COBRAさんの日記 page.28
COBRAさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
COBRA![]() | |
2017/03/08 13:50[web全体で公開] |
COBRA![]() | |
2017/03/08 01:02[web全体で公開] |
😶 【フリーTRPG全般】無課金の庭コミュニティを知った 知ったので入ってみた。 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu148886709162 フリーなシステムなら「ルルブが無い奴は来るな」問題が避けられますし、 更に軽いシステムの場合はオンセにも向くと考えます。 良い作品については情報共有し、卓で楽しめればと思う次第です。
COBRA![]() | |
2017/03/07 03:00[web全体で公開] |
😶 CD&Dワーマシン卓「五庄の戦」修正版 一昨日は久々にベタなワイルダネス&ダンジョン卓って書いた翌日に https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=COBRA&i=COBRA_148875142247 また昨夜はCD&Dワーマシン卓の再演。 GAZ8の兵数みて 「いやこれ、少ない設定の方だと国家防衛むりっしょ!」 ってデータの方はワーマシン卓を2回やってみて 「ですよねー」って結果だったので、 キャンペーン側は既に歴史が確定してしまってるものの、流石に同じことを繰り返してもと思ったので、 歴史は動き「スリーシャイア」になった我々のミスタラですが、 「五庄の戦」各村パトロール隊兵数の記述が「15-25人」とあるのを15人ではどうしたって無理でしょ! ということは2回やってみてうらがとれたので、 架空戦記的に25人にした修正版を、なんりんさんと兵員設定が多い方でやってみたら・・・ ハフ軍はいつもどおりに国の半分は荒れるも、 首都攻防戦で勝利! 早々にハフ25人警備隊相手に北方オーク数百が負けて後、追撃を食らって全滅したのが効いた。 それと、これまで2回は首都攻防戦になった段で、講和の段取りに進んだものの、 黒鷲軍が包囲されて敗色が濃くなった段で、 「この兵数で逆に可能なのか?」を確かめるべく、一か八かの首都攻めをやってみたかった願いも叶った。 (これまではDMの役割は割とハフ側の防戦担当だったので) 結果は・・・割とダイス目次第のバランスだなと。 オーク数百が早々に壊滅してなければ、先に突っ込ませて波状攻撃で削った後に、合体させた主力部隊をぶつければ、ワンチャンあるかも?という私見。 何より、村が多いのなら防戦スタイルが得策なのは共通して言える経験。 下手に打って出ると返り討ちになるので。 ただSLGで膠着戦やっても面白くもなんともないからなあ。 とはいえ、そのブレイクスルーの為に、一騎打ちだのRPだののルール側があるのがCD&Dワーマシンなんだけど。 という事で、ハフ側の戦い方にも目途が立ったのは良かった。 今後は戦後処理を舞台としたシナリオを起こし、領地運営に関係されるPLさん4名に声掛けさせて頂いて卓を進めようかなと。 その前に、各領主がそれなりの資金力を持つことと、ネームレベル到達も重要なので、 先ずは「炎の島」&「炎の山」の消化。 その為には、明日の卓の面子がもう少しいて下さると心強いのだが。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=148840886304COBRA このベタな冒険ものCD&Dもそういえばもう、明日だ! 現在に週3でCD&Dをする奴は世界でも俺だけと違うか?
COBRA![]() | |
2017/03/06 07:03[web全体で公開] |
😶 久々にベタなCD&D ここの所、戦争システムや領地運営など特殊卓が半月近く続いたものの、 昨夜CD&Dは久々にワイルダネス&ダンジョン卓。 PC6人の手数により如何にもCD&Dらしいパーティープレイに。 だけどもクレリックが居ないので 20ダメージ以上を瞬時に食らった戦士はヒーリングポーションを4本連続でガブ飲みW 一方で火力側の魔法を使えるPCクラス側は3人もいて、 戦闘開始とともに半R(PC側がイニシアチブをとって、敵は何もしないうち)で全滅という瞬殺も多かったW 逆に8日予定の平日夜卓の応募人数が現在お二人で、火力側の魔法使いやエルフがいないので、 ちょっとバランスをどうしようか考え中 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=148840886304COBRA (興味アリ!との方は振るって御応募頂ければと。) PL一人で2名のPC使用をOK & NPC2名 での補強とかをちょっと考えてみる。 (そうすれば頭数は6名。CD&Dは軽いからRPは個々にせよ、戦闘を回す意味ではそれ位も可能で遊べる。) 偏ったクラスでの卓も個人的には面白いのでPLさんがやりたいクラスを使えば良いと思うDMなんだけど、 火力については「戦いは数だぜ!」なCD&Dだと、超高レベルでもないとバランスとれないからなあ。 (逆をいえば、人数少なくてもレベル高ければ苦もない場合もある。戦士一人でガンガン進んだりとかも可能。) ーーー 5~8レベが5~8人対応モジュールなんだけど、 「山」チームはレベル6+6+4+4+4=合計L24でも前半はなんとかなって、 「島」チームのレベル9+8+8+7+7+6=合計L45は明らかに火力過多だったので、 後半まだあるもののバランスは調整が必要かなとも。 (青箱4レベで最初にやる感じでも良かったかな?) 単純計算だと合計40妥当って線なのかなあ?
COBRA![]() | |
2017/03/04 02:39[web全体で公開] |
😶 パールシード面白かった パールシード体験卓に参加。久々にPL。 キャラメイク含めてでも3時間。 クラス選択してRP用のキャラはd66を3回振ってサクッとできるので、 ダイスボットさえあればオンセは超楽かも? オンセやってて行動宣言で思ったのは、 どうせ軽くするコンセプトならSLGプロット戦闘みたいにせず、 OD&D時代からの逐次処理でいいんじゃないかなとも。 他の人の動きを見てから宣言したがるPLさんもいるんだよね。 あと戦闘がgdらないようにするには、パールシード世界観のユルい雰囲気と、 CD&Dのモラルブレイクとかを取り入れてもいいかなとも。 人間が細々と生きてる系の悲壮な世界観っていうと、 新王国のメルニボネ人みたいだし、 神が見捨てた土地ってのはドラゴンランスのクリンとか想起しなくもないが、 ブルーフォレスト物語のシュリューウェバとかみたいな、中途半端な重苦しさを入れるよりも、 割とアッケラカンのりにした方が良いような気も。 ウパの立ち絵見た時には素でフイタしWWW 乱暴&クールな蛮族戦士PC時に ウーパールーパーに「それは好きにしていいウパ」って言われて、 返し言葉に「すきにするぜ!」ってノリで言ったんだけど、 ちょっとフレーズ的に気に入ってるW 人に迷惑かけない範囲なら、俺のやりたい事や考えは「すきにするぜ!」 ここんとこCD&Dでは戦乱と宮廷劇のドロドロシナリオが続いたので、 パールシードでユルーい感じの戦闘やってみて、ちょっとほっこり。 遊びの中でも気分転換はやっぱ必要だよなー。 大人の味とか言って、わざわざ苦いものばっかり食べててもうまくなくなるし。 たまーに甘いもの食べてウマーみたいな。 またユルめのシステム卓も久々にやるかなー。 町内防衛隊とか。
COBRA![]() | |
2017/02/28 19:42[web全体で公開] |
😶 CD&Dワーマシン後の「3シャイア」と黒鷲領 「五庄の戦」日記での超簡易リプレイ https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=COBRA&i=COBRA_148821207621 「五庄の戦」の結果、領土地図はこんな感じになるかと。 http://file.nstorg.blog.shinobi.jp/C5sZJAaVUAAE27W.jpg ちなみに領土地図を資源管理レベルの24マイル縮尺にするとこんな感じに。 http://file.nstorg.blog.shinobi.jp/24mile.jpg 世界はまだまだ広いです! 開拓済みの領土ではあるものの進駐軍の支配マスは イーストシャイア担当のアレウスはロールストーン砦、 ハイシャイア担当のカシアスはObersMimberの それぞれ1コマ開始としてください(他の開拓をされているPCと公平にするため) 資源開発や人材登用は今後に希望があれば領地運営シートや資源の対応を致します。 (当然、黒鷲には塩税として上納金を収める形ですが・・・) カシアスの降伏勧告を受け入れなかったイーストシャイアの裁判官マーラフは何処かへ亡命する形ですね。 (ウィスカロットの街は酷い有様でしょうし・・・) 黒鷲の襲来を知らせてくれたスカーを除いてはnon-hinの事はなかなか信用しないだろうから・・・ あっちに行くかもなあ・・・。 この流れを含めて、赤組の卓をやろうかな? (シナリオは実は既に準備してありますW) イーストシャイアがどの道ズタズタになる事だけは普通は想像つくので。 ハイシャイア保安官ムルヒムは当面はあのまま首都防衛の任務側につくでしょう。 山を懐かしく思いながら。 「3シャイア」となったハーフリング達はnon-hinを毛嫌いするでしょうね。 敗戦後日本のヤンキーゴーホーム的な・・・マッカーサーみたいなもんだしねえ。 一方でスカーはネームレベルになりましたので 大公「竜を駆るものスカーよ。 この度の隣国の様をいち早く察知し、 最悪の事態を回避した事、 並びに先のルルン防衛武勲も讃え、 重要な国境地域防衛の要の任にあたるにつき、 サーの称号を与える。 心の声(勝手に辺境で開拓ゴッコしてたみたいだが・・・ でも竜を服従させて連れているのは事実。 お転婆も世話になったようだしな。)」
COBRA![]() | |
2017/02/28 01:14[web全体で公開] |
😶 CD&Dワーマシン卓「五庄の戦」 PLさん3名でプレイ。 割と乱暴なルール&計算はやや細かいので、DMには慣れが必要だけど、 テストプレイはテキセのみで3時間だったが、 ボイセのハイブリッドは2時間卓で終了。 出だしはバグベアの攻勢と、無敗の第1部隊ランスオブドゥーム(という名なのに何故か騎兵でもなくランスも当然持ってない)の進軍で侵略側が圧倒的だった。 しかし、降伏勧告する隊長カシアスや、それを受け入れない裁判官マーラフなど、 各PCとNPCの思惑も入り交じり、首都攻防戦は結構な接戦に! アレウス:小早川の軍勢は動かぬのか! アレウス:あ、動いた(笑)。 とかW 休戦交渉となり、アレウスは東部二州の割譲を要求。 イーストシャイアとシーシャイアを求めるも、首都圏のシーシャイアは譲れないハーフリング! かくてイーストシャイアとハイシャイアを黒鷲が手に入れた形に! 黒鷲男爵は手柄のあったアレウス、カシアス両名にイーストシャイアとハイシャイアをそれぞれ任せることとした。 伝令に竜を駆り、首都を守ったスカーは別の形で外交ルートが開けた。 そして遂にオンセで1からレベルアップしてきたスカーがネームレベルに! 弟子を6人もつマスターシーフとなった。 マーラフ部隊は壊滅したが彼女は亡命してスカーの所に身を寄せる事とする。 国家間の思惑も広がる中、明日はまたダンジョン卓!
COBRA![]() | |
2017/02/21 19:27[web全体で公開] |
😶 Discordに繋ぐとブラウザが固まる場合の対策 先日、Discordに接続した途端にブラウザが固まる症状がブラウザを換えても再現したため、 急きょスカイプセッションに切替えさせて頂く対応しました。 最新Discordアプリをインストールし、 設定を「Run Discord When my computer starts」とし、 PC起動時にDiscordアプリが自動起動する設定にすると固まらなくなった。 …んだけど、Discord側のこのバグはあまりにも酷すぎると思う。 これ、結果的にはアカウント作成強要やアプリ使用強要だろう。 メアドもなしにボタン2回で繋がってた良さが完全に台無し。 Skypeのこれでも思ったけど http://gigazine.net/news/20170206-skype-old-version-stop/ フリーやオープンのフリして普及させた後に強要始めたらサービス意図が変わってきてる証拠。 フィッシングとある意味で変わらない。強要と自由は相容れない。 自由気軽さと利便性の高さがマーケ訴求の原動力だった筈が、普及した後に妙な舵切りを始めるサービスが多数ある。 mixiとかも招待制やめたり、Twitterも浸透した後に余計な機能つけたり迷走始める。 フリーミアムこそ、何処でマネタイズするのかが非常に重要にせよ、 フリーですらなくなったものは連動してフリーミアムではなくなる。 そして無料だったのを課金シフトするサービスがこれまた絶対に上手くいかない長持ちしない。 多分にサービスには最適な規模とかもあるんじゃないかなと結構に前から思っている。 兎に角ユーザー数の拡大をさせるのが嘗てのサービスモデルだったけど、 回ってさえいるならニッチでもこじんまりしてても成立してるわけだし、 ナンバーワンでなくオンリーワン側で勝負するってランチェスター戦略的な話。
COBRA![]() | |
2017/02/20 01:41[web全体で公開] |
😶 CD&Dの壮大さと幅広さが披露できた卓 日曜夜CD&D卓終了。 黒鷲軍はバーグルを送り3人を捕らえるも、3人は収監された黒鷲軍の前線基地の兵にも大打撃を与え脱出。 其の3名と黒鷲軍の敵対関係は完全に明白となった。 http://file.nstorg.blog.shinobi.jp/003.jpg 黒鷲軍のバーグルにマスモーフで隠されていたゴブリン隊300匹がルルンを襲うも、 赤竜ライダー2名と、騎士によるゴブリンリーダー討ち取りの支援により、 たった80名のルルン警備隊がゴブリンを全滅。 ルルンからの使者がスペキュラルムに入り、今後は支援体制も整えられる模様。 ーーー シナリオパートはエルブンクロークを持つシーフ索敵により速やかに脱出成功。 (エルフが混乱と火球の置き土産) 300体のゴブリンは赤竜2体と、騎士のゴブリンリーダー討取協力で80人の警備兵により1夜で全滅! 残り時間で資源開発。 資源の配置から陣地の要所が明確になった! ナラティブ風の御約束導入に始まり、 ダンジョンシナリオのしょっぱなは緑箱のストライキングルールの使用で口火を切り、 1on1の近接のみのユニット戦闘にせよワーマシンやって、 領地運営までもやるという。 終了前にはウェポンマスタリーの取得希望の対応訓練まで対応した。 夜の短い時間ながら、なかなかにCD&Dの幅広さが出た上に、 次回予定も確定、日程調整も完了! なんとも非常に万事が速やかに進んだ卓でした。
COBRA![]() | |
2017/02/19 17:12[web全体で公開] |
😶 ドラゴンをRPする 先だってのCD&D卓で、なんと赤竜が2体も服従という結果となった。 これだからCD&Dはやめられまへんな! DMとしての必要性がでてきたのでドラゴンをRPする為に下記を読んだ。 http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/4th_dm/4th_dm.html 長すぎる文面なので相当に読み飛ばしたが、 要はレッドドラゴンなら 「オラオラ系の巨大カラス」みたいな行動RPばいいのかなとW ドラゴンは人間の上を行く知能の持ち主で、全ての他生物は自分達より弱い虫けらと思ってるから当然に不遜。 しかも服従後とはいえ、最も扱いにくい竜の部類ですからねえ。 2000年もの寿命の間の、人間が生きているほんの短期間に気が向いてるから一緒にスポーツ感覚で戦闘してるだけで、 隙あらば宝や餌にはまっしぐらだろうし・・・ PLさんから「ドラゴンをどうやって養えばいいの?」って質問も彼方此方から頂くが、 別に彼らは元々野生生物で人間に飼われてる訳ではなく、人でも宝岩でも何でも食べられる生態。 なのでドラゴン用に食料を購入する心配は無い。 先日のセッションでも敵の一団をブレスで攻撃する命令を受けた時には 「ウェルダンの人間も久々にはいいか」みたいな感じでした。 維持管理費が…って描写も小説とかなら面白いかもしれないけど、ゲームの世界観に当然従う。 でないとジアティスが飛行部隊とか維持できる筈がない。 今後に予定していたワイルダネスキャンペーンだけど、 ドラゴンという特殊な飛行乗騎が2機もあるとワイルダネスアドベンチャー時間短縮への貢献が半端ない! 馬なら人間の徒歩の倍以上、ドラゴンが飛行するなら更に倍近い! 船が使いにくいエリアなら猶更。 但し、本来のモジュールは飛行移動する事とか想定してないから遭遇の描写をどうするかって問題は出てくる。 あと、PCのキャンペーン中の参加出入り可能は御都合主義的にやるけど、 他の永続的飛行手段(グリフォンとか空飛ぶ箒とか飛行呪文とか)を得ない限りは、 PL数は乗員の関係上4名になるかと。 ワンピースみたいにあれだけグランドラインにたどり着くのは選ばれし一部の海賊だった筈で、 障害も諸々あったけど、結局は移動日数はほとんど実際はかかってないから、 分かれた仲間や海軍もなんぼでも後追いで再開遭遇できちゃう設定みたいな感じにしちゃうと、 これまでの移動日数や消費食料って何!って話にシステム上なっちゃうからなあ。 この点、記録日数に従って途中参加のPCも食料は同じ分消費して頂きます。 あー、保存食を大量に買い込んでホールディングバッグに入れた仲間がテレポートで補給って戦略的には可能かもW でも、テレポート使える術者は魔法後進国のカラメだと限られるし、ウィザードリィのテレポート事故ネタってD&Dが元なので、PCが乱用するのそれなりの対応手段もなしには割と博打なんだよなー。 それから途中でドラゴンが死んじゃう可能性もゼロじゃないからなあ。 皆が徒歩や馬車での移動とかなら公平だけど、それだと結構な時間を食うし(PL経験者談)。 それと移動手段はお任せだが、飛行できることは良い事ばかりじゃないってのも6分の1×8分の1の確率で多分解ると思う。(朝夜2回の遭遇チェックで24日経過すれば必ず1回は遭う計算だよね。)
COBRA![]() | |
2017/02/18 11:13[web全体で公開] |
😶 Discordがまた期限切れ 一昨日、Discordに接続した後にブラウザが固まる症状がブラウザを換えても再現したため、 急きょスカイプセッションに切替えて対応しました。 今さっき、念の為に見ておこうと予定してある卓のルームでDiscord接続するも、 今度は「インスタント招待が無効か期限が切れています」 とのダイアログが出て、Discordのサーバには繋がったものの、 私のIDが表示されないという奇妙な結果となり、結局は接続できませんでした。 私は久々のこの症状なのですが、他の方は使えている様子にて、何なのかなあ?と。 番頭さんに伺った所、温泉のDiscord招待側は無期限設定されているとの事で、 何故か私のアカウント側が期限切れになった、 もしくはサーバ(Discord内のグループの正規の呼び方、ややこしい)を原因とした症状なんだろうけど。 此処の所はスムーズにボイス機能が使えてただけに残念。 --- 追記 アカウントも過去のチャットなどの記録も残っていたので、 何故かDiscordのサーバへの招待が切れてしまっている模様。 誰かに呼んでもらえれば繋がるのかな? --- 追記 番頭さんに症状報告を行い、Channelが正常生成されていなかったとの原因と伺い、リビルド頂いた後に期限切れでなくなったのを確認。御対応有難い。 しかし、今度はフリーズ側が再発。 最新Discordアプリをインスコし、設定を「Run Discord When my computer starts」としてPC起動時に自動にDiscordが起動する設定にすると固まらなくなった。 にしてもDiscord側のバグは酷い。
COBRA![]() | |
2017/02/15 19:02[web全体で公開] |
😶 CD&D卓公式モジュール使用キャンペーン予定 明日夜 ビギナー対応卓「ホブゴブリンの王」は5名様卓。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=148675627648COBRA 週末卓19日夜「脱出」 平日夜卓21日 ドラゴンスレイヤー https://trpgsession.com/session-detail.php?s=148624497816COBRA 以降後スケジュールは 週末昼は25日か26日に「炎の島」開始。 平日夜卓は青箱以下縛り=14レベル以下参加可能として「アンバー館」やろうかなと。 合計レベル30以下なので14レベルなら2名?W 青天井でも平気な気もするんだけど。 30レベルでソロアドベンチャーやってもいいけど、死ぬ時は死ぬからねえW (ロスト対策としてコンティンジェンシー使えるとかはあるかもしれないが) 3レベ10人がかりでOKでもあるのでロストに対してはCoC感覚で気軽にチャレンジでトンデモ世界を楽しんで頂くのもアリかと。 CoCで思い出したがC.A.スミスのアベロワーニュにも行くし。 シナリオを8分割=8夜の予定。 魔法で何でもありなので途中参加OK。 でもなるべくアンバー館編、アベロワーニュ編、終章区切りで参加される方が楽しいとは思うけど。 スヤァ導入はできてもPC行動モチベどうするかがあるし。 カラメからアンバー館でグラントリに移動後に 夜卓はX4、X5で「マスター」に挑むって地理的展開も考えてる。 http://pandius.com/expert-set-known-world-24-original-colours.png ワイルダネスで戦場を転々なのでこれも途中参加や離脱もしやすいかなと。 それと何処でオシマイにするかはパーティー任せな変わったモジュールなんだよな。 一応、俺はラスボスを一騎打ちで倒したけど、 DMやった時に後輩達のカオスパーティーはマスターの部下を希望して終わったからねW 週末昼卓は「炎の島」の後は海中冒険の「クロン」へ。 ブラックイーグル戦乱やるにはレベルも金もあった方が多分楽しいからなあ。 14レベル超えられたらノルウォルドへ。遂に緑箱かあ。 緑箱モジュールの邦訳版3冊と黒箱マスタースクリーン付属のスピンドルの後はM1持ってるけど、 自分がCM4やCM7はやってみたいんだよなあ(未訳だけど…) …おっと!B4はどうしたものかな?ノルウォルドへ移動する経路でやるかな?
COBRA![]() | |
2017/02/03 23:17[web全体で公開] |
😶 CD&D青箱卓予定 キャンペーンをやっていた週末側がPL日程調整の都合起因ながらCD&D青箱側が御無沙汰状態。 赤箱ビギナー対応卓を開催中なので週2ペース近いのは変わらないんだけど。 ルルブ無くてもルール読まなくても参加可能にて興味ある方は是非! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=148597000259COBRA アンバー館は8分割して平日夜卓に。 3レベから参加可能とは書いてあるけど…10人でもなかなか生き残るのは… ロストも多いので中途離脱と中途参加、更には新キャラでの再参戦もOKにして回す予定。 開拓用の炎の島は長丁場なので週末用。海賊退治(後で、陸用にアレンジして再演する可能性もある。) エキスパート低レベルでも活躍冒険できるアクションものっぽさが良い。 開拓といえば雷鳴山の要望も頂いたし。 ゲームブック形式のソロシナリオなんだけど、パーテイープレイも可能というお得なモジュール。 本来はドワーフ専用ソロシナリオという珍本なので、ドワーフPCが居ると更に楽しい形になる。ドワーフ求む! その後、PCのレベルが足りれば週末には「海中」冒険のクロン。 クロンに不足の場合、対応はX4X5を夜に分割して行おうかと。 これも長丁場になりそうなので、中途参加離脱は対応。 戦場をどんどん西に向かっていく形で、どこでギブアップも自由とする。 索敵して引き返すも、敵将の首を討ちとるもPL次第。 逆に丘の掃討が滞ってしまっているにせよ、 思ったより関連シナリオの消化の方が早く話が進んでいるので、 「ブラックイーグル戦乱」は早ければ12日以降に個別調整開始予定。 (これが結構予想外だった。片方の週末卓が詰まっちゃってて、夜卓側が追い越しちゃうペース。 全員で最終回はやりたいって要望と、半月先の予定は解らず、1か月の間、週末に2時間がとれないって人がいる場合ではどうしてもね。) これも関連シナリオや情報については逐次。 どどんとふ環境も貸して頂いたので、其処で戦略HEX戦闘予定。 レベルが高いキャラが参戦する方が一応は有利なのと、自軍を率いての参戦も可能だからね。 まあ自軍を率いるには凄いコストがかかるので、 先ずは隊長に志願して他所様のコストでワーマシンをやってみるという形で如何でしょうか? 俺は同じシナリオをPL参加してた時はカオスMUで自前のアンデッド軍団を率いて参戦したけどW 奇策&壁用としてゾンビ軍団は活躍してくれたW
COBRA![]() | |
2017/01/31 21:08[web全体で公開] |
😶 TRPG温泉のフリークエンシー考察 アドじゃないので厳密にはマーケ用語のフリークエンシーとは違うし、 ログを拝見してる訳でもないので、あくまで個人的経験則からだけど。 「コミュニティが活性化していない」という声や「コミュ内で卓募集しても広まらない」という指摘を頂いた事もあり、 比べてイイネとかから判断するに日記経由で御応募頂いた方がいらした模様にて、 マイページの日記に告知出すのが今の仕様だと有効な気がする。 PixivでもTOP新着画像が来るのが数分遅かっただけでもランキング違うので。 卓の告知はそれなりの本数があるので早く流れちゃう一方で、日記投稿はする人が限られてる。 となると、既に告知スペースとして使う人が出てる模様でもあるので。 (「日記」という名称の本来の仕様や用途とはずれるかもしれないけど) 「日記」に加えて、前にも「友達」や「コミュニティ」という名称とのギャップを少し感じている。 「友達」はなんだか重すぎるのでカジュアルに誘いにくいという方も居そうなのでマイミクや相互フォローみたいなカタカナがいいんじゃないかなと。 「同卓した事がある人」(なげえよ)とか「フレンド」とか?ニュアンスが微妙なんだよね。 どなたか良い名称ないですかねえ? それとコレも前にトピにも書いたが「コミュニティ」がmixiとかの「コミュニティ」とちょっと違う用途な感じがする。 同じゲームやテーマに興味がある人が使うのは「コミュニティ」だろうけど、 個人的にはTRPG温泉の「コミュニティ」と呼ばれてる機能は 「オンセやキャンペーン卓面子での日程調整や連絡に便利な機能」だと思う。 というのも「参加者のスケジュール一覧を見る」機能があるので(知らない人多そう) コミュニティにコミュ主が設定しておけば、何かカキコがあると登録者のお知らせにコメントありアラートが出るんだけど、 コミュニティ登録しているとコミュニティ内のスレの全部についてバンバン飛んでくるので、トピに関係ない方にはただただ煩わしいだけになる可能性がある。 それとコミュニティ参加者数が増えれば増える程スケジュール確認がしにくくなってしまう。 参加者が増える程にオンセを開くために逆に苦労が増える現象が起きている。 これ現在、「友達」についても少し感じてる。 一度だけ遊んで誘っても音信不通の人より、 その後に登録して毎週の様に遊んでいる方を招待しやすくプルダウン表示されるとかは、DBにソーシャルグラフデータまで必要になるので大変すぎるけど。 一方で使いやすくするという事から考えるとカジュアルリムーブする使い方になるだろう。 この辺は番頭さん方がこのSNSをどうされたいかという考えにもよるだろうけど。 なので、個人的に今の仕様のままでUXあげるとすると、それこそパーティー毎にコミュニティを作れれば、卓の後の歓談やログとか、アイテム分配会議諸々も楽だと思っている。 一方で、コミュニティには招待機能が無い。 となるとパーティーなりギルドに御参加下さいってコメントしまくる形になって、それもウザい奴に思われないかなと。 兎に角、TRPGは日程調整が大変で、その負荷軽減機能があるだけで圧倒的に便利になる。 日程指定して募集ってのがまだ楽だろうけど、キャンペーンとなるとそうもいかない。 スケジュール機能に加えて、プロフに「平常時のお誘い受け可能な時間帯」をつけて頂いたものの、スケジュール側に連携反映してる訳じゃないので、結局、ちくちくとスケジュール更新をする形なのと、全員がちゃんと日程アプデをしてくれてる訳じゃないので… とはいっても、お誘い可能じゃない時間帯をスケジュール側にNGとして連携反映したら×印が大量に並んじゃうのも聊か気分はよくないだろうし。 多分、ルック&フィール的には 空欄・・・「空いてません」 ○・・・空いています=「平常時のお誘い受け可能な時間帯」 ●・・・セッションが決まってます がいいのかなあと。 そも、いつ日程がOKかNGかってのが解ればいいだけなので。 なんか日程調整含めての長文になってしまった…
COBRA![]() | |
2017/01/31 03:22[web全体で公開] |
😶 ダイスボット追加と、どどんとふな方々 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic148578580429 どどんとふ作者の竹流さんと、「むせる」くまかばさんが回答対応されてるW そらあ、本家や長年運用諸々を対応されてきたキーマンに聴ければ早いわW
COBRA![]() | |
2017/01/30 04:08[web全体で公開] |
😶 今後のCD&D卓予定 超簡単に始められるTRPG! ルルブ読まずに「まずはやってみよう!」 の告知にTwitter上ではRT御協力もいただいているものの、 ベテラン勢からの反応しか現状はない状態。 募集期間が短すぎるか? 画像作って貼り付けた方がいいか? とか、草の根ソーシャルマーケ的に色々試行錯誤。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=148563728283COBRA ビギナー対応卓は春休みシーズンまで持ち越す方が吉な気もしなくもない。 プロモやキャンペーンはタイミング大切。 大ネタ最終回は2月12日予定かどうか目途も未だつかず。 平日夜卓の分割アンバー館を先にやるかな。 あれ緑箱以上のMUか僧侶でもなければ、実質レベル上限って無いに等しいゲームバランスだと思うので。 (3から6までって、そりゃあできなくもないだろうけど、相当に運任せよ。) 週末側は次は開拓大ネタとして「X8炎の島」をアレンジした「炎の山」をやろうと思ってる。 海洋冒険への反応がPLさんたちは現状微妙なので「恐怖の島」もCD&D卓ではパス。 「海中」冒険の「クロン」は絶対にやるけどPCレベルがバランス的にはもうちょい欲しい。 だからアンバー館をやろうかなと。 アンバー館は賛美両論なトンデモシナリオなので「合わない!」と思われた方は中途離脱もOKにしようと思っての卓分割構成(それなりに長いし)。 CAスミスのエイボン諸々が気になる人はアベロワーニュに行くのも一興かと。 アヴェロワーニュ住人の目の前で魔法使うと魔女裁判ものだから魔法を使う時は注意ね! 緑箱対応の領土開拓とかの方はMAPアプデもしてるけど、 https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre147933155870 キャラ設定など卓にするまでもない連絡で進行はある程度できるものの、 「拠点をどの位置でどうするか」がRP上ではでてるものの、 それで確定?家ひいては城を其処に作る?とか、 資源開発について何度か触れてるものの、 レスが無いので、こればかりはDMが催促するものでもなく。 冒険者が国造りの勝手が解らないのも当然なので、やっぱ大臣雇うとかもありかもね。三顧の礼とか? あー、国造りといえばあの文献もよまねば… そして既にやったキャンペーン卓とか個別の短編卓の伏線やNPCを絡めての大ネタも考えているんだけど、 レベルが高いキャラの方が有利なのは当然なものの、卓が消化されないとやりようがないW そちらは参加者が4~6名という設定で6人いれば一番面白いんだけど。 参加希望者は既に2名は確定。 希望者の日程にはなるべくは合わせたく思いますが、あとは椅子取りゲームかな。 皆様それぞれお忙しいとも思うけど、半月レスが無い状態とかだと、 流石に他の方を1年の24分の1も待たせる訳にも行かないし、 都合の合う方だけで進めるしかそもそも無理なのと、 アクティブに参加頂いている方のキャラが育つのも必然にて。 夜には参加可能って選択肢もあるので、色々とGOしちゃいますよ!という事で。
COBRA![]() | |
2017/01/21 19:33[web全体で公開] |
😶 データトラブル連続の日 卓の1時間半前に「さて、シナリオ確認」と思ったらdocファイルが破損している! 文字化けして?????とかになってる… MS製品なんで信用しないでTXTやPDFでバックアップしておけばよかった…。 “One Must Die!”とかは英文そのまま表示されてるので、その呪詛はそのままMSとゲイツの元へ行け!と。 これはストラードの呪いではなくてMSがダメソフトハウスって事に尽きるけどな!物売るってレベルじゃねえ! エディタでの文字コード変換も効かず、GoogleDocsでも文字化けも治らず。 docファイルの内容をユニコードとしてわざわざ変換して上書き保存しやがった感じ… 時にはクリックしてもアプリ自体が起動してくれない! クラウド上にバックアップしてあったのを思い出し、開いてみるも同じ症状… 保存段階で破損してたのに表示だけは何故かできてたみたいな挙動って事? ワープロソフトとかの方が軽いエディタより付加機能あっても、その分信用できない。 ファイナルデータ試用版でファイル修復をしてみようかと思いきや、インストールできないことまで再現する。 復旧は諦めた。 さて、テキストエディタで作業していたのは何処までだったか… と過去のTXTファイルを引っぱり出してDM対応。 清書前のTXTデータをとっておいたおかげで、なんとか卓をDM進行できた。docファイルはもう信用しない(苦笑) そして、卓も終了し、ルームから退出し、さてリプレイをと思ったのですが確認画面がでませんでした。 マイページの「自分主催のセッションを見る」「募集を終了したセッション」経由でルームに入り、退出して、 リプレイ画面に遷移したところ、 今度はリプレイが冒頭の短い範囲しかフォームに入っていませんでした。 ルーム内に入りなおしたところ、チャットログが途中までしか遡れない形です。 CSVをDLした所、全部のログは入っていない形で、ルーム内に残っている内容と違いもっと短い部分しか入っていません。(リプレイとCSVは同じ範囲と思われます。) RP頂いた内容が消失するのは心苦しい為、復旧をTRPG温泉の番頭さんに依頼。 そしてぽん太@番頭さんより、 >ダイスロールが止まらなくなる不具合の修正アップデートを入れた間のログが正常に保存できていないことが分かりました。現在は問題を修正しログが保存される状態になっています。 との事。 リプレイデータは復旧できないとのこと(´・ω・`) ともあれ、当方の報告から問題が特定できた形で、 例によって、ぽん太さんは速やかに修復対応され、 今のタイミングからは被害者が出ない形になった事の方を良しとする。 PL方々には心苦しいままではあるが… リプレイログは飛んだけど、思い出がある! それと、リプレイ掲載しちゃうとネタバレになる! (DMボイセ&PLテキセという変則スタイルなので、シナリオ内容を読み上げてる箇所はほぼ伏せられる仕様だが) ということでD&D5版ホラー卓「死の館」オンセ版はまたいつか立てよう!(ポジティブ) http://trpgsession.com/session-detail.php?s=148445109433COBRA アプリとWebシステムという無関係なところでデータが破損する・・・なるほどねえ、カース オブ ストラードねえ。 余程ストラードは俺に倒されたいのかな?(DMが継続してくれなければその見込もないけど)
COBRA![]() | |
2017/01/19 18:47[web全体で公開] |
😶 コマのサイズ変更機能を使って簡易マスク TRPG温泉のルームはマスク機能が、どどんとふの様になくて、 マーカーだと透過してしまうので、MAPで隠したい場所がある時に時に困る。 コマのサイズ変更機能ができたので、そこで無理やり簡易マスクを作る!W マスク代わりに新キャラ紙を作って、真っ黒いキャラ画像を読み込む。 (私のキャラクターシートのマスクって画像を右クリック保存して持ってってもOKです。 他のキャラ画像は再配布NG素材とかもあるのでダメですよ!) ルームに入りキャラ紙からマスクキャラ紙を呼び出し、リスト登録して画面上に配置すると・・・ 簡易マスク機能完成!W いくつもD&Dできるし!拡大して広い範囲を隠す事も簡単! これでダンジョンのシークレットドアとかもマップ読み込んで表示しても隠せるからバレずに使える!W こういう今ある機能をなんとか使うTIPS考えるのも好き。
COBRA![]() | |
2017/01/19 09:41[web全体で公開] |
😶 TRPG温泉ルームのボイス機能の使い方 色々と経験値積んだので、共有できればと。 ボイセNGという方も多いかとも思いますが、自分の卓ではGMのみボイス、PLはテキセというハイブリッド型もやっています。 オンセの高速化に音声で情景描写したり、行動や判定結果を伝えられるのはやはり速いので、お試しあれ。 TRPG温泉ルームのボイスの聴き方 ブラウザはChromeが安定して音声が聞こえるようですが、スマホ対応もしています (スマホ参加されたPLさんもいます) DiscordはTRPG温泉の場合、 1 ルームに入る 2 最上部のボイスメニューを選ぶ 3 青いボタンを押し 4 ブラウザのタブが開いたら、Discordの使用開始ボタンを押す だけで、音声通話できます。 ブラウザタブはルーム側に切り替えますが、Discord側のタブもバックグラウンドでプレイ中は開きっぱなしにしてください。閉じると接続が切れます。 GMはPLに音が伝わってない時は、 Discord画面で全員がログオンできているか、画面右のオンラインと左のDiscord内での個々の部屋に聞こえない人が入っているかどうか確認。 ハンドル名が表示されてない(他の人はいるのに聞こえないPLさんのハンドルが表示されてない)時は、ルームに入りなおして頂くと、聞こえるようになる事も。 どうしても聞こえない!と言う時はアカウントが必要になりますがスカイプに切替なども、緊急時に対応する方法としては 考えておくと、折角集まって頂いた卓が流れてしまったりせずに済みます。 GMボイセ+PLテキセ型でDiscordとSkypeを両方使うという荒業使った事もあります。
COBRA![]() | |
2017/01/14 00:13[web全体で公開] |
😶 【D&D5版】「君知るや南の国」にPL参加 http://trpgsession.com/session-detail.php?s=148404116108gundamoe 超久々のPL(数か月ぶり?) http://sub0000543203.hmk-temp.com/public_html/dddb5e/OUTPUT.php?ID=1060 色んな版の知識が自分の中で混じって混乱しながらも、 テキパキ進められるDMのO-MIYAさんと、コンパクトなシナリオ、 http://www.4gamer.net/games/319/G031949/20161225001/index_2.html そしてPC皆さんの容赦ない命中と魔法ダメージにより敵は2ラウンド全滅W 出だしを慎重に対応したのも勝因かなと。 インスピを持ち越したので次に早めに使ってまた稼ごうっとW 次は「恐怖の島」ってホントですか?W アドリブで言ってみたものの「恐怖の島」って 地図もあるし、海賊は捕らえたし、捕虜がタナロア村の出身設定=連れ帰ってあげるって導入も可能。 私は青箱MODと、DnD Next Playtest Packet(英語 MAP含む)とがあるので、 DM用ベーシック・ルールに書いてあるクリーチャーデータのみ使う形ならできなくもないですけど、 あの強さなので流石に3レベ以上って書いてありますからねえW 今、CD&Dの方でも開拓シナリオ始めてるので、 キャラクターコンバートしてクロスオーバーしても面白いかもしれません。 が・・・オンセだとちょっと長いかなー。 オチらしいオチがSavage Tideキャンペーン以外には無いんだよなあアレ。 腰据えてあそこに国創るとかまでやろうと思えばできますし。 4版では恐怖の島はフェイワイルドにあるんですよ。 3.5だとグレイホークにあったんですけどW ミスタラとも魔法で繋がってるのかもしれないW ともあれ、これで5版に慣れてるPLさんとならレイブンロフト短編オンセのDMに挑戦してみようかなとも。