【ストリテラ】ツキへかけゆくウサギとハジキの内容

セッション内容

ストリテラ オモテとウラのRPG
ストリテラ
セッション ツキへかけゆくウサギとハジキ
セッションが高評価シナリオが高評価GMが高評価参加プレイヤーが高評価


募集締め切り:

8/21(木) 18:30まで


募集方法・人数:

選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

8/22(金) 20:30から およそ3時間30分の予定


会場:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

R15+指定


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できない


見学:

できる


詳細内容:

【レギュレーション】
ストリテラルールブック
プレイ経験があるなら未所持でもOK

モード:シネマティック
人数:2
採用ルール:上から順番チャプター、主演固定、オモテとウラがセット(選択制)
含まれる要素:賭博、裏切り、騙し合い、暴力、センシティブ(場合により)

【シナリオの概要】
しおのはかた様作
https://talto.cc/projects/LQ6Li7CfjqJJCIvqTIfeQ

 深夜の違法カジノでヤクザとバニーが手を組んで金儲けをするシナリオです。

 大金が必要なヤクザ。そのヤクザに目をつけて、「手を組まないか」と声をかけたバニー。それぞれが思惑を抱えています。のるか、そるか。乗ってください。なぜならあなたたちは切羽詰まっているのだから。

 一夜だけのバディ。そこにあるつながりは、まっすぐな欲望のみ。

ヤクザ×バニー×カジノ

【応募時のお願い】
・ストリテラのプレイ経験
をお願いします

こちらはあらかじめバニーの方でキャラクターを作ってありますが
もしバニーの方を希望するならお早めに伝えていただければ
ヤクザでキャラを作成します

【備考】
兎耳山白兎 16歳・男
オモテ:バニー ウラ:借金を返したい
https://s-ammit.sakura.ne.jp/storyteller/actor-memo-sheet/1ac890bfdc01e42f0329afb4b35cfa5ba95641e113e48571c512a76b7bea602e/
セッションにいいね!セッションいいね!5
シナリオにいいね!シナリオいいね!1
GMにいいね!GMにいいね!1
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!2

このセッションの基本ルールブック

ストリテラ オモテとウラのRPG

基本ルルブ ストリテラ

電子書籍  2022-03-19

ストリテラ オモテとウラのRPG

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

グランドトライン0

 グランドトライン0  プレイ回数 28  ボイスセッション 

参加決定  [オスマン・原田オスマン・原田]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

ナギ
ナギ
2025/08/21 20:53
キャラOKです!
強面の男×気弱な男のコントラストで面白いRPが期待できそうです

https://ccfolia.com/rooms/W8esX8h9r
部屋はこちらになりますので、開始前までにコマの作成をお願いします
グランドトライン0
グランドトライン0
2025/08/21 19:08
承認ありがとうございます。
キャラクターの方も上げておきます。確認の方よろしくお願いします。

[オスマン・原田オスマン・原田]
ナギ
ナギ
2025/08/21 18:47
いらっしゃいませグランドトライン0さん

私とのストリテラは「センターを狙え」以来ですね
ヤクザ×潜入捜査官了解です!
よろしくお願いします
グランドトライン0
グランドトライン0
2025/08/21 17:57
お久しぶりです。シナリオが気になったので参加申請しました。
ストリテラは何回かやったことがあります。ヤクザ×潜入捜査官で行く予定です。
他にプレイヤー参加申請者がいれば譲ります。よろしくお願いします。
本作は「著:瀧里フユ/どらこにあん、KADOKAWA」が権利を有する『ストリテラ オモテとウラのRPG』の二次創作作品です。
©瀧里フユ/どらこにあん ©KADOKAWA