ぎんじょーさんの日記 「エモクロア勉強会」

ぎんじょーさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

ぎんじょー
ぎんじょー日記
2025/09/21 01:06[web全体で公開]
😶 エモクロア勉強会
https://trpgsession.com/session/175744817798YUKIOnmkmn0128
【エモクロアTRPG】第4回エモクロアTRPGを楽しもうの会!(初心者向け)に参加させていただきました。
TRPGのルールブックは文面だけ読んでも実態がつかめないことが多くて(だから動画は強いのだ…)
こういった説明会はすごくありがたいです。
自分の場合、いきなり動画を見るとシステムを把握するよりもエンタメとして見てしまいがち。
リプレイ本から入った頃から抜けない癖になっている気がします。

風の噂で「CoCにちょっと似ている」と聞いていましたが技能Lvや成功数等々、
CoC以外のシステムで見かけたような要素もちらほら。 DL(=GM)セクションの説明も受けた感じ、
確かにこれならホラーから感動するちょっといい話まで幅広くカバーできそうだな、
後発のシステムならではの強みだなと思いながら聞いていました。
CoCが人間には理解しがたいものに直面したり寧ろ理解してしまうことで恐怖を感じるゲームだとしたら、
エモクロアの方は理解しがたい存在や現象に接したり寄り添ったりして感情を動かされる・
その結果侵食されて「あちら側」に方へ寄っていってしまう経緯を楽しむゲームなんじゃないかな。
そんな感じに受け止めました。


ココフォリア上でのキャラクター配置~ダイスロール実践では、チャットパレットの機能すごいな!! と
謎の感動をするなど。 普段2d6(しかも手入力)とかしかやらないので、知らない機能に驚き。
その分どのコマンドでダイスを振るか都度迷ったり間違えたりしそうですが、こればかりは
実際に場数を踏んで慣れる方が早いのかもしれません。 テキセ卓が増えるといいなあ…
今回半テキセという形式に初めて参加させていただいたのですが、どうしてもボイセとテキセでは
テンポが違うので入力時間を待たせてしまうのがですね (´・ω・)

キャラクター作成も能力値はポイントを任意で割り振るだけととっつきやすく、
間口をかなり広く取ったシステムだとも思います。 遊びやすそう。
この「遊びやすそう」という感想も軽くでも触ってみないことには浮かばなかったわけで、
参加してみてよかったです。 有意義な会をありがとうございました!

いいね! いいね!4

レスポンス

【日曜日は返事遅れます】ゆきお
【日曜日は返事遅れます】ゆきおぎんじょー
2025/09/21 01:36[web全体で公開]
> 日記:エモクロア勉強会
ぎんじょーさん、参加ありがとうございました〜
クラゲの姿にニッコリ😊

今回の会で、なんとなくでもエモクロアの世界を面白いと思ってもらえたなら嬉しいです☺️

今日みたいなやり方が嫌じゃなければ、僕だけ喋ってPLは全員テキストのテキセも募集したりしますので、タイミングが合う時はご参加頂ければと思いますm(*_ _)m

それでは、本日はありがとうございました〜!
お疲れ様でした〜!

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。