で・・・。 あと大好きなリカントで獣化しても問題は無さそうというか、ファンタジー感出てむしろ有りでは?? 問題はお財布ダネ! 符術をメインにする事、機獣装備、 倒れない為に自分自身にも防護点を盛る。 そこまでしておいて◯◯でヨクネ?? となるのは、TRPG長い人なら 割と誰でも陥りがちな思考((( バフ撒きながら前立つならコンジャラーと戦士系でも良いわけで・・・。 うーん。 となると、やはりやりたい事をしたいんだ! というのが結論カシラ♪ キャンペーンしながら、キャラクターの成長と理由に肉付けしていきたいのだけれど、まずは単発でどの程度立ち回れるのかを遊んでみたいものぢゃのぅ。 という訳で、気が向いたらレベル5辺りの単発セッションを建ててみたい、或いは誰かレベル5位で建てて欲しい(チラッチラッ) GMは好きなんだけれど、ライダー好きであり兼用PLする事が多いと常々思う事。 PCと騎獣を動かす、NPCのRPも兼ねる、エネミーも動かす。全部やらなきゃならねえってのが、 GMの大変な所ダナ? 覚悟はいいか?俺はいつもやってる(濁った目) ふむ、さてどうしようかな。
2025/08/01 10:05
[web全体で公開]