Gilt Lilyさんの日記 「我が家にモニターアームがやってきた」

Gilt Lilyさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

Gilt Lily
Gilt Lily日記
2025/08/29 01:13[web全体で公開]
😶 我が家にモニターアームがやってきた
あまりにも机がごちゃごちゃしすぎていたので、ついにモニターアームを買いました。といっても、つけられる場所の関係上サブモニター用の一本だけですが。
しかし、いざ組み立てとなると、これがもう大変でした。

元々、プラスドライバーは別途ご用意くださいというタイプのアームで、「まあうちにあるからいいよね」と買ったものなのですが、いざ使おうとするとプラスドライバーがどこにあるか分からないのです。しかも悪いことに、組み立てを始めたタイミングでは知ってそうな家族も家におらず私一人。
仕方なく自力で探したのですが、なんとこれに30分もかかりました。
「おっあった……蝋燭かよ!」「これか……なんで彫刻刀がこんなとこにあるんだよ!」「こっち……何かにぎにぎするトレーニング用具(名前忘れた)! 誰のだよ!」
なお、ドライバーは薬箱の中にありました。何でや。

そして、サブモニターはDellのものなのですが、ついている据え置き用スタンドが外れない。説明書は行方不明。
仕方ないので型番を探して検索したら、マイナスドライバーを差し込んでうんたらかんたら、とAIに教えてもらったのですが。
差し込む場所ねえ! どこだよ!
幸い、海外の人がYoutubeに外し方動画をあげていてくれたのでそれを参考に外れました。あの人爪楊枝でやってたけど、硬すぎて絶対無理だったぞこれ……。

さらに、組み立て。
自慢ではないですが、私はネジを締めたり緩めたりするのが苦手です。しかも、ネジの長さが違うものがいくつか含まれていて、「あっこれ短すぎる、外れるじゃん」「あっこっちじゃなかった」が頻発。何度もネジを付け外しするはめに……苦手なのに……。

そして何とかアームを組み立ててデスクに取り付け、モニターをアームに取り付けたのですが、アームの関節が緩かったようで首が折れてしまいました。
仕方ないのでモニターを外して関節を締め、再度モニターを取り付けると、今度はきつすぎて角度調整ができないという始末。
締めたり緩めたりするたびにモニターを付け外しするのはかなりの重労働でした。

そんなわけで、かーなーりー苦労しましたが、モニターアーム導入によりモニター下がかなり空きました。
このスペースにはものをおかないようにしないと……。(部屋が既にものであふれている)
いいね! いいね!4

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。