北津守 竜胆(キタツモリ リンドウ)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
Ryoto.S./Columbaが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
北津守 竜胆(キタツモリ リンドウ)の詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
|
| キャラクター名: | 北津守 竜胆(キタツモリ リンドウ) | |
| ♥: | 13 / 13 | |
| ♥: | 12 / 12 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | ||
| 詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 スポーツ選手 【性別】 女性 【年齢】 27 【出身】 東京都 文阪市 【学校・学位】 大学卒業 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 90 / 90 【STR】 18 【APP】 13 【SAN】 60 【CON】 11 【SIZ】 15 【幸運】 65 【POW】 12 【INT】 13 【アイデア】 65 【DEX】 16 【EDU】 18 【知識】 90 【H P】 13 【M P】 12 【ダメージボーナス】 +1D6 【職業技能ポイント】 360 【個人的な興味による技能ポイント】 130 《戦闘技能》 ☑回避 95% ☐キック 25% ☐マーシャルアーツ 1% ☐投擲 25% ☐こぶし 50% ☐マシンガン 15% ☐拳銃 20% ☐頭突き 10% ☐サブマシンガン 15% ☐組み付き 80% ☐ライフル 25% ☐ショットガン 30% ☑日本刀 95% ☑居合 95% 《探索技能》 ☐目星 69% ☑聞き耳 80% ☐応急手当 30% ☐追跡 10% ☐隠れる 10% ☐忍び歩き 10% ☐隠す 15% ☐写真術 10% ☐図書館 25% ☑登攀 80% ☐鍵開け 1% ☐精神分析 1% 《行動技能》 ☐水泳 25% ☐電気修理 10% ☐運転:自動車 60% ☑跳躍 80% ☐機械修理 20% ☐操縦: 1% ☐乗馬 5% ☐ナビゲート 10% ☐製作:てるてる坊主 7% ☐変装 1% ☐重機械操作 1% 《交渉技能》 ☐母国語: 90% ☐信用 15% ☑説得 80% ☐言いくるめ 5% ☐値切り 5% 《知識技能》 ☐クトゥルフ神話 9% ☐歴史 95% ☐オカルト 5% ☐コンピューター 1% ☐経理 10% ☐電子工学 1% ☐天文学 1% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 3% ☐心理学 5% ☐法律 5% ☐人類学 1% ☐生物学 21% ☐薬学 1% ☐地質学 6% ☐博物学 13% ☐医学 5% ☑芸術:後の先 95% ☐芸術:文学 9% |
|
| 詳細B: |
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
木刀 1D8+DB タッチ 1回 耐久力20
竹刀 スタン+DB タッチ 1回 耐久力2
{所持品}
スマホ、財布、竜胆のブレスレット
竹刀、木刀、簡易救急セット、それらが入った竹刀袋、狐のキーホルダー
日本刀、登録証(合わせて実家に保管)
”銘不詳” 蛍火の大太刀(実家に保管)
直刀「犬狼殺し」(実家に保管)
十束剣(実家に保管)
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
【収入】 【個人資産】
【不動産】 【住所】
【家族&友人】
・お家繋がり
西園寺 撫子(自分のやりたいことを見付けた子)
東小薗 桜花(凶器を平然と持ち歩く、頭が痛い子)
南蔵王 白百合(責任に囚われた子、自由を覚えてほしい)
・血縁者
朝生 緋澄(日本刀の達人である、母方のお祖父様)
十六夜 桜(たまに家に遊びに来る仲の、博識な従妹)
【狂気の症状】
【負傷】
【傷跡など】
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
『神火晴明紋日像鏡』
【アーティファクト】
『”銘不詳” 蛍火の大太刀』
技能:日本刀
基本命中率:10%
射程:タッチ
耐久値:40
ダメージ:2D10+DB
ダメージロールを行う直前に、使用者のMPを1D6点消費することができる。
その場合、ダメージを1D10点上昇させる。
攻撃が貫通した場合、このダメージ増加効果にもされる。
この刀は九尾とそれに類するクリーチャーを傷つけることができる。
その場合、この刀の攻撃は常に貫通し、突き刺さったままになることはない。
さらに、この刀によるダメージはクリーチャーの能力によって無効化されることはない。
この効果による貫通は決定的成功と重複せず、ダメージがさらに増加することはない。
朝生神社に伝える神宝の一つ。
総長四尺五寸にも及ぶ大太刀。
作銘共に削り取られており不詳。
その刀身は神鉄「緋々色金」のものとされる。
一点の曇りもなく、やみにあってなお儚くも美しく輝く。
『紫陽花のお守り』
白地に紫陽花の刺繍がされた素敵なお守り。
持っているだけで良いことがありそう。
幸運+5 生物学+20
1回だけSAN0無効化
『夕立のリボン』
CON+1,幽霊系統に関するSANC半減
夕立の空を思わせるオレンジの地に白銀の端止めがついたリボン。
夕立の中,少女の小さな愛は届くという希望の証
『直刀「犬狼殺し」』
基礎ダメージ:1d10+2+DB
耐久値:80
技能:日本刀
距離:タッチ
<詳細>
この刀はとある犬狼を倒した証。
柄は赤く、刀身は黒い。
「犬」、「狼」系統に効力を発揮する魔術を施されている。
(犬、狼系統の要素を持つモノに対しては追加で1d5+10のダメージ。)
『幸子さんのお饅頭改』x15
3d6+4のSAN回復
幸子さんのお饅頭を幸子さんが改良してさらなる良いお饅頭にしたもの。
餡子に特殊な餡を使用しており、探索者が食べる際に望んだ餡の種類になる。
饅頭の皮も改良を加え、更にふんわりもっちり食感に
『十束剣』
技能:日本刀
射程:タッチ
耐久値:20
ダメージ:2D10+DB
この刀はシュブ=ニグラスを傷つけることができる。
『幸蔵の盃』
酒を注ぐと水面に桜と月が浮かぶ細工が仕掛けてあり、
あの夜の情景に思いを馳せる事が出来る。
【学んだ呪術】
《火鑚祓神事(ひきりのはらえしんじ)》
【遭遇した超自然の存在】
【探索者の履歴】
『神明鏡』
緋澄お祖父様が倒れたと聞き、従妹の桜と共にお祖父様の元を訪ねた。
お祖父様から頼まれた探し物をしている最中、意識を失い……気が付くと霧の深い森の中。
そこで出会った少女と共に、切り取られたように止まってしまったお祖父様の故郷を巡る。
その過程で、自分たちの血の話と……少女の犯した過ち、この世界についても知った。
私は責任の重さも知ってはいるが、それ以上に人が人である故の弱さも知っている。
綺麗ごとには違いないが、それならば代わりに私がこの一振りでもってそれを討つ。
討ち果たした世界の末、お祖父様と……大叔母様は救われたのだと、信じているよ。
『雨の日に……』
とある梅雨の日に、不思議な手紙とお守りが届いた。
道場の子の新しい遊びかと思って指定された公園に向かったが、気が付くと見覚えのない家。
偶然か必然か、そこで居合わせた人達とその家を訪ねると、少年少女が出迎えてくれた。
その家の中で少年少女と過ごしていると、心なしか日々の疲れが取れていく気がしたよ。
また後日、このお守りと何か手土産を携えて、紫陽花のお礼に伺うとしようかな。
『夕立の約束/神喰の墓守』
リリィに呼ばれて喫茶店に向かうと、桜を初めとして他の友人達も集まっていた。
教会の廃墟で行方不明になったらしい友人を探してほしいとのこと。
夕立に降られながらも件の教会に向かい、消えた友人の痕跡を追う。
その中で二人の少女が紡いだ温かな記憶の残滓と……迎えてしまった凄惨な結末を見た。
彼女達が交わした約束も、最後に口争してしまった理由も、今となってはわからない。
それでも、後悔以外の言葉を最期に口にした彼女は、きっと救われたんだろう。
夕立は上がり、雨に紛れて悲しく笑う声はもうしない。美しく晴れた空が、微笑むだけだ。
『犬守家へようこそ!』
剣術の名家である犬守家の現代当主、犬守弥助殿にご招待頂いて桜と共に訪ねた。
偶然同じ日に訪ねてきた客人方も多く、大所帯での訪問となってしまった。
折角の機会にと犬守弥助殿との模擬試合をさせて頂くことも出来た。
私の剣術が少しでも及べばと思ったが……腰にはどうか、お気をつけて。
試合の後はお湯を頂き、饅頭の手土産まで頂くこととなった。
試合の記念にと頂いたこの刀。それに恥じぬよう、一層精進しなくてはな。
『稲荷の村』
桜が友人から地質調査の手伝いを頼まれたらしく、その手伝いに行くことにした。
どうやら土が既にやせ細っているらしく……山の中の稲荷神社にお参りに行くこととなった。
そこで稲荷様を自称する少女、稲荷と出会い、モヒカンに刀を奪われてしまった旨を聞く。
その刀を追って稲荷と共に町を捜索し、突き止めたモヒカン達の根城に足を運んだ。
数に圧され、目の前で行われる横暴に何もできずにいたが、突如稲荷の姿が変わる。
件の刀、十束剣で彼女を切り伏せたが……それ以前に救えなかったことが悔やまれるな。
賑わう神社、人々の笑顔……そして嬉しそうな子狐を見て、少し救われた気がしたよ。
『儀右衛門屋敷』
|
|
| 詳細C: |
ものすごい資産家の末娘。 幼いころから剣術を学び、現在は道場で指導する立場にある。 彼女が日々行っている鍛錬は傍から見ればオーバーワークであるものの、 当の本人は昔からの日課を好きでこなしているだけなので苦に思っていない。 しかしその疲労が常々残っているためか、恵まれた肉体に反して体力は並程度。 末娘達の中では年長者ということもあり、『妹達』を束ねる立場にあることが多い。 個性的な『妹達』に手を焼くことや頭を痛めることも多いが、 皆それぞれやりたいことを見付けて幸せになって欲しいと願っている。 <芸術:後の先> 先に行動を起こし始めた相手に対し、機先を制することが出来る技術。 居合術の根幹であるが、それを突き詰めた彼女の技術の適用範囲は何も武器での戦闘に限らない。 相手の行動の意図や生まれ得る結果を読み、自分が取るべき行動をいち早く察して動くことで、 例えば残り一つのからあげに手を伸ばした兄弟に先んじてそれを獲得することも可能なのである。 <剣術:陽焔> 彼女が幼い頃から道場にて培ってきた技術と、彼女の持つ機先を制する才能が合わさった剣術。 常に相手の行動を読み、僅かながらも修正され続ける太刀筋は、例え剣術に精通する者であってもその軌道を完全に読むことは難しい。 また、如何に些細な隙であろうとも、彼女の間合いにいる限り、その変幻自在な切っ先を差し込むには事足りる。 この技能は常に<日本刀>及び<芸術:後の先>のどちらか低い技能と同値の技能値を持つ。 |
|
| マクロ: |
マクロはありません。 |
|
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |
|
|
キャラクターID: 155333454871ryoto126
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION