わっかさんがいいね!した日記/コメント
わっかさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
はるるん![]() | |
2025/08/04 21:39 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】暴れん坊冒険者、フォーエバー (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪はるるんだよん♪ 今回は最初に遊んだ単発セッションがあまりに面白すぎて、シリーズ化までしちゃった「暴れん坊冒険者」の完結編! キャラ同士の信頼感(友情・ツッコミ・ボケ)が超バチバチに噛み合った、神セッションになったんだ~! 📝【シナリオの概要】 建国記念日のパレード中、レプラカーンの少年が王様に直訴。 「放火の冤罪で捕まった親父の疑いを晴らしてほしい」 そんなシンプルな依頼が……気づけば国家存亡クラスの陰謀に繋がっていく! いつものギルド『緑髭亭』メンバーと共に調査開始! さあ、暴れん坊冒険者たちの出番だッ! 👑【王国監査院長官エルネスト・フォン・リーヴェンヴァッサー】 天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ…悪を倒せと俺を呼ぶ! 王国監査院長官エルネスト・フォン・リーヴェンヴァッサー、処罰を執行する!! 仮面を被り、赤いペガサスと共に翔ける音速の貴公子(CV:池田秀一) PC1としてHO付きのメイン枠やらせてもらったけど…これがマジ楽しかったんだよね! 「有能な冒険者である君たちのお手並みを見せてもらおうではないか」と腕組みで後方指示。 ミドルフェイズは判定振らずに“空気支配”だけでシナリオを進めるっていう、完全に「カリスマだけで押し切る強キャラムーブ」してたw もちろん、全員失敗したら動こうかなって思ってたんだけど… ・情報収集→ワンくん&ローゼン嬢がロジカル完璧。 ・現場対応→シンダー&ハンナが爆速で回収。 エルは“カリスマで場を支配し続けてるだけ”なのに、周りが動くから成立するって流れが神すぎた! 【まとめ】 ◆シナリオの良さ 王道の“悪徳貴族討伐”から裏に蠢く黒幕。 貴族一人討伐して終わり…じゃなく「真のラスボスが退場して、次へ続く!」 このスケールアップ感、マジで劇場版に繋がる余韻満点だったね! ◆冒険者の個性(超重要!) 王国監査院長官(後方腕組みリーダー)という役回りが成立したのは、キャラ立ちMAXな仲間たちが支えてくれたから!! 🔷ワン・エイティ(支援&ツッコミの万能サポート) ・セイクリッド・ウェポン&フォースでパーティの底上げ職人。 ・「ウボァー」芸も含めて、常に場の空気を盛り上げるムードメーカー! ・民を守る怒りや、理知的な視点も忘れない“縁の下の力持ち” 🟣ブラウ・ローゼン(因縁の誓いを胸に戦う操霊術士) ・黒バラとの因縁を物語にがっつり絡めて、キャラのドラマが濃い! ・怒りで我を忘れかける→仲間が止める→冷静に戻る、っていうキャラ演出がバッチリ決まってた。 ・攻撃もバフもこなす万能型。ゴーレムとの連携も超スタイリッシュ! 🟡ハンナ(ムードメーカーにして奇跡の女神) ・十八番の「パンチパンチキック」で悪者をボコる! ・雑に動いてるようで、ちゃんと要所で“奇跡の行動”を起こしてくる天才。 ・“なしくん”事件でPT全員を爆笑の渦に叩き込んだ、実質ラスボス。 🟤シンダー(狙撃手&影のMVP) ・裏方で“的確に削る”射撃支援。 ・ドレイクの情報や現場での冷静な判断も頼りきり。 ・ハンナのお目付け役を押し付けられてから、最終的に“婚約者扱い”されるツッコミ役になる流れが神w 🎬ラスト一言 本当に、最高のセッションだったね! こんなにキャラが噛み合ったセッションがシリーズで繋がるのは、皆のロールプレイ力と空気感がピッタリだったからこそ! このシリーズ…もっと続きが見たいよね? 劇場版が公開されるまで気長にお待ちください…ってか、待ってまーす♪ じゃあ次の冒険まで、まったねー☆
旅野![]() | |
2025/08/02 01:07 [web全体で公開] |
😶 SW2.5 レオンダールを読んだ日記(ネタバレがある) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)魔法王レオンダールの鍵を読みました、という日記なのでめちゃめちゃにネタバレがあります。段階とか踏みませんので、まだ読んでない方は読んできてね。 あとツイッターかな?くらいの気持ちで思ったことを次々書いているので、大変読みづらいです。 あまりにも挿絵が好みすぎる… でも盗掘というテーマが苦手かもしれん… という葛藤で購入が遅れたのですが、なんやかんやで購入。 結果、懸念点の「倫理観ともなわない感じの盗掘がまかり通ってたらやだなあ、それを主人公がやってたらやだなあ」については、 (倫理観のともなう盗掘とは一体…って感じですけども。埋葬された人から見れば研究とか保存が目的でも墓荒らしみたいなもんだろうしな…) どちらかというと「未開のダンジョンに宝探しに行くけどそこがたまたま墓ァ!」、みたいなテンション感かなと思いました。 どっかしらが発掘料とかも管理しているっぽいし、見つけた人が先に探索できるみたいなルールもあるっぽいし…なんか…ちゃんとルールがある感じなら盗掘って言い方しなくても…良いのでは…? まあルフィたちも海賊行為してるって感じじゃないけど海賊って言ってるしな。そういうもんなのかもしれない…。 でも今回に関しては「発掘」では駄目だったんか…?作中で「発掘している時」みたいにも表現されるので、それでよくない…?という気持ちにはなりました。 あとがきで「盗掘って忌避されそうなテーマだけど、魔法王って大体悪党だしいいか!(意訳)」とあったけど、そう…そうかな…?悪党の墓は盗掘していいかって…なるかな…?ううん…まあ超善人で賢王の墓を暴く物語よりは…そうだね…。 ※悪党だしいっか理論に関しては、本編中にちゃんと感情的に軽くしてくれるってだけだって流れがあります。良かった、それさえなかったら本当に「たまたま墓ァ!」だよな。 王様といっしょに生きた人を埋葬する因習みたいなやつ、殉葬でしたっけ。あれ、すごく悪いことだし殉葬させられた民たちは死んでなお働かされてるんですよ、っていう表現の仕方なんですけど、ほんとに当時もそういう意識だったんかなぁ…という疑問がある。これは現実もそうなんだけど…なんか為政者目線めっちゃ光栄と思え〜?みたいなことで、実際民の意識もめちゃ光栄ですゥ!!ってことはないんだろうか? これは純粋な歴史への疑問なんですけども。当時のこと遺せるのが為政者側ばっかしだからずるいよね。 幽霊になった当事者たちが意思もあって喋れて(モンスターデータとして存在するゆえに盾とかにもなれたりする)ので、解放してくれェ…って感じではあるんだけど…。それは三千年働いてからの感想であってさ。意味のない労役という表現もあったけど。 イクサは三千年寝てたからその辺の情緒が育ってたりしないって話なので、序盤は特に器であることを自慢気にしていたし…殉葬の民たちも最初はそういうふうに思ってたりしたのかな? 死人たちが解放してくれって言ってるんだからファイアボールで焼き払えばいいだろ→燃やすのは人として違うでしょ、みたいな部分があって、「ん…?」ってなりました。 儀式的じゃない炎で送るのは失礼って話?それとも礼を尽くさない意識でやるのは違うって話?と迷ったあとに、もしかして火葬が主流じゃないって話?と思ったんですけど、これは合ってます? それだけでは解放することが出来ない…とかではなく、人として違うなのか…と、やたら引っかかっちゃった。 シリルがカルキノス(?)に乗ってしゃかしゃか出てくるところ好き。絶妙にコミカルになるんだな、カニちゃんって。 「〇〇の名に置いて!」みたいな宣言詠唱大好き侍。 ここからキャラ萌えの話です() ゲアハルトさんの挿絵をくれーーーーーーーーっ 主人公たちにも丁寧に話す苦労人系真面目ナイトメアおじさん うわーーーーーーーーーーーーーっ あとがきでオッサンと言われてるけどいくつ?どこ住み?ラインやってる? 本当にゲアハルトさんの挿絵なかった?15レベルの真語魔法を食らうつもりでそれでも相手を倒そうと向かっていった超かっこいいおじさんの挿絵がない?乱丁かな? ファイターライダーかな?素敵ですね。 なんでこんなにアイシャたちを尊重する男が納得できなさそうな感じで上司の命に従って敵対してるんですかね。キングダムというギルドにめちゃ恩があると見た…だから上司に従順…はわわ…… ナイトメアである自分の実力を見てくれる場所ってだけで大恩なんだろうな。 挿絵くれ!!!!!!!!!!!!! あと、ゲアハルト・レッシュって名前でさ、地の文でゲアハルト呼びもレッシュ呼びもするのはなんなんでしょう。(冷静) 使い分けしてるのかと思って軽く読み直したんですけど、自分には読み取れなくて…。セリフならわかるんだけどさ、名前呼びか苗字呼びかみたいな…地の文なら統一してくれた方がわかりやすいなって…。 これ、海外の小説の翻訳とかでごくたまにある印象なんですけど、苦手。どうしてそうなるんだ? ゲアハルトなの、レッシュなの、どっちが好きなの。 あれ?挿絵…というか、表紙絵から受けてた印象と違うな?のナンバーワンが、まさかの主人公。 赤毛で三つ編みで、でっけぇシルエットの手足の女の子だ!!!!!!っていう好き要素で描かれている、だからこそ本書が気になって買おうか買うまいか悩むまでやっていたんですが、表紙から「墓に盗みに入ったら守護者を起こしちゃったぜ!でもお宝はいただき!あばよ!!」という印象を受けていたので、盗掘かぁ…と合わさって、あんまりこのテーマで楽観的な主人公だと自分に合わないかもなぁ…と思っていたのです。 想像の100倍くらい真面目な子だった!!!!!!というか、アイシャのキャラクターがってだけでなく、本編がシリアスだった!! いやこれ多分さ〜、本編後のシーンが表紙なんだよ!!このPTで盗掘をめいっぱい楽しむ余裕が出来てからのこのシーンなのでは?!あとやっぱり表紙って笑顔がいいしね。 だとしても盗掘って言葉選びがまずノイズすぎて(まだ言う) 後先考えないところも多々あるんだけど、イクサの行動を見て学術的価値があるのでは…とか思ったり、お墓の中できれいな風景を見て出てくる感想が「これどうやって維持管理してるの?」だったりするあたり、頭の良いキャラクターなんだなと思います。すき。 カラーページのアイシャめっちゃ私服っぽい(全部私服ではある)の可愛すぎるから全人類見て。こーれはお嬢様。 エリスティア。 金貸し神官、という二つ名…二つ名?から、あんまり自分に合わないタイプのキャラクターかな?と思っていたら、なんかめちゃめちゃ都合のいいお姉さんだったでござる。 お金にちゃっかりしっかりしてる信仰心厚いし情のあるお姉さんだった〜! 相手の負担にならないように話すところ、めちゃくちゃ好感…すき…おねえさま…。 パンツスタイルなのも良くてぇ!あれパンツでいいの?タイツ? ふともも……ふともも。みなまでいうまい…。 胸元あいてるけど首元しっかりしまってるタイプのやつ、このハーフコートみたいなこれを脱いだら肩は出ていますよね?って感じの服!いいよね!!!!! イクサ。 器にするために作られた男ですか。 ふーーーーーーーーーーーん。 ご飯食べたくて「ありがとうございます」っていうの可愛いですね。 食への本能に負けているキャラクターというのは、どうしてこんなにも良いんでしょうか。誘惑に弱そう。いいよね… あんまり読み込めてなくて、弓使ってるとこあったっけ?とか思いつつ…。サプリのハイマンも弓持ってたもんね。 しれっとバードとってて呪歌がサモンスモールアニマルなのはどういう意図ですか?かわいいの意図ですか?とりたい終律の楽素のためですか? ウラカン。 作中初の巨人化がピンチの場面ではなくゴミの撤去←好き あとがきで健気と評される←好き アイシャにはちゃんとずっと敬語でお嬢様呼び←好き 決して過保護ではない←好き お嬢様の頼みを断れない←好き お嬢様の突然の閃きにすぐさま従う←好き 巨人化したままお嬢様とハイタッチをする←かわいい! 髪型ぁ…いいよね…襟足が前から見えないくらいの長さ…いいよね… 脚がさぁ!!!良いよね!!!アームカバー…じゃねえなアームは腕だな、レッグカバー?ブーツカバー?みたいな、とぅるんとしたフォルム!!!!!!!!!!!!! はあ…(ため息)良い… このシルエットだいすきなんですよ……小柄なキャラクターがでっかい手袋してたりぶかぶかめの靴だったりというのは……本当に良いもので……かつ、スプリガン(巨人化する・前衛)秘伝ノーザンファング習得(掘削って足腰どっしりしてるイメージ)という特徴がね……このでっかい脚に出ているんですね…… 巨人化のデザインも巻末に収録されている←100億点 ウラカンの巨人化とゲアハルトさんの挿絵がないやんけ!!という気持ちを抱えつつ読み進めていたので巻末に設定があって小躍りした。よく見ればゲアハルトさんも描いてあったりしない?しないか…。 巨人化の姿は上半身の方がでけえシルエットになるのも好き好きの好き。 お顔がいかつくなるのも好き!!!!好き!!!!!! プロローグでアイシャを庇っているウラカンの描写があるのに、そのシーンの本編だと省略されているのはどうしてなんですかね。そこ重要なので2回描写して頂いて一向に構わないと思うんだけどぉ!重要なので…。 ちゃんと従者なのも良いんですよね。おおむねお嬢様の意思決定に従うタイプなの。 は〜〜〜〜〜28歳見た目は10歳か〜〜〜〜〜〜〜。ファンタジーって最高だな〜〜〜〜〜〜〜〜。 アイシャのおしめを替えてた話、16歳の今初耳なのおかしいだろ!5年間離れてたとて!そこは「お嬢様のおしめも変えてたんですよ」→「やめてよ、その話は!」だろ!!!と強く思ったんですが、「ここで初出し情報を出すくらいに身長を抜かしたからって子供扱いしないでくださいって言うってことは5年前11歳になる頃のアイシャはウラカンより背が小さかったってことぉ!!!!!!!!!」と思ったら最高だと口角吊り上がりました。小柄な少女アイシャか…いいね…少年期は女の子の方が背が高いのが性癖なんですけど男の子の方が高くても好き。 びっくりしたんですけど、この後にある一部分について発狂していたら5000字を超えてしまったので、切りの良いここで分けます。 何を書いてたら雑な感想文でそんな文字数になるんだ。
旅野![]() | |
2025/08/02 02:13 [web全体で公開] |
😶 SW2.5 (発狂している)レオンダールを読んだ日記2(ネタバレがある) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)レオンダールを読んだ日記の続きですが、ああーーーーっ💢💢💢💢っていう発狂をしているターンです。 かなり人を選ぶ内容となっていますので、ご自衛くださいね。マジで自衛大事なんやなって(遠い目) あとネタバレばっかりありますので、本を読んできてから読んでくださいね。 ※ここから発狂しています。 珍しいな〜と思ったんですけど、このお話、ちょっぴり恋愛要素があるんですね。 リプレイではなく小説だからこその味付けなのかなとは思うんだけど…そういえばリプレイじゃない形を読むのは初めてか?見聞録でちょっと小説パートを読んだ印象があるくらい? 中盤くらいの同衾シーンは「おや?」と思うくらいだったんですけど イクサがアイシャとウラカンって付き合ってんのかよ?って聞くシーンで「あれ?様子おかしいな?」とようやく思いまして…ええ?急に?みたいな。 これさすがにこっちが勝手に嗅ぎ取ってる幻匂わせじゃなくて、匂わせようとしてる匂わせでいいんだよね?不安になっちゃうくらい珍しいなと思って…。 いや本当に、自分が読んだリプレイではなかったからさ、2.5はさ。ソード・ワールドってそういうもんだと思っていてね。 だってリプレイはPLがいるもんね〜。でもこれはPLがいないもんね…。 この瞬間ーーーッ、心に飼っている乙女ーーその四肢に繋がれた重しがーー ーーー外れたッ この乙女心、まあTRPG関連には向かない性質かつ、最近は恋愛描写に触れる時も邪魔まであるくらいの凶暴性と好き嫌いの塊でして… 「出来るだけ嫌いって気持ちは外に出したくないですね!」という殊勝な心がけをぶち壊し暴れ出すんですね。あと心の防護点を0にする効果があるんですね。 なので、そういうのが苦手な方は…俺が理性を保っているうちに……逃げ……ッ マジでここの匂わせ的な展開で期待をしてしまったんですよね。 同衾シーンはちゃんとギャグで終わるというか、そういう振りだと思うじゃんね。 でもわざわざこの話を主要キャラクターが自ら口にするってことは期待してもかまわんってことじゃんね? ここでウラカンがお嬢様のことが好きだとかお嬢様に手を出すなみたいな牽制をしたりしない男だということを知れてニッコニコになっちゃった。 どこまでも心象を上げていく男。 まあね、おしめ換えてるくらいから知ってる相手を恋愛対象にはしないってはっきり言わない時点で、うーーーん…どうなんㇲかね…とは思わんでもないんですけれど…種族の寿命が基本長くて差が大きいこの世界観では、あんまりそこケンケン言ってしまうと…寿命差年の差カップル萌えの芽を潰してしまう…我はまだ萌え続けていたい…そこは…許容ッ! っていうか本当に、牽制をしないのがとても良かった。ああいう場面で牽制するの、は?恋人ヅラもしくは保護者ヅラか???ってなってしまいがち。 ウラカンは保護者といって過言でないくらいだと思うんですけど、保護者ヅラすらしなかったからね!!保護者マウントは若干とってたけどね!! 意外なの、イクサが自分の子は欲しいってはっきり言ったこと。それは生命の本能の話?それとも体が器になって自我がなくなった時に別枠で世界に残る子供って存在が欲しいって意味?めっちゃ気になります! 嫌いじゃないって発言は大体好きってことなんだよなぁ…かなしいしかわいいな…のちのちウラカンって男のこともエリスティアって女のことも嫌いじゃないけどなって言って欲しい。 あと10年の寿命をさ~、嫌いじゃない仲間にいっぱい出会ってイクサのまま死んで欲しいな~。 いいですね、いい塩梅で誤魔化してくれています。決定的なことを言わせずしかし匂わせはしつつ男2人がちょっと相手を見直す機会になった、という描写です。 我、こういうの大ッッ好き。 アイシャとエリスティア側は「おねえさま……♡」って感じだったんですけど(こっちの感想がね) どちらも一息つこうってお茶用意したり、干し果物出す側が年上なの超好き。いいよね…いい… このくらいのふんわり匂わせって良いんだよな、とニコニコ終盤まで読み進めーーー 「こいつは俺のモノだ」発言。 ア゜ 目が腐って誤読したのかと思いました。 ええ?急に? いや急ではないんだよね、寝言みたいなので一回言ってはいるんだよね。 存じております、作中前半のセリフをクライマックスにもう一度持ってくる、それは9割9分9厘エモです、萌えです、アツいやつです。この手法は小説でもTRPGでも大好きです。 でもさ…その…一回目の「おれのものだ」は寝ぼけ補正っていうか…、口説き文句のセンスが古代だけど許容出来るっていうか…。ボケのセリフじゃん。あそこは流れとして価値観古代じゃん!だからさ。適しているんだよ。 でもクライマックスでしかも今度は誰からのツッコミもない「こいつは俺のモノだ」。これは…これは… アアアアーーーーー💢💢世界は残酷ここは地獄チェケラッ 防護点0なんで素通しダメージ受けてもらいますねグワーーーーーーーッ いや本当に… 「誕生日に親からもらったプレゼントを開けて見たら、算数ドリルだった」みたいな気持ちで……どうしてそんなことするの…… これがさあ!!!TRPGのセッションに出てきたセリフだったりしたら超良いんだよね!!!すごいんだよね!!! きゃーーー!!!!って雑談タブで黄色い声をあげること間違いなし、セッション終わった後もあそこの発言攻めたねェってキャッキャしちゃう!!!!! でもこれ小説でェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! いっくらでも表現を練れる形でお金をとるものでプロが作っててぇ!!!!!!!!! 主人公と敵の間に割って入り敵を怯ませるクライマックスのかっこいいシーンのはずでぇ!!!! だからこんだけ期待をしてダメージを負ってるんですけどぉ!!! そして自分にとっての乙女心(概念)の視点の萌えなので、このセリフに萌えを感じた乙女(概念)の方には大変申し訳なく思うんですけど。 今日日(きょうび)聞かなくない???!!!「おれのものだ」ってさ!!!! 言うとしてヴィランでは????!!!!!!! これがヨシとされるなら価値観古代のままでいいのでは????!!! ギリギリ致命傷で済んだのは、その後それどころじゃなくて(だからこそツッコミすら入らなかったんだけど)アイシャがそれにときめいている様子が描写されなかったため。 ヨカッタ…本当にヨカッタ…これのセリフがときめくものとして処理されている反応を見てたら後数ページで終わるこの本を読み終えることは出来なかった…少女漫画だったら死んでた… これ……これ多分さ……防護点0の乙女心には……向いてないかも……!だってアイシャ、ピンチの時にウラカンの名前じゃなくてイクサの名前を思い浮かべてるでしょ!!じゃあここは今後こっち向きにフラグが立つんだからさ!!この価値観が萌えの世界線が描かれるんだって!! これはウラカン推しだからウラカンのこと好きになって欲しいなの意ではなくて、今現在立ってるフラグと描写の方向性考えたらそのカップリングへの解釈が違うなって話ね。我の乙女心さんはすっごくワガママなので、むしろそうなったらそれはそれで大ダメージを受けます。ガチ目に保護者だったタイプが保護対象に恋するの大変苦手で…だからこそウラカンに関しては途中でちゃんと誤魔化してくれたのがマジありがたくて…。 続編が出たとして、最終的にイクサが「俺はお前のモノだ」ってそういうセリフの回収の仕方になったら超絶アツいよ。相手のせいで価値観がひっくり返る、そこに最大級の萌えを感じるので。 でもそうはならない…そうはならないんだよ…そんな期待はできない…… つまり、イクサの価値観の話ではなく、作者の価値観なんですね。「おれのモノだ」がちゃんと萌えもしくは燃えである世界線の話なんですよ。かっこいい決め台詞なんだよ。 そうじゃないと思ってたこっちが勝手に世界線違うわけ!!!!!ほんっと浅はかァ!!!!!防護点0なのはお前の選択でしょって話!! うっうっ…普段小説を読むときこんなに心狭くなくて……多少性癖と真逆の描写があってももっと楽しめるのが取り柄なんだよ……どおして……びっくりするほど過剰反応しちゃった…… ちょうど熱を出してゴロゴロしている時に読んだせいっていうのも多少あるかもしれない。あまりにも防護点0だった。 一回目の寝言お前は俺のものだのとこでさ…気を引き締めるべきだったね…後から見るとなんでここを通って警戒心解いたんだ?って感じです。 ここまでネチネチ1台詞に文句言っといてアレすぎるんですけど、普通に9割9分は楽しく読みました。 あとがきでオッサン書くの楽しかったな~と仰ってたの、本編見ててもわかるというか、オッサンパート楽しいんだろなあって気配を感じつつ読んでいました。 あと、主要キャラクターの喋る量に差があるのも、リプレイではあんまり摂取出来ない栄養素かも。 リプレイ、昔のは結構主人公枠を感じるけど、最近のは描写や発言は満遍なくって印象がある。昔の方が長編のリプレイが多いからなんでしょうかね。 この感想的にはチュドーーーン!!読者爆発オチ!!に勝手になってしまっているんですけど、それは自分自身の性癖の問題と警戒心のなさからそうなっています。 反響があったら続きを書けるかもしれません(笑)って感じだったけど、どうなんだろう。ここから冒険が始まるぜ!でひとまず綺麗に終わっていますし、読むのにすごーく時間がかかるわけではないので、勝手に爆発しないタイプの乙女は読んでみると楽しいかもしれません。ここまでネタバレしかない日記読んでおいて未読ですっていう乙女はいないことを祈るんですけどね。
あにや。![]() | |
2025/08/01 23:52 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】セッション後の楽しみ エピック・トレジャリーを購入してからというもの、 セッションが終わるたびに『日常イベント』のダイス回して、幕間の生活のディティール深めていくの面白い過ぎる!!!! ドンドンPCに愛着湧いてくんだこれが……( ◜ᴗ◝)🫶
べいろす![]() | |
2025/07/31 04:01 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】ココロ ―星の欠片とホムンクルスの詩― (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)卓感想はネタバレありモードで書いた方がいいですね・・・ ということではるるんさんの卓にいったんです。はるるんさんの卓。 先日に参加した明地さんの卓で衝撃をうけたべいろすですが、こちらでもまた衝撃を受けたんです。 衝撃は涙腺の方に着ました。 まさか・・・ソードワールドでこんなうるっとくる話になるとは・・・! 話の構成としては完全一本道で「これこれがあります=>PCたちが反応」を数セットしたらラスボスBGMが聞こえてくるというシームレスな感じになっております。無駄なファクターは一切なし!!潔い!!! この形式はPL/PCたちがマグロだと盛り上がらずに淡々と進んでしまう危険性があるんですけど、PL/PCのほうも凄いんですよ(自分以外)!!! 熟練のRP感情表現技法にアオハル要素を突っ込んでくる少年少女。それを見守る少年。詩。 尊い!!! という感情を抱くセッションなんてなかなかないですからね!! そしてその甘いやつがいつまでも続くんですよ!!!!! なんだ・・・!? なにがおこっている・・・私はなにを見ているんだ・・・!? 戦闘ではちょっとダイス目が悲惨なことになって_| ̄|○な場面が多々あった印象なわけですが。 またもベーゼンさんの戦術が光るわけですね。 上級戦闘にて、乱戦エリアから2mの位置に移動し、妖精召喚。妖精さんが3m移動して乱戦エリアに突入。そこから敵後方を巻き込んだ数拡大魔法! 自分は乱戦外にいながら実質的に乱戦内に妖精を召喚。 わたしは後方で腕組みして「うんうん」と感心していたんですけれども。 その後、ベーゼンさん本体が乱戦エリアに突入したんですね!! 皆が驚愕する中、ベーゼンさん本体はフィジカル鷹の目アタックを敢行!! これは基本戦闘では考えもつかない奴ですね・・・。 「上級戦闘なんて面倒くさいだけで基本戦闘と変わらないじゃん。誰かが突っ込んで乱戦形成してあとは同じでしょ」という認識がガラガラ崩れていくじゃないですか!! ということで「乱戦エリア外縁の2メートル」には戦術性が眠っている・・・ということを学びました。 おつかれさまでした。
あせんしょん@心のアレルギー![]() | |
2025/07/28 06:51 [web全体で公開] |
😊 暑中お見舞い申し上げます。(シナリオ制作途中経過) ご無沙汰しております。めんたるアレルギーのちびホムンクルス、あせんしょんです。 おかげさまで私は元気に過ごしております。 現在は新しいシナリオをじっくり制作しながら過ごしております。 大まかな流れは決まっているのですが、細かいシステムバランスを試行錯誤している最中です。 完成まではまだまだ掛かりそうです。 まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様も健康に気を付けてお過ごしください。
FLOWER![]() | |
2025/07/25 23:43 [web全体で公開] |
😆 【ケダモノオペラ】鳥籠の外へ(感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)久しぶりの『ケダモノオペラ』のセッション、そして感想日記です。 まず、今回マスターをしてくださっためぎどんさんのおかげで、無事結末まで辿り着くことができました! システムは違えど私もGMをさせていただくこともありますが……さりげないフォローやスムーズな進行など、見習いたいところがたくさんありました……! さて、内容に触れていきますが……一言で表すなら、『その心を信じることができるか?』という物語でした。 姿や言葉で着飾るのは容易く、それを是とする場所──遊郭が舞台でありました。故にその中でお互いを想い合う男女がいて、それぞれが口先で「相手を愛している」と語っていても、それが“真実”ではなく“嘘”であってもおかしくありません。 私もそんな風に考えながら初手に波乱予言を獲得し、RPをしていきましたが……そんな中で初めて体験したのは、『追加ルール:10+』。 仔細は省きますが、新たな“予言”を得ることができるルール。私が選択したのは『ランダム予言』……ダイスロールの結果が、その後の結末を大きく変えました。 今回、いわゆるバッドエンドがかなり見えていたところで、しかしダイスの女神様は私の背中を押して、ハッピーエンドへの道へと向かわせてくれました。 結果としてやりたかったこともできて満足! 物語も綺麗なまま〆られて終了。 いやぁ……今度は私もマスターの視点から、プレイヤーが紡いでくれる物語を見てみたくなる。 そんな気持ちにさせてくれる、ステキなセッションでした!
ミドリガニ![]() | |
2025/07/23 16:53 [web全体で公開] |
😢 【雑記】大きなお葬式【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)親戚のおじいさんのお葬式に行って参りました。 コロナ前の様に大きく華やかで、立派なお式でした。 おじいさんのお顔も拝見でき、とても穏やかでただ寝ているだけのようにも思えました。 会食の場では、お向かいに座られたご兄弟の方に話しかけ、暫し歓談しました。 出されたお食事も美味しかったです。 お骨を拾う時は箸を持つ手が震えて仕舞いましたが、和やかな良いお式でした。 この場を借りて、おじいさんのご冥福をお祈り致します。 最後までお読み頂きありがとうございました。
はるるん![]() | |
2025/07/22 15:34 [web全体で公開] |
😍 【SW2.5】精霊のランプ セッション日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ はるるんだよん! 7/19(土)はヒカリ、7/20(日)はハルカがそれぞれセッションに出陣という、僕的にはまさに“東西オールスター対決”! 今回はヒカリが参戦した、ベーゼンさんGMのセッション 「精霊のランプ」の記録をお届けするよ♪ ◆セッション予告 記憶を失った少年との出会い。 魔法のランプを巡る、砂漠を越える旅。 「願い」は救いか、それとも災いか―― ヒカリは、無邪気な明るさとまっすぐな心で、旅の仲間たちと希望の灯をともしていく。 ◆出発とトラブルメーカー 物語は、目覚ましのドラをぶっ叩くヒカリから始まる。 「うんうん♪ 目覚ましのドラだよ!私…ずっと欲しかったんだよね♪」 半径100mに轟音が響き渡る大迷惑行為からのスタートで、相変わらずのトラブルメーカーぶり💦 でも、なぜか憎めないのがヒカリらしさ。 道中もずっとおしゃべり全開で、仲間やNPCたちに絡み続けるその姿は―― まるで太陽のように明るく、そして、あたたかい。 ◆夜の語りと、それぞれの想い この日のハイライトは「夜の語り」―― 「冒険者になったきっかけ」と「大切にしていること」を語り合う時間だった。 ・メイ 無表情で淡々としていながら、その語りは深く、柔らかく温かい。 「怖いという感情がわからなかった」という彼女が、今は“曖昧な記憶”という宝物を、大切に抱きしめているのが伝わってきた。 ・セナンザ まるで一編の短編小説。 「母の背中」→「喪失」→「誓い」→「今の自分」という構成が圧倒的すぎて、思わず黙って聴き入った。 ・ティーシェ 一番知的で、一番切実だった語り。 “先生を置いていってしまう”というハイマンの宿命を超えて、それでも手を伸ばそうとする彼女の「愛」が、静かに、でも鮮烈に響いた。 ・そして、ヒカリ 「おしゃもじをメイジスタッフに持ち替えて、旅に出たんだ」 パナマイエローの婚礼衣装に夢見る少女が、魔域で出会ったティナやクライネ、救えなかった命への後悔。 それでも、エリスを救ったことで“光になりたい”という想いに気づいた彼女は―― 「私ね…“光”になりたいんだ… もし仲間が暗闇で迷子になっても、絶対に見つけ出す…誰よりも眩しい“光”になりたいの」 「限りある命の中で、できるだけ多くの光を見たい」 「そして、誰かの光になりたい」 「みんなと一緒に、一瞬一瞬を駆け抜けて一生にする。それが私のアイカツだよ♪」 “長生きしたい”じゃなくて、“輝いて生きたい” それがヒカリの信じる“生き方”なんだ。 ◆心をまっすぐ見つめて このセッションを通して、ヒカリはずっとNPCたちを「まっすぐ」見ていた。 「私はまだ…カマルくんが本物だって思ってる」 「助けてほしいなら…助けて!って言っていいんだよ」 ヒカリは、情報や証拠ではなく、「目の前のその人が何を感じているか」に耳を澄ませる子。 それは時に綺麗事かもしれない―― でも、彼女の言葉がNPCたちの心を動かし、導いたのは確かだった。 ◆ ヒカリの魅力(キャラクター解説) ☆無垢な愛と光の象徴 ヒカリの“明るさ”は表面的なものじゃない。 誰かの過去や痛みを受け止めた上で、それを否定せず照らす強さこそが、彼女の“光”。 ☆ 対話で物語を育てるヒロイン 「精霊ちゃんの名前は?」「カマルちゃんはどうしたいの?」 問いかけと共感で、NPCを物語の中心に引き上げていく力がある。 ☆ 友達になれる等身大の女の子 どこか抜けてて、ノリも軽くて、ちょっとギャル。 でもそれが、絶妙に“リアルな存在感”になってる。 聖女じゃない、アイドルでもない――隣で笑ってくれる友達。 だからみんな、ヒカリを好きになるんだ。 ◆ベーゼンさんはいいぞ(ベーゼンさんはいいぞ勢) まず、部屋の作り込みが神。 カットイン、BGM、シーン切り替え、演出―― まるで2時間のアニメ映画を観てるような体験だった…! 特筆すべきは、「PCひとりひとりに合わせた演出」の緻密さ。 ヒカリというキャラを最大限に輝かせてくれる環境が、ここにあった。 本当に、記憶に残るセッションでした。 ありがとう、ベーゼンさん。ありがとう、精霊のランプ。 そして――何度でも言うよ。 ベーゼンさんはいいぞ(ベーゼンさんはいいぞ勢)
樹之下![]() | |
2025/07/23 00:13 [web全体で公開] |
😆 3連休セッション祭り!【SW2.5】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)たまには感想日記もしてみんとす。 この前の3連休、これまでないくらいの密度で毎日セッションしてました!こんなの学生時代以来! 元々予定してたセッションのほか、面白そうな募集がありましたので参加申請せずにはいられずこんなことに。 結果非常に満足度の高い連休になったのでした! 以下ざっくり感想です!わたしのPCのセリフのひとつと一緒にどうぞ ●トレイン教授と車輪の遺跡 GM:水面 さん 「グラスランナーの方がいてはると、賑やかでよろしおすなぁ(皮肉なし)」 何度か再演してるのを見かけてはいましたがこれまでタイミングが合わず、今回念願の参加! シンプルに見えてよく練られたダンジョンの作りに感動!ほんとすごい。 ボス戦ではこの世の終わりくらい大荒れの出目でしたが、なんとかはなりました。ほんと経験したことないくらい絶望的な出目勢でした。そんなこともある。 わたしは、京都弁糸目キツネリカントで参加。 グラランらしくやっぱり飛び出しがちなグラランの仲間を、真面目ルーンフォークやエルフの仲間といっしょに止めたりして楽しい冒険でした!そんなに暴走してたわけじゃないのに、前に出たときに限って罠があったの可哀想。 今もまた再演募集してるみたいなので未体験の方はぜひ。 ●蒼く燃える焔 GM:あめふり さん 「アルムさんがそう決めたのなら…、その道、ご一緒しますわ」 アルム(PL:Yanagiさん)のために作られた、彼の因縁に関するシナリオ。 以前、逆にYanagiさんがGMとしてあめふりさんのPCのためにシナリオを作られていて、そのお返しのような形。とっても素敵な贈り合いです! アツい展開、アツいロールプレイ、アツい戦闘で超盛り上がりました!! わたしは、その以前のシナリオにも参加した、脳筋ウォーハンマーお嬢様で参加。 皮肉屋のアルムと、その悪友の常時獣変貌アナグマおじさん、ちみっこエルフ、クールな奈落戦士と、 沢山ふざけ合って、でも決めるところではキメて、みんなかっこよかったです! せっかく両方のシナリオに参加させてもらったので、わたしもシナリオ作ってお2人をお呼びしたい!と思って準備を始め中です。 ●花束を君に GM:ばきん さん 「メガネエルフにはお見通しなのよ!」 ギャグテイストの印象が強く残るけど、やってること起こってることはシリアスだし、最後はほっこりしんみり温かく閉まる、素敵なシナリオでした。 でもやっぱりギャグテイストの印象が強く残る!w わたしは、アビス強化で爆死したばかりのバトルダンサーエルフの女性で参加。今回メガネを購入してメガネエルフに。 GMのメガネエルフへの愛ゆえかの激しい攻撃を受け、セイクリッドシールドがなければ気絶していたところまで追い詰められたりもしましたが、 同じくエルフの青年、復讐のために男装した麗人、セクシーアルヴの仲間と、みんなしっかりした大人としてNPCの子を導くことができたかと思います! ●烈火なる貴婦人短編集CP 第2話「ラーメン大好きコイケさん」 GM:はるるん さん 「あの形…あの毛並み…こいつは間違いなく絶品ですの…!」 初期作成スタートのキャンペーン2話目。 ツッコミどころ満載の楽しいシナリオ!こういう世界観、すき。 このキャンペーンでのわたしのキャラは、何でも食べる食いしん坊カーニバラスメリア!ですの。 食いしん坊キャラを遺憾なく発揮しつつ、最初に宣言した「ツッコミもできるボケ」も今回発揮!…した、はずですの! 個人的には、戦闘の盛り上がってきたところで「本気の魔法」をぶつけられなかったのがちょっと悔しい。 都会のすごさ(?)に衝撃を受け続ける純真リーダーと、一番ツッコミしてる気がするお気楽ナイトメア、一番冷静なエルフ少年、あとおもしれぇ女って言うおもしれぇ女。 この仲間たちとの今後の冒険も楽しみですの! ●締め どのセッションも最高に楽しくて連休のクオリティ爆上がりでした! あとこの中で、髪型を変えたりメガネをかけたりで、セッション中に即興で立ち絵差分追加する展開が2回も起こったのがちっと面白かったですね。 あとあと、SW2.0時代に一番遊んだ種族であるフィーのことを思い出して恋しくなったり…フィーの出るシナリオも作ろうかな… 描きたい同人誌もたくさんあるのに、描きたいシナリオもたくさんあって困っちゃいますね!仕事なんかしてる場合じゃない! ともあれ、今後感想日記もできるだけ書いていこうかなと思うのでした。今回はひとまとめで申し訳ないですが! 長文お読みくださりありがとうございました!
べいろす![]() | |
2025/07/18 01:19 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】迷い犬探しています わっかさんのセッションに参加したのです。わっかさんのセッション。 テストプレーということで「どんどんダメ出ししていくぞ~」などと思っていましたが、ダメな部分なんて何もなかった・・・。 あったけぇ人族社会と、暴力まみれの蛮族社会の対比ができていて大変良いと思いました。 謎の不穏なhpゲージ(不穏全て表示するわっかさんのセッションに参加したのです。わっかさんのセッション。 テストプレーということで「どんどんダメ出ししていくぞ~」などと思っていましたが、ダメな部分なんて何もなかった・・・。 あったけぇ人族社会と、暴力まみれの蛮族社会の対比ができていて大変良いと思いました。 謎の不穏なhpゲージ(不穏なBGMも)も好きです。 そして内容の濃い感想戦が発生し、気になった細かい部分も全部指摘できたので、日記に書くことが無いのです:( わっかさんシリーズでは「手紙」が種族寿命差を扱っていて好きでしたが、今回も大変良いかと思います:) PCとしては魔力撃フェンサーエルフちゃんに初挑戦でした。 やはり筋力7では魔力撃が無いと話になりませんでした。魔力撃はマスト。 前衛バイオレントキャスト型も考えましたが、器用度22+2が無駄になってしまったり、ナイフ愛好家という個性と合わなかったりするので、魔力撃しかないのです:( 魔力撃を使えない相手や状況の場合は普通に魔法使ってればいいでしょう・・・。
法統兼信![]() | |
2025/07/18 21:09 [web全体で公開] |
😶 動画宣伝(久々) 【卓m@s】リッチャンハ、GMデスヨ 15-3【SW2.5+α】 疲労から回復できたから投稿できたよ!! みんな見てね!!
パスタ![]() | |
2025/07/19 00:30 [web全体で公開] |
😶 【ラクガキ】毎日落書きチャレンジ2025/7/18【TRPG関係なし】 24時越えちゃったけど18日の落書きです。 最近やること増やし過ぎてて、todoをまた整理してます。具体的に言うと毎日のtodo以外に毎週のtodoと毎月のtodoにタスクを割り振りました。 必ずしも毎日やらなくてもいいことは毎週、毎月のtodoに移したので、ある程度融通が利くと思います。
ミドリガニ![]() | |
2025/07/17 00:47 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】魔神たちをぶっ飛ばせ!!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:あっしゅさんによる卓感想です。 (※キャンペーン:ブロークンスピア シーズンⅡのネタバレが含まれます。) ケルベロスはさくりと屠れたものの、パーティが魔法寄りだったのもあり、強化エルガクレオ3体は矢張り強敵でした。 ついでにわたしが《弱点看破》持ちなのに物理+4し忘れてたのもあったり💦 制限時間内には終わらず、あとちょっとだったのでGMさまに「倒すまでやらせて~」とお願いしてやっつけました。 とうとうLvは12に到達。 今回連戦だったのを鑑みて、練技用の魔晶石を買い込みました。 そしてついにラル=ヴェイネの観察鏡も購入。 次回はエンディング描写から!! GMを務められましたあっしゅさんとプレイヤーのみなさまに感謝を。 そしてこれを読んで下さったあなたにもありがとうございました!!
ましろ![]() | |
2025/07/17 00:28 [web全体で公開] |
😆 【ソード・ワールド2.5】ホッピー ~唐揚げをツマミに~感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はるるんGMの「ホッピー ~唐揚げをツマミに~」を遊んできました。 酒だ酒が飲めるぞー! 前回、ホッピーという最高のドリンクを手に入れた冒険者パーティーは今日も酔いつぶれていた……。 という、かなりのホットスタートで幕を上げた今回のセッション、いきなりハイペースです。 最高のドリンクには最高のツマミ、ということで、愛のため希望のため、今日の酒とつまみの唐揚げのために、冒険者パーティーは武器を持って立ち上がるのでした。 肉、食ってる? というかね、すごいの。 肉を狩って唐揚げにして食べる流れが楽しすぎる。 マダオと呼ばれながらもヒーローのように八面六臂の活躍をみせる、アレクシスさん。 冴えわたるツッコミを入れつつ、最後はアルコールのキラキラに沈んだ、プラーニャさん。 たくさんの立ち絵差分を用意して、本当に楽しそうに酔い、楽しそうに生きるウィッシュさん。 素敵なパーティーメンバーに囲まれて、うちのリタは本当に幸せ者やね。 これからもアルフレイム大陸のどこかで楽しくやっていると思います。 なにより、最高にハッピーな卓を設けてくれたはるるんGM、本当にありがとうございました! すごく楽しかったです! では、幸せな気持ちで今夜は寝ようと思います。 おやすみなさい。
ミドリガニ![]() | |
2025/07/10 16:32 [web全体で公開] |
😟 【雑記】英国のお婆さん【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)本日スーパーに買い物に行ったところ、青果コーナーで小さな子供がスイカに悪戯していた。 わたしはそれを咎めようか迷ったが、結局出来なかった。 話は飛んで約20年前の英国はロンドン。 とある博物館で、同じ様に悪戯していた子供がいたが、英国のお婆さんは「Don’t Touch!(触ってはダメよ!)」と咎め、それでも辞めない子供に更に強く「Don’t!(辞めなさい!)」と叱っていた。 子供は彼女に謝りこそしなかったが、悪戯は諦めて帰っていった。 勿論、叱るからにはその親御さんと揉めることも在ろうが、あの様な大人に成りたいと今でも思う今日この頃である。 話変わって、毎日飲んでいる豆乳ラテから変な味がしたので確認すると、豆乳が痛んでいた。 この酷暑、普段常温で済むものも簡単に痛むので、みなさまにおかれましても注意されたし。 最後までお読みいただきありがとうございました!!
はるるん![]() | |
2025/07/07 13:36 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】草風亭アウトロー二日卓:舶来の呪物を追って~PL冒険日記~ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪はるるんだよん! 今回は7/4(金)、5(土)に参加したマットさん卓のレポだよ。 約半年ぶりに帰ってきた草風亭。例えるなら激辛麻辣麺みたいにクセになる辛さ! GMいわく「卓の内容がアレなので詳細は割愛しますが、期待通りの酷い展開(良い意味で)」とのこと。 その蓋を開けて、みんなで大笑いしちゃおー♪ 🌟草風亭アウトロー卓とは “はきだめ”を舞台にしたガチのアンダーグラウンド系セッション。 サタスペばりのアウトローRPを楽しみつつも、倫理の地雷は踏み抜かないように一応の配慮はある卓。 行動にはいつもリスクがつきまとい、終わったあとに「生きて帰れてよかった~!」と叫びたくなるスリルが魅力です。 🌟期待通りの酷い展開(良い意味で) 今回の展開をざっくりまとめると… ・ひとりのPCが、酒で財布と身体を溝に捨て ・ひとりのPCが、賭場とメタルスライムを潰し ・ひとりのPCが、尊厳を踏みにじられ ・そして僕のPCだけ、なぜか平和に過ごしてしまった💦 それにしても新ルールの「酒場」、めっちゃエグかった…。 自分で設定した目標値で生命抵抗判定をして、成功すれば「ちっさ…」と罵られ、失敗すれば酔い潰れて散々な目にあう。 「酒幸神サカロス様」の加護の両脇に、しっかりドゥブロークが待ち構えている罠。 安価だけどハイリスク・ハイリターンの娯楽場って感じだったね! 🌟ラスボス戦 ・HPは低いけど ・回避が高く ・ブレスが強烈 ・しかもインファイトで4回攻撃 僕のタイタンフレイル持ちのスプリガンファイターとは相性最悪…。 壁役としてHPで耐えるしかなかったのがちょっと悔しかったかな💦 🌟一手の判断で大ピンチ バーチャルタフネスにするかフレイムアローにするか迷って、結局攻撃を優先した直後にブレスが2回転して気絶…。 蘇生を優先した結果、回復に手が回らず、僕のPCも気絶。 最後はもうひとりの前衛のダイス目に頼る形でギリギリ勝利。 ほんと、生きててよかったw 🌟今回の僕のPCの動き 1R:タイタンフレイルを捨ててメイスで攻撃、腕輪を割ってなんとか命中 2R:カウンター待ちのラスボスに突撃してHPを削りつつ、4回攻撃をくらって撃沈(HP85→-9) 「へへっ…まだ…俺の後ろには味方がいる」 →これぞ本当の肉壁(タンク)の仕事だったかもね!笑 🌟感想 半年ぶりの草風亭、あのスパイシーな空気をすっかり忘れてたけど、やっぱり面白い! ちょっと後味の悪いエピローグ(「ハートのペルソナ?」の前日譚らしい)があったのも印象的。 くそ、やっぱり「こんにちバニッシュ」は正義w 次は優しめの卓や、高レベル帯のハウスルール検証も試したいので、全力待機中♪ ちなみにハルカ&ヒカリは「LV8-9:経験点35000点」くらいだよ! そんなわけで、めっちゃ楽しい卓をありがとう! また遊ぼうね~♪
パスタ![]() | |
2025/07/05 22:24 [web全体で公開] |
😶 【イラスト】毎日落書きチャレンジ2025/7/5【TRPG関係あり】 https://x.com/Pasta84045756/status/1941485357339639838 現在参加中のソードワールド2.5のキャンペーンで、私のルーンフォークメイドpcと同じ機種のジェネレーターから魔神要素を加えられつつ生成された魔改造ルーンフォークと戦っております。 敵対n全て表示する 現在参加中のソードワールド2.5のキャンペーンで、私のルーンフォークメイドpcと同じ機種のジェネレーターから魔神要素を加えられつつ生成された魔改造ルーンフォークと戦っております。 敵対npcなのでGM側が用意した画像だったのですが、私のpcといわば顔が瓜二つ設定なので、ファンアート的なものを描きたくて筆をとりました。 一応特殊な銃を装備しているらしいですが銃のデザインがイメージ出来てません。ちょうどいい資料とかがあればいいのですが、私のpcと同じくルルブを参考にする他ないかもしれません。 ちなみにcp参加中の私のルーンフォークメイドpcの最新立ち絵はこちら
にわとり![]() | |
2025/07/06 02:08 [web全体で公開] |
😆 【sw2.5】数学者のアトリエ 卓感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)バイナリ様主催のsw2.5のセッション『数学者のアトリエ』に参加させていただきました! 早速、頼れる仲間の紹介から!(申し訳ありませんがPCは敬称略とさせていただきます) クーラ/さち様 とても元気で明るいリルドラケンの女の子でした! ドラゴンテイルでしっかり命中を上げていたのが本当に偉い…! シンダー/スカイラブ様 パーティの頭脳その1。とっても冷静沈着なナイトメアの射手でしたね。 しっかり固定値を盛って、しっかり当てて、しっかり倒す!とても頼りになりました。 リヨン/華泉様 綺麗なものが好きで、おしゃれにしっかりお金をかけるウィークリング(バジリスク)です。 とある場面では、大胆なおしゃれを見せて頂いて…。しっかり会場を湧かしていましたね…! リタ教授/なごみ様 レプラカーンの魔動機文明の教授です。冒険者Lv5~6の中、なんとセージ6を誇るパーティの頭脳その2! 学者らしいRPもさることながら、妖精召喚の使い方など、立ち回りもとてもお上手でした。 クリス/にわとり ウィークリング(バジリスク)の神官戦士。防護点をカチカチにする…だけ!以上!みたいなことになってしまった残念系兄ちゃんでした。 そもそものビルドが甘かった感が凄いですが…!それでも、楽しく旅が出来たのでヨシ!(現場猫感) 肝心のシナリオ内容については、ネタバレ防止のためあまり触れられないですが…。 色んな雰囲気の場所を旅出来て、とても楽しかったですね!ファンタジー作品とかでも、危険なダンジョンよりも昼間の街中とかを訪れているシーンが好きなタイプの人間ですので、とても楽しめました。 また、各所で行う判定の際にも嬉しい所がありまして。 フレーバー程度であまり使われない(という勝手なイメージがある)一般技能ですが、こちらのシナリオですと一般技能を持っていることでボーナス補正があったりして。 使いどころがあまりないと分かっていながらも、「コイツがとってそうな一般技能は…」とかをしっかり考えるタイプの人間ですので、今回一般技能が役立つ場面があることはとても嬉しかったです! 全体を通じて、とっても楽しいセッションでした! ご同卓していただきました皆様、本当にありがとうございました!
2025/08/04 14:12
[web全体で公開]