【クトゥルフ神話TRPG】【急募】こんな暑い夏にBye-Bye Summer Daysの内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPGクトゥルフ神話TRPG
オンラインセッション 【急募】こんな暑い夏にBye-Bye Summer Days
GM:
募集締め切り: 7/19(土) 21:00まで
募集方法・人数: 選考で4人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
7/20(日) 09:00から およそ9時間のプレイ時間で予定しています。
(補足事項: 第二回は八時間程度で終わりました。第三回目は12時間ほど。 )
会場: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイスセッション ボイス(ボイセ)
スマホ参加: できる
見学: できる
詳細内容:
【 対応システム 】 
基本は『クトゥルフ神話TRPG』第6版
大抵はルールブックに則ってKPを行いますが、一部改変があります。

【シナリオの概要】
あなたたちは同じ学校に通い、同じ部活動(オカルト部)に所属している 高校生である。互いに中学校以前から付き合いがある。 また、オカルト部にはあなたたち以外に三名のNPCと一人の顧問NPCがいる。

「学校について」
あなたたちが通うのは天築市にある私立天築学院と呼ばれる中高一貫校です。この学校では服の着こなしや授業の受ける受けないなど、あらゆることがあなたたちの責任の下、自由となっています。探索者のあなたたちは常識にとらわれない自由な発想で探索者を作ってみてください。過去、このシナリオを回した際には、花火を学校に持ち込む爆弾魔系の高校生が生まれたことがあります

「公開情報」
時代設定 :現代日本 
人数 :2~4人 (推奨は4~5)
プレイ時間 :9~12時間(謎解きや議論に費やす時間による) 
難易度 :高め
ロスト率:中(KPの主観)

【探索者作成時のルール】
あなたたちは高校二年生もしくは三年生です。それぞれ一人以上いないとシナリオがそれなりに詰むので、詰ませたい方はぜひ二年生軍団あるいは三年生軍団でどうぞ。
技能の上限値は80、一つの技能だけ90でお願いします。
あなたたちは中学の頃から面識があるという設定です。

持ってたら多分使える技能(推奨とは言っていない)
【オカルト】【目星】【図書館】【聞き耳】【回避】【投擲】【こぶし】【キック】【応急手当】【精神分析】【言いくるめ】【信用】【忍び歩き】【隠れる】【ナビゲート】【コンピューター】【心理学】【歴史】【考古学】【医学】【生物学】【物理学】【博物学】【薬学】

「職業技能について」
職業技能で何を振ればいいか困っている場合、以下を参考にしてみてください
・そのキャラの得意科目(例:科学、物理学)
・習い事(水泳や芸術:書道)
・委員会(保健委員なら応急手当など)
・オカルト部なので技能:オカルト

【応募時のお願い】
ロストする可能性があります。参加希望者はご覚悟を

【備考】
このセッションはディスコードとココフォリアを使用して行うつもりです。探索者はいあきゃらで作っていただいて、それをコメントに貼ってください。

初心者から上級者までドシドシご応募ください。
上級者の方は困ったときに頼りになりますし、初心者の方がいるだけで私の気が軽くなります。

参加者が二人以上集まった場合は予定通りに行います
集まらなかった場合は申し訳ありませんが、行えません
いいね!いいね! 0
セッションにいいね!セッションにいいね!0
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

まだ参加プレイヤーがいません。

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

まだコメントがありません。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION