小慶美(シャオ・チンメイ)さんの日記 page.28
小慶美(シャオ・チンメイ)さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/05/05 19:31 [web全体で公開] |
😶 スキルごとにアタック判定とロングレンジ判定を置きかえれるなら その場その場で切り替えるんじゃなくて、このスキルはアタック判定(近距離)でこのスキルはロングレンジ判定(遠距離)が可能なら ステラナイツでマルガ=ハーリ(語弊)も夢ではないのではと思ったオルトリヴート追加データ部分感想 いや、セイイチロウはロングレンジで統一するんですけど それができるなら黒のヒガンバナことゼロファストのスキル構築をアタックとロングレンジを兼業させようか悩む私がいます 同じ元ネタから生まれたソドワのドレナイマルガ・ゼロ君が剣と銃を使う二刀流スタイルということから影響されて うん
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/05/04 21:23 [web全体で公開] |
😶 ようこそオルトリヴート 私「やったぁAmazonでポチったオルトリヴートが届いたー……うっっっす?!」 初見でのオルトリヴートの第一印象:薄い、これはかさばらない 追加花やゼロセヴン、ロングレンジをみたいということで先日ポチりました それが届いたことで早速ロングレンジ判定採用ブリンガーを考える。元ネタは私主催の共有世界観で作った銃で相手を狙撃する系高学歴男子 同じ世界観初出のゼロファスト(通称「黒」)と同様。その世界観での通称だった「青」は確定なのですが……コイツ、花のイメージ何なんだろう? 基本るるぶを攻めるか、せっかく買ったのだからサプリ花を採用するか うーむどうしよう
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/05/03 23:02 [web全体で公開] |
😶 オルトリヴート 公式謹製非公式サプリ 紫弾のオルトリヴート 最短で明日に届くみたいなので楽しみである。追加花が気になるところ
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/05/01 18:15 [web全体で公開] |
😶 うちの子マルガ=ハーリ成長20回記念ステータス比較 いつぞや、成長が並んだらレヴィ(ルーンフォーク)とゼロ(ドレイクナイト)のマルガ=ハーリコンビを比較したいといった気がしたので お互いに20回成長を迎えたというわけでステータス比較やります 1 器用(レヴィ:20+2 ゼロ:20+2) まさかの同値。元々の器用はレヴィのほうが上みたいなのですが、成長ダイスで並んだようです レヴィはエンハンサーによる自己バフとターゲットサイトですが、ゼロは飛行の+1(近接攻撃に限る)とターゲットサイトという具合でした 2 敏捷(レヴィ:16+2 ゼロ:19) お互いに1dのところ「6」で成長回数も一緒。生まれの差でわずかにゼロのが軍配あった模様 レヴィは回避に重きを置いてゼロは防護に重きを置いた構成でしたが、ここでもドレナイの飛行がついて微妙に回避にボーナスがあるこの それでもレヴィはアラミドコートによる回避上昇とエンハンサーでそこそこ避けるんですけども 3 筋力(レヴィ:22+2 ゼロ:20+2) レヴィちゃん初白星 彼女はブラジガン二刀流スタイルから筋力にこだわりはないけどもゼロは今後魔剣を成長させていくタイプなので、今後もコツコツ筋力は伸びていくかと思われる 4 生命(レヴィ:26 ゼロ:24) 実はボーナスは一緒の二人でした 生まれ的にゼロのが軍配あるんだけども成長回数でわずかにレヴィちゃんがリード 5 知力(レヴィ:16+2 ゼロ:24) 圧倒的ドレイクという高個体値による差でした でも習熟の都合で実はガンダメージは同じだったりします 6 精神(レヴィ:12 ゼロ:19) ルーンフォークで最低値を叩き出したレヴィちゃんとドレイクでそこそこの出目を出したゼロの差ですねこれは 生まれの心部分は実は同じなんですよ レヴィちゃんのガス欠の危機は少しずつソーサラー技能でカバーされていくかな? 結論:やっぱ蛮族PCってずるい(褒め言葉) まぁレヴィちゃんも今後に期待ですかね。ソーサラー技能取ったし、将来的にはデュアルアクションも視野にあれこれしてみたいですな。 まずは4レベル(使い魔獲得)を目標にします。MP的にはカエルが一番だけど鳥とかヘビとかも彼女っぽくて悩む そんなサブ技能をこつこつ高めてるレヴィちゃんに対し、ゼロ君はエンハンサーも取れるかあやしいレベルでかつかつになることもあるから今後の技能バランスを考えたいですね。彼にもサブ技能を与えたい私である(探索フェイズがとってもいたたまれないのです 個人的にはフィジマス伸ばして竜化した時の保険としてゼインドライドに入門させようかとも悩んでます。ああ名誉と経験点が溶けていくぅ 別々のコミュPCである二人で6レベルキャップを卒業した二人ですが、今後も使っていきたい所 7レベルで二刀流とって命中を安定化させ、9レベルの足さばきを目指したい! そうしたら1R目でも割とマルガれるの やっべぇ、たのしい。この子達使うの超たのしい。 ハマると脳汁溶けてヒャッハーできるので皆さんもフェイダン博物誌がありましたらマルガ=ハーリにチャレンジしてみてください(ただし戦闘特技はめっちゃ制限されるし経験点も序盤だときびしいので初心者にはオススメできません) フェンサーの知識があったらフェンサーマルガも作ってみたいな、なんてほざきつつ そういえば年号変わりましたね。今までありがとう平成、いらっしゃい令和
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/05/01 00:30 [web全体で公開] |
😶 教団アジト制圧戦 ~彼の最後の花道は~ チェシャさんGM『教団アジト制圧戦』に参加しておりました。平成最後の卓はサブ枠では最後の出陣にもなるゼロ君です 敵はGMも最初にいってたとおり強力でした、後衛が全滅です(ぷるぷる こちらも噛まれるところ 私「拒絶の障壁とアリダの恩寵(第一)で無傷でいようかしら」 PL「でも噛まれたら自動命中なんだよね」 PL「天地鳴乱の極み、できるんじゃね?」 私(・ω・ 私(・ω・) 初めての【天地鳴乱の極み】いただきました しかも攻撃を回し、クリバレはすべて一回転。敵のコア部位を静める決定的瞬間となりました 提案、ありがとうございます。されてなかったら多分全滅でした たまにはこんな戦闘もいいものです、楽しかった! ドキドキした! 感動した!! さて、今回のセッションでゼロ君もサブ枠を卒業します 次回からは状況によりますがバニラ戦士ユーディさんがメインになるのかな? うちの子がどんな活躍を見せるのか、乞うご期待
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/29 16:48 [web全体で公開] |
😶 スカウトですか? レンジャーですか? ゼロ君の探索技能の話 そろそろ経験点にも余裕が出てきたので探索技能を与えたいのですが 如何せん、スカウトかレンジャーどっちがいいかなで悩んだ挙句フィジマスを伸ばした私です スカウト3にし、今あるブラックベルトを多機能化して追加枠にマギスフィア(中)を差し込んで空いたその他枠にイアンナの黄金ブレスレットをつけ【透き通った瞳】で探索判定に+4か 器用と知力がどちらもボーナス4あるのとスリーマンセル組ませる面子で誰も持ってないことからレンジャーか どっちも自動取得特技がおいしいんですよね。スカウトならファストアクションが出てきますしレンジャーも極めたらランアンドガンで通常移動後マルガ=ハーリできるし どうしようかしら ……え? 「悩むならどっちも取れよ」? いやぁ流石にそれは……アリかもしれない
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/29 00:13 [web全体で公開] |
😶 レンドリフト征伐・山編 ~がおーはみがわりを貫通する~ 感想:「がおー」はつよい(※獣の咆哮です) アポリオンさんGM『レンドリフト征伐・山編』に参加しておりました。ええ、今回もゼロ君です 個人的にはレンドリフトも関連NPCも好きだったので「惜しい人をなくした」という心境でした ……まって公式の立ち絵がないとはいえその立ち絵まって、それミスキャの人 (くわしくは卓に居合わせた際に確認してください) 今回は基本戦闘と上級戦闘です マルガさんは2R目ですね。早く足さばきかランアンドガンがほしいところ 今回の成長で知力が伸びて24になりました これで上から4・3・4・4・4・3です。20回成長したらマルガ対比ってことでレヴィちゃんのキャラシを開きたいところ 探索系取るか悩みましたがフィジマスを伸ばしました 探索はもうしばらくは後回しになりそうです
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/28 17:41 [web全体で公開] |
😶 PCの登場シナリオをまた考え中 今回は生命1ゾロ、敏捷出目3という過酷なステータスになったマーマンウィークリング・シズクの初登場シナリオを考えようかな アーティザン使いってことなので暁シリーズと同様、魔法文明時代が舞台となります バルバロスの勢力圏ってどうなってたっけ、後でイスカイア博物誌読まなきゃ あとシズクの立ち絵もコピーして色塗りしたいけど、私は二枚書いてそれを縮小するのでもう一枚描ききるまで線画コピーできないこの 誰書こうかしら
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/26 10:09 [web全体で公開] |
😶 暁、始動の構え ショートキャンペーン『暁』シリーズのシナリオが書けました! 白紙だった第三部を削って全三部構成にし、内容も大まかな流れだけですけども コミュニティ『将来亭』のwikiに掲載しました。これでいつでもキャンペーンができる 今コミュニティの大半でキャンペーンが動いているから、やるなら5月下旬か6月かしら? とりま、今のキャンペーンが終幕を迎えたら動き出そう ……別名「それまでは姉弟をPCとして使うことを禁ずる」なんですが がんばれユーディさん、卒業までの探索と先制は君に任せた!!
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/25 21:23 [web全体で公開] |
😶 『暁』進捗 第一部 『暁の乙女』 ・大まかな話の流れ完成 ・敵データ確定 第二部 『暁の騎士』 ・大まかな話の流れ完成 ・敵データ確定 第三部 『暁の番(つがい)』 ・完全に白紙 ・敵データもできてない 第四部 『暁の行方』 ・大まかな話の流れ完成 ・敵データ確定 その他 ・姉弟の紹介文大まかに完成(印象判定の傾向などもメモした) ・NPCはあともう数名(ラスヴェート男爵と黒幕みたいなものの情報) ※サブタイトルに特に意味はありません 「~部」としたのは場合によって1セッションで終われるかあやしいと感じたため 思いのほかカリカリできるもんだな
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/25 15:19 [web全体で公開] |
😶 心置きなく暁に移行 『眠れる魔神の姫君』シナリオ無事に書けましたー コミュニティ将来亭のwikiにアップしたのでよろしければ(^ω^)v これで心置きなくミニキャンペーン『暁』執筆に移行できます しかし数話程度の内容を(wikiの)1ページにまとめようとしてるから文字量がおかしくなっているこの 予定としては全四話、敵のデータは今のところ5種類は確定ですね 書ききれるかしら? 第一話は取り巻きにレベル低めの魔神さんを置いておきたいところですな
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/25 11:27 [web全体で公開] |
😶 シナリオ進捗 眠れる魔神の姫君 ようやく取り巻きのデータも書けたのであとは骨組みとかRPのところを書き込むところである ボスはディアボロ、取り巻きはボルグアサシネイターのレベルを下げたやつです ありがとう2.0Ⅱのレベル増減ルール 暁シリーズ ちまちま執筆を始めました とりあえず確定で出すんだろうなという敵のデータをぽちってます あと魔法文明時代ってことでNPCの印象判定○×傾向とかも 多分一話一話を書ききるというよりデータまとめとして提出しそうです
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/24 23:35 [web全体で公開] |
😶 これまで色々シナリオ作ってたけど 平均レベルに対しどのくらいのレベル差なら許容されるんだろうというのがわかってない キャンペーンシナリオ用に必要な敵データ見繕ってるけどどのくらいのレベルが適正なんだろうか? 前々から呟いてる『暁』キャンペーン用 ソードワールド2.5あるいは2.0 最高PCレベルは6 魔神の襲撃を受ける男爵領に数日逗留する感じ このレベル帯ボスにおける皆さんのオススメ敵(魔神か人族)があれば教えてくださいといってみる
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/24 17:51 [web全体で公開] |
😶 次はどの子でいこうか キャラシ確認したらゼロ君もあと二回セッションに参加したらサブ枠を卒業するみたいです。結構出てたね君 次はどの子使おうかな……周りの面子が後衛職多めだから前衛かしら 候補としてはバニラ戦士のルーンフォーク・ユーディか3H武器なぎ払い戦士のマナフレア・モデストかな うーん、モデストはキャンペーンまで設定を練り練りしたいのでユーディ君にがんばってもらうか……でも先制不安だなぁこの子 え、スカウトそこそこにあるシズク? 彼の立ち絵まだ線画できたばかりなので……´・ω・ 思えば「探索できる子いたほうがいいよね」ってノリでキャラシ提出したら探索できる子が片っ端に卒業していったよね ユーリとかイズモとか……イアンナってすばらしい。あとイズモは敏捷高くて先制が安定するから率先して使ってたなぁ 多分ゼロ君卒業したらユーディかモデスト(あと立ち絵完成したらシズク)が登場するんだと思います どいつもこいつも先制基準値が微妙だなぁとか感じながら。この中なら探索も先制も全うできそうなのはモデストだけども、彼はキャンペーンまで出番あるかがあやしい(設定的に) ちょっとこの三人について整理してみようか ユーディ 頑強と防具習熟Aからこの三人の中ではトップクラスの頑丈さを誇る 反面精神がべらぼぅに低めなのでエンハンサーによるMP消費を考えると長期戦は向かない また宣言特技がないため戦闘では火力上昇や範囲攻撃ができない。ファイターなのに、将来的に宣言系2個取らなきゃ 三人の中ではスカウトが一番たかいが敏捷はひくいので先制は保障できない モデスト この中では敏捷と知力がそこそこにあるので(というかマナフレアとしては高めの出目を出した)先制と探索はそこそこいけそう。スカウトを伸ばせばの話だが タラディトゥ三手攻法という魔法文明時代の流派でなぎ払いぶんぶんするのが主……逆に言えば単体相手にはできる宣言特技はなく、しかも流派を乗せると命中が下がる(代わりに当たると追加ダメージが上昇する)ため、現状命中基準値が不安域にいる 特化してる部分はないけど全体的にバランスの取れたステータスなので今後に期待。だがキャンペーン終わるまで彼を使えるかはあやしいところ シズク 敏捷と生命が2d6で「3」と「2」という悲しき宿業を負った子。お陰様で先制も探索も微妙なラインにいるパーフェクトサブ 本当はフェアテ辺り取りたかったんだけど経験点的にはやせなかった。個人的には必殺攻撃か魔力撃かマルチアクションを今後手に入れたいが……取れる、か? アーティザンで回避補強入れてようやく避けれそうなレベルである。ミドル戦闘が心配になるね 立ち絵も完成してないので採用率はこの中だと最下層か うん、今のところユーディが最有力かな? キャンペーンが終わったらモデストって感じ
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/24 00:17 [web全体で公開] |
😶 幸せの青い薬 ~チキンハートなのか堅実なのか~ チェシャさんGM『幸せの青い薬』に参加しておりました。今回もドレナイマルガ・ゼロ君です とあるお薬をめぐってカジノを調査! ブラックジャックとクラップスが楽しかったです。好みはブラックジャックかな で、賭けるコインの量がすくないのと少し勝てたことから最初と最後はプラマイゼロな結果でした 追加報酬ないし、もっと賭けるべきだっただろうか? いや、でもゼロはそんなに賭けないと思うしなぁ 中の人のチキンハートから多分多額を賭ける子はそんな出ないことでしょう 今回は物理二回と銃撃二回を一回ずつやりましたね で、成長は生命。これで24になってボーナスブレイク! フィジマスも5になって魔剣が魔剣+1ですよ!! 命中とダメージが上がるぜやったぁ^^ ん? 500余ったな。どうしようか、サブで何か取ろうかな
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/23 18:56 [web全体で公開] |
😶 暁さん進捗 ソールナーの信仰→ティダンに決定 メイン立ち絵→ソールナー、モデストの立ち絵完成 あとは本筋となるシナリオだー キャンペーンとなるとあまり細かく決めてないほうがいいのだろうか?(何気にキャンペーンシナリオ執筆は経験があまりない)
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/23 00:57 [web全体で公開] |
😶 暁を考えるにあたって コミュニティ限定ショートキャンペーンになるだろう『暁』うんたら よく考えたら色々考えることがあったなぁと 1 凡そ何話構成で、敵は何か 2 ソールナーの信仰(そういや決めてねぇ) 3 立ち絵(もそもそ執筆予定) まぁ全体的に白紙だったりするので当面やることはないのですが コミュの雑談スレで確認したところ予定さえ合えば参加してくれる人がそれなりにおりますし、ゆるりと実行を視野にあれこれ模索するかぁ
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/23 00:47 [web全体で公開] |
😶 孔雀の瞳に映る君 ~私も変態に向かって変態と叫びたいんだ~ アポリオンさんGMで自作シナリオ『孔雀の瞳に映る君』を体験しました セミリャ君がハッスルしてたし追加NPCにやっぱアレは来るんだなと懐かしさを覚えた卓でした 今回の参加PCはドレナイマルガことゼロ君 唯一の前衛(本当はもう一人いたけど回線の都合で落ちてしまわれた)だったけど皆さんの支援で耐え抜きました。ありがとうございます 天誘地斬の極みで相手のデモンズロアー(結果:命中回避行使-1)+石化(器用ボーナス-1)をもってしてもタゲサ分上回るってどういうことだい? これだからマルガ=ハーリはやめられないぜ( でも探索できないってもどかしいのぜ。余裕があれば探索技能がほしいのぜ 成長ダイスは筋力or器用。命中のことを考え器用を伸ばし、フィジカルマスターが4に 魔剣形状変更を覚えたよ! これでついに武器の威力+5できるよ 経験点数えたら次のセッションで5(習得予定は勿論魔剣+1)になるのでうれしいかぎりです
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2019/04/22 16:25 [web全体で公開] |
😶 特技枠的な意味で 武器習熟Aソードと防具習熟A非金属よりも アーティザン極めて魔器習熟A・Sにしたほうが枠には優しいのかもしれない モデストの話です 心がある程度欲しかったので「指揮官」生まれにしたのですが 公式のリプレイ『黄昏の国の魔法王』を読了した今では、マナフレアはレギオン系とれないしアーティザンで諸々自己バフして攻撃するタイプのほうがいいのかもしれないと思いつつある。かなしい 冒頭の武器習熟&防具習熟タイプだと極められるのはどちらかだし、彼が習得している流派的にもほしい「命中強化」を取る余裕がないというこの どうしようかな 三手攻法って3H魔器も許容範囲なのだろうか? それにもよるか
2019/05/06 16:21
[web全体で公開]