みんなの新着日記 page.250
みんなが書いた日記の新着一覧です。
【web全体で公開】が表示されます。
| 烏賊パスタ | |
2025/03/16 21:22 [web全体で公開] |
😶 【色々】キャラクターとシステムの狭間に悩むことあるよね(GM目線)【調整の悩み】 「うちのこ、こんな事しないけどシステム的に最適解なんだよなぁ!どうすっかな…」 どうも、モソハソワイルズでやることがないので上位の全防具製作マラソンを始めて地獄を見た烏賊パスタでございます。 今回は私が作っている諸々の進捗報告ではなく、いろんなゲームシステムで悩んだことがあるであろう議題全て表示する「うちのこ、こんな事しないけどシステム的に最適解なんだよなぁ!どうすっかな…」 どうも、モソハソワイルズでやることがないので上位の全防具製作マラソンを始めて地獄を見た烏賊パスタでございます。 今回は私が作っている諸々の進捗報告ではなく、いろんなゲームシステムで悩んだことがあるであろう議題について触れようかなと…。進捗は…芳しくない……。ハイ… それはそれとして(デビルマン) ズバリ、日記最初の「キャラクターとシステムの狭間で悩む」ことについて、GM目線で話そうかなと思います。 例えば、クトゥルフ 推奨技能と自分の作った子が噛み合わないことありませんか?たぶん、初期作成は推奨技能ありきで作るので、継続の子かな?目星低い子が目星推奨技能のシナリオで爆散するの、あると思います。 例えば、sw2.5 私の住処なので結果がっつりいきますが、味方の支援魔法の設定的に、「この魔法の効果受けたくねぇ〜」とかですね。オリジナル要素が入ると顕著かもしれませんが、極端な例で言えばアンデッド使役するコンジャラーとティダン信仰(アンデッド絶対許さないゴッド)プリーストとか…。あるいは、精神を操る魔法に掛けられて悲しい目に遭ったトラウマを設定したら味方から精神効果属性の魔法受けたりとか… そういう、「システム的にはアリだけど、キャラクター的にはちょっと…」みたいな事ですね。 sw2.5の例はちょっと良い例題が浮かばなかったので極端な話ですが… コレ、私のGM的な視点からいいます。あ、別に批判とかNGとかではないです。私個人のね? ヨシッ予防線張った。 「全然良いしキャラクターの作り込みめちゃくちゃ嬉しいけど大丈夫!?(心配)」 いや、ありがたい。めちゃくちゃありがたい。すっごい嬉しいんですよ。キャラクターの地雷だとか、嫌いなもの好きなもの、信念、そういうのってシナリオを進める側としては深み、厚みが出るのでめちゃくちゃ欲しい。 かといって、ソレを全て受け入れられるか?と言われると答えに窮する…言葉が喉元で飲み込めず吐き出せない。 私がGMする上で一番に考えることって「PC達が艱難辛苦を乗り越えて活躍すること」なんですよ。そのために、色々な謎や敵を配置するわけですね。物語には必ず山場が欲しい。映えますからね。キャラクターの生が。 ただ、そういう山場に直面した時、キャラクターの信念や地雷を乗り越えなきゃ行けない時が出てくるんですよ。 クトゥルフで言うならソレはSAN値チェックって形で現れてると思うんです。ほら?ありません?PC達がなんかキャラクターに設定したトラウマを踏んでセルフSAN値チェックする時。アレです。アレ、私のGM目線だと「全然良いけど大丈夫なん?」ってなるんですよ。 sw2.5はね。まぁある。上記に上げた信仰の問題とか。システム的にはしないと負けるけどキャラクター的にはしない行動だからしない…みたいな。 そういう「キャラクターの設定を重視するのはOKだしGM的には嬉しいが、それはそれとして死なない?」って心配が常にある。 「じゃあそれを考慮してシナリオ作れば良いじゃん」って話になりますが… そうではない…!そうではないんだ…! 全員がソレを嫌うならGMは「排除すべき要素」として消しますが、1人のキャラクターがソレを嫌うだけなら、ソレは「排除すべき要素」ではなく、「受け入れるか受け入れないかはPC達による」になると思うんです。 タイマンシナリオではないなら尚更です。複数人でやるならそれは「尊重すべき信念」であり「他に押し付けない理念」なんですよ。みんなで楽しく遊ぶなら、キャラクターの理念は持っても、それを押し付けちゃいけない。そう思ってます。 だからこそ…! だからこそ……! 押し付けずちゃんとキャラクターの理念として持っている人に心配と慎重が発生するんですね…! なにせ、その信念、理念に殺される可能性があるわけです。特定のゲームに限らず色んなゲームで起こると思います。 もし、クトゥルフで地雷によるセルフSAN値チェックで一時的発狂を引いて死んだら…? もし、sw2.5で自分と相容れないNPCが加入し、ギスったら…? コレ、私としてはしょうがないで済ませます。なにせ、ソレを設定したのがPLですし、ソレに一本筋通したことを褒めるか…と。シナリオはクリアして欲しかったがこういうのもクトゥルフやらTRPGの醍醐味だと。 でも他にPLさんがいたら?それは一転して「他のキャラクターに迷惑を掛ける」行為に繋がりかねないんです。コレが怖い。私が一番怖がるもの。 もしソレによって他キャラクターが死んだら、設定を貫いた人もダメージ受けるんですよ。お前のせいで死んだと。そうなったら目も当てられません。私のセッションで私を除いた最低1人は嫌な気持ちになる。もしかしたら、そのゲームを嫌いになる理由になるかもしれない。コレだけは避けたい。誰かのトラウマが私のセッションだという事実で死にたくなる……! だから私個人としては「その信念、理念は受け入れるが大丈夫?(心配)」になるんですね。 そして、上記のトラウマを回避するための難易度調整とかにモロにクリティカルが入るんですよね。クトゥルフなら短時間的に、sw2.5なら長期的に響くわけです。 クトゥルフは地雷を踏んでセルフsan値チェックしたら、思いの外削れたという偶発的事象で。 sw2.5はそれを受け入れなかったあるいは受けたことによる全体が崩壊する一つの罅という形で。 だからといってそのキャラクターに配慮したら、依怙贔屓ですから、全体の難易度を調整したら、山場がなだらかな丘と窪地になったり… ムズカシー!!!皆さんどうしてるのコレ!? いや、わかるんですわかるんですよ。皆さんの幻聴が聞こえてきます。 「そういうキャラクターを作らせないように最初から決めとけばいい」 「シナリオ自体を変えるのはどうか?」 色々、あると思います。だがコレがシナリオ中に発生したら!? はい、何故私がこの議題に触れたかというと起きたんです。起きてしまったんです。シナリオ中に… はい… 割と長期キャンペーンで、NPC加入イベが起きたんです。そのNPCはPCの誰かに寄生という形で仲間になって力を得る……ようはマーベルのヴェノムみたいな。 じゃあ誰が宿主になるか。で、1人のPCが手を挙げ…それに待ったを掛ける声…。 あまり書いてて気持ちの良い物でもないので割愛して簡潔に言えば、その長期キャンペーンは無期限の休止、年末間際の特大メンタルダメージでした。 その方があまり設定を書いてないのも響きました。読めなかった…!この李白の目をもってしても…! もう結構経って折り合いをつけて、再度やろう!立ち上がりという所なので、お話として消化しようと思い立ち、コレを書いています。 若干、例に挙げた話とズレますが、シナリオが進行不可になったという点で挙げました。 長々と書きましたが、一GMとしては 「尊重したいです! でも、他の人に迷惑がかかる可能性があるならほどほどにしてほしいし、シナリオが進行不可になるなら止めてほしい。 でもその信念、理念でキャラクターが死ぬことになってもGMは助けないよ」 コレです。 前半はロールプレイの指標として。 キャラクターが受け入れられないものだとしても、シナリオが進行不可になるなら受け入れるのではなく『割り切って』ね。 後半はゲームシステムとして キャラクターが理念、信念で死ぬことが見えても難易度調整に手は抜かないし、死んだら死ぬ(救済しない)よ。 この二つを持ってやっています。 ちょっと言葉が悪くなるので読み飛ばして構いません。 私はGMとして皆さんに楽しんでもらうことを優先にしています。1人ならその人100%に。複数人なら全員が100%になるのは難しいので全体で70,80% を目標にしています。 1人が60%の楽しさだとしても、他3人が80%の楽しさなら私はそれを許容します。だから、自分のやりたいこと、したい事が出来ず不満を持つのは受け入れます。ですが、他の方がアリだというのであれば、ソレを受け入れるか受け入れないか、『割り切るか』はPCひいてはPL次第になります。そこを理解していただきたいなと。 色々ごちゃごちゃいいましたが!皆さん、複数人で遊ぶなら他の方に迷惑を掛けないよう、掛けるとしても笑って許せる範囲にしてくださいな! 私は設定厨ですから、めちゃくちゃ作り込んでもらえると嬉しいですし、見ていて楽しい!ですがね!皆さん、遊ぶ時には画面、またはテーブルの反対にGMがいるだけでなく、横にPLさん達がいること、忘れないようしてくださいな! 相談されたら頑張って調整するよ!事前に相談されるのはめちゃくちゃありがたいからね! という1人のGMのお話でした〜。皆さんもね。私みたいな経験をGM,PLであったら容赦なくこの日記の欄に乗せてくだせぇ。どういうのがあったか知りたいな〜(欲しがり)
| 【夜行性】ゆきおナマケモノ | |
2025/03/16 21:11 [web全体で公開] |
😶 ガッツリネタバレ有り!『飛竜の卵』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今更書くのかと思われそうだけど、書きたくなったので書く! ラストの缶詰を開けるシーンの話。 KPさんは、終わった空気を出して、正気度回復等が入ると油断する。と言ってたんだけど、確かにそう言う人もいるのかな?とも思うんだけど、僕の場合は油断…油断なのかな? まぁ改めて自分の考えを理解したので書く!! この缶詰、実は血が入っていて、更に人間の脳が入っているという物。 そして、懐には探索で拾った謎の卵を入れている訳です。 で、卵を温めて飛竜が生まれて、背中に捕まり助かるというストーリー。 その後、夢オチ的な感じで自室で起きる訳ですが、そこには脳が入っていたあの缶詰と缶切りが。 そして、その缶詰をどこで開けるのか…と言う話になる訳です。 まぁ開けましたよね(笑) 理由は、多分僕のやってたキャラは、その缶詰に脳が入っている事のを見た訳ですよ。 開けたの僕のキャラだし(笑) で、起きたら自室には缶詰があると。 一旦夢見も悪かったから寝て起きて考えようと思い寝ます。 ですが、起きた後もそこにソレはある訳です。 中身がもし夢の通りなら、処分をするのにも困るし、家に置いとくのも困る訳です。 とは言え、僕のキャラは、家にこんなのがあったら、段々気になってしょうがなくなるんじゃないかなと。 腐ってもオカルト雑誌記者なんで。 で、キャラを動かしている僕自身は、開けた所で脳が入っているだけだろうし、ここまでのストーリーではただそれだけだったし、危ない事は無いだろうと思い込んでました。 そうして、開けた訳です。 すると、その脳が入った缶詰を求めて、夢で見た飛竜が目の前に来ました。 そして、缶詰を渡して欲しいと。 まぁ結局それが原因でロストした訳ですが(笑) で、何が言いたいかと言うと、もし目が覚めた時にあったのが卵だったのなら、孵化させようとは思わなかっただろうなと。 どこかに捨てるんじゃないだろうか。 飛竜なんてものが孵化しない様にどこか遠い所に。 何故なら、夢で見た飛竜がその卵から生まれたのを知っているのだから、わざわざ怖い見た目の化け物を孵化させようとは思わないと思ったから。 ここで敢えて卵では無く、缶詰だと言うのが意地悪で面白い所だなと(笑) 僕の記憶の中で、缶詰には脳が入ってるだけ。卵からは飛竜が生まれる。と言うのを、ストーリーをやっていく中で印象付けられてる訳です。 だからこそ、缶詰は開ける分には安全だ。と信じ切っていた訳です。 それが飛竜を呼び寄せてしまう物だとは知ら ずに。 『シナリオが終わりそうだからと言う油断』では無く、『この中身を知っている事による油断』でしたね(笑) という事で、面白いし上手いシナリオだなって思いました!(笑) 説明が下手だったけど、日記だし良いよね!
2025/03/16 22:12
[web全体で公開]