【クトゥルフ神話7版】古き木々のただ中で(現代改変版)の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話7版  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                2/9(日) 00:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で5人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                3/7(土) 21:00から およそ2時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                古き木々のただ中で(現代改変版) 
             
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
新クトゥルフ神話TRPGルールブックとクトゥルフ2015
持っていないくても構いませんが、持っていない場合はかならず持っていないと申告をお願いします。キャラシ作成日の予定を立てたりするので。
なお職業は2015と新クトゥルフのどちらも使用して構いません
【シナリオの概要】
新クトゥルフ神話TRPGに収録されている「古き木々のただ中で」の現代改変版をプレイします。オープンです。
【応募時のお願い】
前述の通り持っていない場合は必ず申告をお願いします。キャラシの作り方知らないと直前になって言われても何も出来ませんので。
【備考】
初めて新ルルブを使用するのでルール確認に少し手間どる可能性と既存のシナリオを読み慣れたりしてないのですこに手間取る可能性があるので多分結構時間がかかります。恐らく日をまたぐと思われます。また、もしかしたらどこかしらで失敗するかもしれないですが、それでも許してくれないとちょっと泣きます。
銃や刃物等の所持は許可します。ただし武器の種類によってはお断りさせていただくことがあります。少なくともマシンガンやロケットランチャー系統は無理と考えてください。
また、自分の卓ではオリジナルの世界観を反映したりしてますが今回はほとんどその要素はありませんので紹介は省きます。
ルームパスワードは1404
見学したい人はsなんか申請してください。もう終わってるけど
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		退会したプレイヤー 
参加決定   [参加キャラ:設定なし] 
        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION