【クトゥルフ神話TRPG】透明となった君への内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 透明となった君へ


募集締め切り:

9/19(金) 00:00まで


募集方法・人数:

選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

9/19(金) 20:30から およそ3時間の予定


会場:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できない


詳細内容:

CoC6版『透明となった君へ』
募集:FF内外問わず
日程:09/19金曜日
人数:1人
時間:3時間程度(ボイセ)
ツール:ココフォリア、discord使用
推奨技能:芸術/制作 小説 執筆等、心理学、交渉系技能
HO:作家(新規継続問わず)

生きるということはこの世で一番稀なことだ
たいていの人は、ただ「存在」しているだけである。
──オスカー・ワイルド

「ねぇ、せんせ。あたし、生きていたのよ」

線を書く。この小さな線の集合体が文字となり、文章となり、本となり、君の生きた証になる。

幽霊×小説家
知人を亡くしたばかりの小説家が幽霊に絡まれつつ対話を重ね、幽霊の死因を探り、小説を書き上げる話です。

【KPC:幽霊】君は幽霊だ。小説家にとり憑いている。(新規想定、中学生/性別問わず)

【PC:小説家】君は小説家だ。最近知人を亡くした。それとはまた別で絶賛スランプ中である。

*クトゥルフ神話的要素は薄い

【補足】わたし、男性KPと少女役女性SKPが付きます。
このシナリオはエモシですそういう心構えで来てください。


【備考】温泉ではびこっているステータスの合計値制限なんてございません。ルルブに書いてないからね。
合計値制限とかあほな制限の文化は根絶したほうがいいよ。ルルブの範囲に収まるなら自由にキャラ作成させろよ。

AF魔術持ってきてはいけないともルルブに書いてないので持ち込み可能です。
ただしシナリオが破綻する場合は禁止します。持っている分には問題ありません。

六版基本ルルブ p45探索者の創造の違ったやり方を含む、
クトゥルフ神話に関するすべてのサプリ(7版、同人サプリ含む)全許可
ステータス18超えても構いませんそんな構成が初期作成でルルブ上できるのでね。



参加者は「ステ縛りとかしたりニ三シナリオ継続しただけで人外扱いするKPはくそ」とコメントしてください
この文章を打ち込んでない場合はシナリオ概要を読んでないと判断しセッションの許可が下りまん。ご注意ください。


以上文章に誰かを故意に傷つける又は中傷する意図はありません。
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG

2004-09-10

クトゥルフ神話 TRPG

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

さかな

 さかな  プレイ回数 16  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

さかな
さかな
2025/09/04 16:50
ありがとうございます。よろしくお願いしますm(_ _)m
永坂敦
永坂敦
2025/09/04 15:10
さかなさん参加ありがとうございます。
ハードやエクストリームがないだけで七版でもまわせます。
さかな
さかな
2025/09/04 12:06
はじめまして、前より気になっていたシナリオのため参加希望いたします!
7版を基にして作成した新規キャラクターなのですが、何か問題がありそうでしたら6版の方に修正させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://iachara.com/view/12419185
ステ縛りとかしたりニ三シナリオ継続しただけで人外扱いするKPは…う~ん。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION