【クトゥルフ神話TRPG】マインドイーター第4陣の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                3/29(月) 23:50まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                4/1(木) 18:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                ココフォリアとディスコード  
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できない  
            
                見学: 
                できる  
            
                詳細内容: 
                クトゥルフ神話TRPG6版準拠
「マインドイーター」
作:機械花様
――――――――――――――――――
★プレイヤ人数:1~2人
(1人の場合タイマンの形になります)
★舞台   :現代日本
★所要時間 :2~4時間程度(RPによって)
★シナリオ傾向:探索/戦闘, ロスト/PvPの可能性あり
★推奨技能 :特になし
(目星、図書館があればスムーズかも)
――――――――――――――――――
 
【作者コメント】
友人、悪友、相棒といったコンビ関係性のキャラ同士で行くと楽しいかもしれません。もちろんカップルでも大丈夫です。
タイトルは似てますがソウルイーター知識0でも十分楽しめます。ソウルイーター本編には1mmも掠っていません。
 
【セッション形体】
ソロもしくはバディ参加
① 2PL(2人組でのエントリー)
親友/悪友/恋人/相棒/ライバル/宿敵/肉親など関係性が深い2人組での参加。
参加申請時にできれば、2人の関係性も添えてください。
② 1PL
KPCとなんらかの親しい関係性があるPCを作成頂いての参加。
KPCは参加申請後、サーバにご招待してからの開示となります。
③ 2PL(ひとりづつのエントリー)
参加決定PC間で話し合い、親友/悪友/恋人/相棒/ライバル/宿敵/肉親など関係性が深い2人組を作成ください。
【応募時のお願い】
・参加申請時に上記①〜③の希望セッション形体を明記ください。
・事前にキャラシ提出(いあきゃらですとKPは大変喜びます)とアンケートへの回答が必要です(回答内容によっては参加PCの再考をお願いする可能性があります)。
・シナリオの内容をセッションや動画で知っている方のPL参加はご遠慮ください。
・どんな結果となってもゲームとして受け入れられる寛容さと楽しむ気持ちのある方のみ参加をお願いいたします。
・ディスコードとココフォリアを使用します。原則使用できる方のご参加をお願いしたいですが、使用経験のない方は事前にご相談ください。事前にレクチャーなどの時間が取れ、問題なく操作できるようになれれば参加頂けます。
・マナーとひととしての配慮は心に持っててください。PVPのような事があってもPL同士はある程度仲良くしていただければ幸いです。
【キャラクター作成について】
・探索者2名は、親友/悪友/恋人/相棒/ライバル/宿敵/肉親など関係性の深い間柄としてください。
・ソロで参加される場合は、KPCと同上の関係性があるPCを作成ください。
・オリジナル職業の技能は8つまで、適切な理由付けと説明でKPに確認ください。
・技能上限値は80。それ以上の場合は理由によって可否判断します。
・特徴表の使用原則不可。
・継続探索者使用可ですが、他参加者とのバランスを考えて、過剰な高ステイタス, 高技能探索者の場合は変更をお願いする場合があります。
・継続探索者のアーティファクト, 魔法の持込は原則不可。強い希望がある場合はご相談を。
・人種は問わないが、相方との母国語が異なる場合、共通言語の技能値が50以上であること。  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		♀  ゆずは   15   可 
参加決定   [参加キャラ:設定なし] 
        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION