wpekeさんの過去のタイムライン

2025年08月

wpeke
wpeke日記
2025/08/31 21:49[web全体で公開]
😶 教えてください Roll20
海外作品に手を出そうとしていて、標準になっているRoll 20VTTについて勉強したいのですが、FVTTに比べてあまり
日本語で書かれたり話されている動画なり資料を見つけることができません(涙
できましたら、自作シナリオを反映させる方法を中心に最新版のできるだけわかりやすい案内がありましたらお教えくださいませ・・。
いいね! 9
wpeke
wpeke聖岳生馬
2025/08/11 19:32[web全体で公開]
GMにムチャ振りして、赤いポルシェに乗せてもらったんで「ヤナセ」でしょうw
聖岳生馬
聖岳生馬wpeke
2025/08/11 10:50[web全体で公開]
> 日記:刑事物TRP!!

『太陽の警察』ではスポンサーはどこでした?w
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツwpeke
2025/08/10 23:20[web全体で公開]
「これなら自衛隊一個小隊とも戦える!」というセリフを「主人公の刑事」が吐くんですからわかるでしょう、ものすごく面白いんです(笑)
wpeke
wpekeポール・ブリッツ
2025/08/10 23:09[web全体で公開]
最後は友も警察機構も正義すらも何もかも失って、警察手帳をボロボロになるまで撃って、ひとり拳銃を片手に立ち去るというコロコロ作品とは思えない最終回だったそうですが、そのころは読んでません……。

す・・すごい面白そう!! コロコロでそんな作品を掲載していたとは! 読んでみます!!
天号
天号wpeke
2025/08/10 23:00[web全体で公開]
> 日記:刑事物TRP!!

ザ・ゴリラですか。80年代前期のコロコロコミックで連載されていた、刑事アクションものですね。ゲームセンターあらしなどの漫画と同時期の漫画です。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツwpeke
2025/08/10 22:59[web全体で公開]
> 日記:刑事物TRP!!
コロコロを読んでいた昭和40年代後半生まれの人間には忘れがたい作品ですね「ザ・ゴリラ」は。
要するに「ドーベルマン刑事」の焼き直しみたいな作品なんですが、ある意味「ドーベルマン刑事」よりもやることが過激で、立ちふさがる犯罪また犯罪、危機また危機を、44マグナムで解決する、誠に男らしい刑事マンガでした。
コロコロ編集部からはソフト路線に切り替えるよう圧力があったそうですが、それにもめげずにひたすらハードバイオレンスアクションで突っ走り、最後は友も警察機構も正義すらも何もかも失って、警察手帳をボロボロになるまで撃って、ひとり拳銃を片手に立ち去るというコロコロ作品とは思えない最終回だったそうですが、そのころは読んでません……。
wpeke
wpeke日記
2025/08/10 22:53[web全体で公開]
😶 刑事物TRP!!
昨日はオフ会で『太陽の警察』(RPG福袋94 収録)をプレイさせていただいた。
かってはゴールデンタイムで隆盛を誇っていた『刑事物ドラマ』テーマのゲームである。
セッション自体は大変楽しく、終始笑いの絶えない時間をすごさせていただいたのだが、興味深かったのは参加者がわりと幅広い世代の方たちだったので、刑事ドラマのイメージがそれぞれ違っていてそのギャップがまた面白く盛り上がりに一役買っていた。 考えてみたら、一時期ほどではないにせよ、『相棒』なり『踊る大捜査線』、はたまた『危ない刑事』とかいまだに新作が作られているのでそこまで古びたテーマではないのかも。
ところで、GMがイメージソースだと言ってもってきたのが『ザ・ゴリラ スーパーアクション刑事』というコミック。
全然知らんかった。 一部の層には人気作らしいがご存じ?
いいね! 11
天号
天号wpeke
2025/08/10 22:36[web全体で公開]
wpekeさんこんばんはー。

>バトルのない魔女っ子的世界観なのでしょうか。
私もルールブックを買う前はそういう感じを想像していたのですが、クライマックスフェイズは世界に闇をもたらす存在とのガチバトルになりましたね。まあでも、総合すると、とても楽しかったですよ。

ありがとうございます。ちょっと元気が下降気味だったのですが、やはりセッションやアフタープレイは楽しくて、また何かのゲームに参加や、マスタリングしたいなと思いました。
wpeke
wpeke天号
2025/08/10 22:27[web全体で公開]
> 日記:駅前魔法学園のセッションに参加しました
楽しそう! バトルのない魔女っ子的世界観なのでしょうか。
これを機会に安定してゲームを楽しめるようになられるとよいですね。

過去のタイムライン一覧に戻る