アポリオンさんがいいね!した日記/コメント page.91
アポリオンさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
カミカゲ![]() | |
2018/12/25 19:41[web全体で公開] |

コメントする 0
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2018/12/25 19:29[web全体で公開] |
😶 25日も残りわずか。 クリスマスなムードは今日まで、今年の総括と大掃除の時期です。 総括なんて大層なことは書きませんが、今年の大きな変化は… 携帯をスマホに乗り換えたこと。 これでウェブを結構見れるようになりました。 時々、手が滑って必要以上に足跡つけちゃったりするほど扱いは苦手ですが。 時に、パソコン全て表示するクリスマスなムードは今日まで、今年の総括と大掃除の時期です。 総括なんて大層なことは書きませんが、今年の大きな変化は… 携帯をスマホに乗り換えたこと。 これでウェブを結構見れるようになりました。 時々、手が滑って必要以上に足跡つけちゃったりするほど扱いは苦手ですが。 時に、パソコンをつけたくない時ってありません?? わたしは結構あるんです。ゲームPC持ってた時はなるべく長持ちさせたいのと、暑い中冷房がつくまでつけたくないっていうのがあったのと、悲しいときとか、辛いときにつけたくないことが結構あるのです。 そんな時、昔は3DSのブラウザにお世話になってましたが、今はスマホ。 自宅ならwifiつながるし、ゴロンゴロンしながら閲覧できるので、そんなときに重宝します。 これからDVDかけながら部屋をきれいにする作業に入るかな。
肉祭ポメタロス![]() | |
2018/12/25 12:31[web全体で公開] |
😶 オンセンに登録してからこの時期を初めて過ごす方へ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【今回書いた内容】 ①地雷の対処法 ②サーバーについて ③身内という他人 ※そして最後に、追記しました。 初めましてこんにちは。オンセンに登録してからこの時期を初めて過ごす方へ。 今からとても大事なことを書きます。これから書くことは、絶対にアナタを守ることが出来ます。 ごめん、絶対じゃないや、絶対は言い過ぎた。 98%の確率でアナタを守るから、よかったら読んで下さい。 タイトルの『この時期』とは、この冬の時期のことです。 具体的に言うならばクリスマス以降から冬休み期間を挟む1月末くらいまで。そして飛び越えて大体春休みのあたりのそんな時期のことなんですけど、 ヤベエから。 この時期は夏休みよりヤベエから。 特にクトゥルフ神話TRPGはマジヤベエから……、書くね。 ①この時期の地雷が凄まじい この時期に動画でTRPGに興味を持った新規の中には、挨拶からロストカルチャーしてしまった取れたてピチピチの原始人および地雷みたいな人間がいます。彼らはハッチャケているので文明を喪っています。 まずアナタが書いたセッション案内を1行も読みません。ルルブ必須卓にルルブ無しで参加申請を出します。俺強い異臭のするキャラシならマシで、そもそもルルブに則っていない可能性があります。勝手にダイスを振ります。あいさつ代わりにNPCを攻撃します。他のPLを押しのけて自分の行動を優先し、許可のないPvPは動画のノリを持ち込みます。マップの素材を動かしたり消したりして準備を無にします。 そしてそもそも卓に来ません。遅刻、無出席ならまだマシです。 ブッキングです。ブッキングをします。全く同じ時間帯に立ってる卓、或いは、セッション時間の前後によっては重なるであろう時間帯の卓に、ふたつ、申し込むのです。 二つならまだマシです。 ダブルブッキング、トリプルブッキングの次を何というか知っていますか。 クアドラプルです。クアドラプルって言うんです。これ、私はオンセンSNSで知った単語です。 知った理由はクアドラプルされたからです。21時からテキストチャット4卓同時でやろうとする悪霊は実在します。ダブルブッキングでさえクッソ反応遅くて頻尿かと思うレベルなのにこの野郎! 退散の呪文は簡単です、参加申請した人のセッション予定を見ればあら不思議。人間じゃない。 このように、この時期の新規登録者さんの中に紛れ込んだ地雷は凄まじいです。でもその地雷を取り除くことは難しいことではありませんし(後述)、新規登録者さんの中には勿論ベテランよりも天使のような原石はいますし、天使じゃない原石もいますし、地雷に見えても磨いたら地雷じゃない人もいます。 肉祭自身、ルール把握があいまいで、ベテランさんにセッションやチャットで沢山質問して学んできました。つまり私は元々、地雷なのです。 だから「地雷が来るかもしれないけど、頑張ろう」「TRPGの楽しさを伝えよう」という気持ちが大事なのだと思います。 でもそんな可能性1ミクロンだって嫌だ人生の無駄だと思う人もいると思いますし限りなく実際問題徒労に終わることが多いので、地雷除去方法は以下の通りです。 ▼地雷除去方法 基本的に以下のような人物が申し込みをしたら弾く。 ・申し込み時に挨拶がない ・初めましてからのタメ口 ・セッション案内を恐らく読んでない ・ルルブを持ってない ・プロフィール欄がヤンキーまたは中二病または宇宙人 ・日記の精神状況が不安定 ・友達が危うい ・地雷だと確信したらブロックする 大体こんな感じで、弾くことが出来ます。もし足りない場合は、コメント欄にベテランが地雷除去方法を書き綴ってくれると思います。 ※ご指摘を受けまして、新人さんに紛れる地雷の方々だけでなく、経験を積んだ地雷の方々のことを一番最後に追記しました。 ②サーバーが不安定 一気に人口が増えるのでサーバーは不安定になります。 夜だけではなく朝から不安定です。セッションページがバグるのは可愛い方で、そもそもオンセンSNS自体がサーバダウンする可能性があります。そうすると、場合によっては連絡方法の一切が断たれてしまいます。 なので、ちょっと不安な場合は、各々の連絡先を控えておくと良いです。オフラインの個人情報が漏れないようにTRPG用の連絡先を作るのが良いと思います。ツイッター、ディスコ―ドあたりが無難です。 また、セッションページがダウンした時の為に、ユドナリウム、ココフォリアなどの他のセッションツールを知っておくことが大切です。 TRPGオンラインセッションツールガイド(仮) https://seesaawiki.jp/trpg_tool_guide/ などを参考にすると良いでしょう。 どの、セッションページが落ちても最悪、連絡先さえ交換していれば各自の善意でオフラインのダイスを振らせて凌ぐという方法もあります。オンラインでオフラインをする。TRPGさえできればなんだって良いと思います。 ③身内という他人 セッションを繰り返すと、少しずつTRPG友達が増えてきます。ですが、すごく大切な事なんですけど、身内と呼ばれるTRPG友達は他人です。 初心を忘れて軽んじるような行動をしたり、遅刻などを繰り返したり、相手に意見を押し付けたりしたら、当たり前ですが離れていきます。それはすごく寂しいものです。 今から自分の心残りをふたつ書きます。 ▼人が去ってしまった話① 自分には師匠と言っても差し支えない人がいました。その方はある日、難易度の高いシナリオを回しました。すると1人のPLさんからセッション後に非難を、そして日記機能にて公開的に非難を受けました。 師匠もPLさんも、自分の身内でした。 ふたりは日記を介して攻撃しあい、その結果、師匠はオンセンSNSを即時辞めてしまいました。それから二度と会っていない。 そしてPLさんの攻撃にドン引いた私は、そのPLさんが苦手になってしまいました。1年以上経つ今も、セッションを一緒にしようとは思えない、嫌悪が先立ってしまうのです。 ふたりとも自分にとっては尊敬すべきところのある人たちだったのに、まだまだ学びたいことがあったのに、恐らくもう二度とセッションをすることはない。 対話をするなとは思わないけど、でも、対話の方法があって、作法があって、それは人によって違う、ということを、本当の意味で知っていなきゃダメだ。もし人が離れていったら、自分を顧みなきゃダメだ。 自分も友達がそんなにいないから、多分、そういうことを繰り返しているんだと思う。そういう自覚もあるから、心残り。 ▼人が去ってしまった話② 自分にはすごく大好きだった人がいた。その人がある日TRPGを辞めた。それからもう会っていない。 正直言って、その人を大切に出来ていたか今を持って分からない。その人の心を大事にしていたか自信が無い。真摯であったとは思えない。その人にとって不快な人間では無かったという自信がちっとも無い。浅はかな人間だという自負はこんなにあるのに。 いつ、どのタイミングでサヨナラがくるか分からない。いつでもサヨナラ出来るくらいに相手を想っているか、大好きであれば大好きであるほど、それを忘れてはいけなかったのに。自分は多分、サヨナラの直前、忘れていたと思う。 それが、心残り。一番の。 ④最後に 色々書きましたが、最後に追加で。 もし合わない人があったら、その人と離れて大丈夫。 TRPGは対話のゲームです。テーブルトーク、だから、無理に合わせようとしたら心も体も壊してしまう。TRPGが嫌いになってしまうから。それはしなくていいこと。 合う合わないの判断は人それぞれだと思うけど、自分の場合は、「一緒にお茶が出来る相手」「一緒にお酒を飲める相手」に留めるようにしています。そして精神的に不安定だと感じる時は「相手が一方的に話していても、或いはお互いが話さずにいても、沈黙であっていても、楽しめる相手」に限定しています。 そんくらいで良いと思ってて。 一番だいじなことは皆でTRPGを楽しむこと。 それさえできれば、何だって良い。 究極的に言えば、実は挨拶だって適当で良いし、実はルルブだって無くしたって良いし、実は精神が不安定だって良い。 TRPGの懐は大きいから、ぜんぶ、人間次第。人間対人間に、委ねられている。 TRPGを楽しめているか? TRPGで楽しんでもらえているか? その自問自答を忘れないだけで、何だって良いんだと思う。 以上、長くなりましたが終わり! では、良い年の瀬をお過ごしください。 ▼追記:経験豊富な地雷に関しまして 地雷の多い「新規」さんで地雷を区分したところご意見を頂きまして追記します。 この世には熟練で経験豊富ゆえに地雷となってしまった方々が存在します。「天狗になる」と言いますが、つまりそういうことだと思います。 その方々の除去方法は正直いって自分は分からないです。というのも、周波数が合わないなと思った人とはセッションしないようにしているので、事前除去方法が自分にもはっきりとは分からないんです。 ただ、「奢れるもの久しからず」という言葉があります。そういう、天狗になってしまった、初心を忘れてしまった方の周りには人はいなくなるのではないでしょうか。 除去方法は分からなくとも、なんとなく違和感を覚えたら距離を置いて、その人がどんな人なのかをしっかりと見定めてみるのが良いのかなと思います。 どんな人か冷静になって見定めるという行為は、経験の有無に関係なく、新規さん相手でも玄人さん相手でも使える方法かもしれません。勿論、自分自身にも。自分は、地雷じゃないかなって、自問自答もできます。 逆に先入観で食わず嫌いならぬ人嫌いをしているかもしれません。「周りに誰もいなくとも、この人といたら楽しいからゲームをするんだ」と思えるような周波数の人がいて、その人と生涯、TRPGをするかもしれない。それは、あなたにしか分からないことだと思います。 うん、人と人とは、分からないことばかりです。だから面白いんですが。 あんまり、役に立つようなことが書けなくて申し訳ない。 あなたに、より良い出会いがありますように。
笹パンダ![]() | |
2018/12/24 23:06[web全体で公開] |
😆 セッション感想 ゆうやけこやけ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日、ダイバーさん主催のゆうやけこやけ「きみの手のひらで」に参加させて頂きました。その感想を。 絵が可愛いのでルルブを買ってはみたものの、読んでも理解が追いつかず積みそうな所をダイバーさんに掬い上げて貰いました。感謝しております。 御一緒したのはクトゥルフで度々お世話になっている、レイさん。 語り手であるダイバーさん含めて全員が初プレイ。まずはキャラクター作成から、とルルブを見て確認しながら進行して頂き大変助かりました。レイさんには、獣が被ったのに譲って頂きました。 では、変化の紹介と感想を。 稲荷ここ(PLレイさん) 狐の変化。巫女服、見た目少女、中身お婆ちゃん、諭吉持ってる、とハイスペック。土地神達と顔見知りでお社もあり、町の生き字引感バリバリ。年長者として、いく先々で導いてくれた。そして、クライマックスでは雨を降らせ相合傘という心憎いコンボ。映画好きの私はそのシチュエーションと演出に舌を巻いた。可愛い! カッコいい! 夢をダースでお供えしたい気分だった。 フウスケ(PLダイバーさん) 犬の変化。シベリアンハスキーで強面、ツンデレ、後輩、御主人に頭上がらない、と中々に萌える男の子。まるで少女漫画のヒロインのようではないか。PLが語り手兼任なので大変そうではあったが。私の変化と戯れたり、怖い顔からのかわいい言動に夢を与えざるを得ない、実に良い後輩犬であった。 ルシャ(PL私) 猫の変化。実は別システムでは人間から猫になったキャラだったので、今回はその逆で再現してみた。 無駄に偉そうなベンガルネコのメス。人に化けるとモデル体型の美女。とはいえ人間に化けたのは最後だけ。いやぁ、猫RPが楽しくて、人になるのが勿体ない。人外RPは本当に楽しい。 初ゆうこや、で御座いました。 どのように物語を作るか、演出するか。可愛くするか、愛でるか。そこだけに集中出来る良いシステムだと思います。いずれ語り手にも挑戦してみたい。これはかなりハマった気がします。 今回、お誘いして頂きましたダイバーさんと、御一緒したレイさんに重ねて感謝を。本当に楽しいし、可愛かったです。お疲れ様でした。是非またやりましょう! ーーーーー 蛇足になってしまうが、もう一つ。 初ゆうこや、という事で最初私には強い不安があった。 かわいいRPに夢を与える、というシステム。 真面目にバカをやる私にかわいい、とか癒し、なんてRPは無理なのではなかろうか? 自己評価ではあるが、私はルーニー寄りのリアル・ロールプレイヤーという、場を引っ掻き回す迷惑極まりないPLだと思っている。PCにもネタ担当はいても癒し担当は皆無。どうしよう……。 結果的には要らぬ心配だった。 可愛いRPをしようとするよりも、動物らしい、もののけらしいRPをすれば良いだけなのだ。 何も難しく考える必要は無かった! 子供は可愛い! 動物も可愛い! ゆうこや可愛い! メリークリスマス! (((ノ≧∇≦)ノ 夢 夢 夢
黒町![]() | |
2018/12/24 15:17[web全体で公開] |
😆 新たな神が誕生した(『リボルバー』感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)どうもこんにちわ。手足が寒くてガタガタしてる私です。 昨日はシナリオ『リボルバー』を回しまして、寒い中4人のPLさんに集まって頂き本当に感謝の極みです。 というわけで… イカレた(誉め言葉)メンバーを紹介するぜ!! APP18のメンチ切りを極めた子持ち既婚者!PL:minamikakoさんの探索者、南加古さん! キュートな?顎が特徴的!母性と包容力で皆をカバーするオカマ!PL:沼主カッピーさんの探索者、大和山 暁美! プリティなヒーラーだと思った?残念!ヒャッハー!血液は消毒だー!!PL:卵ジャガイモさんの探索者、守谷 佑香! 詐欺によく会うメイド!その実態はマイペースな愉快犯!PL:八握さんの探索者、キャサリン・メイフィールド! はい!このメンバーで探索して頂きました!いやー、めっちゃ笑いましたね。 最初は皆さん初対面だったのでちょっと様子見ながらプレイしていたのですが、ね。何故か分かりませんが急にイギリスには幽霊や妖精がいっぱいいるよ!って話になったり、●●の部屋で遊びます!ボール投げます!とか皆さん思い思いにRPしだしまして、だいぶ卓が賑やかになりました。 そして途中途中爆笑する箇所が出てきまして ・ドアを開けようとするが鍵がかかっていた。 PL2「皆、準備はいい?いくわよ…!」 全員「おう!」 KP「貴方達は固い結束を確かめ合って勢いよくドアを開けましたが……ドアに鍵がかかっててPL2は勢いよくぶつかりました」 PL2「ゲフッ!!ちょっと!しまってるじゃない!!」 PL1「顎が刺さったな」 全員+KP「顎がww刺さwwったwww」 ・事案発生!カメラ止めて!! PL4「NPC(男性)に近づいて調べます」 PL3「あ、私も調べます!」 KP「はいどうぞ」 PL4「あと服脱がせて何か持ってないか調べます」 KP「え、あ、はい、どうぞ。…やべぇ、絵ずらが完全にAV」 PL2「ちょっとおおおお!カメラ止めなさい!!完全に事案よこれ!」 PL1+KP「ヒィwwwwww」 ・突然の締め出し PL2とPL3は外に待機中でドアを開けていた PL4「あ、GM!ドアの裏を調べたいのでドア閉めます!(バタン!)」 PL2&3「え?」 KP「はい。PL2と3は目の前で突然締め出されて呆然としていますwwwww」 ・近づくんじゃないわよ!(ただし止めない) 死体の入った鍋を持つPL2 PL2「あんた達!ここ調べない方が良いわ!」 PL1「血の匂いがしやがる」 PL3「血ですか?消毒しなきゃ…!GM!PL2さんの口に消毒液いれて怯んだ隙に鍋を奪いたいです!」 KP「あ、はいwwどうぞ」 PL2「最初に言っておきます私 は 回 避 を 振 り ま せ ん」 KP「探索者とPLの考えが矛盾してやがるwwww」 因みにこの時PL3はマイペースに血を洗い流してた。 ・顎神爆誕 NPC2(KP)「た、頼むよ!助けてくれよ!!PL2の言うとおりにするから!」 PL2「大丈夫よ、約束は守るわ」 NPC2(KP)「ほ、本当か!?ありがとう!あんたの顎に忠誠を誓うよ!顎神様!!」 全員「ファ――wwwwwwwwww!!あwwwごwwwwwがwwwwみwwさまwwwww」 セッション感想:だいたい顎のせい。 最後は爆笑しかしなかったですね。久しぶりに野良卓でこんなに笑いました。 もっと色々あったけどとりあえずこれで(’ω’)ノ 楽しいセッションありがとうございました!
なに![]() | |
2018/12/24 13:14[web全体で公開] |
😶 ステラナイツ クリスマス卓開催 これより、銀剣のステラナイツ クリスマス卓を開催します シースの作成の時間があるので 昼の部 14時~ 夜の部 22時~ ぐらいより開園いたします https://discord.gg/zhEafg 見学を希望される方がいらっしゃったら上のディスコよりお入りください いっぱいブーケを投げていただけると、俳優の人のRPに熱が入ります。 皆様のご参加心よりお待ちしております
綾![]() | |
2018/12/24 12:12[web全体で公開] |
😶 初SW2.5キャラ作り アーリングさん卓に今度参加をするのでセッション卓に行き キャラ作り 2d6を3回振って3回目の平均が9って何って感じでした。 一回目が6.3最後が3でした 二回目が5.5、最後の一投まではまともでしたが最後1ゾロ 結局1.2回目は最後でドーンと下っていきました。 丁度マスターやPLさ全て表示するアーリングさん卓に今度参加をするのでセッション卓に行き キャラ作り 2d6を3回振って3回目の平均が9って何って感じでした。 一回目が6.3最後が3でした 二回目が5.5、最後の一投まではまともでしたが最後1ゾロ 結局1.2回目は最後でドーンと下っていきました。 丁度マスターやPLさん達も偶然来てくださり丁寧に教えていただきました。 人形遣いの魔術師 特徴表で大きな嘘がある(あった)、神の声を聴いたことがある(思っている) しかも大きな嘘が2回出るって何? 最後だけもう一度降り直しで歌が下手 将来吟遊詩人取ろうと思ったのに・・・ 大きな嘘で女装子にしました。 話すときは女性声なのですが歌うとだみ声になってしまうという設定。 2時間か3時間ぐらいかかりましたが面白かったです。
山申![]() | |
2018/12/24 00:31[web全体で公開] |
😶 SW2.0キャンペ第二部第3話を終えてー 今日は久々のSWオンセCPでした。いやぁ楽しみにしてたんですよー。 このCP、楽しみにしているセッションの1つですもの(^^♪ 今回はダンジョンを攻略!攻略途中に強敵が出現してひやひやしましたが、自PCのタビット君が放ったライトニングがうまいことダメージを与えることができてパソコン前でガッツポー全て表示する今日は久々のSWオンセCPでした。いやぁ楽しみにしてたんですよー。 このCP、楽しみにしているセッションの1つですもの(^^♪ 今回はダンジョンを攻略!攻略途中に強敵が出現してひやひやしましたが、自PCのタビット君が放ったライトニングがうまいことダメージを与えることができてパソコン前でガッツポーズしてました。めずらしく、1ゾロがなかったー。 ダンジョン後半ではリドルもありましたが、他PCの謎解きの速さもあり素早く攻略できました☆ リドルを解いた後は各PCにGMから色々と便利なアイテムをプレゼントしていただき、これまたテンションUP! そしてEDは、すごーーーく気になるところでもひきですわ!あー、次回が気になるし、待ち遠しいですやん!しかも次回が第二部最終回ですとーーー!? 改めて参加者の皆さん、お疲れさまでした。また次回もよろしくお願いします。
uni![]() | |
2018/12/24 00:08[web全体で公開] |
😆 SW2.5 リレーCP始動! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ネタバレゼロでは語れなかったので一応たたみたたみ。 希望者多数の中、幸運にも参加メンバーに混ぜてもらえたSW2.5のリレーキャンペーンですが ついに一昨日一話目開幕と相成りました!やー、これは盛り上がらざるを得ない(自分が) 記念すべき第一話のGMは企画発起人のパル様。 話の始まりはほぼ全員初対面の初心者冒険者たちが、受付嬢に纏められ依頼を受けるという とても安心感のあるスタートでした。やっぱりスムーズな旅の始まりには敏腕受付嬢が大事! ちなみにリレーCPということで、今回は全員GM経験者なPLさんたちとの旅路となりました。 それ故か、PC間の会話や行動がそれとなく進行を促す感じのものが多かった気がします。 テキセはテンポを維持するのが常に付きまとう課題だと思っているので、 こういうPLさん相手だと自分がGMをやる時も安心してやれそうだなぁとこっそり思ったり。 で、お話の展開としては…まぁ出てくる出てくる、伏線らしき要素たち! これぞSWな冒険ストーリーという卓進行と並行して飛び交うGMからの挑戦状に、 戦々恐々…もといドキドキワクワクしながら探索に冒険に明け暮れておりました。 そしていよいよ話も終盤、戸惑いつつ手を出そうとするPL達にかかる声。 NPC「それをXXしてはいけない!なぜなら…!」PC達「なぜなら?」 「はい、では続きは第二話ということで!お疲れ様でしたー」 …この流れで次回GMの担当になる辺り、我ながら持ってるなと思いました(抽選でした) そんな訳で、今保存したログから各々のキャラシから必死に読み返しているそうです。 SWのシナリオを一週間期限で書くだなんて、本当に久々の経験でありますなぁ… アウトラインはできつつあるものの、遊べる内容にするのがまた難しいんですよね。 でもなんかこれぐらい課題感あった方が、やる気にはつながるなーとも思ったり。 リレーCPの方向付けにもなりかねない第二話ですもの。頑張らねば!
木綿豆腐なつき@おかめ勢![]() | |
2018/12/23 01:46[web全体で公開] |
😶 今日で一周年 こんな深夜ですがこんな素敵なサイト様に登録させてもらってから1年たちました! いやぁ……はやかった……… 多分、日記をよくチェックしてる方は、意味不明な日記をほぼ毎日更新してるやつ…ぐらいの認識はされてます…かね?ww ほぼ毎日温泉で遊ばせて頂いてるのですが、私、基本コミュ内でしか活動全て表示するこんな深夜ですがこんな素敵なサイト様に登録させてもらってから1年たちました! いやぁ……はやかった……… 多分、日記をよくチェックしてる方は、意味不明な日記をほぼ毎日更新してるやつ…ぐらいの認識はされてます…かね?ww ほぼ毎日温泉で遊ばせて頂いてるのですが、私、基本コミュ内でしか活動をしていないので、一部の限られた方としか交流がなく……本当は野良にも顔を出したいのですが、、、、嬉しいことにコミュ内卓がすごい活発で……そして何よりも楽しくて……気が付いたら日程が埋まり無事引き籠っておりますww なのでせめてお外の情報を取り入れようと、時間が開いたら日記をチェックするという癖ができました(*´ω`) 初心者の方の登録しました!セッション誘ってください!という日記に必ず、「初心者卓開きますよ!」 と歓迎卓を開いてる方々を見ると……いつもほっこりとした気持ちになります( ´艸`)やさしい人が本当におおい… 私も最初、温泉に登録した時、オンラインセッションなんて初めてで…そしてかなりのチキンなので……卓の参加申請をするのに1か月以上かかりました!www毎日、入れそうなセッションを探して…あ、でもやっぱり…オンセって全くわからないし……ちゃんと話さるか分からない…そんな不安な気持ちで始めたのがちょうど1年前でございます。 勇気を出してセッションを申請し、そして初心者に優しく使い方を教えて頂いた当時のGM,メンバーにはお礼の言葉をいくつ出しても足りません。 そうしてこう1周年して後ろを振りかえりますと……1年でプレイしたセッションの数が100回を超えました!100回とうと100回も冒険やら探索を終えたのか!と不思議な気持ちになりますw全てを上げると文字数オーバーになりそうですwww 全ては初めの一歩を踏み出すのを後押してくれた方々のおかげかな…? なので私も是非初心者卓を!といいたいところですが……人に物事を説明するのはとっても苦手でやれば覚えるよ精神で基本生きているので、日記にいいね!を残して見守っています(*´ω`)(CoCの説明ってハウスルールとか混ざりやすく難しいんですよね……キャットゥルフとか比叡山炎上、ホラーショウの説明会ですら……ちゃんと説明できたか怪しかった人間なので……w) 説明会は一切できませんが…ラブクラフトの小説や、サプリの解説やオススメポイント、CoCのちょい分かりにくいルール、ディスコードの設定等、まだまだ素人目ですが今後とも日記でご紹介できたらなと思っております。 日記でよくいいね!くれる方、そしてこんな拙い意味不明な文章に返信をしてくださる方、ありがとうございます…!そして返信を高確率で忘れてしまっていて申し訳ございませんっなるべくできるように努力します(来年度の目標ということで一つ。
うま骨![]() | |
2018/12/22 20:45[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】バードについての一考察④~正統派編~ さて、それでは前回(過去日記に①~③があります)に引き続きまして、バードについての考察を進めていきます。 今回のテーマは「正統派バードを活躍させるには」です。 いくつかポイントごとに章立てて自論を展開していきますので、興味を持っていただけた方は是非お付き合いください。 ※なお、ここ全て表示するさて、それでは前回(過去日記に①~③があります)に引き続きまして、バードについての考察を進めていきます。 今回のテーマは「正統派バードを活躍させるには」です。 いくつかポイントごとに章立てて自論を展開していきますので、興味を持っていただけた方は是非お付き合いください。 ※なお、ここではひとまず、呪歌で楽素を溜めるタイプのバードを便宜的に「正統派」と定義しておきます。 あくまで呼称を簡潔にするためですので、あらかじめご了承ください。 【ポイント1.正統派は終律だけに終わらない】 バードに終律という派手でわかりやすい戦闘手段が実装されたことで、呪歌をまるで、楽素を溜めるために挟まざるを得ない、一回休みのようなものとして捉えるようになってはいませんか? 終律は、あくまでバードの新たな一側面でしかありません。魔法ダメージを出す手段としては、他の技能に比べると融通が利かない点で特に不利です。 終律特化の殴られ型と差別化するためにも、終律と対を成す呪歌を活かす道にこそ、正統派バードの活路があると言えるでしょう。 【ポイント2.メインにすえるべき呪歌】 もっとも、大半の呪歌の効果は、はっきり言って地味です。何かの判定値を+1したり-1したりがせいぜいでは、添え物に見えても仕方ないというもの。 その上効果時間も、原則1ラウンドになってしまいました。一度かければ手放しでいい支援魔法と比べると、実際心もとないのは事実です。 ただ、効果時間が1ラウンドになったことで、強化というか、ほとんど別物の存在価値を手に入れた呪歌が一つあります。 そう、”ララバイ”です。 【ポイント3.”ララバイ”の使い方】 2.5での”ララバイ”の効果ですが、わかりやすく表現するとこうなります。 「2ラウンドに1回、敵のラウンドのみをスキップさせる」 これが一体どういうことか、今から順を追って説明していきましょう。 ①”ララバイ”を、他のデバフ系呪歌と同様に、PCラウンドの最後に使用する。 ②次のPCラウンドでは逆に、最速で”ララバイ”以外の行動をする(基本的には終律でいい)。 ③更に次のラウンドでは①に戻って、以下繰り返す。 こうすることで、味方を行動不能にすることなく(※重要)、敵の行動だけを1回分スキップすることができました。 もちろん敵の抵抗を抜けていればですが、上手く決まれば相手はこちらの半分しか行動できないわけです。言うまでもなく、これは圧倒的なアドバンテージになります。 それに何より、これはバードにしかできないユニークな役割です。 同じような効果の真語魔法”ナップ”と違い、”ララバイ”には補助動作で起こせるとは書かれていません。 たとえ抵抗した敵がいても、誰かを起こすのには主動作が要ります。結局行動できる人数は変わりません。 そして効果範囲も最初から前衛後衛無差別、鷹の目要らずです。 【ポイント4.実際にはどういうビルドになるのか】 敵の精神抵抗力を抜いていかなければならないので、7レベルで必ず【スキルフルプレイ】を取りましょう。 判定回数が2回になれば達成値はかなり安定します。”ララバイ”の準備段階で楽素を溜める際の事故も減らせて、一石二鳥です。 当然ながら能力値は精神力特化。スカウトを並行して【ファストアクション】も是非取得しておきたいところ。 ということは種族は……はい、グラスランナーが最も適していますね♪(隠しきれない贔屓) 【ポイント5.戦闘時における各ラウンドでの行動シミュレート】 1ラウンド目に【ファストアクション】で、『ミューズのホルン』を使用しながら”ブレイク”と”アトリビュート”を演奏、鎮静4と魅了4の楽素を一気に溜める。 2ラウンド目は、『安寧のリュート』に取り替え(ミューズのホルンは歌唱不可)つつ、ラウンド最後に”ララバイ”。 3ラウンド目は、最速行動で”終律:蛇穴の苦鳴”。(鎮静6→3、魅了5) 4ラウンド目はまたラウンド最後に”ララバイ”。 5ラウンド目に”終律:蛇穴の苦鳴”を使うと次ラウンドに”ララバイ”が使えなくなるので、他の終律などでお茶を濁す。 →2ラウンド目に戻ってループ 【ポイント6.想定される弱点とその対策】 ”ララバイ”特化といっていいので、”ララバイ”が絶対に効かない「精神効果属性無効」の敵とは、非常に相性が悪いです。 何も考えず終律砲台に徹しようとしても、鎮静系統の呪歌はデバフに偏っているため、呪歌を使うラウンドはむしろ味方の邪魔にしかなりません。 逆に高揚系統の呪歌は、バフ効果が敵に及ばない分、むしろ他の敵より得意と言えます。 そこで、”モラル”と高揚系の攻撃用終律1つ、そして『激情のリュート』を用意しておくことで、何の対策もないよりは少しだけ有利に立ち回れると思います。 (『激情のリュート』に関していえば、魅了の楽素だけで”終律:夏の生命”が使用できるようになるため、鎮静系をメインにしているバードでも用意しておく価値は元々あります) さて、見てきてどうだったでしょうか。 正統派バードの有用さを、少しでも示せたでしょうか。 でも実は、もう一つ紹介したい型がでてきたので、バード考察はまだ続きます。 それが終わっても、今度は呪歌一つ一つを分類&評価するのもやっておきたいと思っていたりしますんで……目標は、Ⅲが出るまででしょうか。 と、できそうにない予告をしたところで、続く!
森永ここあ![]() | |
2018/12/22 19:48[web全体で公開] |
😲 これはびっくり! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)かなりネタバレがあるので今回は畳んでおきます。 今日は2日遅れではありますがダブルクロスの新サプリメント『バッドシティ』を購入。タイマンがルール化されるとの事で期待してましたが、実際はチームバトルという事でちょっと意外。ただあんまり読み込んでいないので、実はタイマンも出来るルールなのかも、とは思ってますが。 むしろこのサプリメントの本領は追加エフェクトですね。まさかデビルストリングのリミットが出るとは…。しかも制限付きエフェクトも潰せる凶悪な性能というから驚き。まぁリミットエフェクトだから強力のは当然といったところですか。 後は世界観は、現代ステージと比較するとFHが優勢(でもELほど決定的ではなさそう)という情勢で、エリアが港湾地区に限定されているというのが特徴ですね。これ以上はGMの腕の見せ所といった感じです。 そんな中で最もびっくり、というか笑ってしまったのが、『霧谷雄吾がバンドのベーシスト』という点。いかにも真面目が服を着て歩いてるようなパーソナリティの霧谷が、サングラス姿の立ち絵だったのには笑わせてもらいました。 なおプランナーは『ロリンナー』でしたとさw
綾![]() | |
2018/12/21 01:29[web全体で公開] |
😶 コーヒーを一杯召し上がれ参加させてもらいました 昨日はケーキで今日はコーヒーです。 久しぶりのテキセ 空気感がいまいちわかりにくいのですが、 実家の作りに助けられました。 ヒントがメモに書かれるとやはり助かります。 記憶力はそんなに高くないので 昨日鳴神会長をやってから基本低い目がよく出ています。 でも周囲の高い目は変わらず お参全て表示する昨日はケーキで今日はコーヒーです。 久しぶりのテキセ 空気感がいまいちわかりにくいのですが、 実家の作りに助けられました。 ヒントがメモに書かれるとやはり助かります。 記憶力はそんなに高くないので 昨日鳴神会長をやってから基本低い目がよく出ています。 でも周囲の高い目は変わらず お参りにはきちんと行ったんですけれど 2か月でKP合わして30回超えました。 どんだけ暇なんでしょう。 ただいま クトゥルフ中心でD&D5e、ロードス島を行ってます SW2.5はまだよくわからない あと今月1回ぐらいは何かまわしたいなぁ 何にしよう
ぬむぅ![]() | |
2018/12/21 00:31[web全体で公開] |
😶 セッション日記 ここしばらくの話(長いので畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)マイページの参加申請したセッションを見返してみると先月の11月半ばからセッション日記を書くのを放棄しておりますね。えぇ、基本的に日記は三日坊主が基本のぬむぬです。 折角の年末が近い時期なので二週間くらい遡ってセッション日記書きます。 12/3 Goodmorning,本日ハ友引ナリ[帝國] KPぬしさんの大正クトゥルフ卓。初めての大正セッションで大正時代に無知なぬむぬは 渡世人(ヤクザ?)のPCで参加。 結果、全力でボロ泣き。 ずるいよ……KPもPLも泣かせにかかってくるんだもの。KPもPLも本当に上手くて上手くて……。KPの異図したシナリオと、PLの異図しているRPが完全に絡み合っていて、どちらもが協力してセッションをつくっているような、そんな卓でした。 12/9 【オリジナル】死否カらカいナ世界【日程調整卓】四回目 KP JACKさんの現代日本卓。 JACKさんのシナリオは一筋縄ではいかないイメージで、毎度毎度おそろしい構造をしております。そしてこの卓も……いやー殺意が高い高い。 イケメンデブな小林くんで参加しましたが、なんだったら1回死んでる。 シナリオの全貌を聞いた後は結構な紙一重でしたね……。 最後に一言。なんで自分以外のPCとNPC全員カップリングが出来てんの!? くそっ、APP16なのに! APP16なのに! 12/13 【自作シナリオ】絵画の女 KP びこーずさんの世にも珍しいキャットゥルフ+通常探索者のクトゥルフ。 猫と人間で一緒に探索していくようなシナリオで、うだつのあがらない探偵山本で参加。 うだつの上がらない、というのが言霊になって出目に現れてしまいファンブル、失敗の連続で、そこを見事に猫探索者のクリスティ(PL:てるきさん)に助けてもらっているのが印象的でした。 この猫+通常探索者という組み合わせの時点で面白いし、シナリオもエンディング時に「おおっ!」となれるような素敵な卓でした。 12/15 Ark(自作シナリオ)(キャンペーン①) KPねこ先生のヴィクトリア朝クトゥルフ。ヴィクトリア朝クトゥルフもっと流行れ。 にわかシャーロッキアンなぬむぬは全力でヴィクトリア朝を楽しむべくスコットランドヤードのジョンで参加。 よし、やったるで! と気合いが入っていたはいいものの……何故なのでしょう、何故一日目、探索者たちはなにひとつ行動をしていないのでしょうw そして本筋とは関係のないところでPC、PLたちは精神的大ダメージをおい、探索すべきところを逃して全世界巻き込んでのロスト。気合いが色々なところで空回っておりました。ヴィクトリア朝自体は堪能できたので満足満足。 【未経験者優先・歓迎】胸に降る雨、闇に咲く花。 GMハリィさんのソードワールド2.5卓。 2週間以内では唯一のソードワールド。三回目にして初めてじっくり作成したPCヒシャくんで参加。 とんでもない体力を叩きだして同卓した人達に驚かれましたが僕が一番驚いておりますw 本当にこの体力であってるのかと何度かルルブ見返して計算方法間違ってないなーと思いつつ、強すぎる元奴隷が完成。 そしてこのハリィさんもの凄くGM上手い方で、いつも気が付けば時間通りに終わっているのと、終わった後はPCが気持ち良く終わっているのでスッキリした気分になれます。テキセでこの技術はすごいなと尊敬しております。 いつかソードワールドのGMをやってみたいと思いつつ自分の判定すら少し危ういレベルで、まだまだソードワールドは遊んでいかないとなと思います。
明日平![]() | |
2018/12/20 20:54[web全体で公開] |
😶 今年買ったルールブックやサプリ 今年も残るところあと10日余りということで、ちょっと早いですが今年の振り返り 今年買ったルールブックやサプリを上げてみる 「ソード・ワールド2.0 プレイヤーズ・ハンドブック イスカイア博物誌」 「ソード・ワールド2.0 アニバーサリーブック テラスティア冒険録 」 この2冊は完全に積み全て表示する今年も残るところあと10日余りということで、ちょっと早いですが今年の振り返り 今年買ったルールブックやサプリを上げてみる 「ソード・ワールド2.0 プレイヤーズ・ハンドブック イスカイア博物誌」 「ソード・ワールド2.0 アニバーサリーブック テラスティア冒険録 」 この2冊は完全に積みルルブ。今後使う予定もなし…SW2.5に生かせれば 「ダブルクロス The 3rd Edition ルール&データブック リンケージマインド」 某所でDX3rdのキャンペーンに参加する予定で買ったけど1回参加しただけであとは諸般の都合で参加できず ただ、オンセGMの役には立ったのでよし 「ソード・ワールド2.5 ルールブックI 」 「ソード・ワールド2.5 ルールブックII」 「ソード・ワールド2.5 スタートガイド 冒険の国グランゼール」 現在オフセキャンペーンにがっつり使用中 「銀剣のステラナイツ 」 オンセで監督を1回やった ルルブ自体がRPの勉強に役立った 「マージナルヒーローズ マージナルストリーズ 」 「マージナルヒーローズ ワールドガイド」 まだ使ってないけどSW2.5のキャンペーンが終了したら使う予定。来年に期待 ワールドガイドには自分の投稿したキャラが載ってる この他にサイン入りの「神話創世RPG アマデウス」をいただきました (「神話創世RPG アマデウス」は2冊目になります) というわけで今年購入したルルブやサプリは9冊でした 皆さんは今年どんなルルブやサプリを買いましたか?
綾![]() | |
2018/12/20 19:08[web全体で公開] |
😶 等々手に入れたロードス島戦記RPG 純日本産だからだろうか、翻訳版のクトゥルフやD&Dより読みやすい SWより本が大きいから読みやすいのもあるけれど、 多分慣れ親しんだ世界観っていうのもある。 シンプルだから多分遊びやすいと思う。 職業が6つと種族が5つと 職業は騎士、戦士、盗賊、魔術師、精霊使い、司祭 基本職業から各3種全て表示する純日本産だからだろうか、翻訳版のクトゥルフやD&Dより読みやすい SWより本が大きいから読みやすいのもあるけれど、 多分慣れ親しんだ世界観っていうのもある。 シンプルだから多分遊びやすいと思う。 職業が6つと種族が5つと 職業は騎士、戦士、盗賊、魔術師、精霊使い、司祭 基本職業から各3種類の上位職って感じです。 種族は人間、エルフ、ドワーフ、グラスランナー、ハーフエルフの5種族 人間は全職業可で他は制限があります。 エルフのみ種族特典がないなんてビックリしたぐらいかな %判定だからわかりやすいと思う。 簡易戦闘やヘクスを使用した戦闘も詳しく書いてあるのも良い感じかな ヘクスを使用すると凄い時間がかかるからオンセン向きではないと思うけれど ヘクス戦闘で約10ページ使ってるからすごい入れようだと思います。 あと世界設定がしっかりしていて情報がしっかりしているのも良いと思う。 まぁ舞台が小説1巻を想定しているからそこまでしかないのだが シナリオはキャンペーンを想定していてこれも小説1巻の灰色の魔女をリメイクしての 中盤までの4つが載ってました。 自分も考えていた4つ目のシナリオ狂王の迷宮が載ってるのは想定外 掲載していても仕方ないことだけど、 これは初TRPGリプレイのロードス島戦記 コンプティークに掲載していたオリジナル版に出ていたセッションです。 今は失われてますね。 これは戦記では未登場なんですが、ゲームや伝説の方では出てた記憶が ここでPCキャラが本来死にます。 復活呪文で復活させてもらえるんですが・・・ キャンペーンの後半の3つとサブシナリオ3つのシナリオヒントが載ってました。 大まかな話を知っていても展開は変わりますからやってみても良いかもと思ってます。 昼ぐらいに階に行って早6時間読み更けてました。 優しくPCの引退LVも書いてあったぐらいでびっくりしました。 最初はポンポンレベルが上がるけれど後半は十数回クリアしないとレベルが上がらない使用 でもLVとは違って特技LVは上げれるから無駄ではないのだけど これからもちょくちょく卓を立ち上げますので是非興味がある方は遊びに来てください 結構非難ばかり書きましたが、遊んでみれば楽しいと思います。 まずはルルブ無くても大丈夫なように、 サンプルキャラをキャラシートにのせておきます。 また他のコミュは皆さんが立ち上げてるので、 ロードス島戦記RPGのコミュも立ち上げました。 これからもロードス島戦記RPGの布教に力を入れたいと思います。 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu154517660492
![]() | puniki0105![]() |
2018/12/19 17:39[web全体で公開] |
😊 キャラクター完成いたしました キャラクター完成です。 割と迷った結果、脳みそ筋肉ファイターになりました。行動欄のうち三つが戦闘に関するものとなっております。 設定にも書いてある通り、戦闘以外はからっきしなので、思いっきり戦闘するという場合は使ってあげてください。 フェローの報告、楽しみにしております。 あ、キャラクターの名前はシアン・トリウムです。
淡雪![]() | |
2018/12/18 15:15[web全体で公開] |
😶 ガシャン、参加しました (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨夜、遠縁のhiro@バルムンクさんKPによるシナリオ、『ガシャン』に参加してきました。 最初に言われた言葉がクリア率25%、さすがにビックリしましたよ…なお、STR10以上が推奨だったので私は娘ラブな消防士こと、羽風臙脂くんで参加してきました。 シナリオ進行では不気味な雰囲気、これぞクトゥルフといった様子。そしてーPCに反比例して中の人のSANがゴリッゴリ削れていく削れていく…うん、久しぶりに胃が気持ち悪くなりましたね… そして今回、メタ読みが当たること当たること……『〇〇があるなら〇〇があってもおかしくないよね』や、『最初に××がくるっていってたし、もしかして△×のためのなんじゃ』などといったメタ読みが見事当たって驚いています…おかしいなー、リアルINTかなり低いのに…最低値なのに… ただ、タイトルの意味に関してはメタ読みが外れました。おかげで最後にKPに言われた時はずっこけましたね そんなこんなで、クリア率25%を無事に全員で帰還しました。 面白いシナリオを回してくださったKPさん、一緒に参加してくださったPLの皆様方、本当にありがとうございました
Undo![]() | |
2018/12/18 15:14[web全体で公開] |
😶 SW2.5日記 政治のお話 友人を得てキャンペーンに参加できたことと、大学の卒論制作などでオンセンSNSでの活動が少なくなり、 しばらく日記を書いておりませんでしたが、卒論は無事に提出でき、元気にやっております。 よく例え気心の知れた友人との間でも「政治と野球の話はするな!」と言われますが、 今回は友人たちとのSW2全て表示する友人を得てキャンペーンに参加できたことと、大学の卒論制作などでオンセンSNSでの活動が少なくなり、 しばらく日記を書いておりませんでしたが、卒論は無事に提出でき、元気にやっております。 よく例え気心の知れた友人との間でも「政治と野球の話はするな!」と言われますが、 今回は友人たちとのSW2.5キャンペーンで政治的な話をする機会があり、 そこで大いに議論してしまったので、それを日記に書かせていただこうと思います。 ・・・と思ってたら今オンセンSNSでは善悪や正義についての日記に溢れててびっくりです(苦笑い)。 さて、今回議論となったのは「大量破壊兵器を所持する可能性のある閉鎖社会」への対応でした。 シナリオの概要を説明すると、とある蛮族から得た情報により、ドレイクの軍勢が魔神らしきものを信仰する人族の村を襲ってその魔神の力を入手しようとしているため、それを防ぐ・・・というものです。 この、「魔神らしきものを信仰する人族の村」への対応が議論の点となったわけですね。 まずはシナリオの結論から説明すると、最後まで「魔神らしきもの」の正体は掴めず、かつて異界(魔神の故郷である異界とも限らないとのこと)より出でて村の人々を蛮族から救ってくれたために恩返しとして信仰を続け、その力が強大であるがゆえに他の人族社会からも隠れていた。村人たちは邪教を崇める悪人ではなく、むしろ善良な人々である・・・ということでした。 PC達は、調査の結果では邪悪と判断できる証拠も安心できる証拠も手に入らず邪教かどうか判断できなかったため、村から出ていってくれるよう頼む族長と談判し、自分たちの目的を明かして真相を話してもらえるよう願い出て、上記の点の説明を受け、少なくとも現在のこの村が邪悪な邪教集団ではないとし、迫り来るドレイクの軍勢を打ち払う事にして、それは無事成功しました。 ですが、自分のPCはこの村を放置して黙ってはおれません。 なにせ、この村は自分の故郷の傍にあったのです。 自分のPCは、正体の分からぬ強大な力が、外部とのコミュニケーションを絶った状態で存在し続けることに対しては恐怖しか感じませんでした。例えそれが、邪悪な人々ではないにしてもです。 何も知らず、気が付かないままにこの村に悪いことが起きて、その秘されている筈の強大な力が故郷に牙をむく可能性をどうしても考えてしまいます。 さらに言えば、村のすぐそば?中?まで蛮族が襲撃をかけてきたので、この村の存在と結界の解き方まで蛮族に知られてしまっています。 なので、族長には村の閉鎖を解いてもらい、他の人族国家との交流を持ってほしいと伝えて、このシナリオは終わりました。 この村に対し、他のPLのAさんは、村の人々の善良な振る舞いも見たし、人族は元来善であると信じたいのがこのキャラだから、この村の事はそっとしておきたいし、災厄の芽になるからと摘むことは許せない・・・と言いました。 GMさんは、国際社会と交流したって、大国が常に善であるとは限らないし(自分のPCの出身は軍事大国)、交流が増える事で悪い奴らの流入もあるかもしれない・・・と言いました。 ですが、自分のPCは自分と人族社会にとっての悪であれば蛮族も人族も差別せず自ら手を汚すのが信条で、国や社会といった大きなコミュニティのためにより小さなコミュニティが持つ災厄の芽を見過ごせないので、国や冒険者ギルドにこの村の事を詳細に報告することになるでしょう。 最後に外部との話し合いを考えて貰うのに成功したようですが、この譲歩が救いです。 話合えて情報の入手できる相手と、話し合えず情報がつかめない相手では抱く恐怖の度合いが違いますから。 もう一つ理由を上げるとすれば、似たように超兵器を隠し持った小国の話を、直近で読んでいたこともあるでしょう。 無印ソード・ワールドの小説に、山本弘さんの書いた「ソード・ワールドRPGアドベンチャー」があります。 この小説は公募した様々なキャラクターやマジックアイテムをテーマにした読者参加企画もので、面白いアイデアがたくさん掲載されているのでシナリオのネタになればと読んだのですが、作中ではプロミジーという非常に貧しい小国が『天空の劫火』というマジックアイテムを秘密兵器として隠し持っていることが描かれます。 この『天空の劫火』はざっくり説明すると、魔術師一人で携行と操作の出来る、衛星レーザー砲の管制装置だと思ってください。 このような強力な兵器の所持は、それを見せつけることで近隣諸国に対する威圧となり、外交面での有利につながる・・・と説く大臣が実際に作中に登場します。 ですが、元狩人の武勇でもって知られるプロミジー王は、『天空の劫火』は絶対に使用できず、存在を知られてはいけない理由としてこう返すのです。 「きさま、バカか? 確かに俺は狩人だ。政治には弱い。だが、これだけは分かる。自分の背後にでかい斧を振り上げた男がいつも立っていたら、どんな気分がするか、ということだ」 セッション中では、自分と自分の国の人々が抱くであろう恐怖心を他の方たちに別の言葉で伝えたのですが、なにぶん急な場面が連続するセッション中だと頭が回らないのですよね。 自分のPCが抱く恐怖心については、「君はそれを克服するべきなのでは?」と言われてしまいました。 一人が克服してどうにかなる事ではないのですが。 後は、これは個人の嗜好かもですが、閉鎖型社会って嫌いなんです。 ごく小さな力を持たぬ閉鎖社会なら何とか見逃せますが、パワーバランスを乱すかもしれない力を持っている閉鎖社会は例え小さくても許せるものでは無いと思ってしまいます。 これについては、自分ではうまく説明できないと思うので、ここでは説明しないことにします。 さて、国と冒険者ギルドへの報告、それが良い結果となるか悪い結果となるかは分かりませんが(GMは悪い結果をにおわせているぞ)、自分のPCが信じた社会が掲げる社会にとっての正義は見届けたいと思います。 最悪、イラクを攻撃したアメリカみたいになっても、自分はそれを肯定してしまうかもしれません。 そういえばもうひとつGMさんには、考えが完成したキャラは成長の余地が無くて面白みが薄いと言われました。 自分もそれを肯定し、演じるPCが少年という事もあり、今はまだ物語の終盤でもないので、そうでありたいと思っています。故に、国や社会という外部に正義や善悪の判断基準を委ねているわけですが、やり過ぎた結果としてそう言われてしまったのかしらん。 ちょっとすれた感じの少年をやるはずが、気が付けばパーティーの中でも貴重な秩序を強く主張するお目付け役の様な感じです。自分だって本当は混沌属性とか大好きなはずなんですけどねぇ・・・・・・。 では、みなさんも政治や善悪の判断を要求されるシナリオの時は、誰が何を言ってどう判断したとしても、PL同士では仲良くできることを祈っております。
カオル(0)にゃる![]() | |
2018/12/18 14:53[web全体で公開] |
🤔 仇討ちについて(TRPG関係ないようである話) 私がKPを務める幕末クトゥルフが先週ついに始まりました! 案の定、幕末初の試みという事で1日では終われませんでしたが… いやぁ、出目がいつもの如くおかしな事になってましたね() いつもは敵ロールでファンぶった上に折角通った攻撃もしょぼいダメしか与えられない私の出目が何故かその時は光っており、決全て表示する私がKPを務める幕末クトゥルフが先週ついに始まりました! 案の定、幕末初の試みという事で1日では終われませんでしたが… いやぁ、出目がいつもの如くおかしな事になってましたね() いつもは敵ロールでファンぶった上に折角通った攻撃もしょぼいダメしか与えられない私の出目が何故かその時は光っており、決して高くない技能値を何度も成功させ、まさかのシナリオ開始早々一人のPCを退場させるという事態が発生しましたw 他のPCが丁度医術持ちで、さらにクリティカルするという奇跡を起こしてくれたので何とか存命し、戦闘も何とか終了(実は戦闘要員がそのPCしかいなかった…)したんですが…流石にHP2で続行は難しいという事で新しいキャラシを用意してもらいました() そして、連れてきたPCは先の戦闘で重症を負ったPCの兄という設定で、「弟を傷つけた不埒なやつは許しません!仇討ちします!」(※まだ死んでません)と殺気を振りまいて登場してくれたのですが… ここで、「…はて?仇討ちっていつ禁止令が出たんだっけ?幕末ってまだ大丈夫だったっけ?」と疑問が湧いてきまして、調べました! ◆敵討ち・仇討ち 日本で記録に残る一番最古の敵討ちは「眉輪王の変(456年)」の中世以降。 敵討ちには決まりがあり、基本的には武士のみが認められていた制度で、直属の尊属(父、兄)を殺したものに対するもので、妻や弟、妹、また主君や部下は含まれていません。 更に、敵討ちを遂行するにあたって奉行所に届出を出さないといけませんでした。届出を出さずに敵討ちをした場合、敵討ちと認められず殺人として扱われることがありました。 しかし、武士以外の身分でも敵討を行う人もおり、手続きを踏まなかった場合でも、孝子の所業として大目に見られ、場合によっては賞賛されることも多かったようです。 また、敵討ちを果たした者へ討たれた側の関係者がさらに復讐することは禁止されていました。喧嘩両成敗! 当然、敵を討たれる側にも正当防衛として反撃は許されており、反撃で殺した場合は「返り討ち」と言われます。 敵討ちは喧嘩両成敗の意味合いと、武士の意地、面目である特徴があります。 また幕末の時代には農民による仇討ちが増えていたそうです。ふむふむ… そして、肝心な禁止令が出た年はと言うと、明治6年2月のようです。 禁止されるまで上記の決まりは続いていました。 敵討ちと言えば 『ここであったが百年目、盲亀の浮木、優曇華の花、待ち得たる今日の対面。親の仇、いざ尋常に勝負、勝負』 このセリフが有名ですよね。 意味は以下の通りです。 ・ここであったが百年目 めったに無い好機、幸運のこと ・盲亀の浮木 海の底に住んでいて100年に一度海面に顔を出す盲目の亀が海上を漂う木に巡り会うほどの珍しいこと ・優曇華の花 インドの空想上の花で三千年に一度花が咲き、良いことが起こると言われている 例えといい、言葉が綺麗ですよね。 因みに日本で有名な敵討ちは、 ・曾我兄弟の仇討ち ・鍵屋の辻の決闘 ・赤穂事件 の三件で「三大仇討ち」と言われています。 忠臣蔵で有名な赤穂事件は、私の大好きな新選組が憧れていた伝説の仇討ちですね。 彼らを倣うように新選組の隊服はだんだら柄の羽織になりました。 先日お客さんに赤穂浪士の事を教えてもらいながら泉岳寺に行きお墓参りをしたのですが、お土産屋さんで赤穂浪士の黒の羽織が売っていて……黒の羽織の方がかっこいいですね(ごめんね新選組) おっと、脱線しました… そうそう、いきなり話が飛びますが、 お正月に初夢で「一富士、二鷹、三なすび」と言ってこの三つが出てくると縁起がいいと言われますよね。 実は、一説によると富士、鷹、なすびはそれぞれこの「三大仇討ち」のことを指すとも言われてるようです。一番有力なのは徳川家康の好物であやかろう!ですが、これも中々… 富士…曾我兄弟は富士の裾野で巻狩りが行なわれた際にこれに乗じて仇討ちを行なったことから 鷹…赤穂藩浅野家の家紋が鷹の羽だったことから なすび…伊賀国はなすびの産地と知られていたことから だそうです。 この風習は諸説ありで、更に続きがあったりで…気になった方は検索をおすすめします〜← と、まぁ、調べてみましたが、もし幕末CoCをやるとなって、もしPCが「仇討ちじゃあああ!!」とか言い始めたらこちらを参考にどうぞ……w 身分的に条件外で豚箱エンド回避にはRPでいかにKPを納得させられるか……みたいなのも面白そうですねw 退場させてしまったPCに今度こそ活躍してもらえるシナリオをと探していたら…新選組シナリオ見つけちゃって…めっちゃやりたい……!! でもそのPC長州藩士なので難しいな…新選組シナリオは別枠で必ず募集しよう!!