【ソード・ワールド2.5】ルールなどに関する質問をすると詳しい人が答えてくれるトピック3【トピック・掲示板】 page.4
| 猫型対人魚雷  質問・討議  3 | |
| 登録日:2020/10/14 01:21最終更新日:2025/10/04 21:26 | 
コメントを書く
コメント一覧
| 31. 猫型対人魚雷 | |
| 2020/10/28 18:29 | 
Q.聖王の冠の効果は、回復系バレット魔法に乗る? 補足:バレット魔法も「詠唱する」過程は入っている。その時点で回復効果の内容が確定するのであれば、冠の効果は乗るはず
| 29. かもらいふ | |
| 2020/10/28 00:31 | 
>28 「ワイヤー長が30mである」ことは射程とは別に記載されているので、《魔法拡大/距離》によって延びることはない。 ……と裁定される可能性があるのでGMに確認するべし。
| 23. ねぎ | |
| 2020/10/23 22:27 | 
>22. 猫型対人魚雷さん 「主人の種族に合わせた回復方法が(それが魔法生物には無効なものでも、例外的に)有効となる」だと思われます。 主人と同じように回復するという一文は、〇MP共用の説明文からすると、「使い魔の主は、使い魔のMPを自身のもののように使うことができ、自身のもののように(主人と同じように)回復する(ことができる)」と読めると思います。 また、少し違う部分ですが、〇一心同体の説明文でも、使い魔と主が接触している場合は「合わせて一体」と扱う(範囲攻撃でも一体分のダメージしか受けない)、とあるため、「一体」のMPを回復したら二体分のMPが回復する、という処理をするのは違和感があります。
| 22. 猫型対人魚雷 | |
| 2020/10/23 17:39 | 
ファミリアのMPについての処理なのですが、「主人と同じように回復する」というのは「接触状態で主人のMPが回復すると、同値だけファミリアのMPも回復する」でよいのでしょうか? それとも「主人の種族に合わせた回復方法が(それが魔法生物には無効なものでも、例外的に)有効となる」ということなのでしょうか
| 21. がらこ | |
| 2020/10/18 22:30 | 
>20 me, too. な私でありました(習熟ありきのデータの子たちが泣いてしまう……) レベル5帯で確かに大変だろうけど、序盤は、そんなものなんや……!!
| 20. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/18 22:25 | 
正直もにょるというか、納得いかないというか、不満が出てしまったらその卓の勝敗としては負けなんですよね 全員が楽しめれば勝利ですからね 当然、後々別所で卓を囲むのであればその辺のルールについて正規の内容を覚えるってのは正しいことだとも思いますしな 正直かばう盾で火力欲しいなら筋力稼いで防具習熟盾覚えてグレートパリーなりブレードキラーでも持ちなされとなった私である
| 19. がらこ | |
| 2020/10/18 22:19 | 
アイテムを出した発端はまさにその「かばう盾の火力不足を憂いて」でした。GMをやられている友人がかばう盾ビルドを大好きすぎるくらい大好きでして。自分でもかばう盾を作る際の火力調整をいろいろ練っているくらいなので、「あぁ、初心者さんだしまず気持ちよく火力も出してほしかったんだろうなぁ」はこちらもなんとなく感じてはいました。 私がそこらへんを加味してデータに目を瞑れば卓がインフレすることもなかったのかもしれない……! でも初心者さんが「武器の形態変更は攻撃後もできるんだ!」を全員勘違い起こしていたので、「待ってくれ、待って、待て」となってしまって。難しい~~~~~~~~~! でも貴重な意見ありがとうございます。卓を囲むってむづかしい…!
| 17. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/18 22:06 | 
まぁオリジナルアイテムに関してはPLが納得できる内容ならいいですけども 少しでももにょられたのはそのアイテムが「納得できないバランス」と感じたからだと思うんですよな 多分GM的には総合的に火力不足になるかもしれないかばう盾さんの火力上昇を狙ったのかもしれないですのぅ
| 16. がらこ | |
| 2020/10/18 22:04 | 
すみません編集で追記しました。 >15 じゃあお節介だったのですかね…。RP云々で判定無し!は自分がGMの時にも大いにOK!でやるんですけど……。うーむ……。 個人的に「隣で真っ当に武器習熟Sまで取って火力上げてる人よりも、かばう盾(防護点マシマシ方面)の人がGMの渡したアイテムで強化されて火力が一番高いアタッカーでもある状況」にもにょったのもあったので、やっぱりお節介だったのか……。悪いことをしてしまったのかもしれないですね……。
| 15. カイ | |
| 2020/10/18 21:55 | 
>14 GMがいいと言ってそれでみんなが楽しめればそれでいいのです...TRPGなんてそんなものです RPが良かったから判定無しで進めるみたいなものもありますからね そういうすごい武器がたまたまあったよ!で済ましていいのでは?
| 14. がらこ | |
| 2020/10/18 21:49 | 
>>13 最初のデータの時のものなのですが、分類としては「武器:アックス」で、どちらかと言うと「盾状態(防護点3)を維持したまま、斧状態(威力20の追加D+1)に瞬時に変形して攻撃する武器」っていうニュアンスでしたね。 「斧状態にした後の盾変更で防護点ってどうなるの? なくなるんじゃない?」と聞いたら、「防護点は復活するよ。盾にしたんだもん。そのためにMP1点追加で支払ってもらってるし」と答えられたので、「えっと、それは、結構つよいしルール無視なのでは…?」と答えた次第です。 個人的には「ならもう片手に斧持てよ」って言いそうになったくらいだったのですが、そうでもなかった……?
| 13. かもらいふ | |
| 2020/10/18 21:35 | 
>>11 一応「ルールでは主動作後に装備の変更はできないことになってますけど、このアイテムの変形は装備変更として扱わないってことでいいんですよね?」と聞くくらいはしても良いんじゃないでしょうか。 あまりにもルールに例外を認めてしまうとインフレしかねない、という懸念はごもっともですが、事実上「盾としての性能を下げないためにMP2を消費する武器盾」と考えれば、威力と防護点次第でそれほどバランスブレイカーな装備とも思えませんが…。
| 12. 猫型対人魚雷 | |
| 2020/10/18 21:06 | 
「ルールに反している」場合は普通に言ってよいのでは? そもそも公式のるるぶだって大量のエラッタが入っているわけですし もちろんGMには例外処理を行う権利はありますが、それならそれで書いておかないとフェアではないわけですし というか皆さんは空気読めるんですから言うべきことは言うべきなんですよ(若干の闇)
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。

 いいね!  3
 いいね!  3