ビギナー&新キャラ歓迎 赤箱モジュールリクエスト受付 page.2
COBRA![]() ![]() | |
登録日:2017/09/05 11:31最終更新日:2022/03/13 01:17 |
コメントを書く
コメント一覧
26. COBRA | |
2018/07/16 05:14 |
「キングズ・フェスティバル」と「クイーンズ・ハーベスト」 は続き物な上、 L1ではシビアなバランス印象を個人的に持っています。 ナイツダークテラーキャンペーンは12回をもって完結しましたが https://trpgsession.com/session-detail.php?s=153046365535COBRA 番外編ダンジョンが5個残っています。 https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre152778504742 ・カラメイコス北東部ロストドリーム湖にはエルフが住む ・ロストドリーム湖の北にはノーム兄弟とドワーフの金鉱が ・金鉱南西の尾根には古い遺跡のような墓が3つある 「キングズ・フェスティバル」と 「クイーンズ・ハーベスト」もカラメ東北部が舞台で、 残分の軽めダンジョンでレベルを上げてから挑む方が多分に楽しめると思います。如何でしょうか? 私がPLとして「キングズ・フェスティバル」オンセン卓に参加した際は、 敵との1遭遇目の1撃目で何もしないうちに即死という目に。 卓が一瞬、凍り付いたのは言うまでもありません。 つまるところ後発シナリオなのに、そういうバランスを全く考慮してない作品です。 また「キングズ・フェスティバル」 「クイーンズ・ハーベスト」筆者は、 私が翻訳しながら1節毎に「ねーよ!」と思って日記にボロクソ書いたTop Ballista筆者でもあるので、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=COBRA&i=COBRA_153034116786 私個人的には文庫発売直後に遊んだ時に面白いと感じなかったので、当時入手していなかった経緯です。 とはいえ、何を面白く感じるかは個々の方々の嗜好なのと、 ナイツダークテラーも、PL時には「うーん…」という感だったので、 DMやる事を決めた後は、ミスタラ知識や資料をフル動員して、どうしたら盛り上がるか?と結構に味付けしてみた次第です。 ナイツダークテラーのように長期キャンペーンではないですが、 個人的にはビギナー&新キャラ歓迎シナリオな感はしないです。一応念の為。
25. ポール・ブリッツ | |
2018/06/12 18:12 |
なんとなく、なんのしがらみもない1レベル風来坊として、国境の城塞あたりをふらふらしてみたくなった出戻りです。 やったことないんですが、面白いのでしょうか? 財宝が少ないとは聞いておりますが……。
24. COBRA | |
2018/05/24 00:57 |
>23. ふらんどぉるさん これまでは首都や国境近くの極端な辺境地帯だったので、街や開拓中の村などの様子が解るかと。 個人的に思うのですが村から村への旅で西部劇の雰囲気があるかなーとかも。 (書いたのはアメリカの方でなくイギリスなんですがW)
22. COBRA | |
2018/05/23 01:29 |
B10「ナイツ・ダーク・テラー」は長めのキャンペーンシナリオで、赤箱から青箱への橋渡し的にレベル2 - 4で入って、終わり頃には7レベ位にという感じの想定です。(文庫の紹介分だと10回は遊べると書いてあります。) ここの所、ミニアドベンチャー続きだったので、久々に眺めのモジュールに挑戦というのはいかがでしょうか? カラメイコス大公国を舞台に旅をしながらのキャンペーンシナリオなので、PCの途中参加や出入りもしやすいかなと。 とはいえ、国の地理を知りながら歴史探求みたいな感じになるので、通して参加できると当然楽しさも情報が体感で入る分、楽しめるかなとも思います。
21. COBRA | |
2018/05/22 03:09 |
とある方から文庫版の B11 「キングズ・フェスティバル」 B12 「クイーンズ・ハーベスト」 B10「ナイツ・ダーク・テラー」 を頂きましたので、COBRAのDM演目が増えます。 とはいえ、3作品ともPL経験はあるのですが、DMはこれからですね。 これまでのカラメイコス大公国を舞台にしたキャンペーンはファイブシャイアを絡めたりと西寄りだったのですが、 これで東方側もシナリオで探索しながらの形でPLに地理を紹介できるかなと思います。 最終的には「また」黒鷲戦乱やろうかな?とか。 そしてノウンワールド各国VSヒュールのX10モジュールに繋げるとかも考えますが、 X10はまだ翻訳着手してません。
20. COBRA | |
2018/04/30 01:28 |
「アリクの瞳」の2フロア目に続くルートを発見したものの、1階もまだ4分の1ほど探索を残しております。 途中参加も可能ですのでGW中に御興味のある方は如何でしょうか? https://trpgsession.com/session-detail.php?s=152501827631COBRA
17. イズミ | |
2018/04/27 22:44 |
>16. COBRAさん チェックありがとうございます。 アベンジャーを目指したいので、CON11・INT8・WIS13に差し替えます。 https://trpgsession.com/character-detail.php?c=152483458925izumi4353&s=izumi4353 これで、OKでしょうか?
16. COBRA | |
2018/04/27 22:30 |
>15. イズミさん CON13なら開始HPは+1されて9ですね。 あとアベンジャーを目指す場合、WISが13以上ないと僧侶呪文は使えません。 (ターンアンデッドとディテクトイビルとか、ケイオティックモンスターを部下にとかは可能ですが。) DEXかCON何れかと差し替えますか? あと、8の側を何処に差し込むかですが、戦士系ならINTはそんなに気にしなくてもいいかも?
15. イズミ | |
2018/04/27 22:24 |
>13.COBRAさん アリクの瞳2(兼 体験卓)に参加予定のケイオティックのファイター、イオが出来ました。 文庫版を見ながら作りました。 時間が空いている時にでも、間違っている所や記載漏れがないかチェックお願いいたします。 https://trpgsession.com/character-detail.php?c=152483458925izumi4353&s=izumi4353
14. イズミ | |
2018/04/24 02:43 |
>13. COBRAさん はーい、続き楽しみにしています。 アベンジャーが面白そうかな。アライメントはケイオティックですかね~ 早いレスありがとうございました。
13. COBRA | |
2018/04/24 02:32 |
>12. イズミさん アリクは全部の部屋に入ると100部屋超える大ダンジョンなので、絶対に続きものにはなると思います。 >機会があれば、ファイターのキャラを作ろうかと思ってます。 アライメントはパラディンやアベンジャーのキャリアプランを持つならローフルかケイオティックにする方が良いかと。 (まあ能力値の出目にもよりますが。)
12. イズミ | |
2018/04/24 02:18 |
>11 COBRAさん 「アリクの瞳」参加したかったのですが、この日はリアルでの用事がある日でした。 残念~また、初心者卓やってくださいね。 機会があれば、ファイターのキャラを作ろうかと思ってます。 また、ラカスタのホシイシも忘れたわけでは無くて、 いずれ、卓に参加しようと思っていますので、よろしくお願いします。
11. COBRA | |
2018/04/24 02:08 |
久々に「アリクの瞳」を演目とします。今回は1階から行ってみようかと思います。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=152450284210COBRA
10. COBRA | |
2018/02/28 08:48 |
現在、イズミさんより猫人間(ラカスタ)PCを使ってみたいとのリクエストがあり (下記6. COBRA参照) https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre148373470999 L2-4用の「ラカスタの怒り」を翻訳中です。 https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre150619381178 こちら2レベル以上用なので、1レベルからの底上げとして先に『陰謀の街・スペキュラルム』パート2を先にやっておこうかと。 https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre147836327139
9. COBRA | |
2017/12/21 09:10 |
何故かラハシアの1階目フロアが殆どスルーされる経路を取られるPTが多い様子にて、 ラハシアとハサンの結納品が見つからないままエンドも多いので 4レベル前後のキャラも参加可能として1階を回ってみるのも良いかなとも。 もちろん普通にシナリオをクリアされた後の方が楽しめるとも思います。 クリアした後は魔法闘技場をドラゴンボールの「精神と時の部屋」みたいに使って修行するってのまも考えましたW それなりのレベルに行ってないと実際危険ではありますが。
8. 蘇民將來 | |
2017/11/21 23:36 |
オフィシャル誌の未訳シナリオの卓を立てました。 【THE ELVEN HOME】<再演> 1Lv以上のキャラクター 開催:11/24(金) 22:00 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=151127353632sometime1971 【CARAVANS GUARD】 6~9Lvのキャラクター 6~8名(PT計50Lv) 開催:12/2(土) 22:00<仮> https://trpgsession.com/session-detail.php?s=151092994061sometime1971 公式ということもあり、共にミスタラを舞台にしております(前者はアルフェイム、後者はダロキン)。 ご都合が合うようでしたら是非。
7. 蘇民將來 | |
2017/10/06 22:40 |
オフィシャル誌の単発シナリオ「THE ELVEN HOME」の卓を立てました。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=150729458465sometime1971 1Lv~向け(以前、現人虫さん・プロスペロさんにご協力いただき、バランスは確認済みです)。 キャラの小銭稼ぎといった感じで、お気軽に参加頂ければ。
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC