【シノビガミ】守銭奴忍者は忙しい!の内容
セッション内容
![]() | シノビガミ![]() |
GM: | |
募集締め切り: | 7/20(日) 00:00まで |
募集方法・人数: | 先着順で4人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
7/20(日) 13:00から およそ4時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 初まわしなのでどれくらいかかるかよく分かっていません ) |
会場: | ココフォリア ディスコード |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ![]() |
スマホ参加: | できる |
見学: | できる |
詳細内容: | 【レギュレーション】 シノビガミTRPG サプリ基本使用可 【シナリオの概要】 シノビと商人の集う街、銭金(ぜにかね)町。 最近高額で指名手配され始めた妖魔『ゴールデン黒羽』が、銭金町で目撃されたという。 その情報を聞きつけた金の亡者たちが今、一攫千金目指して大暴れするーー! ・4人用 ・特殊型(対立寄り) ・現代退魔編 ・リミット:2サイクル ・PC作成:中忍で新規作成 ・修得禁止忍法:「極上」 【特殊ルール】 ◇特殊忍具「お金」について 特殊忍具「お金」が、セッション開始時PC全員に3つずつ配布されます。このシナリオ内では、一定の条件下で「お金」を使い忍具や情報の売買をすることができます。また、元々の特殊忍具としての効果(達成値を+1する)を使用することもできます。 さらにこのシナリオ中では、PC間での「お金」の受け渡しはドラマシーン中・戦闘中に関わらずいつでも自由なので、取り引きに使うなど有効活用しましょう。 ◇メインフェイズ中の戦闘の戦果について メインフェイズ中に戦闘が発生し勝者が戦果を獲得する際、「情報」「感情」「プライズ」の他に「敗者のうち誰かのお金×2」を指定することが可能です。ただし、敗者が元々持っている「お金」が2つ未満の場合、持っている量を超えて奪うことはできません。 ◇HO効果やイベントによる報酬の山分けについて このシナリオでは、HO効果やマスターシーンなどで「参加したPC全員で報酬を山分けする」イベントが発生することがあります。その場合、報酬の数が参加PC人数で割り切れず端数がでる場合、その配分についてPC間で優先順位をつけます。 【使命】 共通 貴方は、お金が大好きなシノビである。高額な報酬の仕事を選り好みして受けたり、シノビとしての任務以外にも独自にお金儲けに日々勤しんでいる。 そんなある日、ある妖魔が高額で指名手配され始めた。その名も、黄金に輝く「ゴールデン黒羽」である。ふざけた名前の妖魔だが、奴を捕獲すれば一攫千金! 乗らない手は無いだろう。ゴールデン黒羽は、「銭金町」という町で目撃されたらしい。 貴方の使命は「妖魔『ゴールデン黒羽』を捕獲し、誰よりもお金を稼ぐこと」である。 なお貴方は、他PCたちのことは商売敵として顔と名前を認識している。 【応募時のお願い】 ・新規功績点配布3点 ・下位流派の作成可能。 ・背景の設定は可能ですが長所、弱点それぞれ2つずつが限度にさせていただきます。 ・忍獣、従者の使用可能。 ・奥義開発ルール採用。 ・参加申請時HOをA~Dで選んでください。 【備考】 このシナリオでは、特殊忍具「お金」(ルルブP104の「極上」参照)を使った様々なギミックが登場します。 守銭奴であるPCたちの目的のひとつは、誰よりも多くの「お金」を集めることです。 シナリオの雰囲気としては、エモとかそういうのとは無縁の、ギミックと駆け引きに全振りしたシナリオです。守銭奴RPをしながらワイワイ楽しく、気軽に対立しながら遊ぶ感じです。 ![]() ![]() |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
♂ ベルネウス | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 常磐 | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
スライム | |
2025/07/18 00:18 |
常磐 | |
2025/07/17 22:51 |
参加希望させていただきます。 HO希望はCでお願いします。
ベルネウス | |
2025/07/17 22:35 |
参加申請しました HOAでお願いします
本作は、「河嶋陶一朗、冒険企画局、新紀元社」が権利を有する「忍術バトルRPG シノビガミ」の二次創作物です。