華泉/AZUKIさんがいいね!した日記/コメント page.23
華泉/AZUKIさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
プリン丸![]() | |
2023/01/07 09:29[web全体で公開] |

コメントする 1
プリン丸![]() | |
2023/01/05 19:50[web全体で公開] |
😆 はじめてのぶくろ/DX3rdセッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ぶくろ即ちダブルクロス。(この略し方すんの私の昔いたサークルくらいだろうなー) 要は、不肖プリン丸、ダブルクロス3rdのセッションに初めて参加したよ、という日記でございます。 あ、ルルブ1の添付シナリオ未経験の人にはネタバレ注意とは言っておきますね? なるべく配慮はしていますがぬ。 前置きおわり。 思い起こせば昨年末、およそ10日くらい前。 なんとなーくDX3のルルブを買って「やってみたいぜー」って日記書いたところ。 「教えてやるぜ!」とか「うちのコミュ来いよ」とかいろんなお声がけをいただきました。 その中に「初心者登竜門たるCrumble Daysを回してやっからかかって来な!(意訳)」ってのもあったわけですよ。 言ってくれたのはななせさん。ソドワ2.5ではたびたび御一緒してる人です。 ダブルクロス始めたとは聞いてましたがGMできるまでに熟達していたとは・・・と感心しつつ。 この人がGMなら外れまい、ということで参加をお願いしたわけですな。 ななせさん厳選のメンバーも集まって、1月3日の昼夜を使って参加してきましたよー。 で、DX3rd知ってて『Crumble Days』を知らん人もいないでしょうけど。 言わずと知れた公式の入門シナリオですね!そこにガチ初心者としてPC①・・・すなわち「非オーヴァードが事件に巻き込まれて覚醒する」っていうTHE・主人公な立ち位置での参加です。 私が投入したのは燦然と輝くPC①シンドロームのキュマイラ高校生くんでした。 やっぱ如何にも化け物!って変身したいですし、こういうのの主人公はやっぱ白兵戦したいですしな。 そしてただのパワー系じゃつまんないので、「完全獣化」「破壊の爪」あたりのド王道近接戦エフェクトの中に少しだけ隠し味。 「時の棺」を入れました。そう、時間を操るシンドローム、バロールです。 初キャラなのに無謀にもフルスクラッチ。 今の私は知識が足りないから「まあこんなもんか」で満足してますが、そのうち熟達してきたら「・・・なんでこんなビルドをっ!?」って悶絶するんだろうなー。その日がちょっと楽しみですw そしていざシナリオが始まれば、メンツは気心知れてますし、私が気づくところ気づかないところでいろんなフォローをしてくれたのでしょう。 特に詰まることもなく気楽にロールプレイが出来ました。 ヒロイン女子高校生とイチャコラRPしながら私は机に突っ伏して頭を抱え、GMは壁を殴るという一幕はありましたけどね。なんだこの地獄絵図。こいつら(PC①とヒロイン)爆発しねえかな、とか思いました。 まあ直後に本当に爆死してオーヴァード覚醒したりするんですけどね。さすがダブルクロスだぜ・・・! こうして無事覚醒したマイキャラくんは、爆発事故を引き起こしたジャームと戦ったり、事故を裏で糸引いていた春日恭二さん(ぶくろ界のアイドル的存在)にロイス取って今後も絡もうと決意したりしながら、どうにかこうにか事件を解決。 ヒロインの待つ日常に帰還したのでした。どっとはらい。 いやー楽しかったですね! ソドワとは全然違う世界観ですが(あたりまえだ)思ったより違和感なく入っていけたなーって! これもGMおよび参加メンバーの皆さんのおかげでしょう。感謝感謝。 まあルルブ2回通読したりインスト会開いてもらってそこに飛び込んだり熱心に活動してるコミュに加入していろいろ教わったりした自分の努力の成果も少しはあると思うんですけどね・・・!(どやぁ ※通読以外は私の手柄じゃありませんね? というわけで! DX3rdデビューに成功です! 上級ルルブと、エフェクトアーカイブもすでに購入済・・・。 がんがん参加していきますよ・・・本格的に仕事が始まるまでのあと数日間はなあ! そういうことでDX界隈の先達な紳士淑女の皆様、新人オーヴァードのプリン丸をよろしくお引き立てのほど、お願いいたします!
ななせ![]() | |
2023/01/05 02:11[web全体で公開] |
😶 【DX3rd】初GMをさせていただいた!(Crumble Days) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※シナリオのネタバレがあるかもなのでご注意くださいましね。 新年早々、基本ルルブⅠのシナリオ「Crumble Days」を回させていただきました! GM練習卓、ということで、ちょうどソドワで仲良くして貰ってる方が基本のみ購入してやってみたい、とのことだったのでお誘いをし、あとはまあ…SWのいつメンに「ちょっと手空いてるやつ来い」って調整さん投げたらいい感じに集まっていただきましてw どう見てもSW2.5やるぞー!というメンツでDX3rdしてきました。まあほぼ身内卓ってやつですか。新鮮…!☆ まあ戦闘ではちょっとしたミスもありましたがw、RPや進行の方はなかなかちゃんとできたんじゃ…ないですかぁ…!?(自画自賛) 予定より全然早く終わって、「じゃあ余った時間で私がGMしよう」と言ってくれる方がいたので、急遽こんどはPLでもう1卓。 結果、2日ぶっ通しで一日中DXしてました。たのしー! 以下、各PCへお礼と感想を。 PC① 初プレイを…いただいちまったぜ…!初なのにルールは正直GMより詳しかった、すまない。() 文句のつけようのないPC①でした。普通の高校生が覚醒するというDXの象徴的なHO、戸惑いとか怒りとかヒロインへの思いなんかをとても上手くRPしていただいて、NPCとしてやり取りするのがすーごい楽しかった! ちなみに、クライマックス後の会話からのED、記憶操作されてしまったけど絶対に忘れないと言ったことは…いうロールは私のアドリブでございました。青春! PC② ドジっ子チルドレン。君のPCどこいってもいじられてるけど大丈夫?www 二日目の卓でも何かと話題に出されていた。爪痕を残していったPCNo.1といえよう。 教室では意図せず当て馬になってくれてありがとう、NPCヒロインのRPをするのが楽しかったですw マグロ漁船シナリオを…やるしかない… PC③ 頼れる支部長。適材適所の配置に長けているはずが…チルドレンの人選は…言うまいw NPCではフォローしきれないPC①の心情を支えるセリフの数々がお見事でした。 だが補助ビルドでサイレンのC値を下げにいくのはやめるんだ()初心者さんが見てる!!w 余った時間でもう一卓、サンキューやで…! PC④ 頼れるエージェント。PC①がかなり戸惑い思い悩む方向でロールしていたので、支える大人がいるのは有り難かったですね。 激昂して拳を上げたPC①からKIRITANI支部長をかばったシーンで何かの扉が開きました、責任とって下さい。 あなたとPC②の打点が高すぎて、ボスのHPが急遽100ほど増えました。反省してください() 皆さん本当にありがとうございました。 自分でDXの卓を立てるに当たって、やってみたかったことが3点。 ①ユドナリウムリリィで開催する ②RPは判定しながらやりたいので、タブは分けない ③人のRPの発言終了合図を待たなくていい。浮かんだセリフはどんどん発言していけ つまりどういうことだってばよと言うと、SW卓と同じノリでいこうぜ!ってことですねw(だってメンツがソドワなんだもん) あるいは公式リプレイとかもそんな感じですよね。 終了マーク要る?と訊かれて、「いらん。付けたかったら付けてもいいけど、割り込まれても泣かない心で頼む」と言い放ちました() DX卓、何度か参加させてもらってまして、都度間違いなく楽しませてはもらっているのですけど、RP回りに関する文化にど〜も馴染めずにいたのです。 RPのセリフが長めで、そしてそれを区切りまで待っていないとならないこと。 それが悪いと言っているわけでは決してなくて、そういうスタイルの卓が多いということは需要が多いということなのでしょうから、それはそれで全然いいのです。 ただそれが自分のRPスタイルにいまいち噛み合わないという、そういう話ですね。 PCに憑依して脊髄で発言をしていくPLなので、 ⇒相手の1つ目のセリフに反応したい!と思ってもエンドマークがない ⇒セリフが続いていく…口を挟めないでいるうちに…あっ、違う話題になった… ⇒今から1つめの発言に反応するのは、何か流れが変だ… ⇒まあいいか…(黙る) ということが、めちゃくちゃあるんですよ。 あと、戦闘中のロールはダイスを振りながらしたい派なんです。 なぜなら、ダイスロールするときがテンション最高潮だからw気持ちめっちゃアガってるので、ここでRPをして即振りたいんだ…! あるいはダイスロールの結果に、脊髄で反応したい。 まあ、他にも細かいことは色々あるんですけど…それでどうしても、RPの不完全燃焼が発生しちゃうんですよね… そんなにたくさんの卓にお邪魔したわけじゃないのですが、話に聞いたところRPについては大体どこもそんな感じ…とのことで。 まあね、ないなら自分でやればいいんですよ。 というわけでやってみました。 やりにくかったら随時方法変えるね、という注釈つきでしたが、最後までそのままいけました。 サクサクだし、会話のキャッチボールのスピード感と緊張感と臨場感が好き。 これだ〜〜こういう風にやりたかった〜!たたたたのし〜〜〜〜〜い!!! リリィの開催は、まあただの好みですねw やっぱチャパレが使いやすいなぁ、っていうのは改めて思いましたが。 まあ私が開催すると、こんな感じのゆるゆるルールのRPになります。(発言ルールはゆるいけどやり取りは丁々発止で熱かったよ!) 重ねていいますがどっちがいいとか悪いではなく、ただの好みの話です。 なので、実は自分もそういう方が…という方も少しはいるかなぁ…?などと。こっそり教えていただければ、またやる際にはお声をかけさせてもらうかも。 素人なんで低経験値のサプリ少なめですけどね。公式シナリオ、2回くらいで終わるってわかったので気軽にやれそうだ。 そんなこんなで、あ〜〜〜〜楽しかったよ〜〜〜〜というお話でした。 お付き合いいただいた皆さんに感謝!!!!
プリン丸![]() | |
2023/01/04 09:42[web全体で公開] |
😆 正月早々一狩り行ってきたぜ!@SW2.5セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あけましておめでとうございます! 三が日を食っちゃ寝&セッション三昧(さすがに1日は休みましたが)で過ごしましてこれが新年初日記です。 というわけで、2日の夜に、Yanagiさんのセッション「一狩りいこうぜ! 番外編:狩人の初夢2023」に参加してきました。 Yanagiさんには「一狩り~」シリーズをはじめとするいくつもの単発卓、そして毎週金曜日のキャンペーン卓でPL同士で御一緒するなど、オンセン内で散々お世話になっていくら感謝しても足りない御仁。 そんな人が「立ててみたらあまりにも人が集まったので増やしました(キリ」ってセッションに正月から参加でき、今年初めての日記のネタにできたのは嬉しいことでございます。 余談ですが初セッション自体は2日昼に参加していたり。 前後編になってましてまだ終わってないので日記は書いてませんが。 ついでに感想日記が開催の翌々日になった言い訳もしとくと。3日に同名セッションが別面子相手に運営される都合上、そちらの卓に万一にも迷惑をかけたくなかったからですよー。断じて遊んでたからじゃないですのだ(3日は昼夜かけてDX3の人生初セッションしてた事実を隠しつつ) 話を戻しましょう(ヨッコイセ) 1年の計は元旦にあり、ではないですが。 「今年のプリン丸はカッコいいプリン丸」を目標に掲げて、カッコいいキャラを目指してきました! (なお今決めた目標です)(目標は仮のものであり断りなく変更する可能性があります) その結果。レギュ的に所持金が足りたので一度やってみたかった「バルサ―の魔封剣」を軸に据えた乱撃ファイターをやりました。 バルサー装備自体は前々からあるとは言え、武器防具を固定化する割にはどれも第一線で使い続けるには性能が少し物足りない、納得しうるレベル帯で使うには少し高価、という評価のこのビルド。 言わずと知れた放浪者特技の乱撃、あとそこまでするかはさておいて流派の導入によってそれなりに化けるかな、とかねがね妄想してました。 いい機会なので挑戦してみた次第です。結局流派は導入しませんでしたが・・・。 結論を言えば予想以上!乱撃との相性が抜群に良い! 乱撃で複数体を殴り一気にマナを蓄積すれば、盾からの追加ダメージが笑えない範囲に上昇ッ! 鎧による回復効果も。ヒールスプレーとあわせて運用するとあたかも不沈艦のごとき安定感です。 「敵が単体だった時or減ってきてからの使い分け」「鎧の回復効果を能動的に活かしたい」ってことで取っておいた捨て身攻撃も要所要所で活躍。 敵のMPが尽きたら悲しいことになるからな、と万一に備えて習得しておいたマナスプラウトでしたが、さすがにそこまでは要りませんでしたね。MPゼロの敵にマナ押し付けてそれを奪いながら発動、って挙動を目論んだんですが、そもそも敵のMPなんてめったに尽きるもんじゃなかったです。物理主体でMP使わない敵なら尚のこと(;^ω^) 微妙な修正点は散見されましたが概ねヨシ!(例の猫) 「本気で高レベルで運用する気ならフェンサーで筋力32とか言えば・・・?」なんて欲も湧いてきましたよ。ムクムク まあそもそも鎧は諦めて剣と盾だけ(ジャイアントアームで)扱うフェンサーって手はあったし多分それが安くて必要十分なんですけど。鎧も併せて使ってこその我がキャラ「29代目の魔封剣士(ソードサクセサー)」ニックなのです。 名前出したついでに。 マイキャラのニックくん(名前は29代目、の語呂合わせであり、アイデア元は年末参加したアーリングさんのセッションであることを明記しておきます)。バルサー剣を受け継いできた剣士の一門の当代、という設定で。 受け継いできた剣士の心と技を世間に知らしめ更に高めるべく武者修行に励む、という・・・。 好きな剣客物の時代小説の数々の設定をごった煮にしたようなイメージですね。 1日に「燃えよ剣~BARAGAKI~」とか見てた影響がもろに出ております。土方歳三好きすぎる。 私、根っこの部分がクッソシンプルなんですぐ影響されちゃうんだね。しかたないね。 GMもどうやら意図を酌んでくれたようで。 いざ戦うことになった強敵を「宿敵とかいてライバルと読む」みたいな感じで描写してくれました! バルサー剣殺法奥義バルサーストライク・ブレイク(アドリブででっちあげた)も綺麗に決まって完勝ッ! (なお遠距離戦用のストライク・アローは未完成です)(完成して2つ合成するとストライク・クロスに派生します)(←しません) 正月早々実に爽快な戦闘が楽しめましたよ! もう一戦ありましたが第一戦で暴れすぎた反動もあったのでそっちは削りとサポートに徹しておきました。 それはそれで普通に仕事しましたし堪能できました。 GMからも「君ら急造パーティなのに何で熟練の仲間感だしてんの?」と評価いただく息の合いっぷり。 絶対に曲げない不働の意志(誤字じゃないです)をもつメリア神官の支援と回復。 ペガサスとグリフォンを巧みな挙動で使い分けるデーモンルーラーのデバフ、そしてなんか友情演出。 別卓で弟子の人と一緒させてもらってるリカント蹴りップラ―は、弟子もいずれと期待させるナイス火力でした。 そこにマイキャラを加えて、初夢にふさわしい舞台で夢の戦いを乗り越えてきた次第です。 実に楽しかったです! 御一緒させていただいた皆さん、そしてGMに感謝を捧げつつ。 長くなってしまったのでこの辺で締めさせていただきます・・・ありがとうございました! そして。読んでくれた人はじめオンセン界隈の皆さん。今年もよろしくお願いします。〆。
アーリング![]() | |
2023/01/01 20:40[web全体で公開] |
😆 2023年 あけましておめでとうございます 今年もいろんなTRPGを楽しみたいです。 みなさん、よろしくおねがいしまーす!
ぽん太@番頭![]() | |
2023/01/01 20:35[web全体で公開] |
😶 明けましておめでとうございます 当サイトをご利用いただいてくださる皆様 昨年も思い返すと、多くの方からご声援や意見などをいただきました。 皆さんに支えられながら運営できていると思うと、ありがたいと言う気持ちでいっぱいです。 誠にありがとうございます。 世の中もどんどん変わっていますので、今年は私も新しいチャレンジをしな全て表示する当サイトをご利用いただいてくださる皆様 昨年も思い返すと、多くの方からご声援や意見などをいただきました。 皆さんに支えられながら運営できていると思うと、ありがたいと言う気持ちでいっぱいです。 誠にありがとうございます。 世の中もどんどん変わっていますので、今年は私も新しいチャレンジをしないといけないなと思っており、まずは自身の成長のため、しっかり勉強し、チャレンジに向けての研究・実験などをやろうと思っております。 と、このように思っておりますがもちろん、今年度も本サイトをしっかりと運営していく所存です。 未熟な私でございますが、精一杯頑張りますので、どうぞ今年もよろしくお願い致します。
しゃんはい![]() | |
2023/01/01 18:50[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】新春特別企画(宣伝) はろはろ!元旦卓に全く関与できなかった方のしゃんはいです! つれぇよなぁ・・・新年から孤独マンってのはよぉ・・・ だからよぉ・・・卓を立てるんだ。同じ孤独マンを集めてな。 やぁルンフォ! 最近なんだかマトモだなぁ(大嘘 やぁルンフォ! 随分、普通の卓するなぁ(まじ? 全て表示するはろはろ!元旦卓に全く関与できなかった方のしゃんはいです! つれぇよなぁ・・・新年から孤独マンってのはよぉ・・・ だからよぉ・・・卓を立てるんだ。同じ孤独マンを集めてな。 やぁルンフォ! 最近なんだかマトモだなぁ(大嘘 やぁルンフォ! 随分、普通の卓するなぁ(まじ? やぁルンフォ! 奇をてらったりしないのかい?(すでに充分おかしい奴 やぁルンフォ! 世の中すねてる歳でもないかい?(結婚してぇよなぁ? サーチライトのつもりkサーチライトのつもりkサーチライトのつもりkサーチライトのつもりかい!? サァァァァァァッチライトはぁぁぁぁぁぁ!!つきぃぃぃぃぃの光とともっにぃぃぃぃ!!! って歌ってる場合じゃなかったわ、宣伝を書け、宣伝を!! ◆1/1(日) 21:30~25:00(想定) 【特別企画・超突発】新春!!開運!? 101匹アリスちゃん https://trpgsession.com/session-detail.php?s=167256474670Millie0403 レギュレーションは・・・無しっ! 戦闘とか探索判定とかしないので、どんなレベル帯のキャラでもOKだ! ちょろっとリザルトも出るから、育てたいキャラでどうぞ!! あるいは、タイトル通りアリスと面識があったり仲が良いキャラだったり・・・もしくは、ギャグ卓になじみやすいキャラがおススメだぞっ☆ 所詮は熱意(オイル)切れの物書き(ライター)でもよぉ、灼けつくような意(い)の中吐き出して! 核融合炉という名の化学反応で真っ青な光(新しき需要のブルーオーシャン)に溶かされたいよなぁ!! さぁ脳漿揺らす何者かのオン卓でトべ! Don’t Stop! Don’t Stop! 取るに足らない問題(突発が過ぎる)、自己評価すら論外(テストプレイ0)! だからよ止まるんじゃねぇぞ・・・!! いや筆は止めろよ!!!宣伝の意味が無いだろ!!!!!! どうして1月1日から駄文ばっか書き連ねてるんだ!!SNEの教えはどうなってる!! やっべ!? しゃんはいに見つかった!逃げろーーっ!! というわけで、皆々様本年もよろしくお願いしまーーっす! わたしはあのしゃんはいとかいうどうしようもないルンフォを〆てくるので、これにてっ。 ではではっ。
Yanagi![]() | |
2023/01/01 00:05[web全体で公開] |
😊 年始の挨拶(+SW2.5:昨年の参加させていただいた卓総括、長いので畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あけましておめでとうございます! 昨日18時ごろに無事本年度ラストの卓納めもできましたので、改めて今度は新年のご挨拶に上がりました! なお、その卓はGMダイスが強すぎてPLの方から半分誉め言葉、半分罵倒をいただきました。 わぁい() さて、昨年度は皆様に多大なるご愛顧をいただきまして、 なんだかんだ1年を通してGMさせていただけたかと思います。 誠にありがとうございました。 また、PLとしては長期、短期ともにCPにも参加させていただき、 より深く遊ぶことができたかと思っております。 GM様、および同卓させていただいた方、本当にありがとうございました。 そこで昨年の決算と言うことで個人的に参加して面白かった卓を(勝手にネタバレにならない範囲で)取り上げて行こうと思います。 迷惑だと思った人はひっそり教えてくれると私が平謝りしながら記述削除します() ・SW2.5『ムチャ振られ侍女と風変わり冒険者たちの成り上がり譚』 GM:たびがらす様 1/2~現在も継続中 今年、一つぐらいは長期CPに参加してみるかなぁ、 ぐらいの軽い気持ちで応募したら激戦区の抽選(最後の枠は4倍か5倍だったような……)を何故か突破してしまい、 新年早々から参加することになったCPです()いつもお世話になっております……! 今年の12/23に無事に第一部を完結し、今は第二部の開始が待たれているところです。 皆コンセプトの尖ったキャラクターを持ち込み好き勝手に冒険しようというところなのですが、 性能だけは割とガチなキャラになってしまいました……。 (当時遠隔ライダー初めてでやってみてぇなぁと思ってたから軽い気持ちで採用したらめちゃくちゃ強かった) GMは私やメンバーの設定を拾って積極的に物語に組み込むため、 いつやっててもキャラを立ててくれる筋書きが面白く、ほぼ毎週の楽しみとさせていただいておりました。 他の参加メンバーの皆様もとてもいい人たちばかりで、毎週楽しく絡ませていただいております。 また今年もよろしくお願いいたしますm(__)m ・魚介パーティ! GM:こたつ様 4/28 SWの総合コミュニティのイベント卓の一つでしたね。 とは言っても私は特にコミュニティに入らないものぐさ野郎なのですが() GMのこたつ様はオンセン内でもちょくちょく卓を開いていらっしゃる方でしたが、 中々予定も合わず、参加する機会はなかったのですよな。 たまたま空いていたので飛び込んで無事参戦! 全体的にシナリオの作り、動線が丁寧だった印象です。 ギミック、コミュニティイベントのテーマ性もしっかりしておりました。 魚介パーティなら!ということで料理人キャラのフェアテを出して参加したら、 思いの外楽しく遊ぶことができ、周りのPCの方たちとも一緒に盛り上がれたのかなと(個人的には)思っております。 PLの方々もいい方たちばかりでほんとね……()私のPCが五月蠅かったら申し訳なかったとです。 その節は本当に「ご馳走様でした」w またタイミングが合えば何かの際にお邪魔させていただけると幸いです。 ・【突発】アル・メナス時代より愛を込めて[Lv6ver] GM:しゃんはい様 5/25 ずっとお世話になりっぱなしのしゃんはい様の卓ですね。 本当にこの方の卓には(突発卓で)数多く参加させていただいているのですが、 その中でも特に印象に残るのがこの卓。なんというか、シナリオのエモさが強すぎるんですよね。 そこにかつて確かにあったモノたちの思い。 消えてしまったモノと、それでも残っていたモノ。 アビスを通してそれを解き明かしていき、最後の瞬間にはあぁ、終わったな……と、 とんでもなく達成感と喪失感が押し寄せるような、素晴らしい物語でした。 今でもログを読めばその時の物語が実感できて熱くなれます……。 マスタリングも熟練の物(このシナリオ相当やってるらしいですしw)でしたので極めて安心。 参加したうちの放浪者ファイター君もなぜか同卓させていただいたPCの方と意気投合してマブダチ(勝手に認定)となれたので私的には大満足でした(コラ) 野良であっても、PCの呼吸が合って、シナリオが良ければこういう縁も出来るのかなと、 初めて感じさせていただいた卓です。願わくばマブダチ(勝手に認t)の彼とはまた同卓したいですね() GMのしゃんはいさん、同卓PLの方々、本当にありがとうございました。 ・ランダム魔域ガチャシリーズ GM:明地様 時期:様々 現在も続いている これまた不定期とはいえ結構お世話になっているシリーズですね。 明地様はうちの卓にもたびたび来ていただいている方です。ありがとうございますー。 ガチャと入っているなどタイトル自体は一見キャッチーな感じですが、 AIから出力した美しいビジュアルイメージをフルに活かし、 物語の全体像を見事に描写してるのは本当に素晴らしいのですよ……! こういうビジュアル面では私全然センスがなくてですね……()お見事としかいえません。 Lv帯ごとにセッションを企画し、ある程度連続性のある物語を作り上げようとしているようです。 実際、私はそれなりの回数参加させていただきましたが、 一つ一つのアビスの中心にある様々な人たちの物語、 彼ら彼女らの生きざまと背景に漂う大きな物語を想起させるつくりはもはやCPと言っても過言ではないかと。 1部の集大成ともいえるとあるセッションで参加経験のあるPC達がそれぞれの情報から考察を突き合わせる姿を見て、 なるほど、これがやりたいのだなと……! 「PC目線で物語の背景を想像し、以後の展開につなげる」、 こういう物語性を持たせられるのはいいなぁって、思っております。私長期的なシナリオとか作れてないので……() お世話になりました。そしてまた時間が合えばお邪魔させてくださいな……! メインで参加したのはマギシュースカウト。とあるアビスではボスに突き刺さりまくるキャラとなってしまい、 ある意味大惨事を引き起こした元凶です() ・古代からの果たし状 GM:ふくもち様 7/28 高レベルでもみっちり冒険したい……! そういう欲求に応えてくれるふくもち様のセッションでした。 攻略するごとに物語の背景が見え、これまた一連の物語、 なんというか「歴史」を読ませてくれるのは本当にお見事だったかと……。 もちろん探索などの判定ダイスはバンバン振らせてもらい、大いに楽しませていただきました。 マスタリングも丁寧でサクサク進行。安心して冒険が出来ましたね。 私、バトルも好きなんですが、冒険も大好き。 特にダイス振るのが楽しくてしょうがないって人なので……こういうセッションやりたかったんですわ() 最後にたどり着いた物語の結末、 その果たし状における決着はとても感慨深いものでした。 「彼」が満足して旅立ってくれたのだと、そう感じさせるだけの物語です。 また、物語としてはコレだけで終わるわけではないということで、 いくつかの「古代」シリーズがあるようですね。くっ……時間さえあれば……。 PCはコンジャラースカウトセージ。探索をするとのことで、 存分にダイスが振れるキャラを出してきましたがこれがめちゃめちゃ頑張ってくれて、 本当に大満足でした……。他参加PC様方とのからみもあって、終始楽しく冒険させていただきました。 ありがとうございました。 ・マッスルカフェへようこそ GM:あめふり様 10/2 もはやタイトルがアレなのですが、なんというか……本当に面白かった! タイトルにたがわず終始最後まで筋肉推し! イベントの数々が筋肉まみれ、そしてその空気にどんどん汚染されていくPC達! 最初は遠慮気味だった我らがPC達もノリノリでポージングだ! ……いや本当にね。終始笑いっぱなしでしたね() なんというかエンタメしてるんですよ。イベントの数々が筋肉特化なんですけどこれが面白くて。 あめふりさんの卓もたびたびお邪魔してるんですが、 これまた私が分野的にセンスがないビジュアルイメージの上手いかたでして、 ちゃんと「マッスルカフェ」を作りこんできてるんですよね……。 そしてゲラゲラ笑って遊んでいるうちに単発セッションなのにPC達が完全に何かのチームみたいになってきて、 野郎たちでバカみたいに盛り上がる一体感が本当にね……こう、安心感と楽しさを提供してくれるんですわ……! 学生時代の楽しかった時を思い出します(男子校出身者並感) シナリオも最後はちょっと切ない部分もありましたが、 基本的には非常に前向きなエンディングでみんなで次に行こう!みたいに感じよく終われて本当によかったです。 他PCの方たちも仲良く筋肉で盛り上がれてよかったです。また遊びましょう!(完全に仲間ノリ) ……私の卓である「いつか誰かの笑顔のために」をちょっと意識してくれたと言ってくれて、 なんかもう、ものすごくうれしかったのを覚えてます。 ・【滅魔の要塞~Zagreus Fortress~】《春》討伐対象~“護花の王”フェブリウス~ GM:みつる様 11/2~完結 そういえば、長期CPは参加したことあるが短期CPってないな……。 何かよさげな雰囲気の場所は―っと探していたら目についたので思わず参加ボタンを押してしまった卓です() 世界観が独特で蛮族PCも許可されており、 人蛮混合チームで魔神討伐に赴くという内容です。 全4章を予定しているとのことで、そのうちの一章に参加させていただきました。 やや薄暗い世界ながらも、魔神討伐に前向きに歩みだすPC達、 各個人の背景を抱えながらそれでもチームとして向かっていく。 短期とは言えCPなので、皆がちゃんとチームやってる感があってよかったですね。 それぞれ役割も出せましたし、キャラも立てられるので、なるほど!これがCPかと! 初期は私のキャラクター性のせいで迷惑をかけたこともありましたが無事に完走できました。感謝! みつるさんもビジュアルイメージの作りが上手い方でして、自分で絵も描ける(あめふりさんもそうですが)からか、 世界観の構築、描写が丁寧なんですよな。 こういうところがしっかりしてると物語性の表現が持ててCPとしてとても盛り上がるのかなと感心したことしきりです。 シナリオ上のターゲットも、魔神でありながら色々と抱えてるという考えさせられるものでしたが、 非道を働いてることは変わらず、倒さざるを得ないという物語的に深みをもたせるものでした。 残りの3章も参加したいところでしたが、夏の章は予定が合わず断念。参加してる方は頑張ってきてくださいな! 私も秋以降の章に参加できたらいいなぁと思いつつ。待ってることとしますw 参加PCは軍師気取りのティエンスライダーウォーリーダー。後方軍師面がしたかっただけですが、 中々活躍が作りだせて個人的にも楽しんでおりました。ありがとうございました! 他にも本当にいろいろな卓に参加させていただいたのですが、 とても書ききることが出来ませんのでご容赦いただければと思います。 しかしてどれも卓のログをたどればその時の空気を思い出せるぐらいには覚えておりますので、 随時読み直しながらニヨニヨしております(きもい) さて、今年度は目標として昨年あげておいてろくにできなかったCPを何とかできればなぁと。 最初は短期になるかしら……。 シナリオの構想は無くもないので形になったら突然発表してやろうかと思っております。 ま、まァ気長にお待ちいただければと(目そらし) 今年も私の卓に遊びに来ていただき、またPLの際は一緒に遊んでいただければ幸いです。 それでは、何かの卓でお会いしましょう!
あめふり![]() | |
2022/12/28 00:05[web全体で公開] |
😊 【2022】開催シナリオ一覧(SW2.5) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【ご挨拶】 PL時はパッとしないのにGM時は出目が荒ぶる(?)あめふりです。 皆様、今年もたくさん遊んで頂きありがとうございます! 2022年ももうすぐ終わり…ということで、今年オンセンで開催したSW2.5の単発シナリオをまとめてみました。 もしこれ気になる!というのがあれば、コメント頂けたら日程次第で開催するかもです💪 宜しければ気軽にご相談くださいませ~ [22/12/29更新] 【自作シナリオ】 ※単発のみ ※開催が早い順に並べています 「天使が眠る城 ~Angels of Grigori~」 その手に残るのは、罪か、愛か。 ■レベルキャップ:5(→6に引き上げ予定) ■テイスト:ダークゴシックホラー/シリアス(R15G) ■形式:ココフォリア完テキ/上級戦闘 ■プレイ人数:4人固定/HO制 ■プレイ時間:12~15時間 ■説明 時空の歪んだ不気味な廃城を探索し「天使」を討伐していく魔域踏破シナリオ。 道中イベントがっつりな上に戦闘も重い。単発とは思えぬウェイトだけど、個人的には世界観もエネミーも趣味をモリモリ盛り込んだお気に入りの一作です。 SWには珍しい?HO制を導入しています。HOはフレーバー的な側面が強く、RPの一助になればいいなという程度です。 すごく時間がかかるのと、古い作品ゆえギミックの拙さが難点ですが、調整してまた再演したいですね。 「シーサイド・テンパーズ ~Seaside Tempers~」 真夏のビーチリゾートで海の平和を守れ! ■レベルキャップ:6 ■傾向:海洋アドベンチャー/ライトめ ■形式:ココフォリア完テキ/上級戦闘 ■プレイ人数:3~4人(+専用フェロー) ■プレイ時間:5~6時間 ■説明 休暇で訪れたビーチリゾート地で、思いがけずトラブルに巻き込まれドタバタ海洋探索に向かうシナリオ。 海イベント盛りすぎて一晩にしては長めになっちゃった話です(だって道中探索考えるの楽しいから…) かるーいノリで海を冒険しよう!と作ったはいいものの、エネミー強すぎ事件で危うく死者が出そうになりました() 次回開催時はちゃんと時間とエネミー調整するカニよ🦀 「マッスルカフェへようこそ! ~Welcome to Muscle Cafe!~」 いざ集え、筋肉自慢メンズたちよ! ■レベルキャップ:6 ■傾向:シティ/筋肉コメディ ■形式:ココフォリア完テキ/上級戦闘 ■プレイ人数:3~5人(※男性PC限定) ■プレイ時間:8~9時間 ■説明 筋肉自慢の男性店員がおもてなしする”健全なカフェ(※大事)”、マッスルカフェで助っ人として働くことになるシナリオ。こんなテーマで何気に1日潰します() 参加可能PC条件が「筋力B3以上の男性PC」とかいうAHOかつMUSCLE全開ご愉快シナリオだ!それはそうと普通にミドルも戦闘もしっかりある💪 一度しか開催してないですが、すごく楽しかったので時間さえあれば再演したいやつ。 【寄る辺なき迷い子亭】~「待雪草を探して」 向かう先は極寒の頂。なにゆえ竜は人々を攫うのか───。 ■レベルキャップ:10 ■傾向:雪山アドベンチャー/高難易度 ※BB蛮族可 ■形式:ココフォリア完テキ/上級戦闘 ■プレイ人数:3~5人(+GMPCも可) ■プレイ時間:6~7時間(短縮検討中) ■説明 人蛮共存ギルド【寄る辺なき迷い子亭】シリーズ第一段。人拐いの竜を追って雪深きディガッド山脈を登っていくシナリオ。 道中の登樊イベントが個人的にやりたかったのですが、このレベル帯だと登樊はギミック破壊されがちなので毎回試行錯誤してます() エネミーがかなりの強敵かつ蛮族採用卓なので、初心者にはオススメできません。その分手応えのある戦闘をしたい方には向いてるかも。 寄る辺なき迷い子亭ついてはこちら→https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu166550471520 コミュニティに参加せずともシナリオには普通に参加できるのでお気軽に~ 【寄る辺なき迷い子亭】~「いつもの”おつかい”」 果たして、無事に“いつものおつかい”を済ませることができるだろうか? ■レベルキャップ:5 ■傾向:シティ/ライトめ戦闘卓 ※BB蛮族可 ■形式:ココフォリア完テキ/上級戦闘 ■プレイ人数:3~4人(+GMPCも可) ■プレイ時間:4~5時間 ■説明 人蛮共存ギルド【寄る辺なき迷い子亭】シリーズ第二段。マスターに代わってグランゼールの貧民街に”おつかい”に行くシナリオ。 道中イベント盛りがちな性分を抑え、「上級戦闘初心者さん向け」を意識して作成しました。よってほぼ探索はなく戦闘メインです。 戦闘難易度や構成は、上級戦闘を学ぶ上ではまぁまぁのバランスにできたのではないかな?と思いますが、位置取りをミスると苦戦する気がします。 自分の卓はほとんど上級戦闘なので、上級不慣れだよ~という方にはまずこれをオススメしておきます。上級戦闘はいいぞ… 「地下迷宮にて ~○○の戯れ~」 暗い道の先に待ち受ける者の正体は─── ■レベルキャップ:9 ■傾向:地下迷宮探索アドベンチャー/ライトめ(※若干リドル有) ■形式:ココフォリア完テキ/上級戦闘 ■プレイ人数:3~4人 ■プレイ時間:5~6時間 ■説明 理不尽に地下迷宮に引きずり込まれ、脱出のために何者かが用意した「試練」に挑んでいくシナリオ。 ミドル考えるのが楽しくて遊びすぎた結果、戦闘難易度がおバカになってしまい、最後までしっかり戦えなかったのが心残りです😇 けれど甲斐あってか、ミドルはちゃんと楽しんで頂けたようでした。突発一夜に良さそうなシナリオなので、エネミーをしっかり適正レベルに見直して再演するつもりです。 【寄る辺なき迷い子亭】~「肉を喰らわば骨まで」 どうせ“ヒト”には成れぬのだ。 故にこそ“ケモノ”と識れ。肉を食らわば骨まで── ■レベルキャップ:11 ■傾向:RP重視/シリアス(R15+)※BB蛮族可 ■形式:ココフォリア完テキ/上級戦闘 ■プレイ人数:3~4人 ■プレイ時間:13~15時間 ■説明 人蛮共存ギルド【寄る辺なき迷い子亭】シリーズ第三段。”ヒト”と”ケモノ”の境界をテーマに、GMの好き要素をもりもり詰め込んだ色々な意味で重たいシナリオ。 残酷描写、猟奇的表現、そして確定でPCがちょっと…やや…そこそこ…けっこう…酷い目に遭います。ヤッタネ!(?) テーマからして重たいですが、NPCとの交流も重ためなので、そういうのを楽しんでいただける方だと嬉しいですね。実際楽しかったです! 今のところ再演予定はなしですが、気に入っているお話なのでどこかで公開するかもしれません。 【他作者様のシナリオ】 ※単発のみ ※開催が早い順に並べています 「炊爨騎士団、西進せよ」 炊爨騎士団よ、蛮族の支配する荒野を駆け抜けろ。 ■作者:BANG-G様 ■レベルキャップ:5~6 ■傾向:ウィルダネス風アドベンチャー ■形式:ココフォリア完テキ/上級戦闘 ■プレイ人数:3~4人 ■プレイ時間:10~12時間(※テキセプレイ時) ■シナリオURL:https://talto.cc/projects/SYdE45VG8K6in0fVg1o_5 ■説明 はじめてソドワで回した他作者様のシナリオです。 タイトルとウィルダネスに惹かれてシナリオを読んでみると、いや~これは面白い!となり、気づいたら募集をかけていました笑 軽快な中にも考えさせられるテーマがあり、魅力的なNPCが物語をより熱くしてくれました。道中イベントも多種多様、楽しさ盛り沢山の一押しシナリオです。 「街角の賢者達」 長雨に隠された真実を突き止めろ。 ■作者:BANG-G様 ■レベルキャップ:5~6 ■傾向:ミステリ風シティアドベンチャー(※リドル有) ■形式:ココフォリア完テキ/上級戦闘 ■プレイ人数:3~5人 ■プレイ時間:9~11時間(※テキセプレイ時) ■シナリオURL:https://talto.cc/projects/SYdE45VG8K6in0fVg1o_5 ■説明 「炊爨騎士団、西進せよ」と同じ作者様のシティシナリオです。 謎解き&ミステリ要素有、それでいて探索と戦闘も充実した内容となっております。自分が回したときは、PLさんの頭の回転が早く感嘆してばかりでした😋 誘導NPCのあくの強さが良いアクセントになり、テーマと相まってRPも捗る良作です。エネミーが手強かったので(初回しは全員生還できましたが)、次回開催時はどうなるかドキドキしますね…! 【準備中】 ※リメイクorコンバートしてSW2.5シナリオにしたいと目論んでいるシナリオたちです ※いつになるかはわからないですがお楽しみに…!(?) 【嵐の大地に捧ぐ詩 ~Tempest Lullaby~】 【春告ぐ雪解けの詩 ~The Thawing Verse~】 【寄る辺なき者共の鎮魂歌 ~Nomado Requiem~】 【夜蜘蛛妓楼 ~Arachnida Gossamer~】 【星食みの塔 ~Astro Eater~】 2022年2月から遊び始めて以来、2022年はまさにソドワ沼でした。 他のシステムも遊びたいですが、しばらくはソドワで遊べそうで嬉しいです。 改めまして、今年一年ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願い致します!良いお年を🐹
Yanagi![]() | |
2022/12/26 00:55[web全体で公開] |
😶 謝辞(SW2.5:年末年始募集選考・抽選終了) この度は私の年末年始のソードワールド2.5の卓に多くのご応募いただきありがとうございました。 現在抽選も終え、無事に参加者が決定いたしました。 申請いただいた方は結果をご確認いただければと思います。 参加決定となった方々、当日まで、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 楽しく遊んでいただ全て表示するこの度は私の年末年始のソードワールド2.5の卓に多くのご応募いただきありがとうございました。 現在抽選も終え、無事に参加者が決定いたしました。 申請いただいた方は結果をご確認いただければと思います。 参加決定となった方々、当日まで、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 楽しく遊んでいただけるよう努力させていただきます。 可能な限り多数の参加者をということで、 選考と抽選にて調整をしたうえでやらせていただきましたが、 それでも漏れてしまった方はいらっしゃったかと存じます。 申請ありがとうございました。 もちろん、今後も歓迎いたしますので、 改めて何かの機会にご応募いただければと思います。 ひとまず挨拶にて。 本当に多数のご応募、ありがとうございましたm(__)m
Kei![]() | |
2022/12/25 01:07[web全体で公開] |
😶 ラハシア完結しましたの (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ご機嫌よう 計4回24時間以上にも及ぶセッションを経て、ようやくラハシア終えましたわ♪ ちゃんとグッドエンドになりました♪ ボリュームのあるシナリオでしたが、けれど、これを今どきのTRPG風に短縮して楽しいかと言われると、このボリューム感も良かったの一部かしら。正直なところ今回ラハシアを始める前まで、今どきのTRPGにおいてはダンジョンを右往左往するシーンなんか必要ないとさえ思っておりましたが、そんなことはございませんでしたわ。 ともあれ、一行は前回で事件の首謀者と目されていたラヒブを倒していて(魔法を無効にして野蛮にもタコ殴りにしたためあっさりと倒せました)、さらわれていたエルフ少女の一方に加えて別の少女まで見つけています。3LvだったPCたちはレベルも上がり、彼女たちを連れて「ブラックオパールの瞳」を求め、塔の更に深部へと向かうところから再開です。 さて、一撃死どころか一撃で二度も三度も死んてしまうようなエルフ少女を抱えていることですから、いきなり強いエネミーで挟撃します。そう、第三夜でPCたちを窮地に陥れたダークエルフの戦士が、今度は前後から。PLの方々も瓦礫のホールを通るたびに「また出てこないか、今度は二人出てこないか、ガクブル」と期待していましたし、期待にはお応えしないとですの。PCたちは再び大ダメージを負うどころか、エルフ少女の一人は切り伏せられて一撃死、その上マジックミサイルがもう一人のエルフ少女を射抜き、PCたちもといPLたちの悲鳴がダンジョンを突き抜けてわたくしの部屋にまで響き渡ります。 ようやくのことで先に進むと、ほどなくして、さらわれていたエルフ少女のもう一人を見つけ、もちろん彼女たちは単なる「さらわれていたエルフ少女」のはずがないのですが、その美貌と渾身の演技でPCたちをコロっと騙し、ブラックオパールの瞳を手に入れ、そして使わせないように誘導します。もしもPCがディテクト・マジックを使うと彼女たちにも強く反応するのですが、その場合は「わたしたち何か呪われているの? やだ、助けて!」というようなこれまた渾身の演技が。そうして、彼女たちが何者なのかは、やがてPCの一人が身をもって知ることになります。 ともあれ、その前にテレポート迷路ですわ。PLの方々は完全に「???」ってなっておりました。ですが今日終わらないのは流石に……というわけで、わたくしもヒントを出しまくります。 というわけで、以前のわたくしでしたら、魔女に乗っ取られてしまったPCなんてNPC扱いにしていてもおかしくありませんでしたが、いまどきのわたくしは違いましてよ。PLの方にお任せする楽しみを存分に味わいましたわ♪ どうやらPLの方々も楽しんでいただけたようで、シナリオ自体に加えて、普段のわたくしの卓では味わえないような戦闘の緊張感などいい刺激になったようですわ。その一方で広いダンジョンの探索はちょっと、といった意見もございました。 今回はほぼシナリオの改変はしていませんが、以下の点は変えました。その他、○ラウンドが経過したら、というような記述も無視しています。エネミーデータはPCが倒せる範囲になるように、そして、次の一撃でロストするかもしれないと恐れる程度に、硬いが脆いという方向性で調整しています。 - 中庭のほこら:最初に入った側のほこらでガーゴイルが目覚めます。その方が楽しそうでしたので。 - 着替え部屋:アルキは仲間になりません。最後にパーティを裏切って魔女の側に立つ(パーティには魔女を上回るCHAのPCは存在しません)NPCというのは面白そうですが、運用コストが高すぎる上に弱すぎますので。 - 真理の広間:ラハパパのペンダントはローフル・グッドのPCならそのまま手に入れることができます。リングを持って戻ってくるなんて時間の無駄です。 - 大神殿の廊下:大神殿への一方通行にするため、東西南北のすべての廊下にゼラチンキューブが配置されていることにしました。 - 囚人部屋:鍵は見つかりません。余計なNPCが増えて欲しくないので。 - 図書室・書斎・ラヒブの寝室:PCが瞑想室でラハパパの話を聞く場合、ラヒブは無条件に塔に逃走します。寝室のクロヒョウはPCが隠し扉に近づく場合のみ敵意をあらわにします。この時点でラヒブを倒してしまうよりも、その方が塔パートへの導入がラクですので。 - ウラー・タマン:ペンダントとリングの秘密は何もなくても話します。これは時間短縮のためです。 - 塔でのワンダリングモンスター:塔パートでは、とても強いモンスター(脅威度3〜5)がごく稀に出るだけにしました。宝庫ではワンダリングモンスターは登場しません。戦闘が重いので、弱い敵をタコ殴りにするのに時間を使うくらいなら戦闘そのものをなくしました。 - 荘厳なるホール:一部の部屋で描写される北側への傾斜や階段はなくしました。この描写意味があるのでしょうか? - 瓦礫のホール:確定遭遇にしました。一回目はダークエルフの戦士、二回目はミノタウロス、三回目はラヒブで、これらの遭遇は全てエネミー側にイニシアチブがあります。オリジナルではラヒブとの遭遇がダイス任せだったので、そうではなく盛り上がることを意図しています。その後もここでは適宜強いエネミーが出現します。 - キッチン:カレリナはクロヒョウを連れずに現れ、全力で無力なエルフの少女メリサを演じます。戦いにならない限りクロヒョウは召喚しません。今後の道中でもカレリナは普通にダメージを受け気絶します(なおHPは4です)。このチャンスを逃さないために彼女も命をかけているのですし、PCたちには信じてたのに騙されてた、という反応をしてほしいですわ。ブラックオパールの場所も知っていますが、あくまで知らないふりを通します。 - 牢:メリサが一緒にいたので彼女視点での(一部作り話または部分的に正しい)情報を与え、手掛かりのブレスレットはないことにしました。 - 魔法使い:完全におかしくなっていて、ウェブで部屋を満たすと火をつけてPCを巻き込んだ焼身自殺をしようとします。PCたちは既に時代の書を読んでいますし、まだ無害なエルフ少女を信じていて欲しいですし、こんな情報も持たない使い道もなさそうなNPCなんて何人も必要ありません。 - 変質器のワナ:カレリナ(メリサ)がアーチを指さして「わたしは読めないけれど、嫌な予感がするわ」とパーティに警告します。パーティの魔法使いはアーチに掘られた文字(古語)を読むことがでできます。向こう見ずなPCがいましたし、カレリナにはまだまだPCたちを利用する動機があり、読めないというのはもちろん嘘です。 - ソロレナ:カーペットの後ろに一旦隠れてた後にすぐに顔を出し、全力で無力なエルフの少女シルヴァ(HP4)を演じます。戦いにならない限りクロヒョウは召喚しません。これも最後の劇的効果を意図したものです。ブラックオパールの場所は知っていますが、あくまで知らないふりを通します。 - 闘技場:どの部屋から移動したかでなく、何回目の移動かで確定遭遇にしました。ついでにモンスターも強くしました。一回目はフェーズスパイダー、二回目はミノタウロス、三回目はグリーンドラゴンの幼生。四回目になるとダークエルフの戦士が複数出現します。闘技場を避けるためにどうしたらいいかを真剣に考えて欲しかったので。 - 地の神殿:祭壇の後ろの壁は崩れ落ちていて、そのまま先に進めるようにしました。これは単純に時間の短縮を意図しています。 - 聖所:昨今のジェンダー事情により、魔女に乗っ取られうるのは女性に限りません。また、青い宝石に触れただけでは魔女に乗っ取られた肉体のオリジナルの精神には触れられないようにしましたが、これは単純に真相への鍵を魔女に乗っ取られたPCにお任せするためです。また、聖所で魔女との戦いになり護符を使った場合でも、魔女は聖所のテレポーターを利用できます(ブラックオパールの瞳を手中に収めていない状態では、魔女は三人が揃っていないとその力を発揮できませんので、テレポーターを使う場合は同じテレポーターを使おうとします)。魔女と戦おうとすると、魔女たちは「この身体のもともとの少女も死ぬことになる」と笑います。ブラックオパールの瞳を正しく使うと、塔と宝物庫は崩れ始めます。ファンタジーによくある演出ですが、パーティは急いで脱出する必要があります。 それと、5eのレベルデザインは(バニラ5eを遊んだだけですが)わたくしがレベル制のゲームに感じていた忌避感を払拭する程度によく練られていて、Ravenloftの日本語版が出るなら5eも購入してもいいかしら、などとも思ったのですわ。Ravenloftお待ちしておりますね。 ともあれ、CD&Dの公式シナリオでわたくしが所持しているのはラハシアだけなのですが、今更ながら、傑作シナリオといわれるだけのことはあるし、公式ってこんなに出来がいいの? と驚きいっぱいなのですわ。始める前は、いまさらこんなダンジョンクロウルって楽しいのかと不安もありましたが全くの杞憂でしたの。こうなれば、他のTRPGの当時の公式タイトル、例えばベア・ダンジョンやスネークパイプ・ホロウなどを遊びたい気持ちもより一層高まりますわね♪ ちなみに今回マップを全部ユドナリウムの地形で再現したのですが、これは大変すぎたのでもう二度とやりませんわ。と、プレイ前には思っていたのですが。予想以上の好評で、こんなにウケるのでしたらまたダンジョン建設に手を染めても……(。 ともあれ、長い時間お付き合いくださったPLの皆さま、ありがとうございました。
たびがらす![]() | |
2022/12/24 12:56[web全体で公開] |
😊 久々のGM日記(CP(第1章)を完走しましたぁ) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)相変わらず思い出したように書く日記です。 感無量な気持ちが抑えきれなかったので、ふと書きたくなって筆をとっている、相変わらず気ままなたびがらすです、こんにちは。 さて、2022年も既に年末。 今年は「GMを頑張ってみる」という抱負を打ち立てて、GM業に勤しんできました(つもり)。その抱負のもとに、今年1月から始動したSW2.5のキャンペーンセッション。初めに構想していたシナリオプロットは5-6話くらいだったのですが、気が付くと色々取り込んで全11話と膨れ上がってしまったものの(パッションが、抑えられなかったんや・・・)、昨日ついに最終話が終了しました。いわゆるCP完走ってやつ(?)ですね。(懲りずに新年から第2章始めるクセに何が完走か!と言われるかもしれませんが、まあ区切りだからネ、一応終わるかもしれなかったからネ?) 振り返ってみて、一番すごいなと感じたのは、PC作成会を含めて合計45回セッションを金曜日に開催していたことでした。GM含めて5-6人が、今年1年ほぼ毎週のように金曜日に集まっていたわけです。1年52週ですよ奥さん? いや、まあ結局何が言いたいかというとですね・・・。 メンバーのみなさん、マジ優しくて勤勉すぎんよ。この拙いGMに、ずっと付き合ってくれて本当にありがとう・・・!!(五体投地) TRPGは人がいないと成り立たない遊びです。GMと同時に、PLが絶対に必要ですよね。さらにキャンペーンはある程度の期間を要するわけですし、ましてもともとが「ネタPCを育てたい」などという、自分の勝手気ままな欲望のために開始した本キャンペーン。PLさんの継続的な協力がなければできるわけもありません。それに1年もお付き合いいただいたメンバーの皆さんには、頭が下がる思いです。おかげで、セージ/レンジャー/ウォーリーダーなんていう一般人生まれのPCを初期作成から6レベルまで成長させることができました、イエーイ。(懲りてねーなコイツ) もう一つ、嬉しいなと感じたこと。 それは、自分の世界観で自由に話を展開することの楽しさを改めて感じたこと、そしてそれを受け入れてもらえたこと。…2つだったね、ウン。自分が投げかけた話の流れに、PLさんたちが乗ってくれる。これは承認欲求が満たされるということなのかもしれませんが、自分の作るワールドの中でPCたちを生き生きと動かしていってくれるその様子に、どれほどの喜びや満足感を与えてもらえたか。そしてPCたちの行動によって、さらに紡がれ面白くなっていくお話。最高ですよね? そういう意味でも、感謝しきれないなぁと思います。 思う事はもっと色々あるのですが、キリがないのでこの辺りで。 そして、こちらの感想にかこつけて年末のご挨拶もついでにやらせていただきます。(超怠慢) 本年は同卓いただきました皆様、誠にありがとうございました。 どのセッションもとても楽しくて、充実した1年でした。TRPGをやっていてよかったなと。 これから先、どれくらい自分もオンセン界隈を続けられるのか分かりませんが、時間の許す限り楽しんでいきたいなと思っています。またご一緒するだろうみなさん、これから初めて同卓するだろう方々、その時は楽しい時間を共有できたらいいですね! 今年一年お疲れ様でした、そして来年もまたどうぞよろしくお願いしまーす(*´ω`)
しおんぬ![]() | |
2022/12/22 17:17[web全体で公開] |
😍 久しぶりの初回テストプレイ 最近は趣味でもお仕事でも、創作といえど人の作品を編集したり、自分のシナリオを整えたり、 そういった作業が長く続いておりました。 なので、ずっともやもやと、自分のオリジナルが書きたいなぁ~という思いがあって。 で、12/24投稿開始の「#ドレスコードシナリオ企画リバイバル」を立ち上げたのはよ全て表示する最近は趣味でもお仕事でも、創作といえど人の作品を編集したり、自分のシナリオを整えたり、 そういった作業が長く続いておりました。 なので、ずっともやもやと、自分のオリジナルが書きたいなぁ~という思いがあって。 で、12/24投稿開始の「#ドレスコードシナリオ企画リバイバル」を立ち上げたのはよいものの、 主催の自分が既存シナリオでの参加はなんだあなぁ~という気持ちもありまして。 なんだかんだで、テストプレイ日を締め切りで決め、それまでに一気に書き上げて本日。 無事に楽しんで終われたようで何よりでした……! やはり自分が書いたシナリオをPLさんたちがわいわい楽しそうに遊んでくれるのを見るのは、 なにものにも代えがたい喜びですね。 なんだか、この感覚を随分忘れていたんだなと思いました。 そうだよ、これこれ! という感じ。わたしも楽しかったな。 最近のテストプレイは:プレイバイレターさんの置き卓ばかりだったのもありまして。 置き卓ってレスポンスがリアルタイムじゃないから、楽しんで貰えているのかライブ感がないんですよね。 手紙を待つ楽しさ、みたいなのが醍醐味のシステムではあるのですが、やはり遊び相手との相性も大事。 今回は久しぶりに初回しの新作をリアルタイムに遊んでいけて、本当によかったです。 とてもよき刺激になりました! なんだかんだで、これからもまだまだシナリオを書くんだろうな~と思った次第ですw 本日もありがとうございました!!
Yanagi![]() | |
2022/12/21 22:24[web全体で公開] |
😆 年末年始!セッション参加者募集中55(SW2.5) コンバンハ! 色々あって新着に表示されないというのはおそらく私の凡ミスではないかと言う結論に落ち着いたYanagiです。 無事に表示されたぜ……。その節はお騒がせしました……! さてさて! 年の暮、ご多忙の中にも活気あふれる日々をお過ごしのことと存じます。 本年も大変お世話になり感謝申全て表示するコンバンハ! 色々あって新着に表示されないというのはおそらく私の凡ミスではないかと言う結論に落ち着いたYanagiです。 無事に表示されたぜ……。その節はお騒がせしました……! さてさて! 年の暮、ご多忙の中にも活気あふれる日々をお過ごしのことと存じます。 本年も大変お世話になり感謝申し上げます。 とまぁ時候の挨拶もそこそこに、今年も無謀にも年末年始卓を山盛り立てたのでそのお知らせに参りましたっ。 もしよければ卓修め、卓始めにいかがでしょうかと言うことでどうか一つ! 12/31 12時より5時間予定 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=167162160214Yanasoru0315 1/2 12時より5時間予定 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=167162177052Yanasoru0315 1/3 12時より5時間予定 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=167162189192Yanasoru0315 全て12時より5時間の予定となっております。 申請自体は複数の卓にしていただいて構いませんが、 すべて同じ内容でして、参加できるのは1回のみという点にご注意くださいませ! (微調整ぐらいはするかもしれませんが……) 参加の受付は12/25中で12/26に日付が変わるまでを予定。 (集まらなかったら延長します……) 皆様奮ってのご参加をお待ちしておりますーm(__)m
肴![]() | |
2022/12/18 23:01[web全体で公開] |
😶 (だいたい)12月前半卓日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)このあいだの宣言通り新規シナリオ立てたり普通にPL参加したりポケ○ンランクマ潜ったり某ハンター漫画読んでみたり……してて溜まった卓日記! なんと5卓分。 ログ見て振り返りながらのんびり書いていきましょうねー、ということで。なお例によってシステムは全部sw2.5。基本これしかやってないゆえね。 そうそう、システムといえばあたし自身はこの通りsw2.5しかやってないのだけど、むかーし作った(と言っても公式改変シナリオだけれど)DX3rdのシナリオを先日回してくれてた人がいたようでして。光栄なことですよなー。嬉しみ。 とか卓日記と関係ない話も挟みつつ、さておき! ○11/25『ある日の冒険譚』(GM:くまくじらさん) いつものくまくじらさん卓! なお日記タイトルの「だいたい」はこの卓が11月だったからである。 連れて行ったのはメリアのバイク乗りアセビさん! 「寝なくていいメリアの種族特徴と【以心伝心】による機械知覚でのセコ○」「戦闘は基本バイク任せで、本人は《ディフェンススタンス》でほぼ避けるだけ」な趣味ビルドのこの子。 ぶっちゃけ強いか弱いかでいえば弱い方なのだけど、たまには趣味に走るのも面白いので好きなのよねー。 ガチビルドと趣味ビルドは気分で使い分けるのである。あと卓の難易度傾向とか。 シナリオの方は「ランダムで提示される依頼から好きなの選んでいってみよー」ってタイプの、単発お気軽なオヤツ系。今回選ばれたのはアイテム採取系! ちなみに採取理由が「とある魔動機の維持に必要なため」だったわけだけれど、別シナリオでその魔動機に心当たりあったりするのでそういうの楽しいですわよね。 舞台が同じということはつまり今回も妖精が運営してる(と言っていいのかわからないくらいにはゆるい)冒険者ギルドからスタートだったわけで、PT内にルンフォの子がいたので開幕早々「ギルドスタッフがいない!?(見えない)」みたいになるネタも美味しい。世界観を感じる。 なお本編の依頼はわりとみんな出目よくて危なげなく達成できた模様。ボーンアニマルくんは強し。ボスも轢いたし、なんなら報酬増額チャレンジもきっちり達成して文句なしの大成功でしたわよっ! ○12/3『一狩り行こうぜ!H2G』(GM:Yanagiさん) Yanagiさん名物モン○ン卓ですよー! こちらに連れて行ったのは前回のモ○ハン卓参加時と同じなイクノさん。シャドウ(前衛適正◎)なのに純後衛の支援職とかいう子。つまりまた趣味に走ってる……と見せかけて、中身のビルドはだいぶガチなので回復支援攻撃なんでもござれな優秀子ちゃんである。 今回は前衛の回避が高くて被ダメが軽かったのと【ヒルスプ】もいっぱいあったので、片手間回復からの攻撃参加までこなしてたのだいぶえらい(自画自賛)。できること全部やった感あって超楽しかったデス。 シナリオも全体通してみんなの出目が安定して良かったり、探索情報からの推理が綺麗にハマったりで完全勝利! ボスも強かったがうちらを崩すには至らなかった……。いやまぁシナリオ上の弱体イベ込みなので、完全回復ボスと正面切って戦うのはごめんでしたが。回復前に叩けたのが探索面の勝利っすからね! という感じでシナリオ中でコケたのはイクノさんがフレーバーで使おうとした【ウィンド・サーキュレイション】がいきなりピンゾロったくらい。わりとRP方面で出目芸人なイクノさんであった、まる。 まぁ出目以前にそも戦闘外でのキャラがギャグ寄りなとこあるので、つまり女神様がわかってるってことなんですヨ。 ○12/7『湖の枯れ木』(GM:くまくじらさん) またまたくまくじらさん卓! こちらは高レベル長期卓、連れて行ったのはグラランファイターのイリスさん。筋力がちゃんと成長した前衛グラランは強いぞ……! たぶん最近やった、というかここ1年くらい振り返っても1番レベルで「PCの行動によるシナリオへの影響」がでかかった卓でもある。なにかとミラクルが過ぎた。 まず開幕から(クリアまで毎週続ける長期卓だからって)シナリオ本編と全く関係ない鬼ごっこミニゲームが生えて遊びだす→勝者のリカント少女(見た目10歳)が「勝ったからみんな子分」とか言い出す→それに悪ノリした結果、たまたま名前が1文字違いでセットっぽいねって雑談もあってイリス(27歳)がその子の妹になる(?) とやりたい放題。 探索面も姉妹(特に姉の方)の出目が良くて悉く成功、罠にも引っ掛からないし隠れて見られてるのにも気づくし、結果敵さんがギャグ時空に引き摺り込まれたり、(こっちは別のPCですが)イベント決定ダイスも6ゾロ引いてボス戦超有利になるしでやばばばば。そもグララン2人もいてシリアスになりきれるわけもなく、なんか最終的にはボスとも仲良く(?)なれて見逃すという。 本来はたぶん「綺麗な湖を取り戻すため、元凶を凹る」ってわりと王道(?)な討伐シナリオだったと思うのだけれど、「姉妹」要素にだいぶ侵食された結果、シナリオ知ってるだけでも出目がいいだけでもたどり着けないミラクルエンディングが爆誕してましたねー。あはー、たのしかったー。 ○12/8『ある日の冒険譚』(GM:くまくじらさん) またまたくまくじらさんの卓!(n度目) なんならタイトルもこの間と一緒。連れてった子もバイク乗りのアセビさんで一緒! まぁ周回上等のランダム依頼シナリオですからね。とはいえ今回は妖精の宴会のお手伝いを選んだので、シナリオの中身はわりと別物なのですわー。 そんな感じでギルドスタッフ(の妖精)の1人が気分で開催することになった宴会の、準備と盛り上げをお手伝いするちょっと異色なお話。道中判定もボスもだいぶ変わってて中々に新鮮でしたねぇ。普段使わない判定とか、そもそもが「お遊び」で負けても死なないのでボス戦も無茶が効く。 シナリオ通してほぼほぼ妖精と接してるので「妖精らしい」会話もいっぱいあるのがもう楽しかったですねー。 危うく食べられ(意味深)そうになる子もいたりしつつの、まぁ妖精なら仕方ないネ。HAHAHA ○12/11『巡回闘技場へのご招待!(短め)』(GM:Yanagiさん) そして最後はYanagiさん卓! しかし5卓やってGMお二人ってだいぶ偏ってたわね。いつもお世話になってオリマス。今度機を見てお返し卓も……やりますんで……! まぁさておき。こちらに連れて行ったのは二刀乱撃フェンサーのテティスさん! ついにLv9帯へと足を踏み込みつつある彼女のLv8最後(?)の卓は、ソレイユらしい闘技場での決闘でしたとさ。いやまぁもう1回くらいLv8でやるかもですが。ともかく。 地味にモンハ○卓じゃない卓は初なので、開幕のお料理がちょっと違うという新たな発見がありつつの。 それはそれとしてわかりやすい戦闘シナリオもあたし大好きっ! あと「対戦相手の情報収集→戦闘→情報収集」って感じで戦闘外の判定パートがあるのもいい感じですわよね。 ちなみに今回バトったのは「ハロウィンズ」と「先行者たち」。実際どんな敵がでてくるかは(周回前提シナリオで他の人もやると思うので)お口チャックするとして、どちらも強敵で戦いがいありましたネー。特に「先行者たち」。 いえ難易度(☆の数)的には最高☆5の中で☆2なので弱い方でしたし、「ハロウィンズ(☆3)」の方が死にかけたっちゃかけたわけですが、「恩寵使って強引にぶちかます」とか「敵を落とす優先順位を決めて、多少強引にでも先攻最速で叩く」とかそういう小技を使える(というか使うのが大事な)戦闘だったのと、あとエネミーが連続で命中6ゾロとか出してきて「つ、つえぇー!?」ってなったのが印象に残ってて() なお味方は味方で「両手利き片方ファンブル、からのもう片方大回転でトドメ」とか「ぎりぎり1足りる命中で当てる」とかエンターテイナーしまくってたので、たぶんこの日闘技場大好きな女神様が卓についてましたわ。 って感じで、5卓分の卓日記! ログ見返して思い出してもやっぱり全部楽しかったですね〜。 語彙力……! って思う時もありますけど、まぁ「楽しむ」のが1番大事なので結局ここに複雑な言葉は別にいらないのである。楽しかったらそれでよし、みんなも楽しめてればなおよし、お礼をなにかしらのカタチで返せたならそれもまたよし! まぁともあれ。ではではこの辺で今回の卓日記も〆といたしましょー。 同卓してくださったGM・PLのみなさま、長々しい日記をここまで読んでくれたみなさまも、ありがとうございましたー!
Yanagi![]() | |
2022/12/18 21:23[web全体で公開] |
🤔 セッション参加者募集中54(SW2.5) コンバンハ! 色々ありましたが結局、新規セッションを立てても新着に表示されないYanagiです☆ ということで早速宣伝用に日記を書いております。 ところで皆さん、12/25と言えばなんでしょうか? そうですね!クリスマスです! なお、私は特に予定がありません! そこでクリスマスを伝説全て表示するコンバンハ! 色々ありましたが結局、新規セッションを立てても新着に表示されないYanagiです☆ ということで早速宣伝用に日記を書いております。 ところで皆さん、12/25と言えばなんでしょうか? そうですね!クリスマスです! なお、私は特に予定がありません! そこでクリスマスを伝説の黒龍で蹂躙し、なかったことにすることとしました! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=167136567509Yanasoru0315 この暴挙を止めたければ、セッションに参加し、黒龍を討つのだ、グハハハハ! (なお、セッションのシナリオについてはクリスマスは一切関係がありません) 身の程知らずなことにLv15Cレギュレーションのオリジナル(?)エネミーを作りましたので、 そのお披露目がてら、セッションを立てることとしました。 バランスについてはまだ勉強するところもあるかと思いますが、 どうか温かく見守っていただきたく存じます……() 日程は12/25の10時~18時。途中昼休憩を1時間挟みます。 午前中も絡む変則的な日程ですのでご注意ください。 性質上、初心者の方のご参加はおススメし難い所はご理解いただければと思います。 申し訳ございません。 皆様のご参加、心よりお待ちしております。よろしくお願いいたしますーm(__)m PS それはそうと強大な敵ってやっぱり、それ相応の背景とストーリーを作りたくならない……? 私はそうなります(おかげでテキスト量が爆増) 追記 セッション募集ページにミスがあったようで、それで表示されなかったかもしれません。 修正したところ無事に新着に表示されたので、今後も少し注意していこうかなと。 お騒がせしましたー。
アーリング![]() | |
2022/12/18 15:14[web全体で公開] |
😆 TGFF2022冬祭、いってきました! あと5つほど書きためているオンセの卓日記があるけど、オフセは何となく先に残しておきたい気分! 家の外でオフセなんて年に数回有るか無いかだもんね。 というわけで、先々週の週末は【テーブルゲームファンフェスタ(以下、TGFF)2022冬祭】に行ってきました! 説明しよう!TGFFとは、全て表示する あと5つほど書きためているオンセの卓日記があるけど、オフセは何となく先に残しておきたい気分! 家の外でオフセなんて年に数回有るか無いかだもんね。 というわけで、先々週の週末は【テーブルゲームファンフェスタ(以下、TGFF)2022冬祭】に行ってきました! 説明しよう!TGFFとは、SW2.5のデザイナーであるグループSNEの北沢慶氏が主催する関西最大級のコンベンションである。 当然のごとくグループSNEも協賛しており、地元のTRPGサークルや他企業からもGMやスタッフが参加するのだ! 大体は年1~2回なのだが、コロナの影響で中止や小規模化が余儀なくされていたりもします…(涙)。 今年(2022年)は春にも開催され、俺も3年ぶりに参加してきました! 日記:「TGFF2022 行ってきました!」 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=aring&i=aring_165141331237 そして今回、「冬祭」と称され初めて京都で開催。 発表があってから情報を追ってましたが、卓に予約を入れることで参加確約!これは行くっきゃない。 ということで、春にテスト版を遊ばせていただき楽しかった「もふもふストリーム」と前々から気になっていた「星と宝石と人形のTRPG スタリィドール」を予約してきました。 詳細なプレイレポはこっちに置くとして。(長くなるので見たい人だけどぞ) 感染状況が春に比べて落ち着いてきたのと、会場での対策がより洗練されたこともあって「ボードゲーム卓」が復活してたのが嬉しい! 卓と卓のすき間にちょこっと遊ぶ、というのも楽しいんですよねこれ。こっちは無料だし! ボドゲの中に「15分 D&D体験版」というのもあったので、初めてD&Dも遊んでみました!なるほどこれが原初のTRPG・・・! 上のTwitterの方の最後にも書いたのですが、「オンセだとルルブは一人一冊持っておくのが基本」という中で、「オフセだとサマリー程度で十分」というのは実にありがたい。オフセに慣れたGMさんのマスタリングや、サマリーの作り方も新鮮で参考になる・・・!そして他プレイヤーさんとも距離が近くて、楽しい楽しい! 何より、テキストセッションよりも進行が速い!プレイしながら「これテキセだと何回分かなあ」とか何度も思いましたw まだまだコロナの影響も収まらず、この手のイベントを企画・運営する方々は立ち上げから終了まで気の休まらない日々が続いたことかと思いますが、それでも「やろう!」と動いてくださったことがとてもうれしい。とーーーーーーっても楽しかった! 主催及び参加スタッフの皆さん、そしてご一緒してくださったPLさん方、ありがとうございましたーーーー! 個人的に「沼に落とす・嵌める」って表現は好きではなく、勝手に自分が「沼に落ちる・嵌まる」もんだと思っているので、こういった形で公式が参加する「安心して落ちれそうな沼がある」のはすごくありがたいんですよね。 早速TGFF帰りに「スタリィドール」のルルブを買い、先週末サプリメントも買いましたw オンセでもプレイできるといいな。 もうすぐ年の瀬だけど、その前に片付けなきゃいけないお仕事もいっぱい!TGFFでもらった元気でここ2週間は仕事頑張ってるようなもんですw 落ち着いたら年内にもう1回くらいはセッションしたいな~。
しゃんはい![]() | |
2022/12/15 20:30[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】爆破の季節(卓宣伝) はろはろ!爆発しない方のしゃんはいです! 爆発……してぇよなぁ(💣 みんなはしてますか?爆発。 え?なんで急に爆弾の話してるのかって? そらもう、季節柄あれよあれ。 テレレッテッテテレレッテッテテレレッテッテッテッテッテー♪ ショウブダー!! ([∩∩])<◯に全て表示するはろはろ!爆発しない方のしゃんはいです! 爆発……してぇよなぁ(💣 みんなはしてますか?爆発。 え?なんで急に爆弾の話してるのかって? そらもう、季節柄あれよあれ。 テレレッテッテテレレッテッテテレレッテッテッテッテッテー♪ ショウブダー!! ([∩∩])<◯にたいらしいな し、白い悪魔……! 最近はゲーセンで服だけを破壊する爆弾を投げつけ合ってるってマジですか? …… ……!? この日記の文章考えながら通りがかった(外出てまで何考えてんねん)薬局の広告に、どうみてもあの「キャラクターなんとか機」が…!! おそらくTRPGを知らなかったら「今の気付き」は成しえなかった、と考えると少し感慨深いかもしれないし、そうでもないかもしれない。 なんか驚きで元々書こうとしてた駄文を忘れたけど、それならさっさと宣伝に移るぜ! (現在300文字ちょい) ◆【2分割】魔神人形(マジンドール)は傷つかない【戦闘卓】 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=167103808553Millie0403 今回は分割卓なので、詳細はセッションページをご参考。 久々にやりますよ、11レベルっ! ルルブⅢまで必須という、まぁだいたい多くの場合の視点において「高レベル」と呼んで差し支えない可能性が高い(当社比)なレベル帯…!! え? なんでそんな曖昧すぎる言い回しかって? ほら、たまーにあるんですよ……「高レベル(低レベル)は◯◯から(まで)だろ」的なお気持ちパンチ……っ(小声 なお、わたし個人の見解としてはルルブⅠ、Ⅱ、Ⅲそれぞれの対応してるレベル帯で「低、中、高」みたいな感覚あるかなーって。 え? 6が低レベルで10が中レベルなの違和感?? わかる そ、そこはほらアレだよ、卒業試験的な?? さて、そして今回は11帯が初めてという方を招待でお呼びしてますので、この機会に高レベル(当社比)に挑戦してみたい、という方もウェルカムです! 本日12/15から日付が変わるまでの間は抽選制にしてますので、どしどしどうぞ!! (分割卓なので、予定の確認はお願いしますね) ではではっ!
こたつ![]() | |
2022/12/14 12:39[web全体で公開] |
😊 「お知らせ」の通知が太くなったり赤くなったりしてりゅううう!! え、今更?はい、今更です。 そうか、これのことだったのか……と。毎週2卓のGMをしているのですが、最近オンセンでPLやってなかったので感無量です。やっと時代に追いついたぜ。 本日お邪魔する卓はSW2.5の8~9レベル!身内ではなかなかできないレギュレーションでとてもワクワクしています。という全て表示するえ、今更?はい、今更です。 そうか、これのことだったのか……と。毎週2卓のGMをしているのですが、最近オンセンでPLやってなかったので感無量です。やっと時代に追いついたぜ。 本日お邪魔する卓はSW2.5の8~9レベル!身内ではなかなかできないレギュレーションでとてもワクワクしています。というか久しぶりにキャラクター作って物凄く楽しかったです。もう満足してるまである。 キャラクター作るのって楽しいんですけど、じゃあ何もない時にキャラ作るかーってならないんですよね。だってアレ結構重労働じゃないですか……。で、使うかどうかも分からないキャラクターを生み出すなんて結構精神力いりますもん。 何より、「環境」が無いからモチベーションが上がらないんですよね。ここでの環境は「レギュレーション」「GM」「他のPL、PC」「シナリオ」のことなんですけども。「レギュレーション」は自ら決めればいいかもしれませんが、他はそういうわけにはいきません。 「このGMさんは結構戦闘難易度高いから、多少防御にリソース振ったほうがいいよな」 「そういえばこのPLさんとご一緒した時に使ったキャラがいたな。あの子を持ち込むのも面白いかも」 「お、火力は出るけど命中は高くないPCを使う方がいるのか。命中補助のキャラを考えてみようかな」 「概要からして野外探索系シナリオかな……。レンジャーの価値はそこそこあるとみていいか」 「人数が多めの卓だから、相対的にウォーリーダーが強いな」 こんな風にルールブックに規定されていない様々な要素が「環境」を形作ります。私はそれに合わせた「最適解」を作り出すのが大好きです。 「最適解」は「環境」によって変わるものだと思います。というかずっと最適解が一緒だと面白くないじゃないですか。前衛がみんな二刀流首切り刀フェンサーだったら面白くな……いや、それはそれで見てみたいケド。 そんなわけで、何もない時にキャラ作るのも楽しいんですけど、卓が実際にあって、ご一緒する方々がいて、その後遊ぶシナリオがある時にやるキャラメイクは物凄く楽しかったという話でした。 そして、待ちに待った今晩の卓!!楽しみ!! 同卓される皆様、どうぞよろしくお願いいたします~!
ななせ![]() | |
2022/12/14 10:28[web全体で公開] |
😶 ニンゲンヨ… (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日は雨だったので出勤を諦め、本日松葉杖にて(普段より30分早く)戦場(職場)へ旅立ちました。 私はバス通勤なので、よいしょよいしょとステップをよじ登り、車内に進みますと… 座席に座っていたお姉さんがすっと立ち上がり「どうぞ」 ざ…座席を…譲られた──……!! 譲ることはあっても、譲られたのは人生初…! いや全然妊婦じゃないのに妊婦だと思われて(なんでだよ)どうぞ言われたことは1回だけあったが!!!! ニンゲン…ニンゲン…ヤサシイ… オレ…ニンゲン…スキ… コンゴトモヨロシク… 朝っぱらから初めて愛を知った獣みたいになる私でした。 よく都会は冷たい言われますけど、大家さんといい全然そんなことないぞ。