【クトゥルフ神話TRPG】ウィルマゼア急行の一番長い運行記録の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
8/24(日) 23:50まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
8/29(金) 20:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 金曜日20:00~24:00、土曜日13:00~24:00、日曜日13:00~24:00 )
会場:
まだ会場が決まっていません。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 6版 1930年アメリカ 【日程】 2025/08/29(金) 20:00~24:00 2025/08/30(土) 13:00~19:00、21:00~24:00 2025/08/31(日) 13:00~19:00、21:00~24:00 2時間に1回程度10分休憩を挟みます。 進捗によって終了時間が前後します。 【使用ツール】 Discord+ココフォリア キャラクターシート:いあきゃら 【シナリオの概要】 ■概要 ●プレイ人数:2~3人 ●プレイ時間:8~9時間(そんなわけない) ●時代背景:1930年アメリカ → 寝台列車クローズド ●探索者に関して ◯1930年、アメリカにある架空の都市ギラデリックに住まう若者で、仲の良い友人関係である。 ◯探索者たちに加えてNPCが一人。クランキー・ウィルマゼアと言う名の、ウィルマゼア鉄道社の跡取り息子が友人に加わる。 ◯推奨技能:【交渉技能】【鍵開け】 ※分担可。鍵開け技能だけは誰か一人が 必ず 持っていてください。 ●クランキー・ウィルマゼアについて ◯一級鉄道会社『ウィルマゼア鉄道社』の跡取り息子だ。 ◯彼の祖父であるアルフォート・ウィルマゼアが鉄道社の社長にあたる。 ◯探索者たちとは同年代で、とりわけ探索者たちと仲がいい。 ◯自立心を育むべし、という祖父の教育方針によって過度な贅沢はせずに育ち、現在は親元を離れて自由に暮らしている。 ◯そのため、金銭感覚や価値観は割と庶民的。時折ズレた価値観を見せることもあるが、愛嬌として捉えられることが多いようだ。 ◯成績は極標準。品行方正とまでは言わないものの、不良というほどでもない。 ◯裏表のない人格で、人懐こい。 ◯祖父から『ウィルマゼア急行』の一等客室の往復チケットを贈られる。 ◯よき友人である探索者たちを旅の同行者としてお誘いする。 ●イントロダクション ◯友人であるクランキーが、豪華寝台列車の往復チケットを手に入れた。 ギラデリックからニューリーシーズまで、1670kmの距離を21時間で疾走する『ウィルマゼア急行』。幸運にも同行者として声をかけられた探索者たちは、庶民たちの羨望を集める絢爛な鉄道旅へと赴くことになる。 【シナリオの特徴】 1D100の正気度喪失がシナリオ中に発生する。 聞き込みや推理、情報整理が必要。 ロストの可能性中。 【応募時のお願い】 24時間以内に連絡が取れる方のみご応募ください。 応募の際に『キャラクターシート』を添付した上で『好きな洋風料理』を教えてください。 3日間お時間をいただきます。セッションに集中して参加できる方のみご応募ください。 【キャラクターシート作成上の注意】 ・新規のみ ・職業は6版の中から選択。アウトローNG。職業技能は必ず6~8個取得する。 オリジナル職業の場合は技能を6~8個選択。 ※シナリオ推奨技能をすべて取るような職業は禁止。 ・技能値上限85 一番高い技能に理由を書いてください。 例:水泳80→オリンピック選手だから ・メモ欄に持ち物を記入しておいてください。記載のないもの、許可できないものは持ち込めません。 ・武器持ち込み不可。メインは探索です。 【備考】 トラブル防止のため、自己紹介や100の質問の回答状況などを見させていただきます。無記入の場合弾く可能性があります。 応募者が予定数以上になった場合は応募時のお願いに書かれている内容を読んでいる方を優先します。 セッションの様子をYouTubeの限定公開で配信し、それを音声ログとしてお渡しします。 ボイセKPはまだ不慣れなところがありますので、多少まごつくことがあるかもしれません。どうかご了承ください。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION