教室1e#1 page.3
| 鏑矢  倉庫[web全体で公開]  1 | |
| 登録日:2020/05/15 16:52最終更新日:2020/05/27 17:28 | 
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
| 60. とろ | |
| 2020/05/22 08:35 | 
とろさんのロール(1D100) → 93 (93) 08:34:02 とろさんのロール(1d3) → 3 (3) 08:34:17 とろさんのロール(1D100) → 60 (60) 08:34:21 信用成功
| 59. 鏑矢 | |
| 2020/05/22 03:18 | 
おー! なるほど、いいですね! 「私が身動きが取れたら、ハオちゃんと一緒に安全なところに逃げられるんだけど…」 ハオちゃん、考えているような間があります。 〈信用〉を振ってください。 もし、失敗してしまった際、〈天賦の才能〉を使うのであれば、正気度の消費と、リロールまでどうぞw
| 57. 鏑矢 | |
| 2020/05/21 23:14 | 
なるほど…。安心させられる材料ねぇ。…確かにないな。これは、失敬!w 私はたんに、優しい声をかけてあげればいいんじゃないかと思っておりましたw あとは、後払いの約束とかね! 助けてくれたら、美味しいお菓子をあげるよ! 「知らない人からお菓子をもらってはいけないってママに言われてるもん!」 「ママに黙ってればいいんじゃない?」 「それもそうか!」
| 55. 鏑矢 | |
| 2020/05/21 21:26 | 
バンバンという音が響き渡り、ハオちゃんがヒッといって絶句します。 ーーー ちょっとメタ的な発言になりますし、興を削ぐ事になったら申し訳ないんですが…。 えー、とろさん、道に迷った幼子がおりました。 でも、困っている人を見かけて、声をかけようとするんですよ。 ママに、困っている人を助けてあげられる優しい子になりなさい、って言われてるから。 ママは、そんな子が大好きだから、って言われてるから。 でも、いざ、勇気を振り絞って声をかけようとして、よくまわりを見たら、あの影が怖い、遠くから聞こえる声も怖い、といってやっぱりオロオロしちゃうんですよ。 それは電信柱の影だしあの声は気のせいだから私に手を貸してくれ、って言ってもなかなか助けてはくれないと思うんですよ。 どうしたらいいと思いますか? あ、ちなみに、私でしたら、知らない人に声をかけちゃいけないってママに言われてないのかい、って叫んで、その子を捕まえて、頭からバリバリ食べてしまいますw
| 53. 鏑矢 | |
| 2020/05/21 18:09 | 
では、みな子ちゃんは、遠くの方で何かが鳴ったのを聞いた気がしました。 それは、この奇妙な状況の、奇妙な静けさの中で、際立って異質なもので、微かでしたが、いやに耳に残りました。 笑い声のような、鈴の音のような…。 リリ、リリ、テケリリ…。 すぐ近くでパシャパシャという水の音がして、ハオちゃんがオロオロ、右往左往しているのが分かります。 さて、どうしましょうか?
| 51. 鏑矢 | |
| 2020/05/21 14:30 | 
「私、ゴミ山の根本に閉じ込められているんだと思うの。怪物が邪魔しないなら、助けてほしいんだけど…」 「ツキナミ、カワイソウ、デモ、ハオ、怪物ガ恐イ…」 ハオちゃんは、大変申し訳なさそうにいいかけますが、はっと息を飲み、口をつぐみます。 〈聞き耳〉の判定をしてください。
| 49. 鏑矢 | |
| 2020/05/21 08:08 | 
では、〈アイデア〉の成功ですが、シャフトのアニメはともかく、ハオの話している内容から考えるに、みな子ちゃんは自分の考えがそんなに間違ってないんじゃないかという気がします。 ハオちゃんのが、例え話半分だとしても、多分、そのゴミかなんかの山の中にみな子ちゃんは居て、それが邪魔して外に出られないんではないだろうかと思います。 そして、あれ? 〈説得〉成功? えー、〈説得〉に成功したにも関わらず、ハオは、怪物の存在については頑な(かたくな)です。 みな子ちゃんが怪物ではない事には納得したようですが、どうやらそれは“いる”みたいです。 「デモ、動カナイヤ」 みな子ちゃんがいくつか言葉を重ねると、その怪物について、ぽつりとそんな事を言いました。 さて、どうします?
| 47. 鏑矢 | |
| 2020/05/20 21:08 | 
脱衣所では、1d3、って直接チャットのところに入力すると振れるみたいです。 さて、では、正気度を失ったみな子ちゃんですが、以下の〈天賦の才能〉を手に入れます。 【IF(弁護士)】 解説:探索者は、〈言いくるめ〉か〈説得〉か〈信用〉の判定に失敗した際、正気度を1d3点失う事により、失敗した判定に再度挑戦する事ができる。 キャラクターシートのどっかに書いておいてください。 そんな訳で、〈説得〉を振り直す事ができます。 どーぞw しかし、みな子ちゃん的にはあんまりおいしい能力じゃなかったなw
| 45. 鏑矢 | |
| 2020/05/20 19:56 | 
あ、〈説得〉に失敗しましたね。 では、ハオと暗闇越しにやり取りしていて、ふと誰か違う人の声を聞いたら気がします。 ただ、外にいるのではなくて、みな子ちゃんのすぐそばというか…。 (言葉をもっと慎重に選んで相手と話さなきゃ) (相手はちっちゃいんだよ、他に言い方があるだろう) (相手によって話し方も話す内容も変えて… 正気度を1d3減らす事が出来ます。 今、これが何かとか、そういう事について調べたりする事は出来ません。 正気度を減らすか、減らさないか、これだけ決めてください。 減らす事にしたら、1d3をロールして、正気度を減らしてください。 減らさない事にしたら、何事もなかったように、ハオとのやり取りが続きます。 さて、どうしましょうか?
| 44. とろ | |
| 2020/05/20 18:59 | 
とろさんのロール(1D100) → 72 (72) 18:58:20 説得失敗 とろさんのロール(1D100) → 5 (5) 18:58:31 アイデア成功
| 43. 鏑矢 | |
| 2020/05/20 18:54 | 
〈信用〉に成功してるので、今の立ち位置になってます。失敗してたら、もうちょっと厳しいですw 「怪物に見えているだけで、ただのゴミの山なんじゃないかな?私は人間だよ。」 それなら、〈説得〉を振ってください。 あと、〈アイデア〉ロールもどうぞw
| 42. とろ | |
| 2020/05/20 18:10 | 
全然教室じゃなかった…なんかシャフトのアニメにありそうなところだった。 みな子はゴミ山の根本か、裏手の方に閉じ込められているんだろうな。 「怪物に見えているだけで、ただのゴミの山なんじゃないかな?私は人間だよ。」と信用か何かを振りたいです。
| 41. 鏑矢 | |
| 2020/05/20 16:58 | 
では、ハオは…。 …ここは、水浸しの道を通り抜けたところにある、半分外で半分家。 大小様々なゴミのようなものが天井近くまで積み重なっており、それが、大きな水たまりの中の島のようになっている。 ツキナミは、大きな壁を背にしており、そのゴミの山の上に立っていて、ハオを見下ろしている。 ツキナミは、とても大きく、不気味な触手を何本も持っていて、牙のある恐ろしい顔をしている。 ハオは、ツキナミの言う事をちゃんと聞いて、いい子にするから、どうか食べないでくれ…。 …と、まぁ、そんな感じの事を、最後の方は、変なスイッチが入ったのか、泣きながら訴えておりますw さて、どうしてくれましょう?w ハオの言葉のよく分からないところを聞き直して、確認していただいてもいいですし、とりあえず、彼女の誤解を解こうとしていただいてもけっこうですw

 いいね!  1
 いいね!  1