ミドリガニさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
😊 ねんがんのMAをてにいれたぞ!! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)《マルチアクション》ではない。(何) 勿論、『メイガスアーツ』である。 わたしの家は浅瀬にあるので防水のフィルムコートが欠かせない。 なので皆様から一週間と少しばかり到着が遅れるのだ。 だが、その分丈夫でキラキラな表紙は格別である。 中を開けば2.0から比べてまろやかになったウォーリーダーやら、新規の未だ使い方がよく分からない(単なる読み込み不足)ジオマンサー。 復活した深智魔法にカオス系等々、読んでてとてもたーのしー!! 詠唱も付いていてロールも捗りそうなことこの上なし。 日記を書き終えたら、また読もう。
🤔 妖怪シーツ破り【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)生後4か月の仔犬の話である。 就寝後におしっこなどをしても良いように、室内にペットシーツを敷いておくのだが、悪戯して破かれてしまうのが常であった。 しかし今朝は綺麗なままだった。 そういえば、一緒におもちゃも入れておいたから、噛むものに不自由しなかったのかもしれない。 歯がむずむずするのか、しきりにモノを噛もうとするのだが、わたしの手とて例外ではない。 そういうときは短く低い声で「ダメ!」と云って遊びを中断する。 一時的にお座りして大人しくは成るものの継続的な効果は微妙である。 正しい躾の道は険しく遠い……。
😰 HP3の恐怖 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)SW2.0の話である。 昨晩はGMでシナリオもいよいよ佳境、ボス戦であった。 わたしはパーティーの柱的存在、無敵の壁PCを少しでも追い詰められれば良いと思っていた。 たまには青くなって貰おうと。 蓋を開けてみればGMが青ざめる結果となった。 何が起こったかと云うと……。 ボスに壁さんが単機突撃、ここまでは予想通り。 ボスの後ろの妖精使いが一匹生き残る。 まぁ、想定内。 それが呼んだサラマンダーの放った魔法のダメージが走るーーこの頃からおや?と思い始め……。 ボスが煽られ範囲全力攻撃Ⅱ敢行。 まぁ想定内。 ボスが痛恨撃系の装甲半減能力を乱発!! ……想定外である。 壁さんのHPは一気に3まで減り、そしてボスはウェイトアクションーー追加行動を残していた。 あ、これ殺しちゃったわ……というか、全滅すら見えてきたと自覚し。 そして運命のボスの命中は……1ゾロ!! まさに1ゾロに救われる展開であった。 その後はコンジャラーさんに剣の恩寵+指輪割りの渾身の【スタンクラウド】を通され(ボスの抵抗の出目は5、6)、残った妖精使いもボーンアニマルに喰われ、巻きで戦闘終了。 挟撃とウェイトアクションはやり過ぎたと反省することしきりであった。 矢張り中Lv以上のバランス調整は難しいし、わたしはまだまだ未熟なGMであることを痛感した秋の夜長だった。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😲 デザインの敗北【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)生後4か月の仔犬の話である。 本日、トリミングに行って綺麗に成って帰ってきたのだが、ついでにおもちゃも買ってきたのだ。 仔犬でも咥えるのに丁度良いサイズで、鯨型というか、シロナガスクジラのデザインだ。 だがしかし……尾びれがおかしい。 尾の付き方が魚のそれなのだ。 因みに、浅瀬でも泳げるので、尾びれは魚の方が有利なのだそうだが、鯨は哺乳類なので魚型には戻れなかったのだそうだ。 これがデザインの敗北か。 まぁ、愛犬はいたく気に入ってくれた様子なので細かいことは良しとしよう。(ぉぃ) 最後までお読みいただきありがとうございました。
😰 体は硝子で出来ている【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)タイトルは著名な詠唱を捩らせて頂いた。 生後4か月の仔犬の話である。 昨日もご飯(勿論ドッグフード)をあげ、下の世話を片付け、お散歩してから遊んだのだが、屈んで抱いている際に、下ろす途中で何と腕から飛び降りてしまった。 しかし、愛犬にとっても流石に痛かったらしく、着地した方のあんよを少しの間だが気にしていた。 様子を見ていたらまた元気に走り出したので幸い回復した様だが、酷く肝を冷やした。 まだ幼い彼らの体は、『硝子で出来ている』と思って、全力で優しく取り扱わねばと思った秋の深夜であった。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😟 ヌンヌンヌン…… (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近、運動出来ていない。 愛犬の朝昼晩の世話を優先しているので当然である。 『犬の世話って運動にならないの?』と聞かれそうだが、まだ狂犬病ワクチンもしてない仔犬なので、庭以上の散歩が出来ないのだ。 せめて休日に運動したいが、親の通院の手伝いがあったりして、これも中々都合がつかない。 どうしたものか……ふむ、朝に時間を作って運動しようかな? 閑話休題、明日から水曜まで、SW2.5/2.0の3連卓である。 楽しみだが、GMもあるし気を引き締めていきたい。
😊 お散歩楽しい【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)生後4か月の愛犬の話である。 おやつで誘わなくても、お庭のお散歩に出てくれるようになった。 お外の楽しさに目覚めたらしい。 蝶々や蜻蛉を追いかけて飛び付くなど、漫画みたいなことをしている。 『伏せ』を教え始めたのだが、中々難しい。 というのも、この姿勢、犬にとっては『服従』を意味するらしい。 おや、おやおやおや? それはつまり愛犬は背面服従なのでは……? そそそそんなことないですじょ!?(挙動不審) ……コホン。 お手もまだきちんとは出来ていないので、伏せ共々少しずつ教えて行きたい。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😲 期日前投票に行ってきた【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)意外に人出は多く、投票者が列を成していました。 それだけ今回は関心が高かったのだろうと思います。 誰に/何処に入れるかは兎も角、声を届けるのは大切なことなので、皆様も行きましょう。
😊 牛の爪【TRPGほぼ関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)う~し~の~つ~め~。(某フラッシュアニメ風に) 生後4か月の仔犬の話である。 最近、朝な昼なのお庭のお散歩が少しずつ好きになってきたようで、幾らかでも運動になるのでとても嬉しい。 ただ、昨晩のような雨の日には『牛の爪』が重宝する。 ホームセンターでお薦めされたもので、スモークした牛の爪だ。 ヒトからしてもとても良い臭いがするが、硬く食べられない。 歯がむずむずして愛犬が何でも齧ろうとするとき、これを差し出すとガジガジとやってくれる。 お陰で先端が少し白くなってきた。 今日は愛犬の混合ワクチンも済み、余り運動させてはいけないので、出番がありそうである。 追伸 昨日は股引きを履き忘れて、腹痛で卓を流してしまった。 各関係者には大変なご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
😲 愛犬の吠えた日【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)生後4か月になった愛犬の話である。 ホームセンターで見かけて以来、飼い始める前も後でも、他の犬が吠えていてすら、『吠えている』姿をついぞ拝んだことがなかったのだが、初めて吠えた。 勿論、故意に怒らせたわけではない。 今日も今日とて食事や下の世話をして、庭も少し歩いたあとに、ボールで遊んでいたのだ。 そうしたら、そのボールが椅子の下に入ってしまった。 椅子と云っても、白いプラスティックで出来た、お風呂用の丈の低いやつである。 こんなとき、椅子はそのまま手でボールを取るのが常だったのだが、今夜のわたしは何を思ったか、ボールではなく椅子の方をひょいっと退けてみた。 そうしたら、愛犬が吠えたのだ。 よくよく考えてみると、動くはずのないものが動いて、しかも四つ足なのだから、さぞかし不気味に見えたに違いない。 愛犬は意外と雄々しく、「グルルルル……ワウッ」と2、3度吠えたのだが、椅子を下ろすと直ぐに吠え止んだ。 今後は気を付けたいと思う。 最後までお読みいただきありがとうございました。
🤔 そして父になる【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)タイトルは福山雅治さん主演の映画から拝借させて頂いた。 生後3か月の愛犬の話である。 今日も今日とて、ご飯や下の世話をし、庭を軽く散歩してから遊んでいたのだが、ふとした拍子にわたしの足首を割と強く噛んだ。 「痛いっ!!」と云って、ワンコを直ぐにケージへ。 そしてしばらく無言を通した。 こうすることで、『噛むと面白くないことになる』、という事を覚えさせるのである。 気持ちは巌の様な父だ。 ややぁって、少し落ち着いたのか自然とお座りしたので、ケージから出した。 また遊んでいるとき、わたしを噛みかけてから、はっとした顔でわたしの目を見て辞めてくれた。 躾は簡単ではないかもしれないが、少しずつ覚えさせて良い子になってくれればと思う。
😊 愛犬になった日【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)生後3か月のワンコの話である。 今日、初めてちょっとだがお腹を見せてくれた。 飼い主として感無量である。 そして晩御飯後、一緒に戯れていたのだが、ワンコが勢い余って、部屋の柱に酷くぶつかってしまった。 わたしも、一緒に居た母も酷く心配して、当のワンコは少しの間痛そうに顔をしかめたが、鳴きもしなかった。 強い子で偉い。 「よしよし、大丈夫か?痛くないか?」と抱き上げてしきりに撫でていたら、わたしの心配が伝わったのか、お坊ちゃまくんもかくやと云う勢いでべろべろと鼻先からまぶたまで舐め上げられてしまった。(笑) 飼い主として感無量である。(2回目) 若しかすると、ホームセンターでこの子を抱いた人を舐めても、顔までは煙たがられたかも知れないな、とふと思った。 そういう意味では、わたしとこの子は、お互いに出会えて幸運だったのかも知れない。 わたしは舐められるのがくすぐったいが嫌ではないし、ワンコも愛情表現としているからだ。 因みに、庭の散歩も少し慣れてきたのか、幾らか足取りが軽くなってきた。 誘い出すのにご飯を不要とする日も、そう遠くはないかも知れない。 本日は知人から旨い日本酒を頂いた。 明日も、きっといい日になるだろう。 最後までお読みいただきありがとうございました。
🤔 股引き【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)世間様がメイガスアーツ発売で沸いてるのに、関係ない話をしているのはだーれぇだぁい? わたしだよ!!(某コメディアンのアレ) 股引きの話である。 わたしの棲む地方では「ももしき」と云うが、正確には「ももひき」であろうか。 つまり寒い季節に下着の上に履くものなのだが、これがとても暖かい。 履き始めてから、この季節の腹痛とは無縁である。 あ、ノロウイルスとかは除く。 今は女性用も在るようだし、この季節の寒さに負けそうな方には是非ともお薦めしたい。 閑話休題、今日街中の植え込みに手入れがされていたのだが、枯れたレンギョウが撤去されていた。 去年まで綺麗な黄色い花を可憐に咲かせていたのだが、余りに突然、そこだけが不自然に枯れたのは、誰か除草剤でもぶちまけたのだろうかと義憤を燃やしてしまった。 想像は想像だが、事実は常に小説よりも奇なりである。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😲 土星【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ワンコの話である。 噛んで遊べるおもちゃのボールとふかふかのリングがあるのだが、何とこれらを組み合わせて土星を作ってしまった。 勿論たまたまだろう。 やがて玉をリングからすっぽ抜いたので、今度はわたしが組み合わせてみたら、直ぐにすっぽ抜かれてしまった。 どうやら他人が作った土星はお気に召さないらしい。 全く鳴かないのかと思えば、わたしが部屋を去る際にクンクンと甘え鳴きしたのだが、癖になるといけないので断腸の思いでそのまま去った。 庭の散歩も幾らか慣れてきたようで、足取りが多少軽くなってきた。 一番の障害が出入り口なのは、矢張り心理的なものもあるのだろうか? ご褒美目当てかもしれないが、カメラを向けるとキメ顔をしてくれるように成ってきたので、お散歩も楽しいものだと認識させたいところである。
🤔 仔犬の社会化【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)仔犬の社会化とは、社会のコミュニティに無理なく参加させる為のステップである。 即ち、他人や他犬に無駄吠えしたり噛みついたりといった問題を起こさせないための躾だ。 しかし、日本では3回の混合ワクチンと、更に1ヶ月後の狂犬病ワクチンを受けてからでないと、外に連れていくのは生命の危険が大きく、推奨されない。 我が家のワンコは、ホームセンターに長く居たことで、図らずも多少の社会化が出来ていたように思うが、お迎えして半月は家族以外の声を聞いていない。 そこでふと思い付いて、ラジオを聞かせてみることにした。 ラジオからは、当然だがアナウンサーやらミュージシャンなど、聞き慣れない人の声がわんさか流れて来る。 だが、うちのワンコは驚くほど吠えないので、何処かから他人様の声が聞こえるのを不思議そうにしたくらいで、大して興味を持たなかった。 因みに、社会化出来てないワンコにこれをやると、多分滅茶苦茶吠える。 話を戻そう。 幸いにしてラジオを聞かせても吠えたりしなかったので、このまま社会化の準備を進めるつもりだ。 とはいえ、先日の動物病院でご婦人から聞いたのだが、このご時世、他人様の犬を盗んで売り飛ばす輩なんてのも居るそうで、フレンドリー過ぎるのも問題だそうだが。 誰が怪しいなんて分からないのに、誰彼構わず吠えれば社会化出来てないと云われ、皆に懐けば盗まれかねないだなんて、つくづく案配が難しい世の中である。 最後までお読みいただきありがとうございました。
🤔 ワクチン黄金体験(初期)【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風の初めの頃に、主人公ジョルノのスタンド、ゴールドエクスペリエンスに殴られると、痛みが遅れて(しかも思考だけ加速されて)やってくる、という設定があった。 その設定はやがてあっさりと消えてしまうのだが、新型コロナワクチンも似たようなものらしい。 というのも、昨日は軽い微熱感程度だったのが、今日は36.9℃の発熱。 わたしは平熱低めなので、これでも高いのだ。 しかも打たれた腕が痛い。 痛みが遅れてやって来たのだ。(思考加速はされてないけど。) 成る程、先達から聞いていた通りではないか。 そういうわけで、今夜も早めに寝ます。 お休みなさいまし!!
😊 ワクチン2回目【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)タイトルの通り、ワクチン2回目を打ってきた。 前回は地域の小さな診療所だったが、今回はそこそこの規模の接種会場で、沢山のスタッフさんとワクチン希望者がいた。 前回も痛くなかったが、今回は更に痛くなく、あっという間に接種が完了した。 種痘を開発したジェンナーさんにお礼を云いたいが、それは叶わないので、お医者様とスタッフさん達に礼を述べた。 このところ倉庫の片付けをやっていたのだが、大事をとってそれもお休み。 帰宅後、軽い微熱感と倦怠感。 1回目と違って、腕の重痛さはない。 うーむ、先達から様々に聞いていたのだが、副反応がこんなに軽いときちんと抗体が作られてるのか心配になる。 とはいえ油断は禁物、今夜は早めに寝ることとしよう。 お休みなさ~い!!
😢 人の夢と書いて儚い【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)片付けをして疲労困憊で昼寝をしたのだが……。 久しぶりに夢を見た。 楽しい夢だったような、何か夢の中でやらなきゃいけないことがあった……気がする。 しかし、夢から覚めた途端に、砂上の楼閣の如く、夢は崩れ去り。 後には片付けの続きをしなくちゃという義務感と、どんな夢だったのか思い出せない、一抹の寂しさが残ったのだった。 貴方は、いつか見た夢の続きを、また見たいと思ったことは、ありますか?
😆 まほーぶんめーちほー (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)SW2.0の話である。 ついに魔法文明キャンペが始まった。 昨晩早速お邪魔してきたのだが、貴族士族メンバー(要はPTメン)がみんな格好いい!! というか、威風堂々たるロールがポンポン出てくるのが素晴らしい。 あ、わたしはただの新米マナフレアなので……。 それでも、サロンでは出目に抄われ情報ゲット出来ました。 次回はお猿さんたち相手に、小手調べの初戦闘から。 取り敢えず【浮遊盾】の呪印と練技(猫目&3点熊筋)だけ起動して、3H武器でなぎ払ってやりますか!!
🤔 コストは支払っただけの価値がある (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)SW2.5の話である。 先日、奈落の魔域の調査中にブルートヴァルグ(※1)の群れとティルグリス(※2)2頭に鉢合わせたのだが……。 魔物知識でデータが割れ、先制に入って、出目はあとちょっと。 ところがトップスカウトさんが俊足の指輪をしていなかった。 それはパーティから支給しよう、という話になったのだが、セカンドスカウトさんも出目が低迷し、先制に失敗。 わたしたちは、大幅に不利な状況から戦うことになり、わたしの操るドルイドのMPはマッハとなったのだった。 ボス戦は兎も角として、雑魚戦闘だと甘く見ずに、【シャープアイ/ジャイアントイーグル】(※3)をきちんと使って居れば、ここまでMPを消耗したかどうか……。 しかも、トップスカウトさん(兼、フェンサー)に【ビッグディフェンダー/ディノス】(※4)まで使わざるを得なかった。 ドルイドは支援全開だとあっという間に枯渇するゆえ、マナのお財布を締めがちに居たのだが、ちゃんと対費用効果は考えるべきだと痛感した。 最後までお読みいただきありがとうございました。 ※1:ブルートヴァルグ:狼のような姿の幻獣、ヴァルグの上位種。集団だと命中が跳ね上がり立派な脅威となる。 ※2:ティルグリス:虎のような姿の幻獣。長い尻尾も強力で、むしろ“ぬえ”に近い姿なんじゃないかとわたしは思っている。 ※3:【シャープアイ/ジャイアントイーグル】:SW2.0/2.5は先手・後手を決めて先手集団→後手集団→先手……と行動していくのだが、その為の判定を森羅魔法使い(ドルイド)が行え、しかも達成値18が保証されるという特殊な魔法。猛禽類の目をもって戦場を俯瞰し機先を制するイメージだろうか? ※4:【ビッグディフェンダー/ディノス】:近接攻撃への回避値に短時間、+4もの修正を与えてくれる魔法。その代わり、Ⅰ日1回、ドルイド手彫りのシンボルの所持が必要など制限も多い。