もみじさんの日記
もみじさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
もみじ![]() | |
2025/09/02 12:42[web全体で公開] |

コメントする 1
もみじ![]() | |
2025/09/02 12:19[web全体で公開] |
💀 バイオッハザーッ・・・CHU♡ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、と言うわけで・・・ 思いつきだけで、脳裏に浮かんだ構成を シナリオに書き起こし、 そこにソドワのハクスラの様な物を詰め込んだ物が爆誕した訳ぢゃな。 元ネタが分かる者は、雑談タブでパロディに盛り上がり、知らない者はラクシアの基準を基にシナリオ内容の考察を行っておった。 まぁ参加者全員の本心までは計れね所ぢゃが、GMとしては全体的には概ね好感であったと感じておる。 ただ、応募から開催日までが短かった為に事前準備はやや不足しおったな・・・。 以前よりも時間が限られる為に、もう少し工夫を凝らさねばなるまいて。 意外ぢゃったんは、こんないかにもネタ的な募集名【バイオっぽい奇妙な冒険者】でも、元ネタ知ってる方は来るかもとして、まあ一見さんはちらっと概要見て目を逸らすと偏見しちょったのぢゃが・・・なんと申請頂けたという点(( 日曜の昼という事もあり、募集開始初日の応募状況も悪く・・・長い事GMしててこの待ち時間が今も昔も最も心配を残す時間なのぢゃが(( そんな心配も不要ぢゃったらしい。 いざ、冒険が始まると なんでこんな場所に?やら、 なんでこんな事に?やら、考察や疑問が行きかい、GMが設定している事ならセッションを通して解説できるし、PL同士で推理、空想する様もなかなか眺めていて楽しいものぢゃな♪ なにせGM「あ、考えてなかったわ」の部分も、 PLが補間してくれる訳で←コラ GMがぶっちゃけても、PL間で「元ネタ的にきっとこうだよ」と考察してくれる辺はGMの至らぬ点もPLはしっかりと楽しんでくれるものと感じておる。一種の信頼と呼べるぢゃろう。 もう1つセッション中面白かったんは、シナリオが本筋から大幅に路線変更した辺ぢゃろうか。 わっちは戦うばかりがTRPGではないと思う。 絶対は無い、ボスと戦わない選択もあろうし、助からないNPCが判定クリって助かる場合もあるぢゃろう。←← 無論、それでシナリオが崩壊するならば雑談でぶっちゃけて静止するのぢゃが、GMが敷いた線路を使わず、仮に飛行機で目的地に着いたとして問題にはならぬよな(笑) 大幅な路線変更もまたTRPGの面白い所♪ 決してデジタルには真似はできぬ、決まりの外もまたTRPG所以。 演算能力や、ぶれないマスタリングこそCPUゲームに叶わぬ所ぢゃが・・・ ま、欠点もふくめ人間の温かみを感ずる遊戯ではあるまいか。(物は言いようぢゃな?) かくして、脊髄反射の如く作成された卓は、満足のいく出来映えであった。 これは同卓頂いたPL方の協力あってこそ。 感謝御礼申し上げるゾヨ♪ さすればこの辺にて。 お後がよろしいようで・・・。
もみじ![]() | |
2025/08/31 11:12[web全体で公開] |
😊 嗜好品♪ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、と言うわけで・・・ ここ2.3日割と、卓そのものではないが時間が足りぬばかりに半修羅と化しておった(( 1、募集欄にちらっと知人のお名前をお見掛けした故ついつい応募し、卓開催日が近い為急いでキャラクター考案。 不慣れな中高レベル帯に加え、不慣れなビルドを行う為に時間は掛かってしまいがちよな。 一旦ビルド方針と能力だけ定めて次の課題へ。 2、ふと頭に過ったギミックを筆に落とした所、加速度的にシナリオ背景を組み2時間程でザックリとしたネタ帳が出来てしまった( 週末がたまたま空いていた事もあり、空想を形に変えるべく募集をかけたのぢゃが・・・ よく考えると、部屋の準備がいるよの(( よって思いの外作業に追われる事となった。 3、以前にもオンセンで1度試みたのぢゃが、シナリオは具体的には定めず提出されたキャラクターシート達を見比べて、そこから使えそうな設定を拾って繋ぎ合わせつつシナリオを描くスタイル。これを執筆中でな((( 現在シナリオフックと、おおよそ全体の流れはイメージしておるが・・・ 今度はこれに判定やら目標値、裏付けと骨組みしていく過程が待ち構えておる。 さてさて、セッションは週に2回まで。と隣人のタヌキには誓ったが、卓外の部分で趣味の時間を喰い、中々家族や友人との時間が取れぬ( 家事の時間も有る故、両立させるんは中々大変ぢゃよな? ふふ・・・いや、だからこそわっちは楽しい。 嬉しい悲鳴というやつよの。 何もすることはない、等と無気力状態にあらず、 【生】を実感するわい。 これぞ若さの秘訣、カイジくん・・・ 飛んだぞ!、眠気が!! さて、本日は早朝から舞台のセッティング、それが終わりこれからキャラクターシートのチェックぢゃな。 モンスター飲んでサンドイッチ片手に喝をいれるとするかの♪ 糖分と適度なカフェイン。 後は水分を用意して・・・ヨシ! ほいでは、お後がよろしいようで。
もみじ![]() | |
2025/08/29 18:54[web全体で公開] |
😆 セッションCMぢゃ♪ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ほい、という訳で・・・ 日曜日は本来、遊べないのぢゃが、 急に予定が空いてしもうたでな? 最近では以前の様に週に何度も卓をいれる事も難しく、自鯖でのキャンペーンのセッションもあるとなれば単発卓を建てるのも中々難しくなってしもうたの(( あ、絶賛GM&PL募集中ぢゃぞ♪ 初期設定としてケルディオン大陸に 色々設定を用意しておいたから、 そこに色んなGMが街、人、施設、ダンジョンを 追加で配置していくという方針ぢゃ。 箱庭系共有型TRPG!!という訳ぢゃな。 興味がある御仁はわっちへ直接メッセージしてくりゃれ、軽く面接させて頂くゾ♪ して本題ぢゃ。 日曜日空いたは良いが、外へ出る宛もなく金も節約したい・・・ならば、決まりぢゃろ? 【バイオっぽい奇妙な冒険】 参加者募集中ぢゃ♪ 日曜日の昼開始、半日・・・中々集まりは悪そうぢゃ。 別所で募集もしておるのぢゃが、あちらでも需要は無い(というかわっち自身宣伝が下手でな) 本卓はダンジョンを探索しながら、謎を解き 生還を目指す内容。 いわゆるハクスラに該当するのかのぅ。 タイトルからしてお察しやもしれぬが、 生命抵抗に関連するイベントが多々ある( ロケランは・・・ない( 元々はオリジナルシステムで考えておったミニゲームぢゃが、ソドワの判定に置き換えて作成しちょる。 1部のモンスターが再現できぬ故、少しだけオリジナルデータはあるがの。 気になる方がいらっしゃれば、 お気軽に申請くりゃれ♪ でわでわ、お後がよろしいようで・・・
もみじ![]() | |
2025/08/26 10:48[web全体で公開] |
😢 人と言う字は〜(過去にも似たようなタイトル描いたらしい←) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、と言うわけで・・・ 此度は少しまともなお話ぢゃな。 え? 普段から真面目なお話しかしとらんはずぢゃが・・・奇妙な事よな。 さもありなん。 人と言う字は、人と人が支えあってできている。 某3年B組の先生が言われたお言葉ぢゃな。 わっちはこうも思う。 入口は1つ、出口は2つ。 1つの道を歩いていた者が、 今まさに選択を迫られていて、道を違える事。 どちらを選んでも次の道が続いているが、 それぞれに別の、次の【人】と繋がる道である事を意味する。 或いは真逆で【人】がそれぞれ別に存在し、路上で2人の人間がバッタリ合う。入口が2つで1つの道に重なる、縁を表す。 と説く。 そして近頃は新たにこう感じておる。 人は繋がる、良きも悪しきも。 故に左端、或いは右端から書き始めれば一筆で書ける。 それは疫病や借金という不幸かもしれぬし、 推しのプロ野球球団の優勝、大切な人との時間等の幸福やもしれぬ。 昭和や明治と比較し、現代においてその伝達率は比較するべくもないぢゃろう。 さて、そろそろ伝わるぢゃろうか。 わっちも性根、オフィスにおいてはネガ思考な事は多々あるが、だからこそお家では前向きにありたい。 からして・・・日誌やXに置いて意識的にポジティブを拡散しているつもりぢゃヨ。 それは自らの為であると共に、 わっちの周囲に拡散する事で、前を向いて頂き、その方にもポジティブシンキンして頂く事で、 またわっち自身にそれが返ってくる事。 赤ん坊の笑ってる写真や動画を見ると、 つられて自身も嬉しくなり笑顔に変わる。 (異論は認める←←) こういう事ぢゃな。 故に深手を負わぬ内に逃げる事を覚えた( 風邪などひけば、早々に会社を休む狐ぢゃよ🦊 わっちと合わぬとあらば、早々に去って頂く事が、その人にとっての次の幸せへの近道。 正に道、【人】であろうな♪ さてさて、この辺りで筆を置くとしようか。 次のシナリオは良いシナリオに仕上げたいものよな〜♪ お後がよろしいようで★
もみじ![]() | |
2025/08/21 15:27[web全体で公開] |
🤔 演じるという事 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ハイ、というわけで・・・ 8月も残り僅か。 ここ最近で色々と環境が変化しておるのぢゃが((( 新しくスタートを切ったCP用のディスコードチャンネルでは色々と改築増築、検討を行いつつもそれなりの軌道に乗れたと思いたい( 人によっては忙しいとか、手間と感じるやもしれぬが、この構築の過程こそが創作における最大の山場とも想う。 人は空想や妄想を誰しもが行うが、 それを壱より整形するとなれば、 経費や手間を鑑み、中々完遂まで至れぬ物よの・・・。 という様なことをRPGツクールが教えてくれた(( さて、、、 実はこの問題山積みな火事場こそ、わっちは好きでな。 何せやること、つまり課題がある。 取り組めば当然時間が掛かる、そればかりか不足気味ぢゃ。 やればやる程荒に気付くし、つまり暇が無い状態。 【静】にあらず【動】の状態。 そして解決すれば金では無く、感謝がある。 或いは創作物というべき結界がある。 これらが何より大きな動機ぢゃな。 趣味が異なり理解できぬ者には、辿り着けぬ点かもしれぬ。 故に同士、理解者と巡り会えた時の喜びもまた一際大きいというものよ♪ ともかく、今やり甲斐を感じておる。 充実した放課後を過ごせるという事は、 素晴らしい事ぢゃな。 1人では、中々気付けない部分が大きい。 視点が多い程、様々な可能性がそこにあるものぢゃ。 手掛けてるのは自分かも知れぬが、それをより良い作品とするのは自分に有らず。 それを支える人という事ぢゃな。 さて、タイトル回収せねばなるまい。 TRPGとは別に、声劇というものに興味を抱いた。 まぁたまたま募集があった故、応募してみただけなのぢゃがTRPGに通ずるものがあるかと思うてな? 説明を聞き、台本を見、成る程これならわっちにも可能かと感じた。 (1部脚本家にBL要素があったが、まぁ住む世界は人それぞれ←) これまでテキストセッションばかりであったが、 RPするという事を形を変えて望んでみる次第でありんす。 さてさて、お後がよろしいようで♪
もみじ![]() | |
2025/08/19 10:23[web全体で公開] |
😍 ★祝:プロセルシア史秘完走★振り返り日記:後編 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ハイ、というわけで・・・ 後編ぢゃな。 ⑤ 第5話:Drachn_Von_Schlafen_Insel 訳:竜の眠る島 今度の舞台は島国・・・魔法の携帯型船を入手し、5つの諸島を航海する旅路へ。 本来は特に本誌の方で決まりはないのぢゃが、 わっちが魔改造して、このエリアでは全てのエリアのランダムイベントに釣りが発生しやすくし、 また遭遇NPCに、いまだ登場していない釣り人のゲアラルハを出現しやすくしておいた。 こんな風に完全にランダムに任せてしまうと一度も発生する事なくCP終えてしまいかねないイベントに 陽の目を当てようと勝手に弄れる辺りもアナログゲームの良い所だと思っておるよ( もっとも、PLに嫌われる方向ではなく本CPの魅力を引き出す為に行ったものぢゃからな? さて、このシナリオにおいて個人的に好きだったのは、釣りと向日葵のデュラハンかの。 メインストーリーとは全く関係のないサブシナリオ、向日葵を愛した魔女(個人)とそれに付き従い、 死後もなお魔女の愛した向日葵を守り続けたという騎士のお話。 RPにも思わず熱が入ってしもうたわい・・・全く因果関係はないんぢゃがの( 寄り道にもしっかりストーリーがあり、語られてない空白の部分を考察や妄想で補填するのは大好きでの(( 次いで釣りぢゃな、ロウというPCの肉付けを確定させたといっても良いのでは・・・? 鮫を釣りあげてHP的な意味で死にかけたり、 爆発する魚を釣り上げて大ダメージを受けたり、 趣味の釣りで死にかけるという、まさにデンジャーな海域であった。 ⑥ 第6話:Nachlass_machen_Göttin_Tanzen 訳:継承されし竜の舞 砂漠、島国、ときて今度は険しい山脈。 このシナリオにてわっちのPCがグリフォンを借りる様になりパーティーの殲滅力に磨きがかかった。 一部判定関係のないPLに対してのリアル謎掛けがあったが、わっちがPLの場合ああいうの苦手でな(( なにせ中の人は演算能力に疎い為、条件の照らし出しなぞ不得意なのぢゃよ。。。 思い出深いのはユイリッカの登場と、幻獣キマイラ相手にフランセットが奮闘し、 戦いを避ける事ができたという結果かの。 あと、ここまでフランセットに対して湿度の高いRPを見せてきたPCシフレラが、お嬢様に急接近を見せるユイリッカに対して明確に苦手意識を露わにする等、キャラクター相関図もドロドロしてきた(( この辺もCPだからこその楽しみ方よな。 ⑦ 第7話:Himmel von Insel wo Schlafen 訳:眠れる空を飛ぶ島は何処に? 物語の終盤に当たるお話。 最終的な目的地がラピュタ(大体な方に通じる便利なワードよな、異論は認める)と言う事を知るも、空を飛ぶ手段と結界を超える方法を求めるといった様な内容ぢゃ。 本誌の方では、未開の地の冒険ばかり・・・でもなく、何度か同じマップを行ったり来たり、それも内容としてはお使いイベントも多めという事で、これ迄は大幅にカットしてきたのぢゃが、、、(故に全8話で納まっている) このシナリオに関してはカットせずに運用とした。 理由は推しのザッシャバラがRPできるからぢゃ((( ・・・コホン、ではなくザッシャバラが登場するということはヨキナ、強いてはロウの想い相手が登場するということ。決戦前にしっとりとRPできる寸法よ。 過去に作成したマップの再利用と、使わなくなったNPCコマを発掘、整理する良い機会であった♪ ⑧ 第8話:Drachen_gesang_Erklingen_zu_Alframe 訳:アルフレイムに響く竜の詩 つい最近行ったばかりの最終話ぢゃな。 まず前提として、CPと言う物は長期間に及ぶ為話の内容を忘れやすい((( かつ、公式シナリオというもんは設定背景がしっかり定められている為、資料が手元にあるGM以上にPL側は負担が増しがちぢゃ。 よって、物語の核を話していてもポカーンと置いてけぼり感になりがちなのぢゃが・・・ この辺のケアを途中まではしてきたが、わっち自身中々時間が取れずに疎かとなってしもうた((( 反省点であろうなぁ。 TRPGとは、データや描写を複数人で共有し、演じるものと改めて認識できたし、その難しさを体感する良い機会ぢゃった。 ・・・ま、言うてあまり反省しておらんのぢゃが←ヲイ さてシナリオ自体はクライマックスと言う事で、伏線の回収や解説、それを以ってフランセットやPC達がどう感じ、行動したか・・・そして、その後どのような結末を迎えるのか。 これに尽きような。 なるべく中座をラスボスっぽく演じ、BGMや戦場、データの強さもボスっぽく仕上げたつもりなのぢゃが・・・、、、 お嬢様が最後に習得する固有スキルの内容が内容なだけに活躍する機会が無いよう(ノルマ達成)。 この後何かあるんだろ??な雰囲気はPLにも漏れてしまったようで・・・ ああ、そうさ。 イグザクトリー!! して、正解した所でどう対策するんぢゃ?(ネットリ) 事実、ソードワールドで同格〜格上の3連続戦闘は中々負担が大きい。 実際2戦が過ぎた辺りで、魔術師のリソースに若干の不安を感じた為、 そしてランダムイベントでぽっと現れたNPCユイリッカが何の意味も成さなかった為・・・理由付けを兼ねて(なんでラピュタにいんの?どうやって来たの?)、 魔香水にてリソースの回復を行う。 最後の戦いは、もう少し面倒くさくなる予定だったのぢゃが、シフレラのRPによる挑発と、ロウが隠し持っていた魔符の存在が大きく短期決着を実現する事が出来た。 あとはグリフォンが雑に強い((( 戦は数ぢゃな・・・。 あっという間にエンディング、お疲れ様でありんす。 それぞれのPCにお気に入りのNPCが出来た様で、GMとしてもほっこり。 GMPCとしても、友情が育まれた質の高いCPであったと思う。 何よりも、CP最大の壁はPL間の相性や連携も大きく最後までお付き合い頂けた3名には感謝の言葉が尽きぬ。 シフレラを演じて頂いた東雲タイトさん。 アジャンタを演じて頂いたミドリガニさん。 ロウを演じて頂いたぬしがみさん。 サンキューフォ〜プレイング♪ 君達(PLもPCも)の未来に多くの光あらん事を祈るばかりぢゃ。 締めにエンディングでも挙げたフランセットの言葉を今一度贈ろう。 「のう、冒険者殿。次は何処へ行こうかの?」 これにて振り返りを終了とする。 お後がよろしいようで・・・ 解散!!閉廷!!
もみじ![]() | |
2025/08/17 11:59[web全体で公開] |
😊 ★祝:プロセルシア史秘完走★振り返り日記:前編 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・ 24年9月に題1回の冒険を行った本キャンペーンが完走したぞよ♪ ぱちぱちぱちぱち・・・・。 役1年間お付き合い頂いたPLの、東雲タイト殿、ぬしがみ殿、ミドリガニ殿。 対戦あざました!! 本CPではライダー、ゴーレム型コンジャを兼任PCとして操作させて頂いた。 傍らでNPCのフェロー表と、エネミー操作も行いタコ足処理によって戦闘処理速度も大幅に遅延してしまった。 ・・・が、後悔はしておらん、やり遂げられて満足ぢゃよ♪ ダウレスにグリフォン、ボーンアニマルにストーンサーヴァントと、 グラップラーにマルアク型の戦士様と手数で押す構成であり、 バフのし甲斐もあったというもの。 さて、少し振り返ってみるとしようか。 ① 第一話:Fräulein_das_Lindwurm 訳「竜のお嬢様」 最初は、CP完走という腹積もりでもなく、パセリというキャラクターを作成し、 最初の冒険としてこのシナリオブックを手に取っただけだったりするのぢゃが・・・ 故に当初の触れ込みは単発募集。 何故魔改造かといえば、本誌は2.0の地方名が出てくるので、 それを2.5ブルライト地方に置き換えたもの。 故に、時々矛盾が起きてしまうのぢゃが、PLにもその点了解頂き、多少の違和感には目をつぶって頂いた。 フランセットとPC達との出会い、お嬢様のキャラクターを印象付けるセッションとなった他、 各キャラクター達の印象付けもできた、正に始まりのセッションに相応しい出だしであったよのぅ♪ 道中のイベントは全て手打ちによるもの・・・ 負担が大きいさね(( タイトルはドイツ語からおしゃれに飾ってみた・・・というもの。 これが全ての始まりぢゃった。 ② 第二話:Weisheit_zu_Suchen 訳「叡智を求めて・・・」 前話の後日談ということで、今回も一応は単発募集ぢゃったが、 前話の参加者を優先するという事もあり、なんと同じ面子がそろい踏み。 リピーターになってくれるという事は、前回の内容が好評だったという現しであり、 なんとも嬉しくなってくるものよのぅ♪ この2話目から冒険マップを自前で作成し、準備する事にした。 なんせダンジョンひとつの規模ではなく、地方や島、群島規模でのマップぢゃからの、 なかなかフリー素材では用意ができない事も多い( また、タイトルをドイツ語で統一するのもここからか。 お嬢様の奇天烈ぶりは今回も相変わらずであり、PL達からはギャグキャラ、 ヒロインというよりもマスコット的な扱いをされるようになってしもうた(なんでやろなぁ) このセッションでもフランセットの普通の人とは異なる異彩が強烈に印象つけられたと思う、その他にも PC達もそれぞれが個性を演出し、肉付けもちょくちょくと行っていった様に感じておるよ♪ ③ 第三話:De_falsch_Gläubige_und_Göttin 訳:偽りの信仰者と小神 前話のアフタートークにてPL達にCPやりたい?と尋ね、快諾頂けた故に 今回からいよいよCP化が決定。 PCの1人アジャンタは元々魔神使いぢゃったが、 このシナリオを期に神官への歩みを始めた。 さながらFF4のセシルを彷彿とする・・・、 当初は魔神使いとして使役する魔神に対して、やや悪態をついておったのぢゃが 神官になってからは格言の元信仰を深めたり、子供に優しく接したりと闇から光へのムーブが見事であった。 ボス戦はちょいと戦闘バランス調整が悪く・・・PCの出目も悪かったのも相まって グダグダに。。。 セッション時間も圧していた為、PLに相談して手打ちとした。 ま、こんな事もあるやな~。 タイトルは偽りの信仰をテーマとしたもの。 ソドワは神々の設定がしっかり定められておる故、シナリオソースとすれば楽しいんぢゃよなぁ。 ④ 第四話:Blau_Flamme_das_Lindwurm_Prinzessin 訳:蒼焔の竜姫 1話は山越え、2話は北国諸国、3話は地下迷宮と来て、4話は砂漠ぢゃ。 こう、寒冷地と砂漠や火山といった自然の2極とも呼べる冒険はRPGの中腹って感じがして心躍らぬか? わっちはドラクエ3のイシスや、ネグロゴンドなどを訪れる際は何度遊んでもワクワクしてくるんぢゃ。 これぞ冒険の楽しみ。 さて、このプロセルシア史秘をやる!と定めた上で絶対外せない(個人的に)のがこのシナリオで登場するNPC ザッシュバラであろう。 悠久の時を生きるエルダードラゴンにして、年頃の人間の乙女の様な外見。 恐ろしい肩書や噂の陰に隠れた寂しがりで、かまってちゃん。 ギャップ萌えというか、ツンデレというか・・・ 登場直後は威厳と共にカッコよかった存在が、一瞬で作画崩壊して可愛くなる(というかただの変態)姿は、 わっちの運営方針によく合ってるというか・・・むしろRPしやすかったというやら((( お酒1つで「わーいわーい!」ってお前・・・ いやはや、RP満喫させて頂きました♪ このシナリオではグラップラーのロウさんが村娘NPCのヨキナと交流を深め、RPしていく内に 親密になっていくというくだりの存在が大きかった様に思う。 うむ、キャラの肉付けがはっきりしていくのはCPの醍醐味。ヨキカナヨキカナ。 なんか、長くなった為、後編に続くゾ。 お後がヨロシイヨウデー。
もみじ![]() | |
2025/08/04 12:35[web全体で公開] |
😲 ゴランに聞いてごらん・・・クックックッ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いやTRPGあまり関係ない日記なんぢゃがな( 当日記にはドラクエ6に関してネタバレが含まれる故、気をつけられよ。 さて、というわけで・・・。 最近ドラクエ6やったんぢゃよ、 スマホのやつぢゃな。 実機で遊んで以来だった故、懐かしい気持ちで遊べた訳ぢゃが、 当日はわっちもまだまだ幼き童、 意味も分からず深い考察など出来ぬまま世界を救ってたのでな。 一重にハッピーエンドの括りに収まらぬものも数多く、鬱シナリオも多い辺りが、まあ6に限らずドラクエらしいと言えばそうなる。 9とか中々TRPGぽくてお勧めぢゃよ。 今では遊ぶ事もやや敷居高いようぢゃがな。 さて、成人となり深く考えさせられた台詞がこちら。 「なあ旅の方、若い頃の失敗を恐れるなと、恐れずに挑戦しろと。そういう言葉があるぢゃろう。ではわしのした事は正しかったのか?わしにはもう分からん・・・50年という歳月は余りにも長すぎた。」 それに対して 「そうですか、あの当時の子供がそのような事を・・・人は老いるのが早いのでしたね。忘れていました。」等と。 定命を生きる者と種の差による認識の違いがファンタジーぽくて素敵ぢゃなぁ。 片側は約束を破った者に対して反省を促すつもりが、その罰を与えられた者にとっては正に半生の時を反省(まさかここも掛けとるんか??)させる結果になるとは・・・。 それら経緯を知らぬ内に 「私が誰かだって?村のゴランという子供に私の事を聞いてごらん。クックックッ・・・」 シナリオライターのセンスが光るよのぅ。 いや、シリアステイストの中にダジャレふくませとるんぢゃぞ(( わっちでなけりゃ見逃してるね!() これをソドワでやろうとするなら、 エゼルヴ・・・か? 人を助ける変わり者、 かつ仮死状態の具体的な日数がわからん(データに詳細無し)が・・・。 シナリオとして再現するかはともかくとして、中々考えさせられるよのぅ。 「若き過ちを恐れるなかれ。だが私の若き過ちは本当に意味があったのだろうか」 深い言葉ぢゃな、歳を重ねた者ほど想う所がありそうぢゃて(振り返りながら) さてさて、読者のお主はどの様に捕えるかの? わっちはこう読み解いた。 「勇気と無謀は別物であり、この世には決して手を出してはならぬ物もある。手を出してしまったのなら、手痛い痛みを受けるがその痛みもまた経験なのだ」と。 でわでわ、お後がよろしいようで〜。 皆もポケ◯ンゲットぢゃぞぉ♪
もみじ![]() | |
2025/08/03 15:18[web全体で公開] |
🤔 NPCを生やす (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)NPC、ノンプレイヤーキャラクター。 いわゆるステージの華をPCとすれば、 それを引き立てる脇役達。 だからこそ、こだわりたい所よ。 なにせ、PCが華(個性)を咲かせる為には、別日記でも書いた様に、 どんな経験をして、どんな感情に晒され、何が好きで何が嫌いか。 我々が子供の頃の好き嫌いと、大人になってからの其れが異なる様に。 作りたての冒険者の過去の成り立ちが、そのまま変化なく育つか否かはNPCが絡んでくる・・・かもしれない←←曖昧な言い方ぢゃな(( つまりNPCもまたPCに負けない程の個性を持たせても良いハズなのぢゃ。 というかGMの多くは、NPCからPCに昇華させたり、卒業したPCがNPCに周る等といった事をするんぢゃなかろうか。(偏見かのぅ?) とはいえ、悪魔で脇役故に(( ステージの中央でクライマックスを飾ってはならぬよの(( 何度かPCおいてけぼりで、やらかした経験もありんせん(( そうすると何がなんやら分からなくなってしまう故、扱いには引き際を弁える必要もありけり。 さて、今募集中の新CPの広告代わりにもなっておるフライングネタ出しも、これが最後ぢゃ。 初期考案のNPCを軽く晒すぞ♪ ★ロージン・ライト★ 【ウェストポート在住】 「なに礼には及ばんさ、困った時はお互い様だからね。お前さんはただ今日を生きて残ってくれればそれで良い、そうすれば明日はやって来る」 ウェストポートで酒場を経営する妙齢の人間男性です。身寄りの無い者や、無気力な者の世話をしており、見込みのある者にはセントラルへの移住を手解きします。自身の生計は商売としてほとんど成り立っておらず基本的に赤字経営ですが、続いているのは過去に彼の活躍によって救われた先駆者達による寄付金や自家栽培による自給自足の数々です。そんな彼のモチベーションは未来あるべき若者がただ絶望に身を委ね破滅する様を見続けた無力さから来るもの。自身が手塩に掛けた者が成長して彼の前に現れた時、それこそが彼にとって最高の報酬となるでしょう。 ★エルフィナ・ルース★ 【アイオンギア在住】 「・・・何か御用?私はただ静かにコーヒーを飲みながら街行く人々を眺めてるのが趣味なつまらない女よ」 正体はノーザンクロスの遥か山奥から姿を変えて人里へと下ってきた(少なくともノーブル以上の)ドラゴンである。外見はエルフ族を好んで過ごしている。 主に街カフェに出没し、人々の雑談に耳を傾け、街で行き交う人々を目で観察し、時に人を金で雇い無理難題を依頼、自身はそれに同行し困難に取り組む姿を楽しむ等、傍観者の傾向が強い。自ら力を行使する時はかなり切迫した状況であり、その際には災害名に恥じぬ力が行使される事でしょう。 ★デニーロ・ホルストック★ 【セントラルシティ在住】 「なにぃ??下町で喧嘩だと?そんなもん、冒険者ギルドへまわしておけぇ」 CV千葉さんを熱望←← セントラルの衛士隊を束ねる部隊長で人間の中年男性です。 セントラルは国の大きさの割に衛兵隊の規模や人員配備が間に合っておらず、住民達の困り事や報告が役人達の手に余り解決出来ない事も多く、その実態をデニーロは良くも悪くも利用しています。 その仕事ぶりは怠慢寸前で基本的に人任せ、部下や冒険者に任せようとします。 隊長室でも事務仕事は秘書に任せ主にタバコを吸いながら自慢のコレクション品を磨いている事でしょう。 しかしそんな彼は、悪評はともかくとして冒険者ギルドからは依頼を回してくれるお得意さまとしてありがたられている様です。 彼は少なくともファイター技能5以上の実力を持ち、若い頃は真面目だったとも噂されている事から、何かあったのかと噂する人や悪魔が取り憑いた等と言う人もいます。 さてこの辺りで。 このみの脇役はおったかな?? お後がよろしいようで・・・
もみじ![]() | |
2025/08/02 20:03[web全体で公開] |
😢 私が神だ、お前は神か? いやガンダムだ。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さて、と言うわけで・・・。 人の弱点とはなんであろうな。 やはり感情か・・・ 感情が人を人たらしめる故に。 なに?わっちが賢者モードかと?? そうぢゃな、割とそうかもしれぬ。 大抵は利益、損得で決める。 それが単純にして、とても分かり易く、 逆を言うなれば、じゃあこれをちらつかせれば こうなるぢゃろって予想も立てやすい。 のであるが、人はやれ愛だの、やれ信念だのと、時に利益。つまり己の生命をも投げ売って利に反する行動と結果を生み出す事があるのぢゃ。 わっちはそれが人の強さ、尊さぢゃと想う。 ふむ、良きシナリオがかけそうぢゃな(( まあ、そんなうんちくはさりとて PCもNPCも数作れば、どうしても被りがでてきてしまうというもの。 故にわっちが重視するのは技能やステータスといったデータではない。 どういった考え方をもっておるのか、 どんな経験をしてきたのか、 どの様な物を好み、また嫌うのか、 この辺は同じ卓を通過しても被らないものぢゃ。 なんせ同じ卓を全く同じPCと回る事等ありえない。その時々でダイスによる結果や、感情は異なる故にな。 さて、話を戻そう。 ティダン様は好色が強い事で有名ではあるが、だからこそ人間味があるとも言い換えれる。 人が、英雄となり剣や先人に導かれて神の道へと至るのならば、決して綺麗事ばかりではなかろうと。 その歴史、いわば神々の信仰においてそれは語られる事のない黒き歴史。 信仰広めたいのに、広めたい対象の悪評を伝える理由も特に思い至らず←← その影の部分にとても関心がおわす。 本日のセッション【BON祭】にはそんなわっちの闇を一滴程、煎じて混ぜておいた。 クックックッ・・・毒は、上手く扱えば薬にも変えうるからのぅ♪ お後がよろしいようで・・・。 どうでもよいが、 フリーレン様人気ぢゃよな、 あの作品の敵対種、魔族が人の心、想いを利用する描写が大好きぢゃよ(邪悪な笑み)
もみじ![]() | |
2025/08/01 10:05[web全体で公開] |
🤔 チラシの裏ですわよ♪ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さて、これまで空き時間を利用し、 手帳に書き溜めておった資料を いざ共有資料として、公衆の晒し物とする準備という訳で、なかなか圧が高いよのぅ。 わっちはデータという面には弱い。 日記にも、やたらと誤字が多いと思われおるよな。 まあ確認をおろそかにしたり、語彙力不足ぢゃったりと散々であり、気をつけてるつもりでも中々直らない悪癖ぢゃ。 ぢゃが、開き直る訳ではないがそれもわっちの個性よ。 その短所を含めてわっちであり、わっちにも良い所はある。・・・あるよな?? 何が言いたいかと言えば、 語彙力がない、確認が足りない、データ戦に弱い、GMとしては中々不利ではなかろうか。 そんなわっちでもGMはできるということ。 それは言い換えれば、 他の弱点を自覚している他GMの候補諸君にも言える事かと思う訳ぢゃな。 運用なぞ自転車と同じよ、最初はこける。 補助輪つけて感覚をつかみ、やがて1人で乗れる様になる。 わっちは今でもこけるがの((( 失敗なぞ、過去にすぎぬ。 過去は現在の糧ぢゃ。 ならば今のわっち、GMは過去のなんたらが・・・ ああ、暑くて考えるのが面倒ぢゃ。 続きは読み手のお主が、3行でまとめてくりゃれ((( ガッハッハ・・・さて、というわけで。 データが弱いといった、設定は考えるのが好きでの。 此度も、設定資料の一部を晒して見るとしよう。 晒す意図? スネ夫の自慢話みたいなものか? 否、他GMやPCへのフライング情報が目的である。 ・・・大陸南部フォレスト・フォレス・・・ 勢力により変化の激しいウェストポート、進化と革新を続けるセントラルとアイオン・ギア、そして今なお破滅の鼓動を続けるアビスゲート。 その何処よりも遥かに長い時を生き、神紀時代からその原型を維持したまま現代を生き続ける南部に広がる古代種の大森林。 首都ミストラージュは大樹ユグドラシルの下で、森の住人エルフとメリアの族長間で契りを交わし、設立された最も大きい部落から生まれた。 森の奥地は妖精や幻獣達が住み着き、外敵の侵入を阻み、また純な迷い子は安全圏へと手引きさする。更に奥へと進めば神々の遺跡が眠っているという。 ◆ミストラージュ連邦◆ エルフ族とメリア族の族長が契りを交わした南部最大の部落が原型である。 魔動機文明時代までは外部との接触をタブーとした鎖国的な民族だったが、大破局を切っ掛けにセントラルとの交流を開始、 以後は外界へ関心を持つ者も増え、考え方を一新した。 中央都より多くの旅人や商人が訪れ鉄道が整備される様になり、 古代より伝わる優れた術式や世界樹ユグドラシルの下による恩恵で豊富なマナの霊脈を利用した”魔法学園”を設立した。 現代では都市部より多くの観光客や学徒が足を運ぶようになった。 アイオンギアとは対照的に古風な家柄が多く、妖精も街中に姿を現すとかなんとか。 _______ さて、どうぢゃろうか。 魔法学園の名前は未定、NPCの森の大賢者が1人と一匹程度。 個人的にはケンタウロス等と交流するシナリオなぞ組みたい所。 森はいいぞ・・・よく燃やされるが(( お後がよろしいようで・・・
もみじ![]() | |
2025/07/30 00:55[web全体で公開] |
😷 呟き (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)東に流れ着いた西の果て・・・??? 妙ぢゃな・・・🤔🤔🤔 余り気にしておると、シワが増えるぞ(
もみじ![]() | |
2025/07/30 00:47[web全体で公開] |
😊 CPがやりたいんだなぁ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、というわけで・・・ 凝った募集だった為、1週間で2~3人集えば良いかと思っていた踏ん切りぢゃったが (実際初夜なぞ反応無しの様子見だった故、不安で寝付けなかった程ぢゃよ) 割と好評頂けた様で、お陰様で既に予定の2卓メンバー分(8人)揃いつつありんす。 夏休み効果も多少なり有ると思われる(たぶんきっとおそらくめいびー) 次いで、肝となる運営システムが割と着目頂けたのではなかろうか。 名付けて・・・シムシティシステムぢゃ(←著作権感バリバリ) 街の基盤は作るから、道を広げ様々なお店や工場(ダンジョン)、学校(NPC)を建てて それぞれの物語を紡いでいきたいおつまみシステム・・・。 うむ、怪獣も配置しておくかの(やめれ) 初期住民も揃いつつあり、お1人ずつ軽い面談も行わせて頂いたのでありんす。 人と人である以上、どうしても都合が付かない事も少なくはなく、 その際は別れもあるやもしれませぬが、何とか合間を縫って一緒に冒険をライフして(作って)いきたいものぢゃな♪ さてさて、今宵は設定の1つを提供させて頂こうかと存じまする。 ------ 大陸西部ウェストランド 【概要】 大陸西部一体の荒野地帯。 蛮族の王が競争に勝利し、以後蛮族勢が我が物顔でヒャッハーしている世紀末な大地。 ここに生きる人々は廃墟に住む人々か、ノマドステップで集団生活する遊牧民か、 果てはウェストポートへと逃れた難民か・・・。いずれにせよ多くの者は蛮族達に逆らう術を持たない者達だ。 帝都セントラルからウェストポートへ向けて鉄道が通っているが、蛮族が関所を建造して以来、連絡が途絶えて久しい。 この東への便が再開する為には蛮王を倒すか、或いはそれに近い上級蛮族を討伐して関所を奪還する必要があるだろう。 また、別途陸路にてセントラルからウェストポートやノマドステップへ向けて商人や旅人が訪れる際にも その多くは関所を通過する必要があり、蛮族に通行料を支払うか彼等なりの権威(力量)を示す事でそれの代わりとしている。 ◆西の果て・ウェストポート◆ 蛮族によって故郷を追われた者、ケルディオンの内側へと押し寄せる魔の海流によって打ち上げられた者、 生きる事に絶望して東へと行きついた者、彼等が身を寄せ合って暮らす西の最果て最後の灯火。 街でも数少ない生きた施設である酒場の店主、ロージンは難民達を保護し、瞳に光の輝きを残す者にはセントラルへ移住する為の便宜を計っている。(ただの面倒見のいいおっさんです。) ------ ウェストランドに登場する蛮族、ダンジョン、ウェストポートの住人は追加設定可能というわけぢゃな。 わっちがGMとしてウェストポートへの依頼を出す他、他GMがウェストポートへの使いを出してくれても良いし、 ウェストポートからセントラルまでの出世の旅路を描いてくれても良い。 何にせよ参加してくれたPCへは経験点と報酬が渡されるし、単発ゲストキャラとして参加して味見する事も可能というものなり。 ハマればハマるほど、この世界で生きていく事が実感できよう。 するめのような食感を目指しておる( ガム噛み放題ぢゃな・・・(ごくり) なお、設定だけ考えておいてテキストに起してない為、現在ディスコードへ毎日執筆中ぢゃ・・・ たまにはゲームがしたくなるわい((( そうそう、参加者はパーティー数として程よい人数になりつつあるものの、上限は決めておらぬでな。 我こそはと思う者がおれば、一言送ってくだしまし♪ 面談はさせて貰うがの・・・。 なにはともあれ、皆CPが遊びたいんぢゃろうなぁ・・・。 予想以上の食いつきぢゃったよ(ほんまにの) お後がよろしいようで・・・
もみじ![]() | |
2025/07/28 14:00[web全体で公開] |
🤔 募集してみたゾイ♪ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、というわけで・・・(久しぶり) ケルディオンCP(他に呼び方思いつかないし) 募集スタートの踏ん切りがつかなかったのぢゃが・・・ まぁ後は運営しながら少しずつ定めればよかろうと。 失敗したら、そりゃその時考えようと。 どの道1人でTRPGは成立できぬ故、先ずは自身の憧れにどれだけ賛同者が募るか確認しようと。 そういう訳ぢゃなぁ。 この一見、CPとリレー式とOCPがごちゃごちゃになった感じは何とも形容し難い(( わっちが手掛けたのは1つの家なり。 そこにどんな住人が住み、 近所に各人がどんな施設、コンビニや病院を建てるかは分からない。 引っ越してくる際に下調べは可能ぢゃが、住んだ後は未来故にな? ま、遊ぶも人、創るも人故に万人にとっての理想郷は難しいと言えようゾ。 それが尖った遊戯、嗜好であれば解釈違いもさもありなん。 とりあえず、GMがわっち1人の場合はただのOCPになりかねん故、何名GMが訪れるかが不安材料ぢゃの、ほほほ。 とりあえずは現在運用中のCPを進めつつ、空き時間に箱庭の飾り付けを行う作業に取り掛からねばなるまい。 言うなれば、人が住む下準備と言ったところか。掃除に家具の配置・・・うむ、中々大変そうぢゃな。 適度に力を抜かねばなるまいて。 次回!! 創る者と遊ぶ者、 その狭間で演ずる者 ルルブを持たぬ者は生きてゆかれぬ妄想の街。 あらゆる理想が集い武装するウドの街。 ここは公式が産み落としたGM達の為の大陸ケルディオンのソドムの市。 もみじの躰に染みついた糖分の臭いに惹かれて、 危険な奴らが集まってくる。 次回「出会い」。 もみじが飲むウドのコーヒーは苦い。 お後がよろしいようで♪
もみじ![]() | |
2025/07/26 18:33[web全体で公開] |
😊 卓日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先月ソドワ初心者であり、フレンズである方へ向けて卓を開催させて頂いたのぢゃが、 わっちとそのフレンズさんをPLにと優しいお言葉を掛けて頂き、GMを名乗り出てくれたべいろすGM ぱちぱちぱちぱち。 この場を借りてお礼をば申しあげまつる♪ さてさて、シナリオタイトル聞いておりんせんな・・・森の聖域(仮称)とお呼び致しませう。 妖精の立ち位置や神様の設定にスポットを当てた上質なアドベンチャーが美味ぢゃったのぅ♪ 物語の骨組みは、おおよそ書き手の嗜好を具現化した物が多く成りがちであるが、ふむ・・・ 良い自己紹介ぢゃとわっちは受けとめておるよ? ゆるふわコメディを主菜としておると、たまにシリアスな副菜も口にしたくなるものぢゃ。 おっと、わっちが手掛けるものがコメディばかりではないぞよ? 主菜なだけに主催してない、なんてな。 ハッハッハッ・・・。 ・・・さて、少し室温を下げておいたからの♪ 進撃の巨人なり、鬼滅の刃なり、重たい物語を見続けた後にこのすばを見ると、なんというかこう・・・。 脳が潤う訳ぢゃな((( カレーを半分位食べた後に福神漬けを口にする感覚、あれぢゃよ。 お分かり頂けたであろうか?? (あかわり頂けるであろうか??) さてさて、次に参加したキャラクター達に感想をば。 今回はわっち🦊も久々にPLをさせて頂きました故に使った事のない種族、スプリガンを産みおとしたゾヨ。 名前はステラ、1番星ぢゃな。 立ち絵の準備が難しかったのぅ((( 幼児形態はともかく、差分の巨人が・・・。 それぞれ別画像ならともかく、子供が大人化した流用なぞ中々ございませんでな。。。 ぶっきらぼうな姉御肌ぢゃ、シャドウやらソレイユでも似合っておったやもしれぬ。 同行頂いた面々は、 前シナリオ(わっちの卓)からの引き継ぎにて、 🦀さんのプリライダー、エクセラ姉様。 プリーストは宗教絡みのシナリオが映える、素晴らしいRPでありんした。 🐙さんのガンシュー、ルークニキ。 寡黙でクール、かつキメる時にダイスの女神を味方につけて3倍映える美男子ぢゃ。 ハマさんのグラップラー、カルム。 なんぞや後半で感情がダイスに乗っておったよのぅ。物語に上手く溶け込み倒すべき相手に対しては大奮闘して見せた、否、魅せてくれよった♪ べいろす🐌さんのデモフェンサー、ドルミィ。 メイスで殴ってるイメージが強く残るのぢゃが、実は魔法によるアシストもこなしてくれるフェロー枠。戦闘に行動枠全振りしてる辺りが好きぢゃよ(しかもセリフ付きでの♪) さて、最後に近況ぢゃよ。 予定通り、7月中にCPも落ち着きそうでの。 もう1卓程、単発を興じつつ・・・ 次なるCPの募集文句を考案中ぢゃ( なぁに直ぐぢゃよ。 ぢゃがわっちはその時、その場所まではまだ定義しておらん。 分かるかね、佐原君
もみじ![]() | |
2025/07/04 11:44[web全体で公開] |
😷 見るまでもないチラシの裏 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)なぜ見た?? 実際にやったランドメイクのお話。 ゴミ山 ・ 奈落・マイホーム・ドミナの街 ・ ルシェイメア(ラスダン) 自宅周りが酷すぎる((( 尚、土地属性の兼ね合いでこうなった記憶はある。
もみじ![]() | |
2025/07/04 01:43[web全体で公開] |
😷 8月のセッション (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・ 8月には現行のキャンペーンも落ち着きそう故、これまで単発でお茶を濁しておったが、そろそろ新しい子を育ててみたい次第。 リレー形式にするか、何かお題を定めて一貫するか、長期か短期か或いは連結か。 まぁ別段特に決めてない訳ぢゃが、ケルディオン大陸にして某レジェンドオブマナが如く、必要に応じてマッピングを出来たら良いかとは考えてみる。 ・・・始まりの街に隣接してゴミ山を配置し、凍土を起き、火山と砂漠で囲む・・・人外魔境が容易に想像できるよのぅ((( とりあえず、予定としてだけ立てておくかの。 初期作成、平日夜に都合付きやすい者、 ハウスルール等はおいおい決めるとして、データよりはRPを優先できる者、この辺が対象かや。 覚えのある御仁がいらっしゃれば気にとめておいとくれやす♪ だが、まだ我々はその時と場所までは 明記しておらぬ・・・ その気になれば、10年後・・・! くっくっくっ・・・ お後がよろしいようで♪
もみじ![]() | |
2025/06/27 12:44[web全体で公開] |
😷 うちの子らの男女比と性癖←← (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・。 突然ですが、わっちは戦う系女の子が好きでの。 古くは某セーラー服美少女戦士、 最新だと某人形起動戦士のパイロットかしら。 とゆーか、この日記見てる人で女性型PCを使う人ならば嫌いって人も少なそうぢゃな((( 好きなどとぬかしておきながら、 プリ○ュアシリーズは全くの無知ぢゃったり、 偏食がすごいのも、また事実。 キャラメイクでのポリシーは、データ面で重複する事自体は拘らない事。 ただ、ドラマ性に関しては全てのキャラクターに魂を込める事に拘っておりんす。 まぁ、同じキャラクター複製して同じセッションに参加してもダイス運や関わるキャラクターが異なれば、発言や湧く感情も変わるのであるが、ここでいうキャラクターの魂とは。 別のシナリオにゲスト出演させた際にも、 そのキャラクターの考え方や本質を要としたい、そういう意味合いでありんす。 従って、わっちが手掛けるシナリオは 使い回し・・・ではなかった、、、 いや、使い回しか??← 流用が多くなりがちでありんす。 シリーズ作品になりがちなのもあるあるぢゃの。 さて、このくらいにしておいて性癖語りか、、、 冒頭の通り、女性型PCが多くなりがちなり。 一方で、セッションを共にする仲間が女性1色の場合は男性を作りたくなってしまうよのぅ♪ ヒゲの似合う武人肌のおじーちゃん。 インテリ系学士風おじさん。 優男風たらし系男子。 引っ込み思案無口系男の娘。←こんな可愛い奴が男にカウントだと?? 激情化風狂戦士 反対に感情死滅系機械男子。 なんだよ・・・結構、いるんじゃねぇーか・・・。 団長!! 参謀みたいな、一歩引いたキャラも産んでみたいものぢゃな。 女子達と異なる面は、NPCが最初、きっかけでPCデビューをはたした男子等も多いかもしれぬ。 自身が使って扱いきれぬデータは好まぬし、ステータス被りは多いのぢゃが・・・その点は割り切って楽しんでおるよ♪ お後がよろしいようで・・・
もみじ![]() | |
2025/05/28 12:43[web全体で公開] |
😷 割と大仕事 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、という訳で・・・ 現在運用中のシナリオブック型キャンペーン。 プロセルシア秘史がいよいよクライマックスな訳でございます。 GMとして準備すべくは、 新しいエネミーの準備(終盤だからかやたら新規も多いし、流通しそうにないキャラも多め) マップの作成(単純に山とか海、洞窟では無い為ちょっと難しそうな感じ) あとはシナリオの読み込み(此度はプレイヤー側の案内だけに限らずエネミーの描写や背景も読み解かねばRPが難しそう←他者作シナリオである以上当たり前かも) これまで読み込みに2.3日でしたが、今回はちと大変そうですゾ♪ このキャンペーンにおいて、嬉しく思うのはプレイヤーの皆様がそれぞれ登場するNPC達に対して何らかの感情を覚え、好き嫌いを表してくれること。RPしてくれている事でありまする。 ヒロインのブランセットお嬢様を始め、もみじ推しの厨二拗らせ系古代竜のザッシュバラ。公式設定から大分釣りキチじみた性格になってしまったゲアラルハ。 味覚おんちですんなり餌付けされてしまった魔獣キマイラ。 単話限りのサブキャラのはずが、PCと恋仲になりちょくちょく登場する村娘のヨキナ。 設定や背景、台詞が魅力的なキャラクターが多いのも本書の魅力の1つにございます♪ 同じシナリオ型サプリメントには悪名高きミストキャッスルやヴァイスシティなんてダークファンタジーなものもありますが、フェアリーガーデンを始め、本書はコメディタッチな雰囲気が強めなのかと思います。 その節として・・・ 想像してみて下さい。(できる?) お嬢様は竜の魂を告ぐ生まれ変わりです。 病弱な生娘にして、「のぢゃ」「ワシ」口調。 大富豪の娘にしてお嬢様。 料理が好き(飯テロ)で毒効果のある料理を食べさせてくれる。(人の味覚ではなく竜の味覚らしい) 酒会が好き、大体の竜族イベントを酒で解決しようとする。何なら自身の体調も酒の有無で悪化したり回復したりする。(病弱設定の為、長旅ができない=セッションのタイムリミットとなる。) 戦闘中は頭突きで攻撃できる。(しない←病弱設定はどうした) 戦闘中はフェローの様に便利なんだけどここぞで働かないツンデレ要素。 こんな具合に一部性癖属性てんこ盛りなヒロインと共に冒険ライフを楽しめるのですよ!! そしてお嬢様の周りの他キャラクターも一癖二癖ある濃い曲者ばかり(魅力)。 あ、宣伝になっておったな・・・ついつい((( 結末は一体どの様に締めてくれるのか、 まだ今から準備だというのに、楽しみぢゃのぅ♪ あ、もうレベル帯的にわっちの戦闘処理能力はオツムがついていけない為参加者にはご迷惑お掛けしておりまする。 ダメージ計算等など協力して頂いており、楽させてもらっちょります。 ・・・てかGMPCでゴーレム使役型のライダー。 ゴーレムが2回攻撃、ヒポグリフで4回攻撃、バフデバフ管理のコンジャラーまでして、エネミー戦術組む日にゃ脳内の糖分が枯渇する程でさぁ。 誰ぢゃ、こんなビルド作りたいと望んで卓建てた奴は・・・(オマエダ) そいでは皆様、 いよいよ最終回。 次回、 「ゴッドガンダム大勝利!希望の未来にレディーッッGOッ!!」 お後がよろしいようで〜♪