COBRAさんの日記 page.6
COBRAさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
COBRA![]() | |
2024/02/17 02:01[web全体で公開] |
COBRA![]() | |
2024/02/08 00:49[web全体で公開] |
😊 ウィッチライトCP完了! 参加メンバーの皆さまにも恵まれ、全15回にてD&D「ウィッチライトの彼方へ」キャンペーンDMを全うできました。 卓は2時間ほどでラストを迎え、1時間半程、この約4か月の卓の思い出や感想を話す形となりました。 色々と感慨深いですが、 さて次はどんなPTがウィッチライトカーニバルを訪れるのだろう!?(気が早すぎw) D&Dでは珍しいハクスラばかりでなく、NPCとのRP主体で児童文学の雰囲気のある良作シナリオです。 結構なハイペースで進捗したCPだったのですが、流石に4か月は長いので再演はコンパクトにアレンジした形で披露できればと思います。 御興味のある方は是非。
COBRA![]() | |
2024/02/06 18:57[web全体で公開] |
😶 サクサクD&D 長らく楽しんできたウィッチライトCPではありますが、 明日2/7卓で完走とできると思います。 PLさん方には時には週3という日程にも関わらず、御協力を快諾頂き(明日の卓も週2状態で二日置き。) 、DMとしては巻き進行を随時に心がけていました。 2023/10/20から(年末年始や私のPC故障などのトラブルもありましたが)結果的に15回。 …ということは週1ペースだと4か月近くかかってしまう。 タイトな時勢に1年の3分の1はやっぱり長丁場だと思いました。 DMの週末卓を毎週使ったとしても年に3回しか回せないわけです。 ということでタイトな時勢にもサクサクとD&Dを遊びたいので、 分割修正して「サクッと遊べるウィッチライト卓」をやってみたくなってるw (終わる前から気が早い奴www) (完走予定ではあるものの)DMとしての対応と、PLとしての完走経験を持つ双方視点から改善点をメモしてきました。 構成的には5幕でなく、 3幕+エクステンド2幕にすればややコンパクトにできるし、 単話で区切る事ができれば、やむない事情でのPLの卓欠席にも柔軟対応が可能になるかと。 出席者全員が(業務や家庭との調整の上で)時間帯を事前に調整して卓開催をしている形ですが、 進捗なしの流卓で参加人数×3時間が無為になるので、 私がDMの場合はリスケしないでGO判断をさせていただいています。 その場合、単話で区切れるシナリオなら、例えPL欠席をされた方がいても、 ネタバレの可能性もありはしますが、そのシナリオの再演さえ参加できれば内容を体験はできますし。 私はCD&DのオンセキャンペーンDMをオンセンで7年やっていますが、 ミニシナリオやモジュールを組み合わせて連続させた時系列として背景世界を描くスタイルでDMしています。 本場アメリカでも「Peril in Pinebrook」の様なミニシナリオニーズが高いのは数十年前の様に延々と1本のCPをするスタイルが時流に合わなくなってきているのだと思います。オンセ普及やコロナのパンデミックなどの背景もあるでしょう。 書いてて気づいたのですがウィッチライトのフラグ在処的には 2幕+エクステンド3幕の形式も可能かもしれません。 ウィッチライトカーニバル→心願宮。 そして砂時計の魔女団とのやりとり。(戦闘解決とは限らないのがこのシナリオの最大利点です!) 急展開過ぎる気もしなくもないですが、 私PCのPTはL5でクリアできてたのでL3スタートすればクリア可能な範疇だと思います。 この検証をするには、あと2回はウィッチライトを回す事になることにwww まあPLさんが集まりさえすれば望むところではあります。 数年前に発売されたシナリオではあるので、海外に「The Wild Beyond the Witchlight」の展開順序アレンジしたDM経験者はいないのかなあ?ちょっと調べてみますか。
COBRA![]() | |
2024/02/02 19:14[web全体で公開] |
😊 ありがてえ! 英語版で無償公開されているD&D公式ミニアドベンチャー「Peril in Pinebrook」を有志翻訳されて公開された方が! https://note.com/january_cats/n/n6eaf3cbfeba1#2f3fcecf-b493-49c3-bee3-74adae5fd89b 誰かがDMしてくれた卓にPL参加したらネタバレもなくなるので、私も読んでDMしたいです!(自己作法) それにしても1月5日には公開されていたのか。 Xになってからは情報のキャッチアップや伝達力が落ちてんのかな? しかも何を切欠に1カ月近くも前のツイが上がってきて俺の所に唐突にサジェストされたんだろう? エンジンの挙動からして全く数理論理的にかみあってない。謎。わからん。 偶然に1/14にはTRPGオンセンSNSのコミュ内でPeril in Pinebrookの話題を私が出したりもしてたんだけど、 日本語圏でアドベンチャーを卓としてプレイした感想やレビューには全然リーチできなかったんだよなあ。 Xの検索機能の精度のせいか?
COBRA![]() | |
2024/01/27 01:27[web全体で公開] |
😆 「RPG」ができて半世紀。 昨夜のうちに書いておけばよかったかな? 私がD&Dを遊んで40年近く。 D&D=RPGの100周年を迎えるとすれば長生きしなくちゃなあw ともあれ今夜も明日も明後日もD&DのDM。 ウィッチライトも今夜から遂に最終ステージです! そして、ウィッチライトのオマージュ元は、 オズやアリスやピーターパンだけじゃなくて、 CD&Dモジュールの「アリクの瞳」や「アンバー館」もあるのよなあと思いながらDM。 そして、最終ステージで急に最短コース移動をPTが始めたので、 「あれ?開始2時間内にクリアか??」とか思ったものの、 偵察移動が始まってディテクトマジックでの索敵が行われ、 スカウターが壊れる位にヤバいのが彼方此方にいる事がドンピシャで判明w 「たのもー」と大声で挨拶してドアを開けて回るパターン行動から、流石に隠密移動に切り替わってたw 自分がPL時に行くことが無かった部屋や、選択肢や理にかなギミックでの別ルート展開も披露出来てDMとしても面白かったです。 やっぱりL10ともなるとPCも行動可能な選択肢の幅が広い。 PT全員で飛行移動とかも進捗スムーズで助かります。
COBRA![]() | |
2024/01/08 01:38[web全体で公開] |
😆 猫サムライ、猫ニンジャ CD&Dビギナーの方を交えて新CPを昨年末から開始。 現在レギュラーメンバーに、まだ披露していない演目を考えて、 後期ミニシナリオを私家翻訳したサンダーリフトシリーズを使用する事とした。 コンパクトなので、うまくいけば1卓で完走できる。 来週の演目は猫人種族ラカスタの侍や忍者がいる村の座敷ダンジョンが舞台! 日本人なので畳の上は土足厳禁にしたくなるw https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170464455492COBRA
COBRA![]() | |
2023/12/30 02:43[web全体で公開] |
😆 のんびり 先週末に卓納めして、仕事納めのあとだと、 大休憩の為に爆睡する必要にも迫られずのんびりと夜更かししてCD&Dシナリオの私家翻訳やってる。 というか、妖精種族用アクセPC1付属のミニシナリオは、あと1本訳せば完了w だけど、ダロキン共和国が舞台なのに、 妖精ネタなのでスコットランド方言とかが意図的に表現に使われてて、 演出意図は解るんだけど、合わせた日本語を捻り出すのが手間w
COBRA![]() | |
2023/12/25 19:16[web全体で公開] |
😊 約四半世紀のウィッシュが叶う 私にとっては感慨深いクリスマスプレゼントでした。 一昨日、昨日とCD&D夜卓のDMでした。 演目はシャドウエルフ専用シナリオ! GAZ13に描かれている地下王国を舞台にした付属シナリオやフックがあります。 それだけにシャドウエルフPCでないと参加すら非常に難しい条件のシナリオなのですが、 ひろしさん、朱里さんの御協力のもと、シャドウエルフシャーマンだけで編成されたPTでのオンセという、 多分に海外でも類例をみないのでは?というオンラインセッションでした。 シャーマン入門やソウルクリスタルの探索を行った後、ミニシナリオという形で世界観描写を色々としてみました。 リプレイはこちら。(DMはネタバレを防ぐ意味も含めて音声対応にて発言記載はほぼしていません。) https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic170343485121 20世紀末に知った魅力的なクラスだったものの、その当時の知識と違って 「神々の怒り」「ホロウワールド」「ブラックムーア」などを私家翻訳した後だったので、より伏線や繋がりの理解描写は上手くできたのではと思います。 (考えてもみれば新和から出ていたエルフGAZのボックスセットでシャドウエルフやブラックムーアというワードが「幾つか」書かれていただけの時代なので当然ではありますがw) 今年の土日週末卓はこれにて遊び納ですが、来年も色々とCD&Dの公式未訳モジュールやシナリオを私家翻訳した卓を提供できればと思っています。
COBRA![]() | |
2023/12/18 19:11[web全体で公開] |
😶 CD&D私家翻訳シナリオ棚卸 コツコツとCD&Dの未邦訳シナリオを私家翻訳を進めてきたものの、 まだセッションで披露できていない演目が貯まってきた事に気づきました。 年末棚卸してリストアップしてみました。 赤箱モジュールのラスト。 DDA3 Eye of Traldar レベル1-2の5~7人用 (フォートドーム潜入物なので俺屍的になりそうなので高レベル参加OKにします) DDA4 The Dymrak Dreadレベル 1~3。4~7人用 (DDA3続編とはあるものの実質内容はそれほどでもない。) GAZ13 The Shadow Elvesフック 禁制品(Basic/low Expert) スパイダーハント!(Basic/low Expert) パッツィーを追え(Expert) ウォーレンの腐った何か(Expert) ダロキンの死(High Expert) 腐敗の王冠(Companion) PC4 リュパイン襲撃 L1-5。 群れをもたらす L2-10 オオカミの皮をかぶった羊 L3-8 ブラックハウス L3-8 良い心がけ 3-7人L3 谷の戦争 任意 狩りに行く 任意 モーレイの白狼 レベルが7-11の4-8人 合計レベル50 ホロウワールド3部作 HWA1 - Nightwail (L6-8用) HWA2 - Nightrage (L7-9用) HWA3 - Nightstorm (L8-10用) HWR3 - The Milenian Empire収録シナリオ レベル2~3、3~6人用、ガルの復讐The Revenge of Garr レベル3-5、 3-6人用、アスティウスの墓The Tomb of Astius レベル9-11、3-6人用、骨の船The Ship of Bones HWQ1 - The Milenian ScepterはLevels 6-8 HWR1 - Sons of Azca レベル1-3 招かれざる訪問者 レベル1-5 失われた寺院 レベル6-8 暗殺 レベル7 狂気の鉱山 レベル8-11 賭け金 ・使用タイミングが難しいもの KILL BARGLE(L1-3?) AC8「ルサックの復讐」L6〜8の4〜6人用 ブラックムーアDA3 City of the Gods (L10~14) 長短含むものの31本。 ですが、妖精キャラ用シナリオを先日3本翻訳したので34本かなw モジュールではリリース済の新和やメディアワークス版の残分しか未邦訳分としては着手しようがないですが、 他の私家邦訳済シナリオも数十あるので、タイトル数からすれば公式を抜いてる数に。 (公式モジュールと繋がっていて参考資料にできるからとクトウルフ神話短編まで私家翻訳してたりも。) 自分が読みたいというモチベありこそすれですが、これもAIの機械翻訳の御蔭ですわ。 これまでもですがDMネタには全く困った事がありませんw
COBRA![]() | |
2023/12/16 00:39[web全体で公開] |
😶 年末進行 私は今週は週5卓という充実ぶりだが、 年末でもありウィッチライトキャンペーンDMはまた来年となった。 でも、明日明後日と連日でCD&DのDMではあります。 --- ウィッチライト卓でのスピーク・ウィズ・デッド呪文機会に、 「先ずは試し」の質問回答はDMアドリブのギャグで対応。 進捗に関わる肝心な事を質問しようと思ったら、 先のお試しのせいで「今日の発数上限」がかかってしまい、 足りない分を都合するため大休憩してもらおうと引き留める事になった展開は、 DM個人的にはツボでしたw ダンドラ映画で似たような事あっただろうとw
COBRA![]() | |
2023/12/15 00:36[web全体で公開] |
😶 レイディアント・シタデル#1「塩漬けにされた伝統」2 昨夜に続き、らびおり(兎檻) さんDM卓に参加。 今回もなかなか経験したことのない状況のなか、 自分でも突飛な行動に乗ってやってみたり。 (流石に数十年やってるので1つは類似経験はありましたが。) PTのチームワークでギリギリで難関をクリア。 後半は巻き進捗に協力すべくINTにペナ、WISに修正なしのPCに代わって、 PLが情報分析と推理を色々としてみた。 そしてこういう時に限って、冗句で言った事が次々と当たるw (実生活でも割とあるので、一種の予想を軽口で出していると思われる。) しかも、自分で言うのもなんですが、カンが良い方なので、 選択肢て話した言語がドンピシャだったりも。 いずれにせよD&Dの多様さを再確認した楽しい卓でした。
COBRA![]() | |
2023/12/14 00:29[web全体で公開] |
😆 レイディアント・シタデル#1「塩漬けにされた伝統」 らびおり(兎檻) さんDM卓に参加。 レイディアント・シタデルは一風変わった世界観。 今回の舞台はタイのバンコクをモデルにしたサブサンコー。 ミッション内容も長年D&Dを遊んでいるが初体験のものだった。 (海底探検からエントロピーのイモータル討伐経験まであるけど。) 仕事は買いだしの依頼とのことで、経費を使いつつの観光旅行気分でスタート。 ところが、小事件が発生して…。 ままならぬダイス目に思わずドタバタと。 俺達、何をにしにココに来たんだっけ?w
COBRA![]() | |
2023/12/02 19:18[web全体で公開] |
😆 「さすごえ」 カリ城卓にルパン役で参加されていたロクイチさんから何度か書き込まれた「さすが五ェ門」の略。 カリオストロ城に水路から潜入するも、現れた鮫と交戦。流石は原作通りのサメ映画!(じゃねえわw HP15の鮫を相手に自PCの五ェ門は斬鉄剣の一撃だけで70ダメージ。 オーバーキルにも程があるwww 「フカヒレはいかがでござるか?」と不二子を助け出す。 (不二子らしく「間に合ってるわ」とは言われたがw) 地下からの侵入に成功し、知覚力チェックでピンゾロのクリティカルで地下の印刷所を発見。 ルパン : この3人相手に入れないところは世界広しといえどもあんまりないぜ 五エ門 : 「斬鉄剣の前にとおせんぼは通じぬ! 押しとおるのみ」 礼拝堂での結婚式には変装や神輿を使わずに、十字架の後ろから登場!「十三代目 石川五エ門 見参!」 ジョドーと伯爵から合計13回の攻撃をうけるも自力の出目回避とクリティカル回避にポイントを使用し、 怪人「指ミサイル男」の一撃のみで此方のターン。 容赦なく伯爵に斬鉄剣の命中判定を8回。そしてラストの一撃は伯爵相手に出目が 五エ門 : (3d6+2)*5 斬鉄剣ダメージ 防護点無視 ((3D6+2)*5) > (17[6,5,6]+2)*5 > 95 95ダメージwww 流石にジョドーが身代わりにw 五エ門 : 「ふふふ。MPを削る事が拙者の狙いよ。後は頼むぞルパン!」 ということで主人公のダブルダメージが連続できまり、伯爵はHP2に。 WARPSには「PC達が敵に話しかけた場合、そのラウンドは互いに全行動を放棄して、話しあいに応じなければいけない」というルールが存在するw 説得された伯爵は銭形に逮捕された。 とまあ、TRPGらしい敷かれた線路に従わない展開となりました。 今更ですが斬鉄剣というチートアイテムがあると、シナリオやGMはやっぱ大変でしょうねw
COBRA![]() | |
2023/12/01 18:24[web全体で公開] |
😶 明日はダブルヘッダー予定 ♪ 月曜日にウィッチライトDM 火曜日に其れの続き~ 水曜日に病院に行き 木曜日にストームレック(最終回) 金曜日もウィッチライト 土曜日にカリ城とCD&D 修羅 修羅 修羅 卓修羅~ PLさんが参加可能なタイミング都合もあり、 週末予定も含めて今週は卓を6回する形に。 学生時代かw まあ年末になると調整が厳しいので、 今の内にという事情もありますが。 9/28より毎週木曜日21時~25時『竜たちの島~ストームレック』キャンペーンPL参加も病気欠席もありましたが、プレイグループ方々の御協力もあり、なんとか年内に完走できました。 モンクPCのカーリはボス戦で例によって左逆突きクリティカルでそれなりのダメージを連打で叩き出し、 トドメはさせなかったものの尻尾を持ち帰って食べたのが良い思い出になりました。
COBRA![]() | |
2023/11/23 23:43[web全体で公開] |
😆 最終戦闘を前に急にキャラが固まるw 次回でストームレックもなんとか完走できそう。 その状態になってやっと、自PCハーフリングモンクは 「オッス!オラCV野沢雅子」 って感じでRPすれば良さげな感じに掴めたw 善良なんだけど、社会常識的にズレてるモンクって初期の悟空まんまな事に気づいて 急に自分の事をオラって言いだすw PCのRPとして 「食いもんなら10食あるから一緒に食うか?」 とかも自然にできる。 一方でPLメタ発言では 「PTで固まったポジション取りしてると全員で大ダメージ貰う事になると思う」とかやってるw
COBRA![]() | |
2023/11/22 01:04[web全体で公開] |
😆 「すたこら王に俺はなる!」 ウィッチライトDMしながら直感で フェイワイルドのウィルは CV田中真弓でやればいいんじゃね?と思ってRPした。 賞金額は30億グッドベリーw そしてグッドベリーなので受け取った翌日には使えなくなるw
COBRA![]() | |
2023/11/19 00:55[web全体で公開] |
😶 賢者RP 私家翻訳したCD&Dモジュールで「賢者」設定のNPCをDMする都合でRPしたのだが、 PC「○○って人を知ってますか?」 NPC「ワシじゃ。」 的な流れになったの面白かったw その後はモジュールに吟遊状態で一方的に話す形で結構な量の情報掲載されてるのは何とかしてくれとも思いつつ。 会話キャッチボールの質疑で情報提供できるのが「T」RPGでしょと。 それとやたらNPCが多い公式シナリオがある傾向は40年以上前から現在に至るまで、まだやってんの?レベルで続いてるけど、 PL側が覚えたりメモしたりの負荷とかリソースを考慮できてない時点で商用課金レベルにしてはヘボデザインだと思う。