バルサミコさんの日記 「【CoC 6】ちゃんと基本ルルブ読み返すと色々発見があった」

バルサミコさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

バルサミコ
バルサミコ日記
2025/07/25 04:14[web全体で公開]
😶 【CoC 6】ちゃんと基本ルルブ読み返すと色々発見があった
ルールや進行になれてからはあまり目を通さなくなった基本ルルブですが、いざ改めて読むと大事な事が書かれてたり、むしろ書いてない事もありました。

その例としてクリティカルとファンブルについて!
探索中だと結構処理困ることあるんですけど、ルルブには戦闘に関するクリティカルとファンブルの処理しか記載されてないんですよね。これってつまり探索パートではクリファンの処理はないってことなので、
「あぁ処理どうしよう」と困る位なら無しにしちゃっていいんですよ!結構これ見て救われました…。やっぱりルルブって大事ですね!

あとお気に入りの文として
「プレイヤーはキャラクターを頼りにするべきであり、持ち物やパワーを頼りにするべきではない。〜〜〜仰天させるような経験を探索者に与えることである」

これのお陰でゲームとして効率良く探索やRPをするのでなく、自分が創造したキャラとして色々行動して良いんだ!って思えました…。まぁ最近全くPLやれていないのですが!

やっぱりルルブは…最高やな!
いいね! いいね!21

レスポンス

crono
cronoバルサミコ
2025/07/25 07:53[web全体で公開]
> 日記:【CoC 6】ちゃんと基本ルルブ読み返すと色々発見があった
ルルブをしっかり読むと、本当にわかることって多いですよね

例えばよく使われるSANチェックという言葉、実はルルブには存在しないとか(正気度喪失、あるいは正気度ロールとなってます。まあ、分かりやすさ重視で私はSANチェックと言ってしまいますが)

あと、使われない技能としてよく上げられる値切りですが、「実際に物を買う場合でなくても、価値を交換できるような場合」は使用できるとあるんです。つまり「物で釣るタイプの交渉」は値切りで判定が可能なんですよね(どこまで許されるかはKP裁量かと思いますが、実際にこの論理で、アウトロー系探索者が情報をもらった場面に出くわした事があります)

きちんと読むことで新たな発見があるので、単純に勉強になって面白いんですよね~

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。