アセン相談・談義 page.2

キラタ
キラタスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2025/03/02 00:14最終更新日:2025/03/02 00:14

アセンに関する話はここで。
最強アセンを考えていきましょう。
いいね! いいね!  2

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

戻る

コメント一覧

四季
13. 四季
2025/03/09 13:44
自分がユドナリリィ向けにチャットパレットを書くとこんな感じになります。代入式だらけなのはココフォリアでやるってなった時Wordやメモ帳内で書いた記述をそのまま使うためですね。//配列先(←コピペ推奨)={代入先} で関連づければそのままいけるはず


//---行為判定
2d6+{対システム障害}
2d6+{サーチ}
2d6+{ハッキング}
2d6+{LEGSマニューバ}+{BOOSTERマニューバ}

//---スキル宣言

lv. 《名称:》 コスト 概要[]


//---移動回避宣言
移動宣言 コスト{移動} から へ
回避宣言 コスト{回避} 
//---腕武装R攻撃宣言
いいね! いいね!1
四季
12. 四季
2025/03/09 13:41
腕武装R{腕武装R名称} 威力補正[{腕武装R威力補正}+{近接威力補正}]  攻撃目標→
*腕武装RAction1
攻撃コスト[{腕武装R1コスト}] 武器スキル{腕武装R1スキル} スキルコスト{腕武装R1コスト} レンジ{腕武装R1レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{腕武装R1属性|火力タイプ}] ヒット数:{腕武装R1Hit数} ダメージ宣言
*腕武装RAction2
攻撃コスト[{腕武装R2コスト}] 武器スキル{腕武装R2スキル} スキルコスト{腕武装R1コスト} レンジ{腕武装R2レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{腕武装R2属性|火力タイプ}] ヒット数:{腕武装R2Hit数} ダメージ宣言
*腕武装RAction3
攻撃コスト[{腕武装R3コスト}] 武器スキル{腕武装R3スキル} スキルコスト{腕武装R3コスト} レンジ{腕武装R3レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{腕武装R3属性|火力タイプ}] ヒット数:{腕武装R3Hit数} ダメージ宣言

//---腕武装L攻撃宣言

腕武装L{腕武装L名称} 威力補正[{腕武装L威力補正}+{近接威力補正}]  攻撃目標→
*腕武装RAction1
攻撃コスト[{腕武装L1コスト}] 武器スキル{腕武装L1スキル} スキルコスト{腕武装L1コスト} レンジ{腕武装L1レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{腕武装L1属性|火力タイプ}] ヒット数:{腕武装L1Hit数} ダメージ宣言
*腕武装RAction2
攻撃コスト[{腕武装L2コスト}] 武器スキル{腕武装L2スキル} スキルコスト{腕武装L1コスト} レンジ{腕武装L2レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{腕武装L2属性|火力タイプ}] ヒット数:{腕武装L2Hit数} ダメージ宣言
*腕武装RAction3
攻撃コスト[{腕武装L3コスト}] 武器スキル{腕武装L3スキル} スキルコスト{腕武装L3コスト} レンジ{腕武装L3レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{腕武装L3属性|火力タイプ}] ヒット数:{腕武装L3Hit数} ダメージ宣言
いいね! いいね!0
四季
11. 四季
2025/03/09 13:41
//---肩武装R攻撃宣言

肩武装R{肩武装R名称} 威力補正[{肩武装R威力補正}+{近接威力補正}]  攻撃目標→
*肩武装RAction1
攻撃コスト[{肩武装R1コスト}] 武器スキル{肩武装R1スキル} スキルコスト{肩武装R1コスト} レンジ{肩武装R1レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{肩武装R1属性|火力タイプ}] ヒット数:{肩武装R1Hit数} ダメージ宣言
*肩武装RAction2
攻撃コスト[{肩武装R2コスト}] 武器スキル{肩武装R2スキル} スキルコスト{肩武装R1コスト} レンジ{肩武装R2レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{肩武装R2属性|火力タイプ}] ヒット数:{肩武装R2Hit数} ダメージ宣言
*肩武装RAction3
攻撃コスト[{肩武装R3コスト}] 武器スキル{肩武装R3スキル} スキルコスト{肩武装R3コスト} レンジ{肩武装R3レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{肩武装R3属性|火力タイプ}] ヒット数:{肩武装R3Hit数} ダメージ宣言

//---肩武装L攻撃宣言

肩武装L{肩武装L名称} 威力補正[{肩武装L威力補正}+{近接威力補正}]  攻撃目標→
*肩武装RAction1
攻撃コスト[{肩武装L1コスト}] 武器スキル{肩武装L1スキル} スキルコスト{肩武装L1コスト} レンジ{肩武装L1レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{肩武装L1属性|火力タイプ}] ヒット数:{肩武装L1Hit数} ダメージ宣言
*腕武装RAction2
攻撃コスト[{肩武装L2コスト}] 武器スキル{肩武装L2スキル} スキルコスト{肩武装L1コスト} レンジ{肩武装L2レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{肩武装L2属性|火力タイプ}] ヒット数:{肩武装L2Hit数} ダメージ宣言
*腕武装RAction3
攻撃コスト[{肩武装L3コスト}] 武器スキル{肩武装L3スキル} スキルコスト{肩武装L3コスト} レンジ{肩武装L3レンジ} スキル宣言
攻撃属性[{肩武装L3属性|火力タイプ}] ヒット数:{肩武装L3Hit数} ダメージ宣言
いいね! いいね!0
藤木ナギサ
10. 藤木ナギサ
2025/03/09 13:40
>四季さま
アドバイスありがとうございます。
装備積載重量って決まってたんですね…(しらなかった)


いいね! いいね!2
四季
9. 四季
2025/03/09 13:40
//---アセンブルチェッカー

*装備重量チェック
c({腕武装R重量負荷}+{腕武装L重量負荷}+{肩武装R重量負荷}+{肩武装L重量負荷})  武装重量負荷
c({CORE限界重量負荷}+{LEGS限界重量負荷}) 総積載上限
*ENチェック
c({腕武装REN負荷}+{腕武装LEN負荷}+{肩武装REN負荷}+{肩武装LEN負荷}) 武装EN負荷
c({CORE限界EN負荷}+{GENERATOR限界EN負荷})  総EN負荷上限
*ENダイスチェック
c({COREターン開始時補正}+{GENERATORターン開始時補正}) ターン開始時補正
c({CORE手番開始時補正}+{GENERATOR手番開始時補正}) 手番開始時補正
c({CORE最大値補正}+{GENERATOR最大値補正}) 
*移動・回避コストチェック
c({移動基本コスト}+{BOOSTER移動コスト補正値}) 移動コスト
c({回避基本コスト}+{BOOSTER回避コスト補正値}) 回避コスト

c({外装総価格}+{内装総価格}+{武装総価格})   機体総価格

//外装総価格={HEAD価格}+{CORE価格}+{ARMS価格}+{LEGS価格}
//内装総価格={FCS価格}+{GENERATOR価格}+{BOOSTER価格}
//武装総価格={腕武装R価格}+{腕武装L価格}+{肩武装R価格}+{肩武装L価格}
//部隊レベル=15


//---代入式(威力補正)
//近接威力補正={ARMS.近接}+{FCS.近接}
//ハンドガン.ショットガン威力補正={ARMS.ハンドガン.ショットガン}+{FCS.ハンドガン.ショットガン}
//ライフル.マシンガン威力補正={ARMS.ライフル.マシンガン}+{FCS.ライフル.マシンガン}
//BGL威力補正={ARMS.BGL}+{FCS.BGL}
//ミサイル.キャノン威力補正={ARMS.ミサイル.キャノン}+{FCS.ミサイル.キャノン}
//その他威力補正={ARMS.その他}+{FCS.その他}
いいね! いいね!1
四季
8. 四季
2025/03/09 12:04
OK,出撃はできるかと
その上で自分がガチアセンをするならという話を…
部隊レベルに対し★が2つ、装備積載重量が1、EN負荷に対し2余っているので
4連ミサイルを3連プラズマミサイル 、 パルスブレードをパイルバンカー(とっつき)に変更するのはいかがでしょうか?

いいね! いいね!2
藤木ナギサ
7. 藤木ナギサ
2025/03/09 11:18
>キラタさま

ご確認ありがとうございます。頭部パーツを変えてみようと思います。
いいね! いいね!2
キラタ
6. キラタ
2025/03/09 11:16
>藤木ナギサさん
アセン確認しました。
合計価格も部隊レベル以下ですし、問題ないと思います。

ただ合計価格12なのでちょっと勿体ない気はします。
これなら頭部パーツを変えるとか、武器を上位互換品に変えるとかしてもいいかもですね。
(例えばですが、頭部をVP-44Sに、4連装ミサイルを小型2連双対ミサイルに変えるとか)
いいね! いいね!2
藤木ナギサ
5. 藤木ナギサ
2025/03/09 04:31
>四季さま

<----->
外装構成
CORE<名称:BD-012 MELANDER C3>(70×2line)  (参照先;p-128) 
ARM(R)<名称:DF-AR-08 TIAN-QIANG> [70×1line ]  (参照先;p-132) 
ARM(L)<名称:DF-AR-08 TIAN-QIANG> [70×1line ]  (参照先;p-132) 
LEGS<名称:KASUAR/42Z>(40×2line)  (参照先;p-138) 
<----->
内装構成
GENERATOR: <名称:AG-J-098 JOSO>(参照先;p-143)
BOOSTER: <名称:ALULA/21E>(参照先;p-146) 
FCS: <名称:FCS-G1/PO1>(参照先;p-1421)  
脚部スキルタイプ:
<逆関節(強襲型)>
武装構成
腕武装R【名称/HG-003 COQUILLETTカテゴリ-:/ハンドガン】 (参照先;p-150) 
腕武装L【名称/HI-32:BU-TT/Aカテゴリ-:/近接】 (参照先;p-160) 
肩武装R【名称/BML-G1/P20MLT-04カテゴリ-:/ミサイル】 (参照先;p-163) 
肩武装L【名称/BML-G3/P04ACT-01カテゴリ-:/ミサイル】 (参照先;p-164)
いいね! いいね!2
藤木ナギサ
4. 藤木ナギサ
2025/03/09 04:13
>キラタ様

 「リンクを知っている全員」に変更しました。
いいね! いいね!1
四季
3. 四季
2025/03/08 21:42
無理でも通称だけ書き込んでもらえればコッチでもデータを確認できますよっと。

<----->
外装構成
CORE<名称:>( × line)  (参照先;p-) 
ARM(R)<名称:> [ × line ]  (参照先;p-) 
ARM(L)<名称:>( × line)  (参照先;p-) 
LEGS<名称:>( × line)  (参照先;p-) 
<----->
内装構成
GENERATOR: <名称:>(参照先;p-) 
BOOSTER: <名称:>(参照先;p-) 
FCS: <名称:>(参照先;p-)  
脚部スキルタイプ:
<----->
武装構成
腕武装R【名称/カテゴリ-:/】 (参照先;p-) 
腕武装L【名称/カテゴリ-:/】 (参照先;p-) 
肩武装R【名称/カテゴリ-:/】 (参照先;p-) 
肩武装L【名称/カテゴリ-:/】 (参照先;p-)
いいね! いいね!2
キラタ
2. キラタ
2025/03/08 19:33
>1.藤木ナギサさん
スプシの閲覧が制限されていて、見れないです。
右上辺りにある共有ボタンから、リンクを知っているユーザーは閲覧可にしていただけますか?
いいね! いいね!2
藤木ナギサ
1. 藤木ナギサ
2025/03/08 19:00
ルールブックに載っているサンプル「逆関節(強襲型)」を部隊レベル15にチューンナップしました。これであってますか。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1XClP4rLoyYzdBPkeFkd9415YIMpm3AcDsj9ZF4C0HwE/edit?gid=52797157#gid=52797157
いいね! いいね!2
本作は、「加藤ヒロノリ、フロム・ソフトウェア」が権利を有する「TRPG ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の二次創作物です。