Gilt Lilyさんの日記 「ゲーマー、その血の運命」

Gilt Lilyさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

Gilt Lily
Gilt Lily日記
2025/09/06 02:28[web全体で公開]
😶 ゲーマー、その血の運命
我が家は両親ともにゲームが好きで、その影響でその子供も小さい時からゲームをよくやっていました。
父親はそれこそファミコンのドラクエ3を買うために仕事を休んで並んだクチですし、母親は今でものんびりドラクエやってますし、たまーにセーラームーンのパズルで対戦すると普通に私が負けます。
なお、ファミコンは死にました。クインティ……ついにクリアできずじまいだったなあ……。

話が変わりますが、私には妹がいます。私とは179度違う性格で、オタクにはならず普通に大学行って就職して結婚して子供産んでます。まともだな!
そんな妹家族がたまにやってくるのですが、今の子供たちにしてみるとスーパーファミコンは一周回って目新しいらしく、うちに来ると決まってやりたいやりたいと言い出します。お気に入りはボンバーマン4で、たまにドンキーコングやスーパーマリオ、テトリス武闘外伝をやっているようです。
で、説明書もない(あるにはあるが、どこにしまったか忘れたので実質ない)ので実地でやってみせながらやらせているのですが、子供なのでなかなかうまくいかず自爆したり味方の爆弾で死んだり敵に追い詰められて殺されたり無限復活のギミックが分からずに苦戦したりするわけです。流石に見かねて大人が後ろから口を出すわけですが、一番きついのが他ならぬ妹。まあ母親で遠慮しなくていいというのもありますし、元から性格きついというのもありますが、それにしても本当にスパルタ。
「そこじゃなくて次のマスに置けよ! 爆弾1つで2ブロック破壊できんだろ! 効率考えろ!」
「敵がいるのに袋小路に逃げんな! 死ぬだろ!」
「さっき敵の行動見ただろうが! 考えて置け! 何のためのリモボムだよ!」
いやあきっついきっつい。が、ふとそれらの言葉は私らが現役小学生だった頃に両親に言われたことまんまだなあと思い当たって、「そこまで言わなくても……」と苦笑してる両親を見て、「世代交代とはこういうことなのか……」と一人で感慨にふけっていました。うーん、年だなあ。

ちなみにこのボンバーマン4、コンティニューはパスワード方式なのですが、これの概念を誰も説明しないため、チビ達は「一度電源を切ったら全部リセットされる」と認識しているようです。まあ、それでもいいか……w
いいね! いいね!0

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。