フォレストさんがいいね!した日記/コメント page.64
フォレストさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
アサ![]() | |
2021/12/01 22:51[web全体で公開] |

コメントする 0
ヴァカルデ![]() | |
2021/11/28 02:28[web全体で公開] |
😶 DX3rd『Pieris’s Fragrant』GM感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ネタバレ注意です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 〇PC・PL紹介/NPC設定 PC1:朱鷺田 銀慈 PL:odennさん 白髪でふわっとした雰囲気の男子高校生! オープニングで居眠りをして、ぱっと見不良ムーブの鬼舞辻さん共々職員室に連行されます() 1対1でのRPをお願いする場面が一番多くなりましたが、見事やりきってくれました……! クライマックス戦闘中、有働に銃を向けて啖呵を切る場面が個人的に一番カッコいい瞬間! 武器作成エフェクト被りが因縁を感じられる良いアクセントになってくれたようで何よりです。 (私もキャラシを見た瞬間にこれはいいな……!と喜んでました) エンディングでも、変わってしまった日常でも前を向いて生きていく朱鷺田さんが見れて嬉しかったです! PC2:鬼舞辻 宗也 PL:キュレムさん 高校生3人組の中で、唯一5年前の事件の記憶を忘れずに抱えて生きて来た高校生で、通りすがりの仮面ライダー! オープニングでは机に足を掛けて座る問題児……! 担任教師のチョーク投げによる指導は失敗し、最終的に内申点の3文字で職員室まで連行しました() 史夏は朱鷺田さんと相模さんの異常に気付いたあと、一人だけ自分のことを覚えている鬼舞辻さんに「何で二人は忘れてるの……???」というように圧を掛けたり、有働は見当違いの同情をして揺さぶりを掛けて見たりしたのですが、最後までブレませんでしたね! 有働へのラストアタックも、よくぞ決めてくれました……! PC3:楠島 澪 PL:ババコンガさん N市支部の支部長にして、5年前の事件を解決したUGNエージェントの1人! そして、すっごく有能な研究者あがり……じゃなかった怠け者!() 引きこもり癖があって、時々倫理観が吹っ飛ぶ瞬間はあるものの落ち着きのある指揮は超一級品! FS判定と戦闘での達成値の大幅な引き上げで侵蝕率かっつかつの状況を見事乗り切りましたね。 三佐さんとのコンビが良い噛み合い方してましたね……!あと、エンディングで楠島さんが妹の前でだけはしっかりして見せる、という日常ならではの一面が見られたのも良かったです! PC4:三佐 健一郎 PL:生肉ユッケさん N市支部のエージェントで、5年前の事件を解決したUGNエージェントの1人! 高齢のエージェントで、指導役という形で楠島さんの補助についている関係性だったのですが、これが凄かった……! いい具合に甘やかして、いい具合に締めるところは締めていくさじ加減が良かった! 高校生組にも助言だったり指導するような動きをしてくれたりと、他のキャラクターのRPも引き出していくような上手いRPも各所にありました……! そしてRCで変幻自在な光の剣っていうのがやっぱ凄くカッコいいんだ……! クライマックスで繰り出した、道を切り開く一撃が三佐さんのハイライト! PC5:相模 彩音 PL:枝黒さん 学校では割と大人しめの女子高生! 高校生組では1学年下なので妹分ポジションですが、上のお二人が職員室に連行されるのを度々見てるせいか結構辛辣() 5年前の事件、間違いなく被害者ではあるものの、史夏の死との関係も深いことから当人目線加害意識も大分強く感じてしまっていたキャラクターでしたね。 その結果がC値2コンボ。大槌相当のハサミを滅茶苦茶に振り下ろす様子には、ずっと暖かい目で高校生組を見守っていた三佐さんも一瞬ジャームを見る目になってました() エンディングでは驚きの女子力を見せていたものの、通りすがりのドーナツ好き(鬼舞辻さん)の激甘ドーナツには一歩及ばず……!惜しかったものの高校生組皆ハイレベルな戦いでした! NPC:三枝木 史夏 (ヒロイン・エネミー) 5年前にジャームの行った殺戮によって死亡している、PC達の幼馴染。(死亡時は中学1年生。) PC達の前には、エネミーである有働のEロイス≪虚実崩壊≫≪心の爆弾≫によって思考を歪められた状態の自立して動く従者として現れる。(理由付けのエフェクト等は割愛。) 死ぬ瞬間で記憶が切れているので、朱鷺田さんが命を長らえた理由についての記憶はない。有働は一部始終を見ていたので知っているが、その記憶が彼女に渡されることはなかったために知らないまま。 彼女が『天使様』に与えられた死が美しい終わり方だ、と有働が認識していたために『天使様』と一緒に蘇らせられた。 NPC:謎の少女(ヒロイン) 朱鷺田さんと三枝木がお揃いに持っていた馬酔木の花の栞から生まれたレネゲイドビーイング。 Dロイス≪奇妙な隣人≫で、基本的には他人に見えないNPC。 『銀慈と一緒に生きていたい』という史夏の願いを聞き届けたものの自我がほぼ皆無で、一方的に朱鷺田さんを観察するだけで何の反応も返さないキャラクター。 朱鷺田さんが従者の史夏と話をして、終わらせたことを契機に自我が芽生えました。朱鷺田さんと、願いを叶えた相手(史夏)のやり取りから『一緒に生きる』以外の望み(みんなともっと話したかった、という要旨のもの)も聞くことが出来たためです。 これまでただ一緒に生きているだけだった彼女も、朱鷺田さんと史夏以外を見て考えることを覚えました。朱鷺田さんの袖を引っ張って一言だけ伝えたのは、幼馴染の2人のことも認識することが出来るようになったということをこっそり示していたりします。彼らとも離れて欲しくないという感情から零れた動作と発言でした。 NPC:『天使様』(エネミー) 5年前に討伐されたジャーム『笑う殺戮者』(キュマイラ/モルフェウス)の再現。本物は楠島さんと三佐さんが確実に処理しました。有働の従者なので、戦闘も有働が可能な範囲でしか行えない。マイナーアクションでのオウガバトルは戦闘動作の順序の入力作業みたいなイメージ。従者ですが肉体7あればある程度キュマイラじみた破壊力は出せるはず() NPC:有働 徹夜(エネミー)ブラム=ストーカー/ノイマン/エンジェルハィロゥ 5年前の事件では、PC達同様に被害者として巻き込まれていた。覚醒と同時にジャーム化しており、咄嗟に侵蝕率測定は誤魔化せたものの、UGNの記憶処理までは避けきれなかった。でも、いずれ思い出すだろうと踏んで大人しく処理を受ける。 会社がブラックすぎて自殺しようとビルから飛び降りたら、全部思い出した。 生きるのが辛い、ああいうとんでもない奴(笑う殺戮者)に一瞬で殺されるのなら、きっと幸せだろうな……という想像が暴走した結果、みんなそうに違いない的な勘違いをしてそれを実行に移そうとしました。 最期は自分の死に喜びを表さなかったので、死が幸せなことだと考えたかったわけじゃないというのがジャーム化によって限りなく削り取られた彼の底に微かに残されていた本音。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 〇最後に 色々と荒い部分や至らない部分も出てしまいましたが、皆さんのおかげで良いセッションになりました。 改めて、今回はご参加いただきありがとうございました! またいずれ、ご一緒しましょう! それと、セッション後にイラストと感想を載せて下さったodennさん、ありがとうございます! 朱鷺田さんの優しさが詰め込まれてる素敵な作品でした!一枚目の笑顔がエンディング後にも続いてくれますように……! ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴァカルデ![]() | |
2021/11/24 22:30[web全体で公開] |
😆 ダブルクロス卓感想(『宇宙へ!』『CP:F.H.』) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ちょっと忙しがってたりで間が空いちゃいましたが卓感想! セッションの展開とかも話に挙がると思うのでネタバレありです! ーーーーーーーーーーーーーーーー 『宇宙へ!』作者/GM:こくりこさん シンプルな構成のシナリオ構成と事前に伺っていて、実際にセッションの所要時間も2回できっちりエンディングまで収まるという非常にスピード感のある卓だったのですが、ぎゅっと楽しいポイントが凝縮されていたので、たっぷり遊びきれた感じがありました! 次話への伏線らしきものがエンディングで散りばめられていたので、いつか来るのか……!続編が!とひっそり楽しみにしていたりします。 以下PC・PL陣の紹介です! PC1:ジュリア・ライト PL:私 留学中の大学生で、UGNエージェント! サラマンダー/ブラックドッグでヴェイパーウォール持ち! 蒸気と磁力と電磁波で三重の防御を敷いて、敵の攻撃をかきーんと弾く! ガード型、侵蝕率管理と防御力の兼ね合いを考えるのは結構難しい役どころですが、楽しい……! PC2:零・トレイナー PL:聖岳生馬さん 零さんの支部に所属して、仲良し路線のつもりがロイスの感情表ロールで面白い事故が起こったために、支部長の座を狙ってツンツンしてる感じのキャラクターになりました!w 能力的にはガード/支援のジュリアと支援/射撃の零さんで戦闘の相性は意外に噛み合ってそうなのも面白いと思いました。 PC3:杓子 ジョーズ PL:朱朱さん 自由なサメ! シャークの雨! この二言が大体全て!() 雨粒の矢とアニマルアタックでそんなことが……!とキャラシを見た瞬間におぉ!ってなりました。 がじがじ動き回るのがかわいくて、敵をずばっと薙ぎ払うキャラクターでした! PC4:紫蘭・ヴォドゥン PL:もやしさん すぐ死ぬマンボウ! 多分このメンバーの中で一番属性過多なキャラクターだったと思います! 支援の電撃でたい焼き形態に進化したのは笑いましたw 今お招き頂いてる『クリスタル・ナイト』での登場も待ち遠しいキャラクターですね。まずは竹取の翁(桃白白)を何とかせねば……!w おまけ:最近、どこかでめっちゃでっかいマンボウが水揚げされて食べられる……みたいなニュースを見かけたのでふふっとなりましたw ーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーー 『CP:F.H.』作者/GM:朱朱さん 舞台はイタリアのヴェネツィア! UGNが劣勢に追いやられている状況。 現地で幅を利かせているのはFHセル『ジュデッカ』! タイトル名から分かる人は分かる通り、FHに視点を強く置いたCP! 普段GMしてて、FHエージェントのキャラクターの参加動機・協力理由とそれをUGNが受け入れる理由がどうやってもしっくりくるものが思い浮かばなくて止む無く、自由枠(UGN協力者)で暗にFHキャラは止めてね、としがちな私なんですが、このキャンペーン、なんとFHメインなのにUGNエージェントが紛れ込んでるんですよ!!! 呉越同舟、でもすべてがすべて受け入れられないわけでもなく……。そんな感じの楽しいCPでした! 以下、PC・PL陣の紹介になります! PC1:セオドア→シルヴィオ PL:私 FHセル『ジュデッカ』潜入中のUGNエージェント! 元々はスパイ経歴が濃い、本名も出生も不明なエリートエージェントだったのが、まさかFHの首領『セントラルドグマ』の血を引く者だった!ということになるとは思わなかった……! 最後、UGNに戻るか、FHに残るかは大分迷ったものの、やっぱり戻るよなぁと決断しました。ヨシュア様に繋がる伝手が無かったらFH残留もありありだと考えていたので、決め手はエンディングで完全復活した海坊主!欲張って色々蘇らせてよかった! 多分ヨシュア様とも仲直りして、人として一歩前進しながらこれまで通りの日常に戻ることでしょう! PC2:パトリシア・アークライト PL:枝黒さん 腹黒! 最後まで読めないキャラクターでした! 何かいつの間にか詰んでる……みたいな感じに追い込まれてた場面が多かったのでPC目線味方感はあんまりなかった() 最終話、自分だけは死なずに生き残って逃げられる状態からでも逃げなかったという点を見てようやく、脅威以外の要素に目が向いたのかなと。立場的にはFH版のヨシュア様的ポジションなのかなって思ってました。(義理の娘もいたので) PC3:エキドナ PL:聖岳生馬さん 『ジュデッカ』セルリーダー! 1話オープニングで下剋上してボスになった強い人(フクロウ)! 戦闘は浮遊四脚戦車『ジュ―リオン』に搭乗してのド派手演出! ヤクザ的な雰囲気が出てて裏切りがバレた時はやべぇぞやべぇぞ……ってなってましたが、それ以上にカッコいい師匠ムーブが光ってましたね。 秩序ある悪って感じなので、まだ分かり合える方のFHかなぁと。 残留の選択肢が迷うくらいに残ってた一番の理由はボスがいるからでした! 特に『欲望』を正面から見据えさせる場面は凄かった! PC4:アメリア・アレグリーニ PL:こくりこさん ヴェネチア自警団のリーダー! FHのさばるヴェネチアで『日常』が保たれているのはアメリアさんたちのおかげ! 思想的にはUGNに近しいけれど、故郷愛も凄く強いのでむしろ守られる側にとっては自警団の方が良い組織かも。 最終話で、遺産の暴走が原因で亡くなった両親が意志を持たないレギオンとして蘇った時のRPが印象的でした。こう、古傷を抉られた感じが凄く出てた……! これからは本当の意味で一家団欒の日常を! ーーーーーーーーーーーーーーーー 楽しい時間を過ごさせて下さった皆さんに改めて感謝です……!ありがとうございました! まだまだ同卓が続きますが、これからもよろしくお願いします! ーーーーーーーーーーーーーーーー ☆あとがきみたいなもの そして凄く応募したかったCP:マイノリティの募集なんですが、年明け以降下手すれば月月火水木金金な時期もあるかもしれないみたいな話を聞かされていたことを思い出しまして、時間帯的にちょっと厳しいかもしれないので泣く泣く見送ります……。予定さえつかめればいずれ生馬さんGM卓にも……!
odenn![]() | |
2021/11/24 00:49[web全体で公開] |
😭 DX3rdセッション『Pieris’s Fragrant』感想乱文 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ヴァカルデさん作 ダブルクロス3rdシナリオ『Pieris’s Fragrant』 通過しました……! PC1にて生還です 情緒がメチャクチャに破壊されたので思いの丈をそのままぶつけようと思……ってメモにぶつけては消しぶつけては消しを繰り返していたんですがいい加減形に残したいと 文章が壊滅的にヘタクソなので今までやらなかったんだけどこれは 抑えるのが無理です 同卓orシナリオ通過済でないと意味はわからないと思いますが超ネタバレなので未通過×ですよ! *** いや……もうほんとに……タイトルからして馬酔木の花、花とくれば花言葉を調べるのは設定厨オタとしての嗜みと馬酔木の花言葉を調べてひっくり返っていたので…… 史夏ちゃんがですね……気丈すぎて……いい子すぎて…… PC1(銀慈)の中にいる「史夏ちゃんの願いと馬酔木の栞から生まれたレネゲイドビーイング」と「有働の従者として存在する、かつての記憶を持つ史夏ちゃん」の二人の史夏ちゃんがいて、銀慈がちらちら見ていたのはレネビの史夏ちゃん のちに出会って会話したのが従者史夏ちゃんで、記憶があるのに有働の在り方によって歪められて有働の都合のいいように死をもたらす存在になってしまっていた 銀慈……というかPL視点では最初は彼女の記憶自体も有働が利用してるだけで従者のほうは偽物なのか?と考えていたんですが、時折言葉を詰まらせたり俯いたりする様子からこれは違うな、と レネビ史夏ちゃんも従者史夏ちゃんもどちらも史夏ちゃんの欠片であり、割れてしまったからにはもうもとに戻らない…… トレーラーにもありましたもんね、「昨日と同じ今日は失われ、今日と同じ明日も、もう来ない」って…… それに気づいたときにはもう情緒がグッズグズになってしまい、あとはどう……どう銀慈に折り合いをつけてもらうのか……そこばかり考えてました どうにか二人が一緒にならないかな、従者史夏ちゃんをこう……どうにか取り込めんかな……同じブラストならなんとかなりませんか……?と途中まで足掻いていたんですが、もしかしたらそういうルートがあったのかなあ……?フラグを逃したのか、そんなものは最初からなかったのか…… PC1の指定で「ブラストorウロボロス」の指定があったのは史夏ちゃん取り込みルートがあったんじゃないかなと一瞬思いもしたんですが…… そういやボスと赫き猟銃被りしたのも面白かったですね……正直合わせてきたのかと思ったくらい意外なエフェクト被りでした 猟銃を構える銀慈と有働の傍にそれぞれ史夏ちゃんの欠片がいるの、なんかこう……こう……!あ゛~~~~~~~~~~~~!!!!!!(語彙がない)(お前のじゃないんだよ!史夏ちゃんはよ!!返せよぉ!!!ってなってたPL) でも、お別れはあれでよかったとも思います ちゃんと従者の史夏ちゃんを史夏ちゃんと呼べてよかった 死んだことには気づいていて、望まない言葉を言わされて、有働に利用される彼女が、最後に笑ってくれて嬉しかった…… もうこのへんでPLの涙腺が限界だったのでエンディングも含め画面が見づらくて見づらくて…… ラストバトル後に放心してたのは銀慈だけではなくPLもです あんなんなんも考えられんわ 何言っていいか、銀慈が何を言えるのかなんもわかんなくなって頭真っ白になってたところに、レネビ史夏ちゃんから「生きないの?」と問い掛けられてそうだよ生きるんだよこの思いを抱えて……とさらに泣くという 君と生きるんだよ……銀慈は君と生きるよ……史夏ちゃんそのものではなくても、史夏ちゃんの思いから生まれた君と…… 最後は学校の屋上とかで一人黄昏れながらレネビ史夏ちゃんとお話(という名の独り言)をしようかなと思っていたんですが、幼馴染でお墓に行こうという提案をしてくださったのでそこで最後のお別れをできたのはとてもよかったと思います この場合史夏ちゃんの肉体は消えていて、そのお墓の中に彼女はいないわけで、つまり史夏ちゃんのお墓っていうのは残された人のためのものなんだなって……残された側が折り合いをつけるための儀式じゃないですか…… だからそう、銀慈はお墓にではなくきっと自分の心に語り掛けていたんです きみの思いがここにあるから、辛くても生きていけるよって 銀慈はあの通りぼけーっとしてる子だし、幼馴染PCたちもちょっと変わった子たちだったと思うので、そんな幼馴染と一緒にいてくれてた史夏ちゃんはきっといい子だったし強い子だったと思うんです そんな強い子だったから、自分の死に際にも人を思いやることができたんだなって……そんなの好きにならないわけないじゃないですか…… 5年前の回想RPのとき、「両想い」という単語が出てきたときから、ああ銀慈はこの子が好きだったなって思って、でもきっと告白する勇気はなかったんだなと思って だから栞も隠して使っていた、だから最後まで口には出せなかった、それを自分でかっこわるいと思っている 初恋が5年越しに永遠に届かないところに行ってしまったことに気付いて、でもその思いの証明たる似姿のレネゲイドビーイングは永遠に自分と共にあるんですよ…………つら……は……?泣く……泣いた…… *** セッション終了後にいただいた経験値で、人間であったころの三枝木史夏ちゃんその人へメモリーを取得しました 奇妙な隣人としての史夏ちゃんは現在茨の君としてロイスを取得しています 史夏ちゃんの思いから生まれた、けれどやっぱり彼女自身ではないので…… 馬酔木の花言葉は「犠牲」「献身」「あなたと二人で旅をしましょう」 最後に銀慈が「どこへだって行ける」と言ったのは、この3つ目の花言葉を受け継ぎたかったから 家族がそれぞれ一人立ちしたら、銀慈は旅に出るのかもしれません きみの思いといっしょに、いろんな場所へ。 *** 最後に、ご一緒していただいた皆様のことを PC2 鬼舞辻 宗也くん(PL:キュレムさん) 通りすがりの仮面ラ……なヒーロー ぶっきらぼうで乱暴なとこもありますが、甘いもの好きだったり実は友達思いだったりでいい先輩ライダー……じゃなく先輩オーヴァードキャラだったと思います 不良仲間(?)として一緒に先生に怒られるRPはとても楽しかったです あとはいちいち出目が良くて主人公こっちでは……?と密かに思っていた PC3 楠島 澪さん(PL:ババコンガさん) ゆるだら支部長。ぐうたらしてる時の脳内イメージ画像は完全にたれ〇゜ンダ でも自分の興味あることやシリアスな場面ではきちんと締めてくださって、緩急のついたRPが大変光ってました 支援能力も大変光ってましたね……有能な怠け者って実は上司に向いてると思うのでこの人は支部長向いてると思っています PC4 三佐 健一郎さん(PL:生肉ユッケさん) ベテランおじいちゃん かっこよくないわけがない……! 穏やかな微笑みから繰り出される光速の攻撃とかもうコンセプトからしてずるいやつです 一番の年長として、控えめに立っているけれどそこにいるだけで頼りになる感がすごい 支部長とのコンビもおじいちゃんと孫だけど支部長とエージェントでもありとても素敵でした PC5 相模 彩音さん(PL:枝黒さん) しっかりもの系後輩かと思いきやエフェクトで身体強化しまくってハサミでめった刺ししてくるという絵面的に恐ろしすぎる子というギャップにPCもPLも面喰っていた…… ウインドブレス頼もしいなあと思ってたらC値2からの達成値500越えアタックにはほんと目ん玉ひっくり返るかと思った 独自の世界観を持ってて終始圧倒されっぱなしでしたね、ほんと シナリオ作成・GM:ヴァカルデさん ほんっっっっっとうに素敵なシナリオをありがとうございました……! このシナリオに参加できたこと、PC1という最も感情が揺さぶられる立場で参加できたこと、とても、とても幸せです もうこれ以上言葉にならない……ありがとうございました…… こういう人間関係の、人間の心のドラマが好きだからダブルクロスはやめられないですね 楽しい時間を本当にありがとうございました またどこかのダブルクロス卓で…!
はがね![]() | |
2021/11/15 14:43[web全体で公開] |
😊 自由奔放!百鬼夜行!(DX3rd『我らがパラヰソ』感想・微ネタバレ) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)お久しぶりの日記です。 久しぶりのセッションは一昨日と昨日、ダブルクロス the 3rd editionの『我らがパラヰソ』に参加しておりました。 妖怪をモチーフにしたPCという一風変わったシナリオに魅力を感じ参加しましたが、このセッションは一言で表すなら、『雰囲気が素晴らしかった』です。 GMは舞台設定、キャラ設定(なんと立ち絵を自作している、すごい!)、ギミックやシナリオの仕掛けに秀でたGMで、シリアスもありつつ終始和やかな、PC達が伸び伸びと活躍する土台をガッチリ作ってくれたように思います。最大級の感謝を! PCは(今回はHOが共通だったので、自己紹介順にPC1として)、奇しくも成人PC1的な在り方の変化を見出したPC1、可愛く天真爛漫でパーティの癒しだったPC2、悪ガキ全開ながらどこか憎めない愛されキャラのPC4と、性格の方向性がバランス良く、PLのノリの良さも相俟って楽しい妖怪行脚となりました。 判定では社会の高いPC2、女神に愛されたPC1、戦闘では範囲殲滅のPC4、火力特化のPC3(自PC)と、終わってみればデータ面でも良いパーティだったのも充実感がありますね。 さて、そんな自PCは加治原 一葉( https://trpgsession.com/character-detail.php?c=163599659785metallunataler&s=metallunataler )。 加治職人の妖怪である一本蹈鞴をモチーフとしたPC。純和風の職人ということで、カッコいい姐御を目指しました。 セッション中では若い支部長的な役回りになり、随所にカッコいい台詞も言えたので満足です。 判定では、侵蝕ダイスが荒ぶったり、ミドル判定で出目が腐ったり、クライマックスで出目が爆発したり、結構激しい出目が多かったイメージですね。クライマックスでダイスが回ったのは、RP的には強キャラロールが出来て美味しかったです。 そういえば、余りデータに強くないはがね なので、パーティの火力役になったのは初めてかもしれません。強キャラロール楽しい。 さて、そんな大満足な『我らがパラヰソ』は、今後も卓が開かれることもありそうです。一風変わったPC達によるお祭り騒ぎ、未経験の方は是非。 楽しいセッションであったため話は尽きませんが、今回はこの辺りで。 では、まだどこかの卓でお会いしましょう。
アサ![]() | |
2021/11/11 22:52[web全体で公開] |
😶 ネタをとっておくとなんか後々見たとき「この時の私天才では…?」ってなるのが好き 自分の文章は書く時アホほど読み返して自分好みにしないと気が済まないマンなので忘れたころに読むと「自分!!自分最高!!!だが続き書いてないのはマジ万死」って気持ちになる人です、どーも。 テキセのログの見返しとか、書いてた小説とか見返すの好き好きの好き。きっとみんな好き。(妄想 (たまに見るに堪全て表示する自分の文章は書く時アホほど読み返して自分好みにしないと気が済まないマンなので忘れたころに読むと「自分!!自分最高!!!だが続き書いてないのはマジ万死」って気持ちになる人です、どーも。 テキセのログの見返しとか、書いてた小説とか見返すの好き好きの好き。きっとみんな好き。(妄想 (たまに見るに堪えない文章の誤用があったりして頭抱えたりするけど!) そんな序文ですが以下はネタ置きです。 今ちょっと予定がアレではっきりとしたこと書けないけど、またCoCシナ改変ダブクロCRC卓したいなぁってしてます。 お前また改変かよって思うでしょ。私はこのシナリオが好きなんだよ!!!!!(元シナの方も面白いぞ!!) (でも前回と似たような理由でCoCでやるにはちょっと難しい)(次やりたいシナリオは前やったシナリオと同じ作者さんなんだけど、CoCにしては戦闘要素と神話生物要素が強いからダブルクロスのが楽しそうなんだ…) オリジナルシナリオ作れるやわい頭してないのでこういう改変で頭をこう…どうにか… …どうにか…(ない語彙力)(がんばれ) と、いうことでやりたい改変シナのシナリオトレーラーだけ前のごとく作ったのでぺた貼り ======= <シナリオトレーラー> 星が綺麗な冬の…、とある日のことだった 僕らの町に青い雪がちらついた日 幻のような光景を、指先を苛む寒さが現実だと伝えてくる 僕らのうち誰かが消えてしまう夢を見たのは、いつからだっけ 一緒に作ったお守りを握って、笑いあった思い出の中で いないはずの君は、誰なんだろう 明けの帳、夢の狭間、晴天の下 差し込む影は記憶の底 喪失感さえ手放しながら 「―――――――… それでも、__を騙すんだ」 “ダブルクロス THE 3RD EDITION” 『欺罔の上で、君が待っている』 ダブルクロス、… それは“犠牲”を意味する言葉。 今、夢幻を超えて ―――――… 君に会いにいく ======= 欺罔って相手に虚偽のことを信じさせ、錯誤させる。あざむくことって意味なんですけど、 これの読み方、「きぼう」って読むんすよ(エモの高得点)
オラフ![]() | |
2021/10/27 02:34[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス新作シナリオ 「人はどこからジャームなの?」 と言うシナリオがほぼほぼ出来た。 ハンドアウト、流れ、情報数、情報収集の難易度、NPCの立ち位置、 ここまでは出来たけど、ミドル戦闘の敵のエフェクト類、 ボスのエフェクトとEロイスが埋まっていない。 これさえ埋まれば募集できるのに。 なかなか完成までは遠いね。
オラフ![]() | |
2021/10/27 02:26[web全体で公開] |
😶 タイトルに偽り有り。 プロフィール、間違いがありました。 『遅れた来た ラブライバー アラウンド フォーティー』 O L A F で『オラフ』でしたが実は既に 『遅れて来た ラブライバー アラウンド フィフティ』 になってました。 変更、忘れてました。 わはは。
odenn![]() | |
2021/10/25 00:58[web全体で公開] |
😶 DX3rdセッション『Adios』おぼえがきのらくがき 月影アトさん作DX3rdシナリオ『Adios』のおぼえらくがきです 文章でのネタバレはないけれどNPC外見を含むので通過予定の方は見ないでね リンクはぷらいべったーさんに繋がります https://privatter.net/p/8083521
odenn![]() | |
2021/10/17 19:42[web全体で公開] |
😶 一真の差分の一部 CRCセッション「忘失の底で、君が哭いている」に連れて行った進藤一真の差分の一部 今までがほとんどボイセだったのでこんなに作ったことないけど、テキセは顔グラ表示があるのでついつい増やしすぎた…… https://twitter.com/compass_crystal/status/1449039059234394121?s=20 https://twitter.com/compass_crystal/status/1449171448786915328?s=20ツイートを表示するCRCセッション「忘失の底で、君が哭いている」に連れて行った進藤一真の差分の一部 今までがほとんどボイセだったのでこんなに作ったことないけど、テキセは顔グラ表示があるのでついつい増やしすぎた……
ヴァカルデ![]() | |
2021/10/16 22:07[web全体で公開] |
😆 DX3rd:忘失の底で、君が哭いている 感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)元はCoCのシナリオを、ダブルクロスのCRCステージにコンバートしたもの、ということでした! 探索に戦闘に重い決断、と初参加のCRCステージ、堪能させていただきました! 思いっきりネタバレありなので、CoCとして通りたい方もここで回れ右です! PC1:進藤 一真 PL:odennさん シナリオ背景で相談した中学時代の関係性から一転、オーヴァードとしての覚醒や、ドリームランドとの縁が原因で酷く憔悴している状態まで追い込まれていた……というスタートを切ったキャラクター。多分、シナリオ背景→シナリオ開始時→シナリオクリア時と、一連の流れの中で一番感情の動きが大きかったのが彼なのかなと思います。 憔悴していても友人思いな彼は、間違いなく強い心の持ち主……! 激情家な一面もあって、シナリオボスへ向ける感情には凄く熱があって良かったです! 最後のエンディングでようやく……!ようやく満面の笑みを浮かべられたのを見て私も浮かばれました……。(成仏すな) IFルートに行ってたら大体廃人か、目を抉り出さなきゃ→リザレクトで眼球復活の地獄が待っていたのでは……() という波乱の道のり。良かった、このエンドに落ち着いて良かった……! PC2:間藤 匡 PL:私 家はカルト、仕事は刑事! ネグレクトされてたので家族がカルトだとは知らなかったという体で、オーヴァードや魔術の存在を、カルトの教祖を張ってた兄が起こした事件絡みで偶然知った。というキャラクター。中学生の頃に知り合った進藤さんと八柄さんと一緒に行っていた映画観賞会をきっかけに内向的・消極的だった性格に徐々に変化が現れていった……という設定なのですが、高校生以降の変化は全て、彼と入れ替わっていた怪物の意識だったのでした。 シナリオを進めて明らかになった事実。ニョグタの落とし子たる映画館の館長に精神転移の魔術を施され、入れ替わった直後に進藤さんに救助され、八柄さんに自分たちのここでの記憶を消して逃げる……という形になったので、本当の間藤は落とし子ボディで10年間置き去りになってしまっていたという衝撃の事実には悲鳴をあげてました。 今なのでぶっちゃけますと、最後の決断、精神転移であるべき状態に戻すかどうかは、かなり迷いました! ミドルの覚醒シーンで逃走発狂してたりしてたので、神経は割と細いのか……?とか考えてもいたので、クライマックスで発狂してたらどうなるのかは全く自分でも読めてませんでした() 実際のところは発狂もしなければ、侵蝕率もほとんど上がらないという感じだったので、これは少し見栄を張ってでも秘匿エフェクトの〈冴え渡る精神〉に相応しいだけの精神性を持ったキャラクターにしたいなと! 本当ならクライマックスで落とし子を煽って引き付けて、ロイス3つ使用のC値7回避+秘匿エフェクトの回避補正でドッジを決め無傷で身体を返したかったんですが、見事にバリムシャアされて戦闘不能になってたのはご愛敬() 残ったロイスはPC達とライフパスの憧れた刑事の3つ。 怪物自身が直接話をして、培った絆ですなどと格好つけてますが、ダイス3個で11が出せなくて追加振りしてたりね() 致命傷は避けてる割りにはダイスの出目が締まらないキャラでした() おまけ:兄の設定まわりの話であった、入れ替わって戻って来た匡が持って帰って来た魔術の才能に嫉妬して事件を起こした。というのも〈冴え渡る精神〉によって確かにデータ的にも魔術適正爆上がりしてる……!すごい、そういう噛み合い方してたのか……!と内心興奮してましたw PC3:八柄 イズナ PL:フォレストさん UGNチルドレンで、幼少のころからオーヴァードとして熟練の〈精鋭〉。 中学では進藤さんと間藤の1つ上の先輩でした。 オープニングでは真夏に厚着で茹って倒れそう……みたいな感じであやしいぞこの先輩!大丈夫か!?なスタートを切っていたのに反して、中盤からは調査にオーヴァードの説明にと笑いとシリアスを上手い事切り替えてましたね! クライマックスでは代理ドッジに炎の弾丸でのとどめと大活躍でした! エンディングはその後の展開とか、どうしてそんなことに!?と想像力が働くPL的にとても楽しいものでした! (PC目線はガチ目に世界の危機) 何と言っても素材の数には脱帽でした……!よくあれだけ集めましたね!!! 個人的にはドリームランドの動く背景とかが好きでした。 GM:アサさん キャラの設定の拾い方がプロの仕業でした……ほんとに。 間藤の兄に関して、ライフパスの固定ロイスにちょちょっと書き足した部分から、あれだけの裏設定を付属して返してくれるとは思っていなかったです。素直に凄い……。しかもまだ出番が増えてる可能性もあったのか……!とびっくり。 進藤さんのオープニングでのドリームランド周りの描写、会話も凄く印象に残ってて、間藤のドリームランド行きを思いついたのもそのおかげです。カーターさんのRPもカッコ良かったのでね……! 設定していなかったコードネームについても凄く合うものを貰って個人エンディングの〆になったのも好きでした。 ○総括 凄く楽しかったです、お三方とも改めてありがとうございました!
アサ![]() | |
2021/10/16 19:26[web全体で公開] |
😆 楽しい時間中はお腹がすかない。つまり!セッションは食事!!(違います)(卓感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)時間ないしごはん食べながらセッション最終日頑張るか!!と余裕ぶっこいてたら無事に夕飯を取り損ね、それを次の日の朝食寸前あたりで思い出したGMはこちらです。(通りでいつもよりお腹減ってると思った…) 昨夜、自分がGMをしたセッション「【CoCシナ改変CRC】忘失の底で、君が哭いている」が終わりました!! odennさん、ヴァカルデさん、フォレストさん、ご参加ありがとうございました! 以下、セッションの裏話やら感想やらGMの個人的感情をたくさん書いていきます。 シナリオネタバレ注意!しかもたくさん! == シナリオ全体的な話で行くと、やっぱりCoCだと回しにくいシナリオだなぁという個人的な視点…。 (キャラに愛着持ってる人にも、キャラをPLの駒と考える人にも、回しにくい感じ…) 特に最後の選択肢がどちらにせよ後悔の残る選択肢しかないなぁ、と思っていて、リアル友人に回すにしてもオンセンで突発やるにしてもちょっと厳しかった…。 なので、今回のCoC改変ダブルクロスCRCセッションでシナリオ外の選択肢を通れたこと、とても嬉しく思ってます。 そういうのがな!見たかったのです!!!(熱弁) … …ア、一応、退散or殺害のルート内容、本当に作ってました( それが精神転移前なのか後なのかでまた違うのですが、軽くでまとめていくと 転移前に退散ルート『ドリームランドでまた会ったね!今度はずっと一緒だよ♡エンド』 転移前に殺害ルート『やっと見つけたんだから離れないよ!エッ、他の人に見えない?そりゃ君の網膜にいるからネ!エンド』 転移後に退散ルート『すごい感動的別れしたのにドリームランドでまた会ったね!戻った間藤さんにちょっかいもかけれるよ!エンド』 転移後に殺害ルート『絶対彼はこんなこと思ってないだろうけどそんなこと言ってくる幻覚と幻聴やばいよ!徐々に狂人エンド』 … みたいな想定で動いてました。それと比べるとハッピーエンド!ハッピーエンドですよやったー! (なお、エンディングで発覚した事実自体はセッション始める時点で決めてたので全ルート共通事項。 なので転移前の彼のルートはだいたい狂人化してます。ヤダーッ) ついでにですが、シナリオの裏事情をば。 館長の宮本雄二郎はニョグダの落とし子として生まれた存在だった。 ただ、普通と違ったのは彼はジャームではなくオーヴァードとして生まれたこと。(覚醒:生誕) そのことによって、彼は幸運にも… 不運にも、人としての人生を生き、愛する人(百合子さんのこと)と結ばれ結婚をする。 しかし、落とし子と人間の間に生まれた子供は生存能力のない奇形児ばかりであった。 原因を調べていくうちに、彼は自分が落とし子であることを知り、そのことで妻との間が拗れて離婚することになる。 それから自分が「混ぜ物」である事を思い悩み、それでも誰かに認めてもらいたくてその方法を探し求め、辿り着いたのが合成獣の存在である。 様々な作品で脅威としてあるいは人間の味方として親しまれる合成獣。これを広告塔として用いることで世間へ合成獣を浸透させ、混ぜ物への忌諱感を和らげようとした。 ただしこの時点で彼は世間からの疎外感に思い悩み研究を続けて侵蝕率を積み重ねていっており、正常な判断ができなくなっていた。 その為子供と動物の合成を行なったり、それを撮影し好事家達に見せたりと人道に沿っているとは言えない方法を取り続けることとなる。(ジャーム化) 進藤さんが宮本を殴り殺した時点で彼は人間の体を捨て、神話生物”ニョグダの落とし子”として活動するようになり、逃がした間藤さんを再び捕まえるために”彼”の不安を煽って元の体を捕まえるよう行動を促してた。 ただ、宮本の誤算は”彼”が探していたのは間藤さんじゃなくて進藤さんと八柄さんであり、すでにオーヴァードだった八柄さんでは抵抗されるので非オーヴァードであった進藤さんを自分の場所へ引きずり込もうとした。(下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる)(しかし目隠し手探りだったらしく…) 以上。詳細はこんな感じでした。 次に戦闘面の話。 … 正直GMがチキった結果がワンサイドでしたね!!!八柄さん強かった!! 精鋭エージェントさすがすぎた!! ちょっと戦闘面のバランスは経験積んでくしかない感じしますねうん…w 精進していきますw 戦闘バランス難しいw 最後に参加者様たちのキャラに対して個人的感想と裏話をば PC1:進藤 一真さん(odennさん) たくさん!設定を!拾わせていただきました!!! いろんな意味で巻き込まれ系不運主人公な感じでしたが、本人の一度決めたことは突っ走る性格によっていい感じのエンドになりました。本当にありがとうございます。 あと表情差分!!最高でした!!! 満面の笑みの破壊力よぉ…。 もうね、いろんな発言がかっこいい。素敵! 正直シナリオから出せる設定量が他PCよりPC1が少なくて、もう少し絡み多くした方がよかったかな…?と途中まで思ってましたが、それを覆す主人公属性…! odennさんの方も、雑談でいろいろ反応してくださって演出ロールし甲斐がありました…! (情緒のミキサーに関してはそっと視線をそらしたGM) あ、OPでやったカーターさんのふんわり示唆(誤読させる気満々)に引っかかってくださってGMはニコニコでした…(← (あからさまに怪しいから裏に気づくかな!?と何度か手直しした書き溜め文章) 実はちらほらとGMは雑談にも伏線を張ってたりという謎のことをしてました。メイン・雑談、どっちのログも楽しいですよ!!(←←) (ヒロイン(男)とか、八柄さん神話生物説あたりとか) 余談ですけど、彼が進藤さんをオーヴァードにしたなら、EEあたりの闇が垣間見えておいしいですよね…(にこ…) PC2:間藤 匠さん(ヴァカルデさん) たくさんの!設定を(ry 実はキャラシの設定を見た瞬間、GMは「アッ…」って感じになってました。シナリオ通過する時どうなるのか楽しみであり、不安であり… となっていましたが、そんなのを消し飛ばすほどの圧倒的!圧倒的光属性!善人!! 途中までPC1とPC3の重い二人に挟まれシリアス蚊帳の外感があったところ、一転した情報の嵐に翻弄される姿はGM、見てて楽しかったです((正直者 (ただ、過去編の描写はもうちょっとわかりやすく描いた方がよかったかなとGMの反省点) 3人の中だとおとなしい、という言葉が一番似合う人物だった間藤さん。 心中を語るシーンや、覚醒シーン、最後に友人を守ることを改めて決意するシーン、どれも静かに、真摯に言ってるように見えてかっこよかった…! あと、雑談タブでのヴァカルデさんのフォローにめちゃくちゃ救われたので、卓が完走できてよかったです…! (その分めちゃくちゃ悩ませる選択肢を放ったおにちくGMはこちら) 進藤さんとこのランドルフさん的な感じで間藤さんのお兄さんを出してみましたが、ほんのちょい役になりました。 ルートによっては脱獄なり死者蘇生なりさせて対面させようかなとも思いましたが、そんなことにならなくてよかったです!(実は兄の生死決めてなかったというネ!) 忘れていたたくさんの記憶を思い出し、いろんな闇を抱えながらも光を忘れない主人公…! ロールはできませんでしたが、ニョグ間藤さんと間藤さんの会話、ちょっと楽しそう(ヴァカルデさんが1人2役とかになるけど!) PC3:八柄 イズナさん(フォレストさん) たくさんの!設定… …を……… 拾えなかった!!!(床を転げまわるGM) 家族系を封じられるとアサの想像力は無力… 圧倒的無力… というか、こう、GMが何もしなくとも八柄さんはいろいろと濃かった…( 火の精まつおかしゅうぞうってなんだ…www なんだかこう、シリアスとギャグの間がジェットコースターしてて楽しかったですw ザ・UGNの精鋭エージェント!と言わんばかりの戦闘能力!冷静な判断!後輩への見守り意識! … そしてうっかり真夏に厚着してサンバイザー曇らせちゃう抜け感!パーフェクト!パーフェクトに良いキャラ…! そしてフォレストさん、“ダブルクロス界の素材王”の名にふさわしい素材のGMフォローに感謝感激雨あられでした…! (というか私の準備不足ががががが)(本当ありがたかったです…!) ハリウッド映画的なエンディングオチは予想できなくて、演出にテンションあがりながら笑いましたw きっとあの後、主人公たちの目の前に犠牲となった八柄さんがラスボス枠となって立ちふさがる展開に…!(回避型ボスほど嫌なものはないと思います、まる!) 実は八柄さん用に考えてたエンディングネタですが、進藤さんと同じような黒い触手を使う人物がいろんなところで事件を起こしているというのを霧谷さんが伝えてその任務を任せられるという感じの予定でした。 今考えると真面目すぎておもんないので、八柄さん個人エンディングは伏線エンドでよかったです!!!!(← いろいろどんどこ書いてたら3500字以上書いてたのでこの辺でw 今回の卓も楽しかったです!またご一緒できたら嬉しいな!
邪神幼女もやし![]() | |
2021/09/14 19:46[web全体で公開] |
😶 もやしvsファストフード あれ、ファーストフードでしたっけ 略すとFFで、フーファイターズだったっけ 英語がまったく駄目なのでそこはさておき 今日の書類も当て字ですらないトンチの聞いた汚い文字でのキラキラネーム。 ストレスはたまるしデスクの上に書類もたまる。 外食だな、と決めて何を食べるか考えたんですが 朝はパン全て表示するあれ、ファーストフードでしたっけ 略すとFFで、フーファイターズだったっけ 英語がまったく駄目なのでそこはさておき 今日の書類も当て字ですらないトンチの聞いた汚い文字でのキラキラネーム。 ストレスはたまるしデスクの上に書類もたまる。 外食だな、と決めて何を食べるか考えたんですが 朝はパンだったんですよね。食パンに食パン乗せて食べる食パン もしくは食パンの間に空気を挟むサンドイッチ。 ジャムもマーガリンもバターもいらない。高級食パンだからそれも許される。 で、朝は食パン+(空気)+野菜ジュースだったんですが そうなるとお昼は米が食べたいかなって思って… でも油ものいやだから、コンビニ弁当は避ける・牛丼も却下 おにぎりかな…と思いつつ、見つけたのはモスバーガー。 あ、ごはんバーガーですか。よっしゃ。 とか思っていた時期が私にもありました。 とりあえずマック基準で頼んだハンバーガーと、野菜バーガーなんですが その、あの、分厚くないすか…?えっ、無謀なことしたな私……? とにかく、まずはハンバーガー…… ひと口たべたら「さくっ」 さくっとは?これ、パンぞ?間に何か挟まってるから? ちらっとみると、みじん切りの玉ねぎ+パティという具に味付けはケチャップ?とマスタード さくって音は何処から?…パン、やいてるー!バンズの具を挟む方、やいてるー! なにこれおいしー!!玉ねぎも好きー!さくさくするうちに食べるしかねえ!と、もぐもぐもぐもぐ すると、残った野菜バーガー。生野菜だから、さくっとバンズはもう死…しんなりしてるだろうな… 2つは無謀だった…と思いつつ、もちろん食べたんですが いやぁ、トマトは良いですね。肉にトマト、そして葉物と…ソースおいしい!あう! サラダに最初にドレッシングかけた人って天才ですよね 酸味があると、食も進むし健康にもいいしストレスも緩和される。 もりもりもりもり食べて、完食。めっちゃ食べた。 こっそりメニュー見てたんですが、種類多いのね……うーん… 野菜バーガー美味しかったし、ハンバーガーは手軽だし 次食べるのは、トマト入ってる別のにしよう。トマトは世界を救うから。(例外:キラートマト) そうして、もやしは午後の仕事に戻ったのであった。 完。 (’ω’) 次回 「月見バーガーが美味しいのは自明の理。このとろける月見とは?半熟なの?え?母さん食べたいってちょっと仕事終わりに買って帰れるけど冷めない?持ち帰ったらすぐ食べるの?わかった買って帰るから…月見パイ?去年あった美味しいやつで姉さんが2つ食べたって言ってたあの?何個買えばいい?わかった。それはそうとして私はアップルパイ食べるからね譲らない。でもね、今日の昼もうハンバーガー食べてるんだわモスで。カロリーってご存じ?存じてらっしゃる?ハッハァ!!!(CV.レジライ)」 もやしvsマクドナルド(秋) カロリーと和解せよ!!!!!!!(血の涙)(欲望:食欲)(ジャームになったら美味しいもの一杯食べる)
邪神幼女もやし![]() | |
2021/09/13 20:09[web全体で公開] |
😶 \もう1人のボク…!/ というレネゲイドのファラオの話をしてたけれど 正反対のPCって、作ってみたい 今までのPCで、正反対の存在が作れるのは シャルロットぐらい…かな……? 紫色の髪と、橙色の目 髪はストレートで短髪 性別は男 シンドロームは、ええと…白兵でピュアブリード? 年齢も逆転して71歳。 なん全て表示するというレネゲイドのファラオの話をしてたけれど 正反対のPCって、作ってみたい 今までのPCで、正反対の存在が作れるのは シャルロットぐらい…かな……? 紫色の髪と、橙色の目 髪はストレートで短髪 性別は男 シンドロームは、ええと…白兵でピュアブリード? 年齢も逆転して71歳。 なんだこの爺…つよいぞ……キャラのクセが強いぞ… どうしてこういうアホな事は考えがつくんでしょうね 紫色の髪の老人の絵がまず調達できないので なんかこう、高校生辺りで勘弁してもらって…FHにいればいいのか……? パブリックエネミー…? ギルベルトもなんかこう、できそう…? 次に買うのはバッドシティとかいう戦闘力向上サプリにするべきか それとも、参加できるセッションが増えるパブリックエネミーにするかとても迷う… ぐぬぬぬ……(’ω’)
晴瑠![]() | |
2021/09/02 20:33[web全体で公開] |
😶 最近… 最近、風呂を30分~50分ほど浸かる時がある。てか、ほぼ毎日。 酷いと1時間余裕で越すと、風呂上がりが地獄。 少しの頭痛、ふわふわ感、皮膚(特に足)がふやける、脱水?と色々身体がやばくなる。 今日もやってしまった……。 風呂で動画見ると時間忘れちゃうね。
晴瑠![]() | |
2021/08/31 20:38[web全体で公開] |
😶 時の流れって残酷?(長いので畳む) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今、ここのオンセンに登録した日を見てみたら、2019年5月26日…。 2回も、季節めぐってたんだっていう感慨深さと、2,3年前何してたっけっていうね…。 まぁ、2,3年前って言ったら、社会人になって、精神ズタボロになった時期でもあったりしたなぁって思ったりしてる。 それに、1回、家にいたくなくて、祖父母宅に3か月ほど厄介になったりもした。なんか、社会人で一人暮らし半年でやめてから、精神が安定してない気がするんだよね。 年1か、2くらいで、精神的に病んでる気がする。それも、原因が虫とか、臭いとかで。 なんか、それだけ?って理由で落ち込んだり、気分が悪くなったり、家にいたくなくなったりする。なんか、基本、「死にたい」じゃなくて、「消えたい」「どっか行きたい」「一人暮らししたい」「入院したい」ってだけで、思考回路は平和なんだけどね。 まぁ、看護師の母上からは「病は気から」ってな感じで言われているので、ただなんと無しに、漠然と大丈夫だろうとか考えながら生きている。 でも、やっぱり、部屋に虫とか出ると、かなり死にたくなる。なんか、もうね…、日に日にいろいろ弱くなっていってる気がする。 みんなのように、熱中できる趣味とかもないし、TRPGも趣味っちゃ趣味だけど、たまに義務感に代わるときが出てくるから、なんか、うん。まぁ、広義でいえば、TRPGとかアニメ鑑賞、pixivあさりって趣味なんだろうけどさ…。なんか、みんなの趣味と違うって思ってしまうときが出てきてナーバスになる。 とまぁ、精神の話すると長くなるんだが、やっぱり、20過ぎてから1日1日が一瞬で過ぎ去っていく。 社会人とかになると1日が早いってよく言うが、マジでそうだなと。でも、なんか、これから、40年、50年生きていくのかぁって思うと、先って長いなぁって思う。不思議だね。 しかし、今、この世の中、いろいろ変わってきているからね…。いつどこで死ぬかなんて、誰にも分らないからね…。 1日1日大切にしなきゃなぁ。と思ったりするけどね。 しかしまぁ、オンセン2年、これから、3年目…。あっという間なんだろうなぁ。3年目も。
naoン![]() | |
2021/06/22 17:13[web全体で公開] |
😶 過去にメモ書きしたシナリオのネタを発見 DX3rd X THE wheel of fortune「運命の行く末」 トレーラー 始まりはたった1枚のカードからだった、永遠に続くと思っていたはずの日常、それは脆くも崩れ去る。これが「運命」だと言うのなら、とても残酷な物だろう。だが、1度動きだした運命の歯車は止まらない。噛み合い、回りだ全て表示するDX3rd X THE wheel of fortune「運命の行く末」 トレーラー 始まりはたった1枚のカードからだった、永遠に続くと思っていたはずの日常、それは脆くも崩れ去る。これが「運命」だと言うのなら、とても残酷な物だろう。だが、1度動きだした運命の歯車は止まらない。噛み合い、回りだす。 X THE wheel of fortune、それは大アルカナ10番目を示すタロット。 共通HO カヴァーは全員は高校生とする。 君達全員は共通の友人同士だ、周りからも集まる君達をみていつものメンバー、と言う程仲が良いグループだ。 個別HO PC1 X 運命の輪(覚醒枠) PC2 XX 審判 PC3 IX 隠者 PC4 0 愚者 PC5 XIV 節制 注意 HOの内容は全員のHOが決定してから配る物とする。 こんなのを見つけた、仕上げてみるのも悪くないかも?
さりえる大佐![]() | |
2021/06/01 10:38[web全体で公開] |
😶 DX3rd競馬キャンペーン概要 前にも日記でいってた競馬キャンペーンの内容がざっくり固まったので備忘録的に日記に貼っておく。興味がある人がいたら反応くれたら嬉しいです ________________________ 【グランドトレーラー】 ”それ”は突然のことだった ”それ全て表示する前にも日記でいってた競馬キャンペーンの内容がざっくり固まったので備忘録的に日記に貼っておく。興味がある人がいたら反応くれたら嬉しいです ________________________ 【グランドトレーラー】 ”それ”は突然のことだった ”それ”はある時、いきなり現れた 彼らは誰かの夢だった 彼女らは誰かのヒーローだった 彼らは何度だって走りぬいた 彼女らはあのゴール板へ駆け抜けた だってそのために生まれてきたのだから 時にドラマを産み、時に人々の心をつき動かす そして時に、それは悲劇となった それを恨んで羨んだ、小さな命は願った ____”もしも自分達が人間だったのなら”と 新たな生を受けたその者達は、果たして何を望むのか ダブルクロス The 3rd Edition キャンペーンシナリオ 『裏切り者達の蹄跡』 __ダブルクロス、それは勝利を追い求めた者達の物語 【ざっくり物語の概要】 Eロイス『虚実崩壊』により、現役ないし引退した競走馬たちが突然人間の姿になったり、亡くなった競走馬たちが人間の姿をとって生き返ったり(転生?)する現象が起きるようになった世界。 しかし、虚実崩壊によって人々はその現象を当たり前のように受け入れていた。人間の姿になったサラブレッドたちは「馬人(うまびと)」と呼ばれ人間社会に溶け込んでいる。だが、馬人たちは皆レネゲイドの力によって生まれた存在。実質的なオーヴァードであり、まれにオーヴァードの能力を行使できる者もいる。人間よりもはるかに高い身体能力を持つ馬人たちによるトラブルが頻発するようになる。 そのためUGNは、馬人たちが起こす事件やトラブルの解決のために新たな支部を設立。その名は「優駿支部」。 『虚実崩壊』を使用した者が誰なのか調査する傍ら小さな問題解決が主な任務だった優駿支部。しかしFHの魔の手が彼らに忍び寄っていた。 戦えUGN! JRAと競馬と競馬ファンとサラブレッド達の未来のために! 【PC設定ざっくり紹介】 〇PC①:新人ジョッキー。覚醒枠。 〇PC②:優駿支部所属のエージェント。 〇PC③:優駿支部の支部長。 〇PC④:優駿支部に所属している馬人(データ上レネゲイドビーイング)。 〇PC⑤:競馬好きのUGNイリーガル。
明日平![]() | |
2021/05/28 00:18[web全体で公開] |
😶 ロールプレイ苦手 TRPG好きだけどロールプレイ(以下RP)苦手って人っています? 昔も考えたんだけど、RPあんまりしなくていい卓とか需要あるんだろうか? そんな卓立てる前にキャンペーン終わらせるのと、腰痛直すのが優先だけど ある程度人数いるならコミュ作るのも手だけど、活動内容や運営方法がわからない 全て表示するTRPG好きだけどロールプレイ(以下RP)苦手って人っています? 昔も考えたんだけど、RPあんまりしなくていい卓とか需要あるんだろうか? そんな卓立てる前にキャンペーン終わらせるのと、腰痛直すのが優先だけど ある程度人数いるならコミュ作るのも手だけど、活動内容や運営方法がわからない 自分語りをすると 長いことTRPGやってるけど、ずっとRP苦手マンの明日平です ここでいうRPは役割を果たすっていう広義のRPではなく 所謂、演技っぽい狭義のRPです 何度か書いたことあるけど、明日平は宣言メインの発言になるんですよね 自分の所属しているサークルが 「とりあえずやりたいことは宣言しろ」って文化がなんとなくあるんで 例えば 「俺の手番か(←PL発言) イニシアチブはなし(←PL発言) マイナーで <完全獣化>(←PL発言)で狼っぽい姿になって(←ちょっと描写。ない時もある) <破壊の爪>で武器作って(←PL発言) <ハンティングスタイル>で移動してボスにエンゲージ(←PL発言)」 「メジャーで〈獣の力〉で攻撃(←PL発言)」 「ワォーン」←さいころを振る掛け声兼RP みたいな感じです サークル毎の作法の違いがあると思いますが ダイスを振る前に色々RPを入れると 「さっさとダイス振れ、RPはダイス振ってから」な雰囲気が漂う文化圏で過ごしたのがRP苦手になった遠因かも そしてダイス振った後は命中やらダメージの計算に入っちゃってRPしないということもしばしば そんな感じで明日平はRP苦手なんですけど、同じようにTRPG好きだけどRPは苦手って人たくさんいるのかな
抹茶男![]() | |
2021/05/19 14:24[web全体で公開] |
🤔 【TRPG全般】「版権キャラ」を使う事について 皆さまは、TRPGのキャラに「版権キャラ」を使うでしょうか。 えっ、「今あるキャラを崩壊させるなんてとんでもない?」「メアリー・スー化させる気か?」 結構結構、使用反対派はそれでいいのです。そのままのあなたでいてください。 さて、話を戻しますと、私は版権キャラを使うというのは「悪」ではない全て表示する皆さまは、TRPGのキャラに「版権キャラ」を使うでしょうか。 えっ、「今あるキャラを崩壊させるなんてとんでもない?」「メアリー・スー化させる気か?」 結構結構、使用反対派はそれでいいのです。そのままのあなたでいてください。 さて、話を戻しますと、私は版権キャラを使うというのは「悪」ではないと思うのです。 「大好きなあのキャラのRPが出来るぜ!!」というのが大きな利点ですが、私が思う一番の利点は「原作で不遇だった、あるいが原作がイマイチだったキャラを活躍させることができる」というものです。 有名どころで言えば「オルガ・イツカ」。彼は製作者のあk……シナリオ展開によって今でも笑いのネタにされるような死に様を晒し、彼が登場する作品自体も否よりの意見が多かったりします。 そこでTRPGのPCとして「オルガ・イツカ」を登場させます。彼の運命を決めるのはGMが三割入っていますが殆どPLです。 PCの「オルガ・イツカ」はPLの思うがままに動き、思うがままに活躍し、思うがままに栄光を得ます。 そして(クトゥルフのような死亡率高いシステムじゃない限り)PCのオルガは生存したままストーリーを終えるのです。 全宇宙の「オルガ・イツカ」ファンは感無量でしょう。PL側も使った地点で「オルガ・イツカ」のファンなので完全勝利UCしている筈です。 このように、「大好きなあのキャラが死なずに活躍する」「可哀そうだったあのキャラが報われる」という光景は余程冷徹な人や原作主義者ではない限りとても心が動くものだと思うのです。 かくいう私も度を越した判官贔屓な生物なので、「原作で酷い目に遭っていたキャラが大勝利ENDやったぜ」となるととってもウキウキします。 また、版権キャラ使用否定派の意見の一つに「原作と乖離しすぎてしまう」というのもありますが、これも実は版権キャラを使うことの利点の一つに転じることができます。 言ってしまうと、「版権キャラでありながら、版権に縛られずに動かせる」ことです。 実際にあった卓でも、原作ではド外道だったキャラをネタキャラに変貌させ、圧倒的存在感を発揮しこの卓における話題を全てかっさらっていったことがありました。 版権キャラを版権を無視して動かせる……これがTRPGの大きな強みだったりします。 色々書きましたが、それでも版権キャラを使うのは許せない人はそれで構いません。 何も間違ってはいません。むしろ正しかったりします。 人の思考は十人十色、PCの在り方もPLそれぞれなのです。