散弾銃さんの日記 page.5
散弾銃さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
散弾銃![]() | |
2024/07/08 20:08[web全体で公開] |
散弾銃![]() | |
2024/07/07 16:36[web全体で公開] |
💀 ああああ暑い 暑すぎませんか?! びっくり通り越してドン引きするほど暑すぎませんか?! あれ、昨日もこんなに暑かったですっけ?! 命からがら投票済ませてきました。 オンラインで投票したいよ、切に。 ちょっとだしいっかーと思って日焼け止め塗ってないよ…。 あー😭
散弾銃![]() | |
2024/07/06 12:26[web全体で公開] |
😟 やりたいシステムと持ってるルルブ 今まで色々なシステムをちょこちょこ遊ばせていただいて、どれも楽しくて。 だから自分はシステムに拘らず楽しめるから何でもやりたい!と思っていたのですが。 色々お話を聞いて(当たり前だけど)「システムによってこんなにも違うものなのか!」と今更のように思い知り、改めて興味のあるシステムを入力してみました。 今まで遊んだ卓の何を見てきたんだ…私…。 勿論どんなシステムもやりたいのは変わらないのですが、戦闘が下手なのでロールプレイ重視のものがあるならそちらを重点的に遊べた方がいいな、と思った次第です。 そして序でに、数少ない所持ルルブを入力しました。 噛 み 合 っ て な い 。 なんでやねんってくらい噛み合ってない。 色々経緯があってこうなったんですが、それにしても噛み合ってない。 ちゃんとやりたいシステムやシナリオを思い切りできるように、自分に合うルルブを揃えていきたいです…。(できればそれなりに卓が立ちやすいとなお嬉しいです。) 皆様のお知恵と可能なら体験など、手を差し伸べていただけたら幸いです。 ところで色々あって今音信不通になってる知人から借りパク状態のルルブはどうすればいいんだろう。(リストには入れてない) っていう経験のある方どうしてます?
散弾銃![]() | |
2024/07/06 09:30[web全体で公開] |
😲 あまりにも最初からクライマックス CoC、カエラズノケン、昨晩スタートしました。 詳細は終わってからまとめてネタバレありで書きたいな(書けるとは言ってないな)と思うのですが。 ダイスの神が笑いの神にジョブチェンジしたのかと思うほど序盤から色々クライマックスでした。またPCメンツがしっかりキャラ立っててやり取りが濃いのが余計に。 TRPG初めての人がいたのに、最初のセッションで起こることじゃないよ! ドラマチック()にも程がありました。 これから楽しみです。
散弾銃![]() | |
2024/07/05 18:06[web全体で公開] |
😶 今日からCoC、狂気山脈・カエラズノケン 今日からCoC、狂気山脈・カエラズノケンのセッションが始まるー!ドキドキー! というお話です。 前作邪神の山嶺もとても思い出深いセッションになったので、折角なら全て完走仕切った後にネタバレありで語らせてもらいたく思います。 特にPC設定が。(例によって) めっちゃ気に入るものになったので。 もはや敏腕担当編集の様に、PCの設定案にアドバイスをくれたKPのT先生には感謝しかないです。 うあー!色々と楽しみすぎる!うあー! 平日夜×数回に分けて行うので今月中に終わるかな? 今年の夏の思い出は登山に決まりですね✨
散弾銃![]() | |
2024/07/04 01:01[web全体で公開] |
😶 申し訳ございませんでした。 日記の流れを見ていて、先日の私の日記(重い設定のキャラが作りたい)が、ひょっとして色々と物議を醸させてしまったのでは、と思ったので、お詫びさせて頂きます。 改めまして、ご不快に思われた方には本当に申し訳ありません。 TRPGは各人のキャラクターで作られるものであること。又、シナリオやシステムとの相性も鑑みてPCを作るべきもの。この事はよく心得ておりますし、今一度気をつけようと思いました。 一応工夫として、あまりにもバックストーリー本文が長くなる場合や、シナリオ上許容されるか疑問点のあるような凝った設定になってしまう場合は、事前にGMに相談したり、短いバージョンの要点箇条書きを出すなどしております。 特にオンセでは顔の見えない方と初めてやり取りする事が多いですので、募集要項やGMさんへの確認で様子を伺いつつ、逆に同じように楽しめる人がいれば棲み分けて楽しめるようにしたいと思っています。 バックストーリーはどうしても書いていて楽しくなって、長くなってしまいがちですが、必要情報以外は「興味のある方に読んでいただけたら嬉しい」という感覚で書いております。必要な部分は、前述の通り箇条書きに起こしたり、最初の自己紹介で、簡潔に説明するに留めます。 このセッションでどんな風に自分は他の人と関わろうか?という、自分自身への意気込みを固める意味合いもありますね。 一番痛感したのが、「激重設定」というワードが受け取り手によってかなり印象も違う言葉の選択をしてしまったな、という事です。 人によって印象の大きく異なる表現だったと反省しております。 ですので、改めてどのようなキャラクターを作り、動かすのが好きなのかを、同じように楽しめる方に見つけて頂けたら嬉しいという思いも込めて以下に語らせていただきたく思います。 地獄のような生い立ちで家族を全員酷い形で失っていて呪いを幾重にもかけられて感情が欠損していて…というような闇堕ちを30回くらい繰り返したような設定を、基本的に一般人が集うCoCに持ってきたり、コメディタッチのシナリオで使おうとは思っていません。 というより、ダークファンタジーのようなシステム、シナリオでも、そういった極端なエピソードを用意したい、とはあまり思ってないです。(自分の感覚が人とズレているかもしれないので、自信がありませんが…💦) 自分がPCに込めたいと感じる「重さ」は、エピソードではなく感情。もっと言うと、自分の感情に上手く向き合えないで葛藤を深めている様子です。 「自分の能力が正当に評価されていない気がする」 「集団の同調圧力に辟易しながらも、屈している自分に自己嫌悪を抱いている」 「近しい存在の人に劣っていると感じ、コンプレックスと嫉妬を推し隠している」 きっと皆が一度は感じた事のある、けれど無かったことにして上手くやり過ごそうとした感情に対して、人との交流や、非日常への挑戦を通して成長したり、自身と向き合う姿を物語に組み込めたら、という気持ちで作っています。 弱い者が試練を超えて成長するというのは物語の定番の醍醐味だと考えています。たとえそのキャラが乗り越えられなくても、「そうか、自分は間違っていたんだな」と気がついて開放されるような話が好きです。 人が実際生きていて感じる、自分や他者の「格好悪いところ」「情けないところ」「汚いところ」というのは、同時に「些細で詰まらない、大人なら上手く解決すべき問題」と捉えられる事が多いように思います。 私は、そういう血肉の通った苦しみや悩みに向き合ったり、掘り下げて考えるのが好きです。 強がって振る舞う人間が裏で抱えている怯えや、自己肯定感が低く卑屈になってしまう人が心に貯めてしまう怒り。 そういうものを、物語として俯瞰して作る事で、一種の愛情を持って解釈したい。 ですので、私の言う「激重設定」というのは、如何にスキャンダラスで憂鬱になるような「経験」を経てきたかというより、些細な現実の積み重ねであっても、自分で手に負えなくなるような「感情」を抱えているか、を指すと思っていただけるといいかと思います。 なので逆に、「殺し屋出身」とか、「生まれながらに呪いを受けている」といった設定の方が、上手く作れない可能性が高いです。 もしこの文章を見て、そういった人間同士のやり取りを重視した卓を一緒にやってみたいという方がいらっしゃいましたら、是非お声かけ頂ければと思います。 他の方の作られた、「作り込まれたキャラクター設定」を読むのも大好きです。 本来の?という言い方が適切か分かりませんが、シナリオを攻略、クリアする事より経過を最重要視した遊び方を楽しめる同志の方がいらしたら、是非好きな人同士でそんな風に遊べたら嬉しい、という気持ちです。 ただ、知っているシステム(やった事あっても覚えているシステム)が少なく、また、ルールを自力で読んで理解することが苦手なので、慣れていないシステムの場合お手数ですが最初に手ほどきをして下さるととても嬉しいです。 これは激重設定じゃないのセッションにおいても御指南いただけると幸いです💦 コメディキャラクターやギャグシナリオも大好きですので、色々体験してみながら、いつか踏み込んだ嗜好の合う方と、少しディープなセッションをしてみたいな、と夢見る今日この頃です。 改めまして、前回日記で気分を害された方、特にセッションの募集を立てることに不安感を感じてしまったGMの方々にお詫び申し上げます。
散弾銃![]() | |
2024/07/03 03:27[web全体で公開] |
😶 何でもいいからキャラメイクしたい もう何でもいいから激重キャラメイクがしたい。 セッションの予定無くていいから…。 バックストーリーだけでも無限に書いていたい…。 でもそれが人との交流=セッションでどのように完結するのか、が見所なので、やはりバックストーリーはバックストーリー。 一度私の8000字のキャラシを読んでくれたTRPG初の人から、「え、もうこれで完結でいいじゃん!」って言って貰えたけど、やっぱり自分一人の中で完結するのはなんか違うんだよな。 肯定的に受け止めていても、 否定的に推し隠していても、 声を大にして切望していても、 自分の気持ちに無自覚でいても、 「変わりたい」と思っているキャラクターを作りたいんだろうなあ、私。 そしてそれが実際に動かしてどう変わるのか、その変化を一緒に物語として体験することが私にとってのロールプレイなんだろうなあ。 どんな風に変わったかまでを自分一人で紡いでしまうと、結局そのキャラクターは理想の変化に囚われたままで、真に開かれた変化に到達できない気がしてしまう。 言うてHOとか能力値からお題のように逆算するのも好きなので、やっぱりセッションありきで作りたい。 激重キャラクターが作りたい。 ああ。
散弾銃![]() | |
2024/07/02 04:05[web全体で公開] |
😶 物凄く重いロールプレイがしたい 気持ちが急激に落ちています。 急に来るんですよね。 何となく書きそびれてたんですが、十年勤めた会社を鬱で退職。その後2年、実家で自宅療養を続けている人間です。 日記の更新時間がまばらだったり、平日でも空いてるのはその為です。 で、まあ。 気持ちが落ちると何もしたくなくなります。 できなくなるの方が正しいですかね。 楽しい事も楽しくなくなります。 きっかけはあったりなかったり。 あっても結局きっかけに過ぎず、それと関係無く気持ちが一切上がらなくなります。 遊びの予定も申し訳ないけどお断りするしかなくなる事もあるので、先の予定が入れづらいです。 またそんな感じになってきたな。 週末に予定があるから何とか立て直したいな。 でも、物凄く、物凄ーーーーーく重い設定のキャラクターを作って、思いっきり重ーーーーーいロールプレイさせて貰えたら、少しスッキリしそうだな。 とちょっとだけ思いました。 次の予定は重いキャラなんですが。 初心者さんと同卓だからあんまり暴れるのもどうかなー。 実際ロールプレイしようとしたらMPが足りません、になりそうな気もしています。 最近は身体的に負荷がかかってたので、その疲れも出たかなー。 お仕事してる人は偉い!凄い!学生さんも凄い! ひねくれた設定のPCが湯水のように湧くのは、色々自分が押し込めてたものや、周囲に対して感じてたものが材料になってるんだろうなあ、と毎回思いつつ。 でもそういうキャラクターを作るのは楽しいです。弱いのに弱いのを認められない。それがどんな拗れ方をしているのか毎回考えるのが好きです。 それが上手く自分の言葉に乗った時も好きです。 それにしても眠れません。どうせ昼間に眠くなるのに。参っちゃいますね。
散弾銃![]() | |
2024/06/30 22:51[web全体で公開] |
😆 エリュシオン途中まで! 初野良オンセでエリュシオンやってきました! 時間の都合で途中まで、後半は後日リスケになりました。 緊張してたんですが、他のPLさんもシナリオも明るくて楽しかった~。 GMさんが私のキャラ見て、NPCとの絡みを作ってくれたのも嬉しかったです。 ボイセに加えて、雑談でちょこちょこテキセが入るのが、今進行中じゃないキャラも呟けて面白いw 他の人たちがバッチリ濃いお陰で、残念な大人っぷりが遠慮なくできてよかった! 自分含めて初めてが2人いたので、チュートリアル的説明を入れてもらいながらのゆっくり進行、大変有難かったです。 この後どうなるんだろう~。 色々と濃すぎて、やっぱりこういうコメディノリも大好きだなあ、と実感しました。 その後、他の人たちが退室後に、PLの1人の方が怪談白物語のことを教えてくれて、タイマンで回してもらえることに! 簡易ルールでしたが楽しかった!私が奇を衒いまくった結果色々酷いことになって、1周回って別の意味で怖い話になりかけましたが…百物語は回避できたかと! 因みにどんな話になったのか、多分何のネタバレにもならない(というか元のシナリオ知ってても気づかない)と思うので言っちゃうと、最終的に国連の決議でナイトプール跡地にイオンが建つことになりました。 来週は狂気山脈・カエラズノケンがスタートです。こちらはめちゃめちゃおっっもい設定のキャラクターを用意しました。 ロールプレイのアップを始める!
散弾銃![]() | |
2024/06/29 07:32[web全体で公開] |
😊 明日は初の野良オンセ 明日はついに初めての野良オンセです。 オフセでの野良卓も、友人に連れられてたりとか主催が友人とかだったので、完全野良は初めて。ドキドキです。とても楽しみ。 今夜はイベントお手伝いのお仕事なので、頑張ってこなして明日を気持ちよく迎えたい。 寝坊だけは避けたい! だが既に眠い!笑 必要睡眠時間は長い割に中途覚醒しちゃうんですよねー。まとめてぐっすり眠りたい。
散弾銃![]() | |
2024/06/26 21:43[web全体で公開] |
😟 全身筋肉痛😇 TRPG関係ない話です。 去年2月から古武術を習っています。 今年に入ってから調子が落ちたので半年ほど休止し、今月頭から復帰してました。 昨日クラスがあったんですが…き、筋肉痛がやばい…!! 組んで練習してた人が上手かったり、初めて習う事が多かったり色んな要因があるんですが、やはり基本の体力値が…!筋肉量が…!運動不足が…! 帰宅の時点で足がプルプルして階段上手く降りれないくらいだったんですが、全く!全然!治らないよー!😭 ベッドから降りるだけでどこもかしこも痛い。 インドア派に極振りした人生のツケです😞 CoCだと普段は普通の人が急に一大事に巻き込まれがちだけど、精神だけじゃなくて身体も凄い事になりそうだよね、と思うなど。絶対みんな凄い筋肉痛になってるよ!
散弾銃![]() | |
2024/06/22 23:41[web全体で公開] |
😊 キャラメイク進んだ~ 来月からのCoC狂気山脈第二部用PCのバックストーリー、正式にKPからOK出たー!わーい!楽しみー! KPが割と付き合いの長い友人なんですが、自分とTRPGに対する嗜好と思考はちょっと似てるところがある人で、 「こういうのエモくない?」 「あぁー…正直解る」 と複雑な設定にGOサイン出してくれました。 PC他2人もマダミス勢でロールプレイ対応力高そうだから、より楽しみ。 頑張って表現する!うおー! そして月末のエリュシオン用PCのイラストも完成。(イラストとして)色々課題点まみれだけど細けえことはいいんだよ!の精神で結構楽しく描けました。 最近シリアス系キャラばかりだったのですが、今回はノリノリで動いてくれそうなキャラができてこちらも楽しみ。 描いてる間もノリノリ感を想像しながら描けてよかったです。 私のPCは大抵、妙に心の闇を拗らせてるか、コメディ極振りかの2択なので、クールなキャラとかしっかり者とか可愛いヒロインとかやった記憶が無いです。 だってそういうヤツが好きだからーー!! ああ楽しみ☺️
散弾銃![]() | |
2024/06/21 19:52[web全体で公開] |
🤔 自分に地雷があるとしたら 最近Xの方で、「ガチ勢」「エンジョイ勢」という言葉が上がっていたり、他の方の日記を読んでいてちょっと思った事。 自己紹介に、特に地雷は無い、と書いてありますが、本当にそうかしら?と考えてみた話。 私はTRPGの他にも謎解きも好きだし、マダミスやボドゲや、昔は人狼もやってました。 でも多分、全部において「エンジョイ勢」。 自分ではそうだと思っています。 別にそれ自体は、だからどうという訳ではないんですが。 一つだけ「ガチ勢」があるとしたら、多分「ロールプレイガチ勢」です。 なりきる要素があるならば徹底的にそこを楽しみたい。 クリアよりも過程、ロールプレイ最重視派です。 だから、私にとっては「ロールプレイをさせて貰えない事」は地雷に当たると思います。巻いて、と言われたら巻きますが、例えば何らかの選択に対して葛藤がある事を表現したいのに、答えだけを急かされてしまうと楽しさが半減してしまいます。 けれどこれは時間の問題もあります。それに私自身が、元々RP抜きに口から生まれたような人間なので仕方ない。喋り過ぎる自覚はあるので、適宜仕切っていただけると有難いです。 又、変に闇が深かったりクセのあるキャラクターを作りがちなので、こちらは良くても苦手な方はいるかも、とも思います。 上手く棲み分けたり、同卓するなら事前に嗜好を聞ければいいな、という気持ちです。 問題はもう一つ地雷だと感じる行為がある事です。 考えているうちに、上記とは別に「あれは不快だったな」という行為を思い出しました。 それは、「自分のキャラクターの位置づけを決められる事」。 私は能天気キャラや、アホの子キャラ、ヘタレキャラなどをやる事も多いです。 大体そういうキャラはいじられ役になりますよね。 私も笑いを取るのが好きなので、三枚目役になる事自体は本望です。 問題は、 「あなたのPCは、このシナリオにおいて皆に呆れられる役割です」 というようなパブリックイメージを押し付けられた時です。 「私のPCがあなたのPCに対して呆れている」というのは問題のないRPです。けれどその時は、そのシナリオ内における「キャラ付け」をPL目線で決められてしまったんです。 それは私だけでなく、シナリオ全体のPCに対して、だったので、必然的にその人のPCがどう思われる存在であるか、という事にまで及んでいて。 「あなた達のPCは自分のPCをこう思う役割です。」というところまでコントロールされている気分になりました。 早い話が、その人の中で作られた人物相関図を押し付けられてしまったんですね。 他人の気持ちはコントロールできないように、他の人のPCはそのPLが決めるものです。 また、PCがセッション中に成長したり考えが変わる事や、表面的な印象とは違う内心を抱えている事もあります。 物語のキャラクターではありますが、現実の人付き合いと同じように、この人はこう、と決めつけてしまうプレイが私にとって地雷だな、と思いました。 とはいえその不快感を感じたのは一度だけだったので、そうそうあることでは無いと思います。 寧ろ、私はTRPGを「皆でストーリーを編んでいく物語体験」として楽しむタイプなので、「皆で協力してクリアを目指すゲーム」という本来の目的を重んじる方からすると、私の方がノイズになりそうだとは思います。 どんな楽しみでも、「どこに重心を置くか」は十人十色です。 上手くやるためにも自分の譲れない事、嫌な事はちゃんと自覚して表明していきたいなあ、と思い直した今日この頃です。
散弾銃![]() | |
2024/06/20 20:58[web全体で公開] |
😆 皆でキャラメイク 昨夜は、7月から始めるオンセのキャラメイクを、皆でディスコでしてました。 いつも私ダイス目が悪いんですが、今回特に酷かったなー🤣 「もう私多分死ぬ!遺書残しとくから!」 「早まらないで!」 って言いながら皆でワヤワヤしてました。 まだセッション始まってないのに、もう楽しいんですよねー。 あっという間に時間が過ぎてました。 今回TRPG初めての方がいるんですが、マダミスに参加していたり、動画見ていたりしているためか、めちゃめちゃ頼りになりそう&ロールプレイも上手そうオーラがヒシヒシです。 PCの設定も妄想爆裂捗りまくったので、どうなるか楽しみです。 「こういう感情を抱えたキャラを生み出したい」 っていっつも思いながらキャラメイクしているんですが、ロールプレイで表し切れるかはまだまだ未熟。 今回は上手く表現できるかなー? 平日夜に少しずつ進める日々が、今から楽しみです。待ちきれない! でもここのお陰で他の卓にもご縁ができたので、他にも「やってみたい」をやれるチャンスができて有難や、有難や😊 やる前から楽しいし、やってる時も楽しいし、終わったあとも楽しいんですよね~。
散弾銃![]() | |
2024/06/18 16:52[web全体で公開] |
😍 こういうキャラロスしたい 私、まだキャラクターロストの経験が無いです。 折角なら初めてのキャラロスは、謎の組織NNNに目をつけられてその可愛さにSAN値ゴリゴリ削られて猫下僕になりたい。 或いは、これは私が勝手に主張している架空組織なんですが、CCC(チューチューカンパニー)でもいいです。 NNNのネズミ版です。 日本ではメジャーでは無いですが、ラットやマウスはペットとして飼えます。 私はラットを飼っていたんですがマジ天使です。賢くて優しくて可愛いです。社会性が高くてコミュ力抜群です。小さい体で大きな愛情を注いでくれます。 ただし2年で死にます。リアルSAN値ゴッソリ削れます。ペットロスによりキャラクターロスト。 しばらくガチ廃人になりそうですね。
散弾銃![]() | |
2024/06/13 22:19[web全体で公開] |
🤔 異性のロールプレイ もう10年近く前ですが、仲間内でTRPGをやっていた時の事です。皆で集まってオフセです。 そのメンバーに役者やってる男性がいて、当然ロールプレイもノリノリなんですが、「異性のロールプレイはテキストでしかやらない」と言っていたのを思い出しました。 曰く、自分の声では女性キャラを完全に再現できないからだとか何とか。他の人が異性をやる事にはとやかく言わないので、本人の美学的なものだったんだと思います。 私は小学校~高校までを女子校で過ごし、ずっと演劇系のクラブ活動をしていたので、「女子が男役を演じるのも当たり前」の環境が長かったです。 加えて、ロールプレイは演技力よりも作話能力が発揮されると思ってるので、異性は勿論、年齢がかけ離れたキャラのロールプレイに対しても全然抵抗感や違和感が無いです。 ボイスチャットは勿論、顔を付き合わせるオフセでも、そのままのキャラクターとして素直に受け入れられます。自分だけでなく、他の人に対してもそうです。 ここを見ていると改めて、抵抗を感じる方、何でも来いの方、あんまりロールプレイに比重を置かない方と色んな人がいるんだなー、と思い、興味深く感じます。 皆さんは異性を演じる事に抵抗がありますか? 良ければコメントであなたのロールプレイ感を聞かせてください😊
散弾銃![]() | |
2024/06/10 23:03[web全体で公開] |
😶 TRPG全然関係ないズボラ飯の話 もやしを冷凍 ↓ 袋にちょっと穴開けてチンして解凍 ↓ 丼に入れてカツオの缶詰と油ごと混ぜる がとても楽で美味しくてそれなりに栄養ありそうな気がして最近気に入っています。 因みにもやしを冷凍するのは、日持ちさせて食べたい時に食べられるようにするのもありますが、一度凍らせるとザクザク食感になって食べ応えがあるからです。 それはそうと楽して痩せたいです。ああ。
散弾銃![]() | |
2024/06/04 22:59[web全体で公開] |
🤔 PCの設定の作り込み 元々話を考えるのが好きな自分、TRPGでもキャラクターの背景設定を作り込むのが大好きで、特にここ最近はセッションを重ねる毎にバックストーリーの文字数が伸びています。 とあるシナリオでバンドのボーカルをやった時に、折角だからと作詞したあたりからどんどん色々考えるようになり、8000字を超えた時は流石にGMに謝りました。 その場でダイスを降って即興で作る、という場合でも、生まれ育ちを結構作り込みがち。キャラクター紹介で「もういいよ!」とストップが入った思い出があります。 皆さんはどれくらい作り込む派でしょうか?
散弾銃![]() | |
2024/06/03 23:23[web全体で公開] |
😶 キャラクターイラスト 最近はAIで綺麗なイラストが出せるので凄いですね~。 無料素材も可愛い絵がいっぱいある。 でも長い事イラストが趣味だったので、描ける限りは自分のPCのイラストは自分で用意しよう、と密かに思っています。 キャラクターに細かい設定をつけがちなうえに、AIの使い方が解らないので結局描くのが早いという事情もありつつ😂