にわとりさんがいいね!した日記/コメント
にわとりさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
藤木ナギサ![]() | |
2025/10/10 00:25[web全体で公開] |

コメントする 0
イサエギン![]() | |
2025/10/10 00:10[web全体で公開] |
😆 【卓日記&宣伝】キーファーフェスティバル【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)キーファーフェスティバル、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、犬そぼろさん、対戦ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175985133567Isaegintrpg コース:キーファーリンク 1st:ライヒトA3/セーカ・セカチ(犬そぼろ) 2nd:A4/アルカン・ルジャンドル(イサエギン) 3rd:ライヒトA4/ヘルベルト・ベルガウ(NPC) ■主な登場人物 □アルカン・ルジャンドル かつてチームメイトと派閥争いを展開した末に負けて離脱し、憎悪をモチベーションとしているプライドの高いベテランパイロット。「A4」はキーファーAGが生産・販売する最新型で、ストレートに強い高回転型エンジンで武装している。地道な努力でプロ入りしたセーカを評価しており、「誰も犠牲にすることなくチャンピオンになってみせる」と決意を語る彼女に対し、自分なりのアドバイスを送った。 □セーカ・セカチ 地方クラブ出身の若手パイロット。「A3」の後期型バリエーションモデルである「ライヒトA3」は、ほとんどレギュレーションの限界に近い圧倒的な馬力のメインエンジン、高出力ダメージシールド、ナイトロシステムなどで武装しているが、スラスターが釣り合っておらず旋回性は悪い。パーティー会場で年代の近い実花子に声をかけ、親し気に会話や食事を楽しんでいた。 □高階 実花子 地方都市のスーパーマーケット「タカシナ」経営者の一人娘。「A4」はキーファーAGが生産・販売する最新型で、ストレートに強い高回転型エンジンで武装している。宿敵・アルカンと再会するも、今回はレギュレーション上クラッシュを狙えないため、純粋な速さで勝利すると宣戦布告した。 □ヘルベルト・ベルガウ キーファーAGのワークスチーム「キーファー・フェアズーフ・アプタイルング」に所属するプロパイロット。「ライヒトA4」はA4をベースとした少数生産のバリエーションモデルで、ノーマルと比較するとより激しいバトルを想定したチューニングが施されている。所属メーカーの思惑で明らかに自身が有利な条件のレースへ参加することとなり、思い入れのあるA4の良さを伝えられる嬉しさと、正々堂々の勝負でないという残念さが入り混じった複雑な心境でレースに挑んだ。 ■レース 本大会は特別レギュレーションにより、全ての出場マシンがキーファーAG製のものに限定されている。スタートダッシュはアルカンと実花子のA4が好調で、セーカのライヒトA3とヘルベルトのライヒトA4はやや出遅れていた。中盤、追いつきかけたセーカがブロックを仕掛けると、アルカンはそのセーカではなく実花子にプッシュを仕掛け、その後もチャンスを作ろうと何度も続けて攻撃する。これが致命的なダメージとなり、終盤のダウンヒルで実花子はクラッシュしたが、ナイトロシステムで追い上げて来たライヒトA3に対してアルカンは既にペースを失っており、セーカの逆転優勝が決まった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
イサエギン![]() | |
2025/10/01 23:42[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第23回マスターズカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第22回マスターズカップ、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、藤木ナギサさん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175864092031Isaegintrpg コース:シアンリンク 1st:DCムスケテール/ユルリッシュ・ジード(NPC) 2nd:RJ5/ダイアナ・モース(イサエギン) 3rd:Wizarding Atropos/高階 実花子(藤木ナギサ) ■主な登場人物 □ダイアナ・モース 傭兵ギルド「ダークローズ」に所属する賞金稼ぎ。キーファーAG製の「RJ5」は低回転域のトルクを重視しており、立ち上がり加速に強い。パーティー会場で実花子を見つけ、クラスA同士で挨拶程度に会話を交わした。 □高階 実花子 地方都市のスーパーマーケット「タカシナ」経営者の一人娘。「Wizarding Atropos」はこれといって大きな弱点がなく扱いやすいマシンで、安定性も高い。練習走行後に休憩中だったセラフへ声をかけ、クラスSライセンシーへ全力で挑戦する意思を見せた。 □セラフ・ボルナー ボルナー家が取り組む惑星開拓事業に必要な資金のために、賞金目当てでレースに参加するクラスSライセンシー。「マラカイト・ライナー」は先行逃げ切りに向いたマシンで、一気にライバルを引き離せる圧倒的な立ち上がり加速を武器とするが、スラスターの出力は最低レベルとなっている。ピットエリアで偶然見かけたダイアナに声をかけ、同じ賞金を求めるパイロットとして宣戦布告するも淡白な態度で受け流されていた。 ■レース スタートダッシュは上位陣4台が全くの互角、さらにWizarding Atroposがマラカイト・ライナーへプッシュを仕掛け、早々にハイペースな展開となった。その後もRJ5がDCムスケテールへ、AtroposがRJ5へそれぞれ攻撃しつつも、ほとんどペースを乱すことなく接戦が続く。とはいえ、立ち上がり加速で一歩抜きん出ていたムスケテールにとってこの乱戦は却って都合が良く、徐々に他のマシンを離して逃げ切り優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
イサエギン![]() | |
2025/09/19 23:42[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第23回エキスパートカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第23回エキスパートカップ、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、まるま提督さん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175812360849Isaegintrpg コース:ルートD2-2 1st:サファィアウィングアルファ/ラッヘル・シュナイト(NPC) 2nd:ダッチバイパー64/スティーブ・ジョーンズ(まるま提督) 3rd:コーギョクトライデント/アルカン・ルジャンドル(イサエギン) ■主な登場人物 □アルカン・ルジャンドル かつてチームメイトと派閥争いを展開した末に負けて離脱し、憎悪をモチベーションとしているプライドの高いベテランパイロット。IHI(イトー・ヘヴィ・インダストリアル)製の「コーギョクトライデント」はエアロパーツの姿勢制御を活かしたバトルと、低回転型メインエンジンの立ち上がり加速を武器とする。素人でありながらメーカーのワークスチームへ挑もうとするスティーブの甘さに嫌悪感を抱いており、厳しい言葉で彼の目標を否定した。 □スティーブ・ジョーンズ 地元が強大なAGSメーカーの手で買収されたことをきっかけに、メーカー打倒のため命懸けのレースに参加するようになった壮年のパイロット。AGSマシン「ダッチバイパー64」は違法なジャンク屋で入手したもので、ダメージシールド出力と旋回性能に優れる。実花子の所属チーム「Valkyrie」とはそれなりに馴染みがあり、今回も差し入れを手に挨拶へ向かった。 □高階 実花子 地方都市のスーパーマーケット「タカシナ」経営者の一人娘。「Wizarding Atropos」はこれといって大きな弱点がなく扱いやすいマシンで、安定性も高い。自身の「推し」を引退に追いやった宿敵・アルカンとついに出会い、襲い掛かろうとして仲間に止められていた。 ■レース スタートダッシュはサファィアウィングアルファが好調で、終始ハイペースで独走していた。2位争いではダッチバイパー64が抜きんでており、こちらも他のマシンを引き離して自分のスペースを完全に確保する。また、荒れたのは3位争いのコーギョクトライデントとWizarding Atroposの2台で、前半は交互にプッシュの射程すれすれで牽制するにらみ合いが、後半は一旦わざとオーバーテイキングされて後追いを取る、ピットインするなどでのポジションチェンジによるドッグファイトが展開された。しかし、いずれにせよサファィアウィングに追い付けるマシンはおらず、そのまま逃げ切り優勝が決まった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
しらたま![]() | |
2025/09/17 12:41[web全体で公開] |
🤔 【雑記】自PCとの距離感 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)自PCへの呼称っていつも悩むなーという益体もない話です。 名前自体は呼び捨て固定ですが、いわゆる三人称とかの。 結果から述べると、私は「こやつ」って呼びがちです。 「じゃあなんでそうなのか」「なんで他の呼び方じゃないのか」 ……というのを言語化してみようかなと✍️ 気まぐれ程度なので、皆さまも同程度に気が向けば読んでやってください。 ※以下すべて個人の感想です※ ※考えの違う方を否定する意図は一切ございません※ 【パターン①】:「うちの子」「この子」等 要するに「子」を用いた呼び方ですね。 よく創作界隈でも「うちの子」という表現は見かけます。 愛情みたいな想いが感じられて好きです🫶 でも、わたしが自PCに使うってなると……なんだか釈然とせず。 なんと言うべきか、「親(他人?)」みたいだなと思うのです。 私にとっては別に我が子じゃないしなー。 たぶんもうちょっと冷めてる。ほかほか肉まんではなさそう。 (前提:自PCへの認識) 自PCに対しては【己の一部】であるという認識 +どこか第三者的な【俯瞰視点】も併存するため、ちょっとややこしい。 ▶上記を前提に。子という呼称から受ける「親」的な印象に基づけば…… それを用いるのは、己にとって距離感が近すぎる(≠近親関係)とも言えるし、 逆に遠すぎる(=「親子」と定義される他者同士の相関ではない)とも言える。 【パターン②】:「こいつ」「おまえ」等 少なくとも①よりは私の思うところに近い。 ただ、こちらはシンプルに……「ちょっと言葉の響き強いか?」となる。 と言いつつ、やはり咄嗟に出るときはあります。にんげんだもの。 他の方が使ってる分には全く気にならないんですけどね。 ◆◆◆総括◆◆◆ 「こやつ」である理由: 「い」→「や」に置換することで、 辛うじて語調をやわらげようという ちっぽけ な試みです。 ……いや、わかってるんです。わかってるんですよ。 だーれもそこまで気にしないって!! 現に私自身、他の方がどう呼んでたってそうです。 ただね、どうしても自分が気になっちゃうだけのお話でね……。 ここまで読んでくださった(いらっしゃるか不明ですが) あなた様へ御礼申しあげますとともに、どうか良きことがありますよう🍀
しらたま![]() | |
2025/09/13 22:00[web全体で公開] |
😆 【PL感想】ケダモノオペラ『いさましいチビのホウキ』※ネタバレなし このところも充実した TRPG ライフを送っています。 来年春くらいからリアルがバタバタしそうなので、 今のうちにめいっぱい楽しんでおきた~いの気持ち🌸 ◆シナリオ『いさましいチビのホウキ』 どこか愉快でポップな、それでいて心温まるお話でした🧹 やさしい童話のような雰囲気で、ケダオペに全て表示するこのところも充実した TRPG ライフを送っています。 来年春くらいからリアルがバタバタしそうなので、 今のうちにめいっぱい楽しんでおきた~いの気持ち🌸 ◆シナリオ『いさましいチビのホウキ』 どこか愉快でポップな、それでいて心温まるお話でした🧹 やさしい童話のような雰囲気で、ケダオペにしてはちょっと珍しいかも? (別システムですが)主に【ゆうやけこやけ】で意識してるような、 ほのぼので あったかな テイストを目指してキャラ作成したり……。 “暗黒童話”と銘打たれた本システムにて、ひとつの物事を「鬼ごっこ」で解決したりと、 ふだんとは異なる新鮮なアプローチができて、最高におもしろかったですね! ◆PCについて ┃自PCは「麗しき純白の少女」を疑似餌(人の姿)にもつカグヤウサギ🌙 一言で表すなら、月からやって来た おてんばお姫さま! 最初から最後まで、おてんば娘RPを存分に楽しませていただきました😌 ケダオペって「あ、ちょっと通りますよー」みたいな感じで…… さりげなーく超(×2)魅力的な亜種が掲載されてるため見逃せない!! オオカミの亜種に「ウサギ」をもってくるセンス、とても大好き🫶 主要NPCと意外な共通点があったり、PCが終盤でとある「気づき」を得たり。 こういう偶然にもパズルのピースがカチッとはまるような展開や、 物語をとおしたPCの変化・成長が、ほんとに大好物でしてぇ。でしてぇ(反復) これだから TRPG 最高なんだよな~~と思いました!✨✨ ◆そのほか余談とか:言葉遊びについて けっこう言葉遊びとか入れたくなっちゃうタチで。 兎PCゆえ「脱兎の如く」使いたいよなー。と思って使ったら、 なんと後日GMさんも同じ発想をもっていらしたと判明! つい心の中で固い握手かわしちゃったよねッ!!🤝(&もうこのお方と何度したかわからない!!笑 他にも「餅は好きだけれど、尻餅をついては大変!」とか。 キャラクター性と絡めながら、たくさん言葉で遊べて大変まんぞくでした。 こういうの(ボイセでも可能は可能でしょうが)テキセの特色って感じがします。 私がテキセ好きな理由のひとつ! 以上、言葉遊びについての余談でした。 ご一緒してくださったGMさん、ここまで読んでくださった方、 本当にありがとうございました。
しらたま![]() | |
2025/09/14 19:57[web全体で公開] |
😆 【PL感想】ケダモノオペラ『英雄は負け知らず』※ネタバレあり (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※シナリオ自体の根幹的なネタバレは無いです! ※PCが辿った結末に触れてるため、いちおう畳みます。 ◆シナリオ『英雄は負け知らず』 うお~~~~おあ~~人語を失う~~;; すみませんド初っ端おぞましい声が混入しました。 本当に、本当に最ッ高な旅路だった!!!! ケダモノ(PC)は王国軍だって歯牙にもかけない、はずでしたが―― ある日「エイユウ」と呼ばれるたった一人の人間に追い詰められます。 👆この開始から新鮮すぎてたのしいのに、 色々と色々がね、ものの見事に噛み合ってさ……さァ!!(パッション) もう彼と冒険できてホントによかった。これに尽きます。 ◆PCについて ┃自PCは「傷だらけの青年」を疑似餌(人の姿)にもつドラゴン🗡️ 一言で表すなら、勇者を夢見るただの少年。 こやつは継続でして、前話で大きな変化を遂げていました。 その時と同じGMさんなため、継続ならではのRPができて趣深かったです😌 ┃そして結論から述べると、このPCは死を迎えました。 これはシナリオの想定ではなく、他でもない自分が考えて選んだ結末です。 (※ナラティブ系 TRPG なのでね!) そもそも、ケダモノオペラって【キャラロスト】が無いにも等しい! 語弊を生みかねませんが、ここ最近「不可逆の死」を描きたい欲(!?)があって。 だからって雑に死なせたいわけがなく、物語的な意味(≒必然性)の在るものにしたいんだよなーと。 “不可逆”ってぇ……もう戻らないあの日々って、うつくしくってェ(個人の思想) なので、これより後の物語にこのPCを使うことは二度とありません。 ┃結果的にGMさんのおかげで、とっても素敵な幕引きに立ち会えました。 仔細は伏せますが、端的に言うと「継承」のお話でしたね。 わたしはッ……わたしは「継承」ってやつがハチャメチャ大好きなんだーー!!!! ◆そのほか余談とか:死というひとつの結末 色々ほざいてますが、私は(現実における)死がとんでもなく苦手です。 わたしの死生観とも紐づく話ですが、人生の中で死というものを最も恐れています。 だからこそ、ひとつの結末として美しく、肯定的に描くことで、 その恐怖をやわらかく包んであげたいのかなって思いました。 PCを通して、自身の鏡をのぞき見たような気持ちです。 以上、ちょっとした余談でした。 ご一緒してくださったGMさん、ここまで読んでくださった方、 本当にありがとうございました。
イサエギン![]() | |
2025/09/11 12:01[web全体で公開] |
😆 【PL募集】DC44/プッシュ&ブロック【初見歓迎】 対戦型SFレースTRPG『Double Charger 44』のPLを募集しています。PLの準備はルールブック①(無料ダウンロード)とお好きなキャラクター画像だけでOK、初めての方でもすぐに参加できるミニゲーム系のシステムです。GMがルールを解説しながら進めますので、お時間のある方はご検討ください。全て表示する対戦型SFレースTRPG『Double Charger 44』のPLを募集しています。PLの準備はルールブック①(無料ダウンロード)とお好きなキャラクター画像だけでOK、初めての方でもすぐに参加できるミニゲーム系のシステムです。GMがルールを解説しながら進めますので、お時間のある方はご検討ください。 以下URLより詳細内容を確認できます。 https://trpgsession.com/session/175743601522Isaegintrpg 【余談雑話】 PC・NPC問わず、オンセンSNSのレースでバトルによるクラッシュが少し増えているようです。自分が最近作ったPCがバトル向きな影響も当然ありそうですが、よく見てみると自分以外でもバトル向きのPCの出番が多めなので、今は何となくそういう時期なのかもしれません。純粋なペースマネジメントはもちろん、こういった直接攻撃もゲームとしては大事な駆け引きのひとつですね。
イサエギン![]() | |
2025/09/03 23:31[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第13回ビギナーズカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第13回ビギナーズカップ、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、まるま提督さん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175673912222Isaegintrpg コース:メープルライン 1st:DC-D2F/ルビー・ケントルミクス(イサエギン) 2nd:ダッチバイパー64/スティーブ・ジョーンズ(まるま提督) ■主な登場人物 □ルビー・ケントルミクス 星系間通信SNSで財産を築き上げた大富豪「ケントルミクス家」のマイペースな次女。ランバスモーターズの「ダブルチャージャー44」を独自にチューンした赤いボディの「DC-D2F」は、最高速度を重視した超高回転型エンジンで武装している。久しぶりにスティーブと再会し、バイパー1台と丁寧に向き合い成長しようとする彼の姿勢を褒めていた。 □スティーブ・ジョーンズ 地元が強大なAGSメーカーの手で買収されたことをきっかけに、メーカー打倒のため命懸けのレースに参加するようになった壮年のパイロット。AGSマシン「ダッチバイパー64」は違法なジャンク屋で入手したもので、ダメージシールド出力と旋回性能に優れる。独立してチームを作ったシャルロッテを尊敬しており、シュークリームを差し入れに彼女のガレージを訪れた。 □シャルロット・バトラー あるメーカーのワークスチームから独立し、女性限定のチーム「Valkyrie」を立ち上げたパイロット。「La Sylphide」は立ち上がり加速が優秀で、全体的なバランスも良い。数々の入賞歴を残しているルビーを尊敬しており、パーティー会場ではお互いのチーム体制や意識の違いなどについて話していた。 ■レース スタートダッシュはLa Sylphide、DC-D2F、デザートドラゴン改が好調だったが、このうちSylphideは出だし早々にドラゴンからプッシュされ、さらに次の低速セクションではD2Fも追撃し、一気にダメージシールドを失ってしまう。また、ドラゴンはそのD2Fにも攻撃を仕掛けるなど、積極的なバトルを継続してレース展開を混乱に陥れた。復帰を試みるも、結局前半のうちにSylphideはクラッシュしてしまったが、一方のD2Fはシールドのバッテリー残量僅かの状況で何とかドラゴンを振り切ってマージンを稼ぐことに成功する。さらにはそのドラゴンまでもが、バトルに集中するあまりアンダーステアを頻発させ自滅でクラッシュし、最終的には追いついてきたダッチバイパー64とD2Fが一騎打ちを繰り広げた後、立ち上がり加速の差でD2Fが優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
しらたま![]() | |
2025/08/28 20:56[web全体で公開] |
😆 【PL感想】幻想ナラトグラフ『新米・スポイラー』※ネタバレなし もう約一か月前に完結したセッションですって!? さ、歳月人を待たなすぎる~~!!💦 ◆シナリオ『新米・スポイラー』5話CP なんと あの【東方Project】の二次創作 TRPG ということで! ついルルブ&拡張ブックを購入して、募集に駆け込んじゃったよね。 もちろん“あの”なんて全て表示するもう約一か月前に完結したセッションですって!? さ、歳月人を待たなすぎる~~!!💦 ◆シナリオ『新米・スポイラー』5話CP なんと あの【東方Project】の二次創作 TRPG ということで! ついルルブ&拡張ブックを購入して、募集に駆け込んじゃったよね。 もちろん“あの”なんて言っても、ご存じない方いらっしゃると思いますがっ。 私は一時期それはもう激ハマりしてまして! キャラ名一覧を見ながら、なんども名前を脳にすりこんだ記憶がね、 色鮮やかによみがえったよね……(遠い目&しみじみ) ◆PCについて ┃自PCは「まじめ系元気っ娘な鴉天狗」でした🐦⬛ ただ一言、も~~~~とんでもなくRPしやすかった!! 初プレイのシステムでは、世界観やルール理解に注力したいため、 (比較的)自然体に近いキャラを作成するのですが……本当によかった! 敬語✖ハイテンション✖ポンコツお調子者がめっちゃ肌に合う。 ┃2人目は「見習いの白烏天狗」さん🕊️ 見習い・真面目・敬語キャラといくつか共通点がある一方、 テンション感は真逆でおもしろかったです。 彼女が静なら こちらは動、彼女が冷なら こちらは熱でしたね(?) また、自PCとそれぞれ別の先輩を慕い、わたし側の先輩には敵対心むき出しなのが好きでした🫶 ┃3人目は「荒ぶる怪力天狗」さん💪 まず二つ名がカッコイイ。そしてその名に違わぬ豪胆っぷり! ノリは近めですが、色々と規格外なふるまいに自PCが引くことも。 古風な口調に飄々とした態度が、ツワモノ感ハンパなかったです。 手下をこき使ったり(※主観)と頼れるボスみたいな印象がありました! ◆そのほか余談とか:単発とCPについて 今回はCPでしたが、どっちもいいよね! というお話。 とくに最初は判定もダメダメだった自PCですが、 話数を重ねるごとに成功が増えていき、成長のように思えて感慨深かったです。 ただ主に完テキで遊ぶ都合上、時間がかかりやすいため……。 単発でも、ある種CP並みの日数でプレイすることも珍しくないかも!? じっくり遊べてうれしい限りなのですね😌 以上、単発とCPについての余談でした。 ご一緒してくださったGM・PLの皆さま、ここまで読んでくださった方、 本当にありがとうございました。
イサエギン![]() | |
2025/08/27 00:05[web全体で公開] |
😆 【卓日記&宣伝】第22回マスターズカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第22回マスターズカップ、無事終了しました。 参加PLのにわとりさん、藤木ナギサさん、ワトソンさん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175551064440Isaegintrpg コース:シアンリンク 1st:ナイトメア・アバドン/ヒルデガルド(ワトソン) 2nd:Wizarding Atropos/高階 実花子(藤木ナギサ) ■主な登場人物 □Dr.P&B AGSレースにおけるバトルの楽しさを広めようとしている正体不明の博士。AGSマシン「χ10-豪慈羅」はWABI--SABIインダストリーが生産・販売する「χ10」(カイジュウ)シリーズのフラッグシップモデルで、安定性を高めたバトル向けのセッティングながらバランス良く仕上がっている。講義イベントの開催中に現れた実花子に気付き、彼女に対してもバトルにおける持論を解説した。 □高階 実花子 地方都市のスーパーマーケット「タカシナ」経営者の一人娘。「Wizarding Atropos」はこれといって大きな弱点がなく扱いやすいマシンで、安定性も高い。練習走行の休憩中にヒルデガルドへ声をかけたが、逆にあるパイロットへの復讐心を彼女に見抜かれると、その覚悟を語った。 □ヒルデガルド 生の実感を得るために危険なAGSレースへ参加する、元軍人で人造人間の少女。友人が以前出会った怪物の話をモチーフにした「ナイトメア・アバドン」は小柄ながら立ち上がり加速・安定性共に優秀で、高出力なダメージシールドを活かした積極的なブロックを得意とする。P&Bの講義イベントに参加し、バトルのテクニックについての模範解答は彼からも高く評価されていた。 ■レース スタートダッシュはナイトメア・アバドンが好調で、レース前半は独走に近い驚異的なペースでリードしていた。しかし、メインエンジンの熱ダレが始まってペースを落とした隙に、χ10-豪慈羅にオーバーテイキングからそのままブロックされ、その後方からはWizarding Atroposも迫ってくる。それでもアバドンは諦めずにプッシュを連続で仕掛け続け、ゴール手前のダウンヒルでχ10をクラッシュさせて優勝、ヒルデガルドにクラスSライセンスが発給された。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
イサエギン![]() | |
2025/08/15 00:03[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第22回エキスパートカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第22回エキスパートカップ、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、にわとりさん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175501169504Isaegintrpg コース:コーストライン 1st:χ10-豪慈羅/Dr.P&B(にわとり) 2nd:ルビーアローADF/ルビー・ケントルミクス(イサエギン) 3rd:Wizarding Atropos/高階 実花子(藤木ナギサ) ■主な登場人物 □ルビー・ケントルミクス 星系間通信SNSで財産を築き上げた大富豪「ケントルミクス家」のマイペースな次女。ランバスモーターズの「ルビーアロー」をチームで独自にチューンした「ルビーアローADF」は、超高回転型のメインエンジンによる最高速度と旋回性能の両立に成功した一方で、立ち上がりのトルクが細くダメージシールドも脆い。ゲームセンターで若者達を対象とした講義イベントを開催するP&Bを見かけ、彼の技術や価値観に興味を抱いていた。 □Dr.P&B AGSレースにおけるバトルの楽しさを広めようとしている正体不明の博士。AGSマシン「χ10-豪慈羅」はWABI--SABIインダストリーが生産・販売する「χ10」(カイジュウ)シリーズのフラッグシップモデルで、安定性を高めたバトル向けのセッティングながらバランス良く仕上がっている。サーキットで実花子のテクニックやマシンの仕上がりを褒めつつも、精神面に弱点があるとも考えており、50点と辛口な評価を真っ向から言い放った。 □高階 実花子 地方都市のスーパーマーケット「タカシナ」経営者の一人娘。「Wizarding Atropos」はこれといって大きな弱点がなく扱いやすいマシンで、安定性も高い。チーム練習後に寄ったカフェでルビーと遭遇し、良きライバルとして談笑していた。 ■レース スタートダッシュはWizarding Atropos、ムサシプリースト2nd、χ10-豪慈羅が好調で、このうちχ10は早々にAtroposにプッシュを仕掛けてバトルに入るも、すぐに立て直され一度は逃げられてしまう。しかしレース後半、Atroposがマネジメントでぺースを一時的に落とした隙を見るや否や、今度はムサシプリーストがAtroposを撃墜しようと追撃し、さらにχ10も続けてこれを援護したことで、Atroposはダメージシールドの限界を迎えピットインする。その後もχ10はムサシプリーストに連続攻撃を加えてクラッシュさせ、首位を奪い逆転優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
犬そぼろ![]() | |
2025/08/09 00:16[web全体で公開] |
😊 【卓日記】ソラリスカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)https://trpgsession.com/session/175456000331yone7341 コース:スカルタウン-ストリートサーキット 1st:ステイ・アウェイ・ヒア/ジャイロ・モーター 2nd:ダブルツキカゲ/(アミ、ナミ)・サツキ 3rd:Lucky Cat/三柴レイナ ■主な登場人物 □三柴レイナ 社長の提案で『走れりに行けるアイドル』としてレースにエントリーしたSライセンシーアイドルレーサー。彼女のマシンであるLucky Catはバトル重視のチューニングになっており、今回のレースでも場を荒らした。サツキ姉妹にCM契約の話を持ち込むも断られ、互いにレースへの決意を滲ませる。 □(アミ、ナミ)・サツキ 魔術系技術の最先端企業、マジックコーポレーションの現社長である天才双子姉妹。珍しい二人一組のレーサー。マッハツキカゲを二人乗り用に改造したダブルツキカゲは、マッハツキカゲと比べて平均化され、乗りやすさが改善された。ジャイロへの宣戦布告をあしらわれ、怒るアミをナミがおさめた。 □ジャイロ・モーター 旧世代のレーサーの子孫。AGSの台頭によりタイヤつきのカーレースが廃れたことに対し、AGSへの復讐としてレースを走る。ステイ・アウェイ・ヒアは最高速度に秀でており、今大会でもトップ帯の速度を誇る。密かに応援しているアイドルの三柴と偶然出会い、サインを貰うことに成功する。 ■レース スタートダッシュでは、エンジントラブルによりツキカゲが大きく出遅れるものの、他のマシンのペースもそこまで早くなく、ツキカゲ、Cat、ステイの3台が互いに順位がめまぐるしく入れ替わる接戦を繰り広げる。レース終盤、ツキカゲのブロックによりレーンを塞がれたCatがこれをプッシュし、その隙をついたステイが接戦から一歩前へ抜け、優勝を果たした。 参加PLの藤木ナギサさん、ワトソンさん、せむしさん、ありがとうございました! 決定的なミスはないものの、細かいミスの多いガバキーパリングでした、、、。ですが、みなさん楽しんでいただけたようで、KP冥利に尽きます!次はもっと楽しんでいただけるよう精進して参ります。それではまた!
Yanagi![]() | |
2025/08/07 19:55[web全体で公開] |
😆 (SW2.5)セッション参加者(大量)募集中()(8/10,8/11,8/16) コンバンハー! ようやっと休みが確保できそうな見込みが立ったので、 急に山ほど卓を立てました。夏休みなのに卓がねぇ!と思った皆様、 是非是非よっていってくださいませ・・・! 集まらないと集まらないでションボリはします() 8/10 どらごんぶりーだーず!! 全て表示するコンバンハー! ようやっと休みが確保できそうな見込みが立ったので、 急に山ほど卓を立てました。夏休みなのに卓がねぇ!と思った皆様、 是非是非よっていってくださいませ・・・! 集まらないと集まらないでションボリはします() 8/10 どらごんぶりーだーず!! https://trpgsession.com/session/175456285108Yanasoru0315 12:30-18:00 セッション前半 2時間休憩 20:00-24:00 セッション後半 ※展開により多少前後する可能性はございます。 ダメなドラゴンを育成して大会での優勝を目指すセッションです() 基本的にPCが戦うことはない特殊なセッション。 某魔物育成シミュレーションゲームが好きだった人にはぶっ刺さる……!かもしれません。 設定上、どんなPCでもどんとこい! 一度いらっしゃったことのある方も別PCならウェルカムです。 8/11 最終決戦前夜 ~焚火にて~ https://trpgsession.com/session/175456206881Yanasoru0315 12:30-17:30 セッション前半 2.5時間休憩 20:00-23:30 セッション後半 ※展開により多少前後する可能性はございます。 最終決戦前に集った仲間たちの語らいという名の大喜利セッションです。 それにより展開が自由自在、メンバーの設定も自由自在に変化するとんでもセッション……です() 冒険の中で最終決戦までに何があったか、みんなで物語意を作って行ければと存じます。 是非是非遊びに来てください。 一度いらっしゃった方でも構いませんが、 ネタバレについては厳禁でお願い申し上げます() 8/16or8/17 第七回:貴方のシナリオ作ります https://trpgsession.com/session/175456306847Yanasoru0315 8/16 or 8/17 聞き取り(シナリオに関する希望の確認) 10:00~12:00(※念のため長くとってるだけでもっと早く終わる可能性はあります) 8/30 or 8/31 本番(参加者募集は3-4日前を目途に行います) 10:00-12:00 13:00-18:00 20:00-24:00 夏休みだしね。なんか時間合ったし、ってことでシナリオ作成企画です! 皆さまが野良で持ち込んでいるお気に入りPCのシナリオを作成します。 自分のPCの設定が好き、だがそれを発揮する場がない……! そんな方にお勧めとなっております。 設計上、私のGMで納得いただけるという方向けになりますので、 その点だけご留意ください……! どれか一つだけでも気に留まったものがあれば幸いです。 是非是非遊んでいってくださいませ。それでは!
藤木ナギサ![]() | |
2025/08/06 23:32[web全体で公開] |
😶 【Double Charger 44】地団駄踏め踏め人生ルンバ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい今回2回目のキャラロストいただきました~(1回目と同じく大怪我引退エンド。クレジット稼いでたから借金漬けにはならなかったけどね)。 「Double Charger 44」キャラロストのリスクが有るTRPGとはいえ、結構気に入ってたキャラ&マシンなので正直もう使えないのが悔しいです。でも自分のもう1人のキャラの立ち回り方の参考にはなりました。 観客席でレースを見ていたレイナ 「ふーん…今までクラッシュはさせない主義で来たけど、あいつだけはそうはいかなさそうね。」 てなわけで(どういうわけだ)、今回涙の引退を余儀なくされた夜叉丸のエンディングテーマはこれ! https://isaegin.booth.pm/items/4556140
藤木ナギサ![]() | |
2025/08/06 23:41[web全体で公開] |
😶 【Double Charger 44】キャラクターについて このゲーム、キャラロストのリスクがあるものの、「4つのパラメータに12の数字を割り振る」という超簡単なキャラメイクなので、気軽に新しいキャラを作り出せるのは救いかもしれない (これが2時間ぐらいかけてメイクしたキャラだったら私は泣きますよw)。 しかし 「元レディースのワークスチーム所属レ全て表示するこのゲーム、キャラロストのリスクがあるものの、「4つのパラメータに12の数字を割り振る」という超簡単なキャラメイクなので、気軽に新しいキャラを作り出せるのは救いかもしれない (これが2時間ぐらいかけてメイクしたキャラだったら私は泣きますよw)。 しかし 「元レディースのワークスチーム所属レーサー(引退済み)」 「元ナンバーワンホスト(引退済み)」 「アイドル歌手兼レーサー」 「自分がスポンサーしたチームのドライバーが逃げ出したので代わりに参戦したアパレルブランドの社長兼デザイナー(長い)」 といろいろ変なキャラをつくってきたけど、そろそろネタが尽きてきた…。 このゲームの最大の敵はクラッシュではなく「ネタ切れ」かもしれない。 https://isaegin.booth.pm/items/4556140