なぐいさんがいいね!した日記/コメント page.3
なぐいさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2024/08/29 23:08[web全体で公開] |

コメントする 3
栗酢![]() | |
2024/08/27 00:57[web全体で公開] |
😶 ハートレスメモリー【電子書籍】 ダブルクロス The 2nd Edition ソースブック ハートレスメモリーが電子書籍で発売!! 「それは本当です?」 「ソカモナ!」 いやぁ…少し前に電子書籍で出る~みたいなのは聞いていたのですが…まさかこんなに早く発売されるとは… 嘘じゃないよね…?(未だに信じられない 全て表示するダブルクロス The 2nd Edition ソースブック ハートレスメモリーが電子書籍で発売!! 「それは本当です?」 「ソカモナ!」 いやぁ…少し前に電子書籍で出る~みたいなのは聞いていたのですが…まさかこんなに早く発売されるとは… 嘘じゃないよね…?(未だに信じられない 今やプレミア価格がついて7万越え、10万越えていることもざらにある… ずっと気になっていたシナリオなのでまさか電子書籍で発売されるとは… この調子でCOCも日本版の「ヨグ=ソトースの影」とか電子書籍にしてくれないかな() 4000円近く…7万とかと比べたら安いですが少し悩んでしまう… でも欲しいと思ったときに買っておかないと後で後悔したくないですからね… 悩んだらとりあえず買おう!財布と相談? いいや!限界だッ!押すねッ!(購入ボタンポチっ
もんしろてふ![]() | |
2024/08/26 17:57[web全体で公開] |
😶 活動再開と卓募集 お久しぶりの方は久しぶりです。 初めましての方は初めましてです。 しばらく休止していましたが復活しました。 DX3rdの卓募集してますので興味持たれた方は気軽にご参加ください。 全て表示するお久しぶりの方は久しぶりです。 初めましての方は初めましてです。 しばらく休止していましたが復活しました。 DX3rdの卓募集してますので興味持たれた方は気軽にご参加ください。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=172459285459akaaoki22 せっかくならということでキャラクター作成は非オーヴァードだけども特別なアイテムを使うことによってオーヴァードの能力を使えるようになる設定を加えてます。イメージ的にはアイアンマンのパワードスーツや東京グールのクインケみたいなのです。一般人なりに超パワーを持っている者に抗うのは王道で燃えませんか。 シナリオは執筆中で一ヶ月位で出来たらいいなくらいに思ってます。対面ありきと思ってるので参加してくれた方々専用のストーリー書こうと思ってます。
Mch![]() | |
2024/08/20 19:45[web全体で公開] |
😶 最近、ログインが飛び飛びになっている 現在、一緒に遊んでもらってる人とは ディスコードで連絡を取っているのに加え この暑さで疲労気味で…、 ついでに言えばツイッターのチェックや、刀剣乱舞の日課も怠りがち まずいなぁ…、
どうじょう![]() | |
2024/08/19 11:20[web全体で公開] |
😶 卓感想:CoC身内卓「そのきせきは、~薄暮の先に佇むもの~」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――フレンドのなぐいさんが単発キャンペ形式で開催してくれているタイマン卓、なのでイゴ卓以上にせっまい身内ネタしかなく(汗)、感想が完全に端的な所感になるよ! お許しください!なぐい博士!!(二番煎じ) イゴ卓を堪能しているゴリラと1、2で気に入ってる非モテ自衛官が道で出会ったお子さんと遊ぶ話が今卓。 KPCの女の子との歪んだ関係は全然改善できず、ろくでなし街道一直線が続いているので、純真?なお子さんとゲーセンで遊んだり、ミリタリーショップを見て回ったり、クレープを食べたりは癒しでございますた…!! まー、CoC卓である以上、お子さんがまともな人間じゃないのは自明の理だったりするので、神話生物と三連戦する羽目にはなりましたがね!! 初戦:シャンに憑りつかれた人間>マシャキで蹴り飛ばす 二回戦:シャン>シャンが回避失敗してハエ叩きされる 三回戦:トルネンブラ>銃撃でクリティカルがでてモロにヒットして倒す いつもはダイス運が芸術的な出目芸人なのだが、今回はほとんどそれがなく、探索も比較的スムーズ、戦闘に置いては連戦なのに結局自衛官は傷一つ負わなかったという落ち…! 後々しっぺ返しが来そうで怖い!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル そして保護したお子さんを引き取ることになり、人間じゃないメンバーがまた同居人に増えてしもうた! 保護人数が限界突破しそうで、次からは同じネタがあっても親戚の家に預けることにしよう…・゜・(つД`)・゜・モウムリデチ! シナリオ的には子供と交流して癒し時間を体感したのでとても楽しかった!! 人間関係が相変わらずグッダグダなのがネックなんで、自衛官の今後はどうなるのかなぁ(汗)。 落としどころを手探りでPCPLともに探っているんだけど、なんとなくでけぇ落とし穴に嵌りそうな予感もある。 まぁ自衛官では散々遊んだし、最悪の結末になってもそれはそれは楽しめる流れにできたらええわ!! ってなところで、KPのなぐいさん、楽しい卓をありがとうございました!!! またよろしくお願いします! 今回は特に面白いことをしなかったw 出目芸人な挙動がないと不安になるって案外やべぇw
どうじょう![]() | |
2024/08/18 18:20[web全体で公開] |
😶 卓感想CoC「蹂躙するは我が手にて」未通過さん注意!ネタバレ!! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――は感想が非常にむずい!!何話してもネタバレになるッッ!! なので簡単な箇条書き程度になることをお許しください、栗酢博士!!!(誰やねん) KPは上記で書いた通りフレンドの栗栖さん! 今卓は一本道な吟遊系シナリオなんだけど、ダメな吟遊系にありがちな「NPCが全てを解決する」とかではなく、 「用意された舞台の上で大まかな流れを知っている演者がその場にあった台詞を即興で作る」 ノリだった! 用意されたストーリーと舞台がとても熱いので、前半の探索が淡々としていても後半にかけての怒涛の追い上げに、「こんな流れになるとは!!!?」な衝撃は隠せない! 【仮想WW3後の世界で戦犯として死刑台に登ることになったPC1~PC4が死刑囚でありながら活躍する】 そんな内容を見事に表現していたと思う。 活躍するのがNPCでないのなら、吟遊は嵌れる人はどっぷり嵌るわけですよ!! PC1「歌って踊れる政治家アイドル:アズサ・ホワイトランド」 兄の復讐を胸に、本当は自分が治めるA国を潰したかった彼女。 愛国心のない政治家は、それでも最後に世界を救う歌を奏でる。 PC1っぽい立ち振る舞いがとても輝いていたぞ!! PC2「テンプレ軍人:鬼飼仁之介」←自分 WW3で一番大暴れしたB国の陸軍大将。死刑囚から世界を救う立場を任され、苦々しい顔もするも、幼馴染の我儘に付き合う程度の人情家。今回はとてもまじめに演じました!! PC3「稀代の策略参謀:シェン・ウィーハン」 おちゃらけた物言い言動で周囲を煙に巻き、その奇抜な作戦を見抜けるものは皆無!! 「腹笑術師(スマイリー)」の二つ名がクールだった! PC4「美しきサイコパスな天才科学者:白澤秘色」 サイコパス故周囲の反応には無頓着。恐れも怯えもなく、自分が作るものが人に及ぼす影響を観察することを楽しむ彼女。 それ故望んで死ぬことはなく、世界を救うために重い腰をあげる。 B国出身で鬼飼の幼馴染という設定でもRPを楽しめた! ――――――――――――――――――――卓ログ 鬼飼 仁之介 : 「さて。聞こえるかね。諸君。私の声に聞き覚えのある者も居よう。私は鬼飼仁之介。B国陸軍大将にて――――WW3の戦犯の一人だ。」 KP : 戦場の兵士で貴方の名を知らないものはいない。 皆が貴方の声に耳を傾けるだろう 鬼飼 仁之介:「この未曽有の危機を前にしては戦犯もクソもない。等しく神の暴挙を前に抗う矮小な存在に過ぎん」 鬼飼 仁之介:「故に力を貸そう。私の手腕は誰もが知っているだろう?23の戦場に名を連ね、公式な記録だけで500万を殺した男だ。500万の命をころせるなら神とてころせる。そう思わないかね!?」 国際同盟兵士 : 「…!」 鬼飼 仁之介:「私の指示通り動けばいい。貴様たちの命は今は私のものだ。貴様たちの命は一兵卒に至るまで私が使い潰そう。ころすための技術と知恵と魂を解放しろ!!貴様たちが軍人であるならそれは使命だ!!」 鬼飼 仁之介 : 「――――神をころすぞ!諸君!!!」 国際同盟兵士 : 「おぉおおおおおお___!!!!!!!」 ――――――――――――――――――――卓ログ どっかで聞いたような鼓舞台詞の集合体でRPできたので大満足だぜ……( ゚Д゚)=333 こんなセリフ、普通のシナリオだとまず言えないしねw そんなこんなで大変楽しめました!! KPの栗酢さん、参加した皆さん、楽しい時間をありがとうございました!! このシナリオの一番の謎。 「秘匿」 誰もが「秘匿の意味…??」と首をかしげる共感を得られうよw まぁ秘匿としてある方が盛り上がるのは確かである!!!!
どうじょう![]() | |
2024/08/17 12:55[web全体で公開] |
😶 卓感想:CoC「World End Juvenile」ネタバレあり (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――Gilt Lilyさんが定期的にDX卓を開催してくれるので隙あらば滑り込む自分!!! 今回は参加フレンドさんのお勧めシナリオらしい! フレンドさんの評価がすげぇ高かったので自分も参加をが楽しみにしてい今卓、実際面白かった!! そんなこんなで早速頼れる参加メンバーの紹介だ!! ――――トレーラー―――――――― オーヴァードとして生まれた少年少女たち。 特別な力を持ちながらも、名前すら与えられることなく、見ず知らずの者達の平穏のために戦う。 彼らは、自由を望んだ。 ゲームを遊び、スポーツに興じ、コーラを飲む。 そんな、ごく普通の若者たちの自由を。 だが、気づいてしまった。 自分たちは、いつまでもバケモノだということに。 これは、世界の終焉を望む少年少女たちの物語。 ダブルクロス The 3rd Edition「World End Juvenile」 ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉。 ――――トレーラー―――――――― ・明るく真っすぐ!王道HO1、ノイマン/サラマンダー「八重樫 楓」 楓ちゃんはこのシナリオの要となる敵と同世代の為、HO3~5以上にNPCに親身になって奔走していた! UGNチルドレンでもあり方はNPC達とは真逆に居る安心できる存在だと思う。 ひまわりみたいなイメージを個人的には抱いておりまする…! ・ちょっとシニカル。リアリストなチルドレン、エンジェルハイロゥ「御星 光希」 同じくチルドレンの光希くんは重要NPCの親友設定。 それ故に不安定な立場になるかと思っていたが、芯がしっかりしていてリアリストだったので、感情に振り回さることはほとんどなかったなぁ。 中学生がこうなってしまうと思えばDX世界ってやっぱりシビア…。 ・ツンとした見た目と裏腹に仲間想いの支部長、オルクス「新開 ミオン」 関西弁と煙草が印象深いミオンさん。 支部長らしく淡々と任務をこなすが人情家っぽい側面があり、若いんだけど支部のお母さんってイメージが自分にはあったなぁ。 エンディングで敵の生き残りの保護を申請するあたりに、PLとしては救いを感じさせてもらったよ・゜・(つД`)・゜・ ・優秀なエージェント!でも意外と熱血漢!オルクス/ハヌマーン「佐久間 一徹」 仕事ぷりは優秀だし、見た目もクールでカッコいいので、冷淡系キャラ印象が最初はあったけど、意外と熱血漢系だった佐久間さん! 支援が厚く、ダイス増加とかC値とか下げてくれるので黄色い悲鳴をあげちゃうぞ!! ・駄犬探偵は楽でいい!真実の眼さんは使い勝手もいいね!「如月・K・冬」←自分 イリーガルな駄犬はRPがくっそ楽なので好き勝手に動かせていただきました(*’▽’)=3 敵のアジトに潜入するために見張りにプロレス技かけたり、アジト内の壊れたボーリング施設を直して遊んだりの交流しまくり! そのおかげでエンディングがだいぶかなり苦いものになったけどね…!! *********************************************** 「Crumbled_Days 」からDXに本格的に参入して、その後もリリさんのオリジナル卓を交えてかなりの数遊ばせてもらったんだけど、UGNに関しては正道のイメージしかなかった自分。 だからこのシナリオでは事件のきっかけになるチルドレンの扱いも、最後の生き残ったチルドレンの扱いも結構衝撃を受けたぜ…。 卓ログ―――――――――――――――― 世界の終わりの始まりを告げるミサイルは、全て撃ち落とされた。 そして夜が明ける――。 “世界の終焉を求める少年たちの物語”は、こうして終わった。 [main] GM : UGNの処理班が来て、リベレーターズの処分やミサイルの回収などを行っています [main] 如月・K・冬 : 「ハー、終わった、終わった」 [main] 如月・K・冬 : リベの構成員はどうなっております? [main] GM : 生き残っている者もいますが、もう無抵抗で処分されています [main] 如月・K・冬 : 処分って逮捕的なのではなく? [main] GM : 殺処分 [main] 如月・K・冬 : わぁ… 卓ログ―――――――――――――――― 敵になった実行犯のチルドレンたちは世界を転覆させるようなことをしたわけだからこの処遇はしょうがない。 駄犬はその辺シビアな性格もしているから受け入れはするものの、苦い顔になる。 UGNは世界の安定のためにある組織だが、やり方は言ってしまえば「SCP財団」と同じなんだなぁと痛感。 「確保、収容、保護」そして「処分」。 敵チルドレン達の思惑はPC達の尽力で潰えたけれども、救われた人の数はあまりにも少ない。 「これがDXの世界なのかぁ」 心がちょっと苦しくなるシナリオでありますた…・゜・(つД`)・゜・ まぁでもそんな闇の部分と向き合うRPもエモくて楽しくはあるんだけどね!?(掌ドリル) このシナリオが人気な理由がよーくわかりました!! Gilt Lilyさん、参加してくださって皆さん、楽しい時間をありがとうございました! 次回もこんな感じの重めのシナリオをやってみてぇです! 駄犬もああ見て実は結構シリアスできるんだよ!? ほっ、ほんとだぞぉ~~~~!!!!(信用がないので必須である) エモともやが行ったり来たりするシナリオだったんで、最近DXをはじめたばかりの身内にこのシナリオ卓をさせる決意。 彼らがどんなRPをするか今から楽しみだぜ! ぐふふふふ( ゚Д゚)=3
どうじょう![]() | |
2024/08/13 09:47[web全体で公開] |
😶 不器用なくせに ――――物を作るのが好きだ。 最近樹脂粘土とレジンを使ってミニジオラマっぽいものを作ったんだけど、オークションに捨て値で出品したらご購入してくださった方がいて、しかも「素敵な作品で見ていてテンションが上がります」という嬉しいコメントまでいただいた!! やはり何かを作ってそれが喜ばれるというのは嬉全て表示する――――物を作るのが好きだ。 最近樹脂粘土とレジンを使ってミニジオラマっぽいものを作ったんだけど、オークションに捨て値で出品したらご購入してくださった方がいて、しかも「素敵な作品で見ていてテンションが上がります」という嬉しいコメントまでいただいた!! やはり何かを作ってそれが喜ばれるというのは嬉しいものだ。 不器用でもねちねちねちねち作り続けた甲斐があったなぁ! https://gyazo.com/4ca6a82a3cdaef4f63ccc62f6e126996 こんなん作った。 レジンの気泡が全然抜けてない!!(; ゚Д゚)アワブクダラケ まだいろいろ要改修箇所が多いが、今作ってるやつの完成度向上に生かしたい。
ゆゆ![]() | |
2024/08/10 13:34[web全体で公開] |
🤔 防災ポーチ (TRPG関係ない話なので畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)重すぎる腰を上げて作りました。クッソ疲れた。 あと非常用持ち出し袋を注文した。 ttps://www.bosai.yomiuri.co.jp/article/4548 こちらの記事を参考にそろえたのですが、盲点がいくつかあって。 ①田舎なのでデカい百均が少ない 携帯トイレは近場の2店舗には置いてなかったですね。 トラベルコーナーに凝固剤入りのゲロ袋があったのでそれを買っておきました。ゲロも排泄物も水分には変わりないやろ。 ②いろいろ入れていくとポーチがパツパツになって悲鳴を上げる 不安性の人は最初からデカいのを買ったほうがいいです。私は買い足す形になりました。 ビニール製のがあればちょっと安心かもしれないです。私はポーチをフリーザー袋に入れました。 巾着袋もいいんじゃない?とのアドバイスも頂いた。ゴーグル入れたりするプール用のとかいいかもですね。 ③モバイルバッテリー 電化製品は ちゃんとした企業のものを 買おう !! エレコムとかわりと安い。私は不安なので正規の充電器を予備で買って防災バッグにぶち込むことも検討しています。 あとこれは眼鏡ユーザー限定の話なんですけど 眼鏡のくもり止めを保険のためにいれておこうな…!!震災関係なく眼鏡が曇るとストレスがすごいぞ。 スリコのくもり止めクロスがおすすめです。安いのにめちゃくちゃ長持ちするし、曇らない! あと眼鏡クリーナー。私は小林製薬の小分けのやつを使ってますがこれもきれいに落ちるのでおすすめ。
どうじょう![]() | |
2024/08/10 12:32[web全体で公開] |
😶 卓感想CoC「狂乱とヘステキュール」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)―――フレンドの栗酢さんが突発で卓を立ててくれたので参加したぞ! 既存シナリオとはいえ「”今日”卓立てたら参加できる人がいますか?」で用意&実施できるのは凄い! 自分はGMは苦手な人間なので卓準備には三日は欲しいのだ…(汗)。 ではここで恒例の頼れる参加メンバーを紹介しよう!! ****************************************************** ・気配り上手のミュージシャン!「要 樹里緒」 見た目ショタ系の可愛い青年ながらも、常に冷静に周りを見ていた気がする。 勢いで進む人間が途中で行き詰まりかけると、「ここはこうしたら?」と押し付けではない意見を述べてくれるのはとても大事! 設定にも「周りのサポート役」とあったので、RP的にもプレイング的にも齟齬がなかった!! ・マイペースなミュージシャン!「伊藤 愛美」 某バンドのリーダー兼ボーカルを務める愛美ちゃん。マイペースな性格で、異常事態を前にしても(sanチェキ失敗系以外では)ほぼ動じていなかった! ”彼女”がいるのもその豪胆な性格は導いた結果だろうか?(気のせい) 今回の事件では各所で危なげなく探索を成功させており、陰惨な事件に関しても「創作のインスピレーション」的に受け止めていた。強い!! ・東北弁が眩しい見た目はヤンキー警察官!「諏訪園 洋一 」 音楽ファンとして今回の事件に関わった諏訪園君。 警察官であるため、冒頭でNPCが謎の死を遂げてから率先して捜査に乗り出してくれて頼もしかった! ―――が、途中NPCとの交渉に失敗。 「あいつが黒幕だべさ」( •᷄ὤ•᷅)むー とむくれたのがなかなか可愛くて良き! まぁその私怨予想は当たっていたんですけどね! ・大雑把だけど意外と思慮深い系!?パルクール選手「茅野 亜莉紗」 彼女も音楽ファンとして参戦!雑な物言いで、物事を深く考えなそうに見えて意外と周りの空気を読むしっかり者だ。 要さんと同タイプ―――のはずなんだが、クライマックスで発狂してしまい「黒幕絶対コロすマン特攻女子」になってしまった!! その前に身体を張って囮役をしたMVPでもあり、特攻思考と負傷で死にかけるもののなんとか生還。 KPに確認すると温情ではなく、最後の行動でダイスが失敗したら死亡確定だったらしい。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 茅野さん、運が良かった!!! ・オタクキャラっておもしろいよね!?「御堂 武」←自分 音楽系youtuberの御堂くんは上から見ても下から見ても立派なふくよかO・TA・KU!! 新規キャラ作成に悩んでいたら、オタクの立ち絵を見つけて天啓が走る!! 「おお!河嶋氏!お元気そうでなによりですぞ!!!」 こんな感じのステレオタイプオタクをやってみようと思って作ったらマジで楽しかったw 見た目も喋りも行動も気に入ったので、しばらくこいつを使いたくなったずぇ! クライマックスで死にかけた茅野さんを、こいつの脂肪で掬えたのは自慢したい! *************************************************************** 以上5人で、幻のバンドが残した「叫び」というCDが引き起こす陰惨な事件と対面したぞ! 内容的には割と一本道ではあるものの、冒頭から呪いのようなデバフを付与され、時間制限を感じさせる作りは焦燥感が出てとてもいい! またKPの栗酢さんは卓部屋の演出作りが上手で、ココフォリアで使える演出エフェクトを使用して場を盛り上げてくれていた。 多用しすぎて煩わしさが出ないように調整する塩梅が実に上手い!!! あとは良い意味で癖のないキーパリングだと思う。 癖は他者を引き付ける要因になるが、好き嫌いが発生もしやすく、栗酢さんのマスタリングは万人向けだと断言したい!! 参加したPCさん達との会話も面白く、「限られた時間でなんとかして事件を解決しなければ!」な急ピッチ状況下でもそれぞれの個性が発揮されていたなぁ。 しかも今シナリオはとある町で起る連作ストーリーの一つであり、キャンペーン化も可能とのこと!! 次回作にはもちのろんで参加したい! 参加キャラ?O・TA・KUに決まっていますな!!! というわけで、栗栖さん、参加者のみなさん、今回も楽しい時間をありがとうございました! 次回作の開催を今から楽しみにしておりますw 使用した汎用オタク立ち絵はふくよかなデブながらも嫌味がなく、 「こいつダイエットしたらイケメンになるのでは?」 と思わせる雰囲気がとても気に入ったぜ……! ダイエット画像を依頼するしかねぇな!!!!
どうじょう![]() | |
2024/08/09 11:45[web全体で公開] |
😶 卓感想マーダーミステリー「狂気山脈 /神の山嶺」とCoC「そのきせきは/真夏のEV大騒動(改)」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――をやっていきたいのですが、二本立ての理由は以前と同じで「感想が所感になる」からであり申す!(: ゚Д゚) まずはマーダーミステリー! こちらはGMをバルサミコさんがしてくれたよ! バルサミコさんはCoCverの「狂気山脈」卓を以前開催され、自分は見学参加してたんだけど、そこで、 「マダミスの狂気山脈がありますがやりますか?」 とお誘いいただいたのだ! マダミスは「温泉殺人事件」をボイセでしたことがあり、どんなゲームかはだいたい把握してたのだが、 「殺人事件の犯人を見つける人狼みたいなゲームだよなぁ?狂気山脈でできるんかな…??」 と疑問があった。 ――――が、実際プレイしてみると、 「狂気山脈の調査に出向いた登山隊の隊長の遺体が見つかる。誰が犯人だ?犯行の意図は?」 「残されたメンバーは山脈を探り、登頂することで様々なヒントを拾っていく」 という仕様で「こんなやり方があるのか!!」と目が点になった。 参加者が持つアイテムを「当事者以外」が調べることができるため、調査員役かつ隊長を殺した犯人だった自分は(犯人はランダムで決まるそうです)」、 「絶対自分の荷物の中に凶器と犯行を示唆するアイテムがあるじゃん!?――――ほらぁああ!!やっぱりー!!!」 所持アイテム三つ中、二つが犯行に関わるアイテムだったので別な意味で目が点にもなりましたw 「これで犯人とばれないようにしろって難易度高すぎんかぁ!?」 と内心悲鳴をあげつつ、疑惑の目を向けていくメンバーの探りを回避するゲームに!! 実際他のメンバーのほとんどは早い段階で「どうじょうさんのPCが犯人やろ」とばれていたっぽーいw ここまで聴くと「え?マダミス狂気山脈ってバランス悪くない?」と思うかもしれないが、そんな単純な終わり方にさせないのがこのシナリオの面白い所で、自分も途中まで誤解してたんだけど、 「お前が犯人だ!!!」 と決定的に突きつけられない限り「犯人とばれた」とはカウントされないとのこと。 しかも他のPCもそれぞれに目的があるため、目的が犯人捜しではないなら、殺人事件の犯人ばかり追ってもそのPCの勝利には繋がらないのだ! そんなこんなで参加者5人がそれぞれの思惑を抱えて狂気山脈の「狂気」に囚われていくこのシナリオはとても面白かった!! 参加者全員、役になり切っての立ち回りがうまかったし、なによりGMのバルサミコさんが、マダミス経験が薄い参加者がスムーズに楽しく卓を楽しめるようにと、卓部屋からギミック仕様、説明まで、こと細やかな配慮に気を配ってくれていたのが卓が楽しかった大きな要因だと思う。 その分、バルサミコさんの負担は大きかったけど。 実際ご本人が「CoCのよりきつい」と言ってたしな…(汗)。 それでも全員が無茶苦茶楽しめて「三部作の次作に参加します!!」で意見が一致したので、次回も是非是非頑張っていただきたい!! バルサミコさん、参加者のみなさん、ありがとうございました! ――――おつぎはフレンド限定タイマン卓「そのきせきは~真夏のEV大騒動(改変版)~」! KPはフレンドのなぐいさん! 前回に引き続き、人間関係は非モテ自衛官(自分)がKPCちゃんに対してひでーことをする愛憎劇になっちゃって感想に書けることがない!!! 修羅場って怖いね…。 いや半分以上は自分のせいだけどな!!_| ̄| 、., ⌒ 、., ⌒ ○コロン、コロン 正直人間関係的にはバッドエンドに行きそうだなぁという予感が濃いが、まぁそれはそれで普通の卓ではまず体験できないので楽しもうとは思う!!(悟り) それ以外の探索部分は、エレベーターの中に閉じこめられて熱中症と迫る神話生物の存在にビビリながら脱出を目指す、というもので、緊迫クローズド系が好きな自分は非常に楽しめた! 相変わらずファンブルがポンポン出るのはどうにかしてくれとは思ったけど・゜・(つД`)・゜・ 非モテは自分のお気に入りだし、自衛官ぽく異常事態に対処できるとやっぱり楽しいよな~! なぐいさんはRPが上手いし、NPCとのちょっとした会話が楽しめるのもイイ! そんなこんなで今回も遊んでいただきありがとうございました!! (今回のダイス目的見どころ) ファンブルがでたらくっそまずい判定で五回ダイス。 X5 CCB<=90 #1 (1D100<=90) > 9 > スペシャル #2 (1D100<=90) > 98 > 致命的失敗 #3 (1D100<=90) > 70 > 成功 #4 (1D100<=90) > 15 > スペシャル #5 (1D100<=90) > 98 > 致命的失敗 スキル90なんですが?! 舐めてんのかぁぁあああ!!?(ノシ*‘꒳´*)ノシ バンバン
どうじょう![]() | |
2024/08/04 08:54[web全体で公開] |
😶 卓感想CoC/特殊卓「神殺しの正偽」その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)感想その2!! 以上!!参加メンツ6人でユアちゃん救出と「セラフ計画」という世界を巻き込む破滅作戦を阻止するために頑張ったよ!! 笑いあり、アクションあり、ちょっとセンシティブなシーンあり(ぇ)で楽しさてんこ盛りのガンブレ卓は今回も期待を裏切らなかった!! シリーズものの特徴として、回が進むにつれて敵も強力になり、人間関係も絡み合ってくるからRPが滾るのも最高なのだ! 今卓では春と同じイマジンブレイカー能力を持つライバル的ポジションのキャラも出て面白かった。 NPC「ミケランジェロ」はユアちゃんの卵子(!?)と強力な能力を保持する精子提供者により作られた実験体であり、どんなずるい手段を使ったのか、魔術適正が底辺じゃないと習得できない魔術「非現殺し」を習得している。 まっまが魔術適正100、ぱっぱが悪の組織の幹部なのに、魔術適正がザコとか遺伝的になさそうなのにっ!!! おかげで味方の攻撃はほぼ通じない!!! 魔術的攻撃は全部弾くし、物理攻撃も神格武装の能力で弾けなくもない強キャラの一人で普通の神格武装持ちはミケには手が出せない! (とはいえ味方のバフも弾くのがイマジンのハイリスクな所なので、物理で波状攻撃されると弱い) そうなるとミケの相手はお互いの能力を封サツする春しかなく、なんだかんだあって、最後の最後では神格武装を放棄してミケと春の「殴り合い」になったのは最高に燃えた~~~!!! ここだけは確実に漫画でアニメでラノベだったと断言したいw そんなこんなで今卓も最高に楽しい内容でした! 潜入した施設での「セラフ計画」阻止できたものの、悪の組織が壊滅したわけではなく、一旦は捕獲したミケも恋愛関係がありそうな?神格武装ちゃんの手によって脱走を果たしたため、まだまだ遊べるドン!!ができそうなのが嬉しいね! 今後も他のガンブレ卓も並行して開催されるだろうし、可能なら「ガンブレ卓参加PCが集まる劇場版卓」なんてのもあれば良いなぁと妄想してしまうw そんなんしたらIzanaさんが死ぬけど!!!!! 何人参加希望出すのか想像したらちょっと震えるネ……!? Izanaさん、参加してくれたみなさん、楽しい時間をありがとうございました! 9月開催卓、期待しております( ⊙∀⊙)=33 今卓の個人的見どころ クライマックスバトルにて。最後に残ったミケランジェロと春が殴りあう。 [main] ミケランジェロ : CCB<=85 【キック】 (1D100<=85) > 95 > 失敗 [main] 如月春 : あれぇえwww [main] 狩人 矢那武 : あかいよぉ! [main] ミケランジェロ : マジでなんで!?←なんかダイスが失敗し続けてる [main] 如月春 : なんだこれw [main] 卯月 希香理 : 泥沼 [main] 狩人 矢那武 : イマジン同士あかいよぉ! ↑実は春は一回敵の攻撃喰らって倒れてからの復帰でこの時点ではHPは6しかなかった [main] 如月春 : 「はっ、はは!」 [main] ミケランジェロ : 「ちっ!」 [main] 如月春 : 「お前も、だいぶ、足にキてんなぁ!?」 [main] 如月春 : CBRB(90,91) フェイント (1d100<=90,91) > 56[成功,成功] > 成功 [main] 如月春 : CBRB(90,91) フェイント (1d100<=90,91) > 3[決定的成功/スペシャル,決定的成功/スペシャル] > 成功 [main] 卯月 希香理 : おおおおおおおおお [main] 如月春 : なんか3がでた [main] ミケランジェロ : ダメージ2倍!! [main] 神室 ユア : いった!! [main] 如月春 : うぉおお! [main] 如月春 : 1d6+1d6 (1D6+1D6) > 2[2]+6[6] > 8 ←2倍なので16に [main] 神室 ユア : いったぁ!!!! [main] 如月春 : 「ユアを泣かすんじゃ――――ねぇえっ!!!!」 [main] 如月春 : 後ろ回し蹴りどこーん! [main] ミケランジェロ : 「ー!!?」クリーンヒット!! [main] ミケランジェロ : シークレットダイス ??? [main] 如月春 : 「ハァッ、ハァッ」 [main] 狩人 矢那武 : いけぇ! [main] ミケランジェロ : 今日ダメだわホント(ファンブル) [main] 卯月 希香理 : !? [main] 如月春 : まじでw [main] 神室 ユア : きぜつ! [main] 榊 凛 (さかき りん) : oh [main] ミケランジェロ : 「ふっー」 そのまま倒れます。 ラストの殴…蹴りあいのダイスが空気読みすぎてワロス( ⊙∀⊙)
どうじょう![]() | |
2024/08/04 08:37[web全体で公開] |
😶 卓感想CoC/特殊卓「神殺しの正偽」その1 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――みんな大好きガンブレ卓の感想戦、やってくぞーい! 個人的にフレンドのIzanaさんの代表作イメージがある通称ガンブレ卓! 神話生物と人間を融合させた特殊武器「神格武装」を主軸に、世界の各所に点在する共通の悪の組織と戦うストーリーだ! 明白な共通タイトルがあるわけではないのだが、一作目が「夜色少女とガンブレード」というタイトルだったため、参加者の間では「ガンブレ卓」という通称で愛されている。 オムニバス系キャンペなので「背景は共通でも参加PCは固定ではない」ため、継続でも新規でも「バトルアクションCoC」が許容できる人なら誰でも参加できるのも特徴だ! 自分は一作目に参加させてもらって以降、隙があればガンブレ卓の参加を狙ってるファンの一人であります(*’▽’)=3。 オムニバス系とはいえ、背景が共通している以上、継続PCが参加するとそのPCの背景に合わせてストーリーを再構築してくれるのもIzanaさんの凄い所! とにかくこのIzanaさんの卓はエンタメ性が凄まじく秀逸なのだ!! ご本人は「ラノベやアニメのパクり」とは仰るが、パクリというよりインスパイアであり、しっかり自分のオリジナル作品として昇華して参加者を楽しませているのは間違いない! さて今回の卓ではガンブレ1、ガンブレ2で活躍したPC+ガンブレ初参加PCの構成で挑んだのだが、参加PCの一人である「神室ユア」ちゃんが「神格武装を開発した悪の組織」「フェィト」によって拉致されたため、彼女の親友であり、デルタグリーンのエージェントである「越前女史」から救出の依頼が来る、というお話だ。 神室ユアちゃんはガンブレ1の参加PCかつヒロイン(笑)なんで、1の参加者PCは当然「絶対に助ける!!!」と立ち上がるし、そこに今回新規の参加者たちが手を貸してくれる王道胸熱展開になるわけだ! ここで恒例!頼れるメンバーを紹介しよう!! ************************************************* ・ピーチ姫属性は健在!神格武装がなくても最強JK「神室ユア」 ガンブレ1から参戦PCのユアちゃん。ガンブレードシリーズでは魔術適正という数値を卓の中で1d100を振って決めるんだけど、初作でいきなり「魔術適正値100(最高値)」を叩きだしたのがこのユアちゃん。 おかげで悪の組織から「貴重な素体」として狙われまくる属性が付与されちゃった!! 健気で可愛い生まれたての小鹿みたいな彼女だけど、神格武装を手に入れる以前から「天才的な剣術使い+AFの日本刀」を所持していたため、神話生物相手にDX3みたいなダメージを叩きだす最強JKでもある(笑)。 今回も攫われちゃって、あげくに洗脳までされてPC達の前に立ち塞がったあたり、まじで正統派ヒロインと言えよう!! ・一般人参加枠!ツン系俺ッ子、でも友達想いの「天羽雅」 ボーイッシュな雅ちゃんはガンブレ卓初参戦! 一般人なので「巻き込まれ」ポジで友達であるユアちゃんを助けるために頑張ってくれた!! ――――ンだけど、敵組織潜入時にエージェント越前から手渡された武装が「愛用のラケット」だったもんで、神格武装を手に入れた今でも雅ちゃんのトラウマとなっている(笑)。 でもそのラケットで敵の攻撃を防いだり、弾いたりしてたんだから、ある意味(ダイス的に)女神に愛されている女の子かもしれない!! 卓序盤、PC達が取っ捕まってしまい、女性陣はちょっとアレな拷問をされちゃう中、物理的に一番酷い目にあったんだけど、強靭な精神力で耐えきったところは拍手を送りたい! うち一回はPLどうじょうのPCがファンブルダイス出して洗脳水槽装置の中で窒息させそうになったんだけどな!!!? ・炎の不死鳥の死因は焼死!?なんでそうなる不死身のアタッカー「榊 凛」 ガンブレ2から参戦の凜ちゃんは「不死鳥イメージ」能力の神格武装の契約者であり、素のフィジギフ能力を生かした「撲殺特化タンク」。 炎を纏い敵をぶん殴り、かつ、例え戦闘でHP0になっても神格武装が夜なべして再生処理を施すため、次Rでは(条件を満たせば)復活が可能、という頼りになるメインアタッカーだ!! ――――のはずなんだけどなぁ……。 凛ちゃんはびっくりするほどの不運を背負ってるみたいで、攻撃すればファンブルを出して自分の出した炎に巻かれ、負傷して味方の応急手当を受ければ(神格武装が使用できなかった場面)、味方が連続してファンブルを出して、むしろそのせいで死にかけもし、という、今卓の凜ちゃんの被ダメージの半分が味方の手によるってマ…!? 「不死鳥の死因は焼死です!」なギャグ台詞がお約束になりつつある彼女だけど、元気で明るく、ちょっとおバカな所があって可愛い愛されキャラでもあるよ! ・万能系主人公な仮面ライダー!頼りになる大人その1「狩人矢那武」 ガンブレ初参戦の狩人さんだが、歴戦CoCPLのため、強力なAFを初手から所持しているある意味イレギュラーキャラだ。 AFを使用すれば仮面ライダー化するため、悪の組織的には「ちょっと強いだけの一般人だな」認識しかないところでの変身が超カッコイイ!! 火力だけじゃなく、絡め手も得意とする戦闘スタイルなので、要所要所で頼りにしてしまった。 コストが高いため、基本一人一契約の神格武装を二つも契約してしまう豪胆さもカッコイイ…!! ――――が!!! この人もファンブラー気質があるので、「え?ここで!?」の箇所でファンブルを出しちゃうんだよね…w 完璧超人よりちょっと抜けてる所があるヒーローの方が好みです(*’▽’)=3 凜ちゃんを応急手当で回復する場面で、狩人さんがファンブルを出してトドメを刺しかけたもんで、以降、狩人さんが「応急手当をしよう(スキル自体は結構高め)」と言うたびに全員が止めに走ったのもまた楽しい思い出だw ・出自不明の謎の農業従事者!??!?頼りになる大人その2「藤原レオ」 敵の施設内にPC達が潜入中、ピンチに颯爽と現れた藤原さん! 藤原 レオ : 「我は藤原レオ、元兵隊のしがない農業家だ」 藤原 レオ : 「もちろんだ!民を救うのは王の務めだからな!」 第一声から宇宙猫が飛び交ってしもうたがw、その実力は折り紙付き! 中の人がかなりの豪運なのでダイスミスもほとんど発生しなかった!!(ないとは言わないw) 王様なのか農家なのか傭兵なのかよくわからない藤原さんだが、冷静な判断と高い戦闘能力が局所でPTを助けてくれもしたぞ! 大人なので、理想論だけ語らない所がまたカッコいい…! PLさんの都合で途中退場せざるえなかったのが実に惜しかった!! ・戦う看護師!?心優しき軍師孔明!!「卯月希香理」 きかりちゃんも第一作からの参加で、PCとしては現状ガンブレシリーズ最多参加PC(のはず)!! 一見するとほやぁとしたゆるふわナースさんなんだが、見た目と裏腹に鋭い観察眼と戦略能力を持つPTのブレインだ! 友達であるユアちゃんの救出と、契約した神格武装「レヴァリア」ちゃんの願いをかなえるため、敵陣の中、小さな体で奔走した功労者のきかりちゃん。 序盤は敵から捕縛され、ちょっとアレな洗脳拷問をされてしまう。 (ちなみに男共は普通の物理拷問されてましたwイタイイタイイタイ!!) ユアちゃんと一緒に敵として現れた時はかなり大分怖かった!! きかりちゃんの中の人が戦略的に攻めるタイプだし、きかりちゃんの神格武装も絡めて特化能力なんで、味方にすると心強いいが敵にすると厄介で怖いのだ…!! ――――が!!! 以下略。 凛ちゃんと希香理ちゃんと自分はファンブル三銃士の異名を持つPLであることを書き記しておこう。 ・ラノベ主人公みたいな設定をもらっても実現が難しい!?ヘタレDK「如月春」←自分 色々な運が重なって「とある魔術の禁書目録」に出てくるイマジンブレイカーな魔術を習得した我がPC。 あらゆる魔術を無効にする素の能力と、あらゆる権能を破壊できる神殺武装ロンギヌスを所持しているラノベ主人公だ!!! ―――と言いたいんだけど、全然それっぽいことができないのが現実ゥウ!? 中の人がさぁ……ファンブル三銃士のリーダーだからね……_(:3 」∠)」 何をするにも「大丈夫?春くん、ファンブル出さない!??」と味方から心配され、スキル発動がうまくいけばGMさんから「成功するとは思わなかった」と言われる始末!!! ロンギヌスをファンブルで地面に突き刺したのは永久保存の弄りネタだと思うw そんな春なのにユアちゃんに愛されて、頼りになる仲間には恵まれてはいるのだ。 このあたりだけは「ラノべ主人公」と言ってもいいかもしれない! *************************************************************** 文字数が僅かに足りねぇええ!!? ので二回に分けます…吐血!!
どうじょう![]() | |
2024/08/02 12:00[web全体で公開] |
😶 卓感想CoC二つ分「lobotomycorporation/alternative」「そのきせきは」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――今回は二つまとめての感想戦だ! なんでかっていうと感想がものすげぇ書きにくい題材だから(汗)!!! いつもの感想を違って所感程度になってしまうのをお許しください、ボルガ博士! まずは「lobotomycorporation/alternative」―――KPはフレンドのIzanaさんだ! ****************************************wiki 『Lobotomy Corporation』 (ロボトミーコーポレーション)は、2018年に大韓民国のインディーゲームスタジオProject Moonによって制作、公開されたゲームソフト。内容はホラーストラテジーマネージメント・シミュレーションゲーム。 ****************************************wiki Izanaさんは上記ゲームをcocでシナリオ化するチャレンジを実践! 参加者は自分以外このゲームを実際プレイした人たちばかりなので、彼らの反応を見る限りかなり忠実に再現してたらしい。 もちろん実際のビデオゲームをそのままTRPG化するのは表現できない箇所も多いだろうし、そもそもKPさんの負担もかなりあると思う。 じじつ、最初はアブノーマリティという怪物からエネルギーを抽出するブラック企業に勤める社員として、使い捨て社員を使ってエネルギー回収の業務をする、という流れだったんだけど、指示する社員役をゲームを全く知らない自分がやったことで出る弊害と(汗)、使い捨て社員PCになると上役PCに黙々と従うだけで自由度が少ないかも?という意見から、急遽「仕事自体は抽出職員が自由に選んでやる」というスタイルに切り替えるという一面もあった。 実際この切り替えは正解だったと思う。 指示PCがPLだと、救済手段(アイテムや時間巻き戻り)などが多数用意されているとはいえ、使い捨てPCをうっかりミスでコロコロしてしまうことにやっぱり罪悪感がでかくなるんだよなぁ(汗)。 「そういう世界背景だから」という前提であっても、PLレベルでは「ごめんなさい!!」連呼しちゃうぅう!! 全員が使い捨て職員役になってからは、自由に「この怪物からエネルギーとってくるわ~」「あ、死んだ!!」「やべー脱走させた!!!」と「全員が」ギャーギャー喚きながら楽しく業務できたのは間違いない(笑)。 ただしKPの負担はやっぱり変わらずでかい。 大量に出てくるアブノーマリティ(エネルギーを抽出する対象の怪物)の能力と行動管理をしなくちゃいけないし、PC達がアブノ―マリティと戦闘を始めると、ダメージや防護計算がCoCのものとは全く違うため、それもすべてKPさんが計算して提示するしかない。 このあたり頭の良いPLさんなら自分でできるかもしれんが、逆の立場にいる自分はKPさんが「どうじょうさんのPCが出したダメージは48で被ダメージは80ね」と逐一提示してくれなければマジで戦闘はなにをどうしていいのかわからんかったと思う(汗)!! そういう細かい管理が現状のロボトミー卓のKPには必要っぽいので大変なのだ! テストプレイでもあるので、まだまだ改良の余地はあるだろうが、ゲーム経験者PLさん達は物凄く楽しんでいたし、未経験の自分も似たタイプのバックストーリーがある「SCP財団」は好きだったので、なんとなく雰囲気は楽しめたよ!! ただやっぱり経験者の方がより楽しくなるだろうなぁ。 業務対象のアブノ―マリティをダイスを三回振って決めるんだけど、ダイス結果で出てくる簡易説明(ぼやかした詩的な表現なので、アブノーマリティの明白な名称はわからない)出た時、プレイ経験者なら「あ、これってもしかしてアレじゃ…?」となるし、画像が提示されれば「あー!やっぱりィイ-!!!」「うわあああこいつかぁ!?このレベルだと死ぬぅう!!」と阿鼻叫喚の快感を味わえるっぽい(笑)。 あとは個人的な感想として、難易度は高くなるけど「業務対象のアブノ―マリティは自由に選ばない」とするほうが良いかもしれない。 例えば5体のアブがいるばあい、1d5を振って出た出目のアブを担当する。やり直しは一回だけ、とかで。 そうしないと「このアブは強すぎるから業務したら死ぬなぁ」と華麗に避けて安牌ルートばかり選ぶかもしれない。 会社の業務としては安全履行は正しいけど、ゲームとして見るなら多少の緊張感はやっぱあった方がいいかなぁと思うのだ とはいえトータルで見れば未経験者の自分でも十分に楽しめたのは間違いない!! もしまたIzanaさんが「lobotomycorporation/alternative」を募集したら、ゲーム経験者は是非参加してみてくだされ!! ――――おつぎはフレンドのなぐいさんが開催してくれたソロ卓「そのきせきは」。 ……こ、これに関してはマジで書きようがあんまりない…(汗)。 人間関係構築大好きマンの自分の嗜好に合わせて、なぐいさんが密で怖くてドロドロとした(笑)人間関係展開シナリオにしてくれたのでイゴ卓よりさらなる個人向け内容なのだ。 対象は非モテ自衛官「道城秋」。 こいつの中途半端な甘さ対応のせいで、KPCである花樗璃幸ちゃんとの関係がとんでもなくドロドロでやべーことになる内容でした!!! 「秋と璃幸ちゃん、絶対今後の展開やべーよ!?どっちか死ぬんじゃないか!?」 と叫ばざる得ない…。 PLとしては面白かったけどね!!( ⊙∀⊙)=3 ロストは許容派ではないが、PCとして自然な流れの果てにそうなるなら、それは「道城秋」の選択した人生だし、なにより「悲劇的な終わりにならないように足掻いて生きる」を目指せるのは楽しいのだ!! やべー呪いをかけられた道城秋だけど、ここで終わりではなく、足掻いて生きるためにも今後の関連卓に参加できるようで、今からとても楽しみです!! というわけで、Izanaさん、ロボトミ卓に参加してくれたみなさん、なぐいさん、楽しい時間をありがとうございました!! また是非よろしくお願いします!! 自分語り( ゚Д゚) (ED、花樗璃幸PCまわりのとんでもない状況を知った後、兄である道城四季に電話をかける) 道城秋 (どうじょうあき) : 「それから春と夏の手も借りたい。春は…正直心苦しいが、対魔術にはあれほど心強い存在もないからなぁ」 道城四季 (どうじょうしき) : 「ええ、わかりました。手は打ちましょう。出来る範囲で全てを」 道城四季 (どうじょうしき): 「道城秋」 道城秋 (どうじょうあき) : 「なんだろうか?」 道城四季 (どうじょうしき): 絶望していますか?」 道城秋 (どうじょうあき) : 「絶望しようがすまいが、それは俺の生き方を変える理由にはならない」 道城四季 (どうじょうしき) :「よろしい」 道城四季 (どうじょうしき) :「絶望も諦めも俺達の選択にはない」 道城四季 (どうじょうしき) : 「道半ばに倒れようとも、お前は望むままに生きろ。手助けはしてやる」 道城秋 (どうじょうあき) : 「感謝する。兄さん」 こういう会話のやりとりは憧れてたのでできたのは嬉しかった! 自 作 自 演 だ け ど な!!
どうじょう![]() | |
2024/07/30 12:06[web全体で公開] |
😶 ダイス運 ――――某卓にて、クリティカル、ファンブル効果を使用するため、回数を記載する必要があった。 Aさん:クリファンなし Bさん:ファンブル1回 Cさん:ファンブル3回 自分:ファンブル3回 Cさんも自分同様、ファンブルを叩きだす回数が多いことに定評のあるPLさんだ。 PL側でクリがで全て表示する――――某卓にて、クリティカル、ファンブル効果を使用するため、回数を記載する必要があった。 Aさん:クリファンなし Bさん:ファンブル1回 Cさん:ファンブル3回 自分:ファンブル3回 Cさんも自分同様、ファンブルを叩きだす回数が多いことに定評のあるPLさんだ。 PL側でクリがでるのはsanチェキとか効果に影響のない所ばかり。 つまりダイス運は存在するんだよ!!! な、なんだって――――――――――――Σ(゚д゚lll)ガーン!!!? そうじゃなけりゃこの偏りの説明はできんのじゃぁあ! こんちくしょう・゜・(つД`)・゜・
どうじょう![]() | |
2024/07/26 10:22[web全体で公開] |
😶 感情移入してしまう ――――もんだなぁとつくづく思う。 自分はリアルの方だと冷淡寄りで切り捨てるのが早いのだが、ゲームになると途端に感情移入が激しくなる謎生物だ。 昨日の卓でも想定外の不意打ち展開に「うぉ!?」となってから、対象キャラの感情を考えると色々と面白…ゲフンゲフン! もとい! 色々と感情移入してし全て表示する――――もんだなぁとつくづく思う。 自分はリアルの方だと冷淡寄りで切り捨てるのが早いのだが、ゲームになると途端に感情移入が激しくなる謎生物だ。 昨日の卓でも想定外の不意打ち展開に「うぉ!?」となってから、対象キャラの感情を考えると色々と面白…ゲフンゲフン! もとい! 色々と感情移入してしまい、 「これはだいぶきついな…。ゴリラ相当に凹むぞ……。――――今後のRPネタにさせてもらおう!」 と鼻息が荒くなってるのだ! ……(’ω’) ネタとか言ってる段階で感情移入してんのかと疑うw いやーしかしドラマ展開はいいものですなぁ!! 悲劇的であればあるほどに盛り上がるぅ~!!!
どうじょう![]() | |
2024/07/24 12:01[web全体で公開] |
😶 たったひとつのさえたやりかた ――――はあるのだろうか? オンセンの日記では「TRPGのプレイに関して」さまざまな意見を拝見する。 頷くこともあれば疑うこともある。 それはどうなんだ!?と拒絶を感じることもある。 しかし正解はどこにもないのだろうと同時に思う。 例えばCoCの話なら、 「高いスキルを保持する必要は全て表示する――――はあるのだろうか? オンセンの日記では「TRPGのプレイに関して」さまざまな意見を拝見する。 頷くこともあれば疑うこともある。 それはどうなんだ!?と拒絶を感じることもある。 しかし正解はどこにもないのだろうと同時に思う。 例えばCoCの話なら、 「高いスキルを保持する必要はない。一般人が恐怖を前に足掻いて、時には死ぬこともプレイとしては楽しい!」 という人もいれば 「ルールの範囲内なら高いスキルを保持したい。恐怖を前に足掻いて生き延びたい。死ぬのは避けたい!」 という人もいるだろう。 どちらも否定できないし、否定するものでもない。 もちろん遊ぶためのルールを厳守するという前提はあるが。 たった一つのさえたやり方は、自分のプレイスタイルに噛み合う「人」を見つけることかもしれないね。
灰![]() | |
2024/07/24 11:07[web全体で公開] |
🤔 推奨技能って…… 目星さえあればクリアできるシナリオとかならともかく、推奨技能が3、4以上あるシナリオに、推奨技能全部カバーしようと極端な技能の振り方をするキャラシをたまに見かけるんですが、役割分担とかはあまり考えないのかな。他システムはSW2.5しか経験ないですけど、あれなんかは冒険者間で明確に役割分担してますも全て表示する 目星さえあればクリアできるシナリオとかならともかく、推奨技能が3、4以上あるシナリオに、推奨技能全部カバーしようと極端な技能の振り方をするキャラシをたまに見かけるんですが、役割分担とかはあまり考えないのかな。他システムはSW2.5しか経験ないですけど、あれなんかは冒険者間で明確に役割分担してますもんね、まぁ元々そういうシステムだし、万能なキャラを作ろうと思っても器用貧乏になってむしろ全然活躍できなくなるわけですが。 技能ロールはRPの上手い下手、リアルINTやCoCの経験値問わず、探索者が一番簡単に活躍できる機会だと思ってるので、むしろ隙があった方が他の探索者がいることのありがたみも、自分が活躍できる機会も感じられていいと思ってるんですがどうなんだろう。探索者全員その技能値80超えとかだと「だれか成功するでしょ」という考えがよぎって緊張感失われないでしょうか。 失敗が不安だったりするかもだけど、KPってクリアや進行に必須の技能ロールは全員ファンブルしようが最低限の情報を出すと思う……というか出さざるを得ないと思うので、あまり心配しなくていいと思うんですけどね。情報出さなくて一番困るのはPLではなくKPですからね。 自分は推奨技能をかなり細かく書きますが、むしろ戦闘の有無とか、全員が持っておいた方がいい技能だけ公開して、推奨技能なんかは書かない方がいい気もしてきた。
SEL![]() | |
2024/07/23 20:58[web全体で公開] |
😊 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました!(ネタばれあり (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あの有名な高ロストシナリオ 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました! 高ロスト・・・パット聞くと「超強い神格が出て、ダイスミスったら死ぬ」がぱっと頭に浮かびます KPさんは公平に対応してくれる方なので、ロストのときはバッサリ行くか!!と意気込んで参加 私のキャラシはこれだ!! 「関西人系ロシアハーフ ロシア語はさっぱりなんだ」な医者 ・・・既にネタ地雷の匂いがプンプンしますね 以下ネタバレ含む いいな? 狂気山脈 エベレストを超える10000mの巨山 そこに挑むのは、歴戦の者たち(一部除く PL1 登山家カメラマン ノーマ・エイルスワース HO伝説の未届け人 23歳にしてこの巨山に挑む 若きホープ 年齢の割に大人しく、しっかりとした物腰 しかしやり遂げるときはやるという強い意志を持つ 堅実なスキル 幸運 恐れを知らぬ判断力 本人は無自覚だったかもしれないけど、間違いなくベテラン おしらむはHOが「HO1を追いかける」ことだっただろう、うん(理由は後述 PL2 ベテラン登山家 野原ひろ・・・高峰 隆太 HO最後の生き残り 40歳 この狂気山脈に挑むはずだったベテラン登山家 落ち着いた雰囲気と確かな実力 特出することもなく、感情に任せず動く山の男 リーダーのサブ的立ち位置で、仲間をぐいぐい引っ張っていく でも立ち絵が野原ひろしにしか見えなかったんだ 色々とあだ名が増えていく男 発狂した探索者を引っ張ったりと苦労人 NPC ベテラン登山家 ケヴィン=キングストン 通称K2 長年山を攻略し、その高い信用からこの狂気山脈の調査に乗り出す超エリート 物腰も柔らかで、どっしりと構えたナイスミドル いかなる状況でもそのスキルで乗り越える リーダーとしても、登山家としてもすぐれた存在 「必ず踏破して見せるさ」 NPC クールな登山家医者 穂高 梓 クールビューティーな責任感の強い医者 他人にも、自分にも厳しい 冷静で的確な判断を下す さらに登山スキルも一流 リーダーの右腕的存在 「必ず全員生還させる」 NPC ニヒルな登山家 コージー・オスコー 所謂おぼっちゃま 今回スポンサーの御曹司として同伴する 他人を見下したりもする だが仲間は見捨てない、熱きハートと野望の持ち主だ 「俺は一流のアルピニストだからな!」 ひりつくブリーフィング ケヴィンが淡々と計画を説明する 真剣な面々 マリカーやってるコージー そして一人 タコ焼きを焼いている女がいた PL3 レイチェル=門馬 激戦地区での医者として活動してるハズ 医者というポジ・・・だがダイジョブだろうか ちな、初手コージーをからかい「うるさいおばさんだ」(34)と言われてる 「だーれーがーおばはんやぁ?」(がはははは 一同「大丈夫かな・・・」 そして登山開始 装備を選び、挑むわけだが、ここから既に選択は始まっている やり方は メンバーがダイスを振る 技能で処理をする これだけである しかし登山経験者の方が作ったというだけあり、システムが拘っている・・・!! 山の恐怖、「自然」「アクシデント」が容赦なく襲い掛かる 牛歩でしか進めなくとも、脅威は襲い来る まさに自然の驚異 ペアやチームで進めるため、お互いの技量が大切 登山家スキルをフル活用しなければ生きられない 怪我以外にも、自然の牙による体力低下も襲い掛かる、的確に安全地帯まで進まなければならない これが高ロストと言われる所以 つまり、山自体が巨大な敵なのである 1ミスでは死なない、だが運もあれば技能も必要 そこが更なる緊張感を与えてくる KPさんの演出もあり、それがさらに倍増される だがその中にも、数々の人間ドラマが覗く 野望を抱くモノ 使命のために進むもの タコ焼きを焼いてる医者 人間ドラマの末、それぞれの目的を達成するでしょう、だが KP「 よ う こ そ 地 獄 へ 」*個人の解釈です、実際には違います ナ、ナニィー!?今までの事は・・・!!こ、これからが・・・!!クトゥルフ・・・・!! 常に緊張続きで安堵した後、宣告される地獄 まさにクトゥルフを織り込んだ地獄・・・ 「あ、ありのまま、今起こったことを・・・(略 「神話生物相手だとか、倒すとか、そんなチャチなもんじゃねぇ・・・もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・!!」 そしてそこに織り込まれる人間のドラマ、ドラマ、ドラマ こりゃ映画ですよ・・・やらないのは損です・・・(ダイマ そして結果は・・・それぞれの道を歩むのであった 狂気山脈 END PLから見た他探索者様&NPCの感想 PL1 ノーマ・エイルスワース どこまでもまっすぐで、多少危険でも決断をためらわない強い意志を持った人 本人(PLさん含めて)とても謙虚だったけど、間違いなく登山カメラマン ヒロイン(コージーとの掛け合いは微笑ましかった・・・) PL2 高峰 隆太 まぁ、お茶目だったね…出目がね・・・!! 何回死にかけたか・・・グランドフォールは伝説だった でも、終始落ち着いた人で、さりげない一言が決め手になった 間違いなくリーダーだった 割と貧乏くじだったけど NPC ケヴィン 登山家としてのロマンを追い求める人 終始支えたいと思える人だった KPさんのRPもあり、ぶつかり合ったこともあった でも浪漫を追う人、素敵よね NPC 穂高 梓 医者としても人としてもしっかりした人だった その技術には何度も助けられました NPC コージー みんなに愛される理由がわかる 「あ、こいつは絶対守らないと」と思った 後日談で語ることはあったので、彼らしく生きることを後押しした 最後までおばさん呼びだったね! 以下シナリオであった事 「スキル高いのはー、PL2さんですね」 「よし、任せろ!」>失敗 「まかせてください・・・!!」PL1>成功 「技能は任せろ!」PL2>ファンブル 「ぶはははははwwww」 「もう山降りろ」PL発言 「申し訳ねぇ・・・」 「NPC技能45!?」PL 「これは無能ですわ、死にますわね」PL 「ここは・・あれ?地図はこうだっけ?」NPC>成功 「これは無能の皮をかぶった有能」 「PL視点だと無能なはずなのに、PC視点だとすごく優秀」 「ここで不運!!ホワイトアウト!!」 「もう名前ホワイトアウト高峰でいいよ」 その後 「ビレイ!」わっち>失敗 「ウワー!!」PL2 「り、リーダー!!運に任せるしか!!」PL1 「すまんの」運 「もうだめだぁ・・・・!!」PLs 「ではグランドフォール、神に祈れ」 コロコロ >1 決定的成功!!スーパーヒーロー着地!! 「ぶはははははwwww」 「これからはグランドフォール高峰ですね」 本当に楽しいシナリオでした、回してくださったKP様 同卓してくださった方々、ありがとうございました!! 以下自己満足 自分評価(見なくてもいい シナリオ内のネタバレを壮大に含みます レイチェルは「気の強い人」でRPしてました(PLは覚えてない 医者として同伴し、医者として決断を下す だが一番最初に発狂したからなぁ・・・ポンコツになって高峰さんに手を引かれて歩くさまは 「しっかり系キャラがポンコツになるの萌える」といわれた わかる メタ発言は控えつつ、描写から推理して、今回の神格をつきとめたりもしてた?らしい? 自覚な~い 医者としてのRPは、高山病の時に処置描写できたことかな 医者としても微妙だったんじゃない・・・?(笑 RPはまぁサポートなんで、それっぽく・・・・ 中々進めなくて、他メンバーが疲弊してる時に 「4回、あと4回だけ付き合ったる」 「帰りのことも考えてや」 医者として無謀は許可しないけど 登山者としても独自の解釈持ってたような 以下NPCとのやり取り 自分の夢のためとはいえ、不謹慎だった自分を最低だと言ったNPCに対して レイチェル 「ほんまに最低やわ」 「けど立派な野心や」 NPC 「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ」 レイチェル 「そこはうそでも、「俺について来い」っていえや!!」 「登山家やろ!!運を味方につけぇや!!!」 「登山っちゅーのは、最高の自己満足や」 「財宝があるわけでもない、何か手に入るわけでもない」 「せやけど、達成感はどうや?」 「頂上から眺める夕日、朝日、道すがらの夜空」 「あんだけオーロラが美しいとかいっとったんや、嘘やないやろ?」 「不謹慎でも、道中は楽しむんや、それが浪漫」 「登山家っちゅうもんちゃうの?」 NPC 「ふっ、そうだな....その通りだ」 高峰 隆太 「…だな。弱気になって、初心を見失ってたな…」 「第一登頂者はなってみたいやろ、そりゃあそうや、一生かけても」 「世界でたったの1回や」 「他人蹴落としてでも、やりたいもんやろ」 こんなこと言うのか…と思った RPしてるとゾーンに入りやすい、今回は特別入りやすかったかもしれない わりと我が強かったので、他のメンバーに申し訳なくも・・・(’ω’)ナンテコッタイ 「あの人」のために旗を掲げられたのが最大の満足だったです、はい