vaiさんがいいね!した日記/コメント page.49
vaiさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
KAL666![]() | |
2022/05/20 08:51 [web全体で公開] |
😶 新しく始めてみよう まだ始まってないけど、お試しということで、 ダブルクロス3rdのルルブ1、2を中古で頼んでみた。 初期投資1000円ならまぁいいかな。 読んでみてやっぱり受け付けないとかあるかも知れないけど。 あと買ったのは現物。紙媒体。 やっぱりルルブは紙だよ、兄貴! 紙ルルブこそ、神だよ。
巴![]() | |
2022/05/19 22:37 [web全体で公開] |
😶 あるある発掘隊(先日のはなし) 急遽、実家に呼び戻されタイクツ! かつての自分の部屋の押し入れを探り、出てきたのは!……残念ながら工口本では無く(←アレ?どこ行った、消えたの?)、懐かしいTRPGるるぶ 「ルーンクエスト 90s」 「パワープレイ」 全て表示する 急遽、実家に呼び戻されタイクツ! かつての自分の部屋の押し入れを探り、出てきたのは!……残念ながら工口本では無く(←アレ?どこ行った、消えたの?)、懐かしいTRPGるるぶ 「ルーンクエスト 90s」 「パワープレイ」 でした! 懐かしい🎵 ついでに遊んだキャラシ【手描きのイラスト付き】挟んであってな! 「ああああ!……殺して!いっそひとおもいに 私を殺して!」 ぐらいなレベル。 知りすぎた探索者が、最後に破滅に陥る瞬間を 一瞬 感じたよ!
Mch![]() | |
2022/05/19 22:07 [web全体で公開] |
😶 パーソナルスペース リアルでも パーソナルスペースの狭い人、広い人が居る フレンドリーな人も居れば 相手を怒鳴りつけることがコミュニケーションの手段という人も居る ネットだと、パーソナルスペースを測りづらいのか それとも、ネットの匿名性にあぐらをかいているのか この人、苦手だな という人と遭遇することも少なくない まぁ、自分自身が他者のパーソナルスペースを全く犯してないか? と自問したら自信は無いが、それ故なおさらに 互いに気持ち良い距離感で付き合いたいものだと改めて思う
クロロップ![]() | |
2022/05/19 12:29 [web全体で公開] |
😶 5/21 13時~ ダブルクロス3rdやります(募集) 募集してます!!!どうか何卒よしなに!!! https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=165207585404bakusoudenkioni
皆無先生![]() | |
2022/05/17 18:39 [web全体で公開] |
😶 お待たせ。 久しぶりですね、オンセンに顔を出すの、30年ぐらい久しぶりな気がする。 ご報告です、オリジナルシナリオ「武器人間」完成いたしましたッ!!! と言ってもまだテストを行えていないので、本格的な動きはこれからになりますが、ひとまずは落ち着けたかな、という感じですね。 乞うご期待ッ!!!!
ニジ![]() | |
2022/05/17 12:01 [web全体で公開] |
😆 DLH 『キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ』メタルゲイザー編 先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) 39回目。サンキュー! さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:メタルゲイザー 「助けを求めているのなら応えよう。私はヒーローだ」 す全て表示する先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) 39回目。サンキュー! さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:メタルゲイザー 「助けを求めているのなら応えよう。私はヒーローだ」 すでに壊滅し存在しない ヴィラン組織で造られた戦闘用アンドロイド。 造られた当初こそは意志の無い兵器だったが、 ヒーロー、スターゲイザーと戦ううちに 自我に目覚め魂を宿すこととなる。 性格は武人然とした求道者であり、 本来あるはずの無い自身の魂に思いを馳せ、 思索に耽る哲学者でもある。(キャラクターシートより抜粋) テクノマンサーのアンドロイドヒーローです!設定が…美しい…。 物語が想像できるほど豊かな内容なのに、ものすごく簡潔。読みやすい…。 戦い方も超王道の格闘術!この戦い方もスターゲイザーのスタイルをトレースしたものというのだから美しい…。 良いですね…良い…これは気を引き締めねばな、という気持ちでGMに挑んだのでした。 ちなみに見た目は完全に無機質なアンドロイドなのですが、カジュアル時のスタイルがトレンチコートと帽子。 アンドロイドでこのスタイル嫌いな奴いねぇよなぁ!? ★相棒NPC:スターゲイザー/七竈スピカ 『…ありがとう、私の言葉覚えていてくれて』 いわゆる魔法少女で能力は母から受け継いだ。 ガーリーな見た目だが、口調は少し男っぽい。 純粋で真っ直ぐな性格であり、 悪を見過ごせない正義心を持っていた。 疑うことを知らない性格のため 幾度も組織の計略にはまりかけたが、 持ち前の根性で乗り越えてきた。(キャラクターシートより抜粋) 王道の魔法少女!…今は幽霊ですが…。 武器は拳!愛と勇気のド根性ガール! メタルゲイザーに心を芽生えさせたきっかけというめちゃくちゃ重要なキャラ。 これは責任重大だな!でも面白そう!という気持ちでRPさせていただきました!面白い! さてこの二人がどんな活躍をしたか…振り返っていきましょう!デデドン! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ メタルゲイザー : 「私のセンサーが幽霊を知覚できる道理は無いのに、こうしてキミと会話ができていることに比べれば……」 メタルゲイザー : 「夢ぐらい見るようになっているかもしれないな……」 メタルゲイザー : 考える人のポーズになる。 スターゲイザー : 『そのポーズしてると考える人みたいで笑っちゃうんだけど…』困り眉で笑っている ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ アンドロイドは夢を見るのか?どうやら夢を見たようです。 立ち絵はカッコいいのに考える人のポーズになるのが、人間臭くてかわいいですね。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ スターゲイザー : 『…ねっ。ちょっと公園散歩しない?』 メタルゲイザー : 「ああ、わかった。見回りにもなるからな」 メタルゲイザー : 立ち上がり、周囲を見渡す。 スターゲイザー : 『単なる気分転換だってば』ちょっと笑いながら茶々を入れる メタルゲイザー : 平和な光景に満足気に頷く。 メタルゲイザー : 「気分か……確かに、少しメモリーを更新した方が良さそうだ」 スターゲイザー : 『でしょでしょ。メタルゲイザーは気分転換覚えた方がいいよ』 スターゲイザー : そう言ってキミの後ろを浮遊する。 スターゲイザー : 『見てみて!カメが日向ぼっこしてる!』『あっちにはタンポポが咲いてる!もう春だね』と…のんきにキミの後ろでおしゃべりしている メタルゲイザー : 「キミは生前と変わらないな。いや、魂だけになったことで肉体的変調の影響を受けないようになり、むしろ不変に近くなっているということだろうか……そもそも魂とは……」 メタルゲイザー : ぶつぶつ呟きながら指し示される方を律儀に見ていく。 スターゲイザー : 『もしもーし。…まーた難しい事考えてるし…』 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 私はねぇ!人間らしい子と機械の身体に心を持った存在の交流がねぇ!好きなんだよ!!! メタルゲイザー、設定文だけではドシリアスな存在ですが、こうして目の前でRP見せて頂くと、魂を感じますね。 その後もアンドロイドゆえの堅苦しさからシリアスなギャグめいた会話をする…いいじゃんいいじゃん! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ メタルゲイザー : 「あるヒーローは言っていた」 メタルゲイザー : 「魔法というのは人の願い、希望から生まれるのだという」 メタルゲイザー : 「キミの願いも、もしかすると魔法になるのかもしれない」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ おっふ…。えっ…トキめく…。カッコいい…。 勇者ロボ…正統派ヒーロー…イケメンですね…。小さいころ視聴していたら危なかった存在…アンドロイドヒーローにしかときめけなくなってしまう! しかし事件だ事件だ!どうするヒーロー! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ メタルゲイザー : 無言でミーティアマニューバーを起動する。 メタルゲイザー : 磁場反発式バーニアがメタルゲイザーの体を加速させていく。 メタルゲイザー : 相棒に特別合図を送る必要は無い。彼女はヒーローだ。何をすべきかわかっている。 スターゲイザー : 彼女も君と同じだ。キミが動くと信じて、合図は送らない。キミと同時に飛翔している。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ おっふ…。テクノロジー描写私好き!! メタルゲイザー…相棒の設定もあると思うのですが PLさんが、相棒を立ててくれるんですよね。上手いな…いや、こんなことされたら頑張って応えたくなります。 その後もヒーローは大活躍!!磁場の反発を利用して飛翔する!そこから反転!敵をキック!!は!?カッコよ…! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ メタルゲイザー : スターゲイザートレースシステム起動。 メタルゲイザー : 全身に磁場を纏い、ヒーローが魔法の力で行っていた自己強化を再現する。 メタルゲイザー : 機械として考えれば無駄の多い動き。だが、結果的に何故か威力が最適化される動き。 メタルゲイザー : そんな動作で振り向きざまに拳を振り、突き出す。 メタルゲイザー : 「これがヒーローの魂の重みだ。受け取れ!」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ メタルゲイザー~~!!(ペンライトふりふり!!) ここまでどストレートにカッコいいヒーローでくるとは…好きになってまうやろ~~!! そしていよいよ…クエリー!重いクエリーを叩きつけます。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ メタルゲイザー : 「誰しも……」 メタルゲイザー : 「本物のヒーローであっても……」 スターゲイザー : スターゲイザーはキミの言葉を 目を瞑り、優しい微笑みで聞いている メタルゲイザー : 「世界の一部であることには変わらない」 メタルゲイザー : 「私は機械だ。ヒーローを模倣するシステムだ」 メタルゲイザー : 「そう生まれたからには、模倣し続ける」 メタルゲイザー : そこで一度言葉を切ると、相棒に視線を向け、まるで人間のような慈しみに満ちた声色で語る。 メタルゲイザー : 「ヒーローは人間だ。弱さも、狡さも抱えた脆弱な存在だ」 メタルゲイザー : 「そんな不完全な存在に、世界は守られてきた」 メタルゲイザー : 「だから、こう言える」 メタルゲイザー : 「紛い物であろうと、ヒーローになれる、と」 スターゲイザー : ────キミなら、できるよ スターゲイザー : キミと瞳を交わす。 スターゲイザー : 言葉はいらなかった。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1000000点あげます…。 えっ、これ、本当にその場で考えたセリフなの…?胸を打たれる…。 そうだねそうだね、そうだよね…と、頷きまくる私…。 しかしですね、勝負となると話は別なのです。ゲヒヒ…スクラップに変えてやる!! 決戦イベント…メタルゲイザー強い!拳で正々堂々と戦う! パワー構成も力こそ全てのアタック重視でゴリゴリ押す!!サニティもいい感じに削れてデッドライン状態へ! 最後の攻撃!!リマーク!!相棒の力を借りて成功!!!敵に敬意を払い正面からぶつかる!!! 必殺技ボタンを連打しろ!〇ボタンを離すな!!やっちまえー!!YOU WIN! 余韻フェイズで…初めて笑う。うわ…ここで笑うという感情を魅せるなんて…見事です。素晴らしい…。 ★まとめと宣伝 良いセッションでした!ありがとうございました! 正統派のカッコいいヒーローを魅せて頂き、熱くなりました! デッドラインヒーローズは、判定も簡単! ルールブックも一冊あればOK!サプリとかなくてもだいじょーぶ! ヒーローとRP大好きな人に是非ぜひおすすめです!
みおと![]() | |
2022/05/16 17:47 [web全体で公開] |
😶 GMできるようになりたいシステム たくさんあるけども、今年中に以下の3つ セッションを立てることを目指してみよう。 ・ウタカゼ ・スタリィドール ・インセイン まずは、ウタカゼかなぁ? 世界観がかなり好きです。 ☆ ☆ ☆ 昨日の夜は、コミュニティのみなさんと 100円SHOPダイソーのカードゲー全て表示するたくさんあるけども、今年中に以下の3つ セッションを立てることを目指してみよう。 ・ウタカゼ ・スタリィドール ・インセイン まずは、ウタカゼかなぁ? 世界観がかなり好きです。 ☆ ☆ ☆ 昨日の夜は、コミュニティのみなさんと 100円SHOPダイソーのカードゲーム 「おおかみ少年だあれ?」で遊びました。 嘘つきを探すより、みなさんの好きな物 とか考えていることを、色々聞けるので 仲良くなりやすいし、良いゲームだなぁ またその内やりたいなぁ~って思います。 ちょっとトークデッキは改良の余地あり。
アーリング![]() | |
2022/05/15 22:27 [web全体で公開] |
😆 PARTY・・・それは「平成」のことだな!?(マテ) ★5/3(火)SW2.5「目指せPARTY、鍛えよ乙女!」(GM:俺) このシナリオは、SW2.0/SW2.5総合コミュ5周年記念イベントのために書き下ろしたシナリオ。 今回以外でプレイするつもりはないのでこれでお蔵入りのシナリオです。よって最後にプレイした今回はネタバラシ込みで目一杯書いち全て表示する★5/3(火)SW2.5「目指せPARTY、鍛えよ乙女!」(GM:俺) このシナリオは、SW2.0/SW2.5総合コミュ5周年記念イベントのために書き下ろしたシナリオ。 今回以外でプレイするつもりはないのでこれでお蔵入りのシナリオです。よって最後にプレイした今回はネタバラシ込みで目一杯書いちゃうぞ! 【前提】 ・アーリング、特撮が好きです。特に仮面ライダー。 ・今回の5周年イベントのテーマは「PARTY」です。 【結論】 「P.A.R.T.Y. 〜ユニバース・フェスティバル〜」(DA PUMP) そう、「平成」の異名を取るこの曲。仮面ライダー総出演のお祭り映画、『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』主題歌です。 https://onl.tw/1eagNmn ←ニコニコ大百科記事。興味ある人はどうぞ。 そんなわけで、平成仮面ライダーとDA PUMPを散りばめたネタシナリオ、いっきまーす! 『 』にネタ要素が潜んでいるよ!気づいた人はニヤリと笑ってね! ★今回のPC ●ザンザス・ローム 自己紹介から「魔動機文明の遺跡か。オレも同行しよう」とジョジョネタを持ってきた魔動機術のガンマン。 しかし彼の本懐は戦闘ではなく、知識と探索。自称「遺跡の専門家」だが、セッション中にそれが自称でないことを皆が知る。 ●ギルボア 知識神キルヒアを信仰するドワーフ。野伏や森羅導師としての一面を持ち、自然についての造詣が深い。 口数は少ないが、一行を体を張って支える大黒柱ポジション。ボス戦のある意味MVP。 ●ミレット 狼のリカント(つまり獣人)のグラップラー。鋼鉄のグローブを装着した拳がうなる! 没落した一族の再興のために冒険者となったが、本人は明るい&ポジティブな言動が多く、パーティの癒しな紅一点。 ●ウィル 操霊魔法も使える15歳の戦士。剣と魔法を同時に使う《マルチアクション》や剣に魔力を込める《魔力撃》など、自身の特技を活かした戦法が得意。 探索や知識の技能を持っていないので戦闘以外は苦手だが、持ち前の元気さでまっすぐに冒険に挑む素直な少年。 ★オープニング 独立都市『プンダッパ』には毎年、領主の誕生パーティーが開かれている。 そして今年は結婚相手を見つけるという噂もある。依頼人である貴族の娘レイナは、パーティーに向かいたいのだが、教養が足りない。 魔動機械にレッスンを教育してもらおうと考えたが、その魔動機械を動かすための教育プログラムを入力した『メダル』が足りない。 魔動機師『イッサー』の研究施設であった遺跡に潜り込み、メダルを確保するのだ! なお、PC達にはお助けNPC、魔動機師の『ヘイセ』が同行するぞ! ★ミドルフェイズ(探索) 瓦礫の山、広い通路などの障害を乗り越えつつ、ところどころで見つかるメダル。 ザンザスが高い出目を立て続けに出し、遺跡の通路や攻略法を見つけ出していく。ホントに遺跡専門家だこの人!? ウィルが力仕事は任せろー!と瓦礫を一生懸命どけている横で、獣変貌して狼頭となったミレットがひょいひょいと瓦礫を積み上げて行ったの面白かった!w 探索の途中、イッサーの書庫を発見する一行。その中には、映像資料としてのこされた記録ディスクが残されていた。 GM:『ラクシアふしぎ発見』『ライフォス神殿の13人』『歴史探訪ナイトメア』などの歴史ものと思われるタイトルが並んでいますね 一同:「あーコレはw」「どっかで聞いたようなタイトル」「なるほどw」「ww」 ★ミドルフェイズ(謎解きリドル) さらに待ち受けるのが、このシナリオ最大の障害・・・・リドル! 過去2回、参加PLさん達によって大きく展開の変わったこのリドル。さあ、解いてみよ!(日記を読んでる方も、良かったらどうぞ) 【正解発表】 SW2.0,およびSW2.5の世界観に関する問題でした。SW2.5ルールブック1を持っている人は、P346・P349を読んでみよう! SW2.5の舞台である惑星ラクシアは、「始まりの剣」と呼ばれる剣によって作られたと言う創世神話があります。 そして、その頭文字をつなげて「CLIF」とすることができるわけですね。 C:第三の剣、カルディア(Cardia) L:第一の剣、ルミエル(Lumiere) I:第二の剣、イグニス(Ignis) F:第四の剣、フォルトナ(Fortuna) なので、正解はこの剣の番号順。「3124」でした。 3回目である今回のセッション、「リアルで5分経ったらPC達にダメージが来るよ、がんばってね!」と事前に知らせていました。 「わからん・・・」「アルファベットの形に数字を押す?」「能力値の頭文字・・?」など色々相談がされるものの、答えは出ず。 突破口の糸口を切り出したのは……神官であるギルボアのPLさん! 自分の信仰する「キルヒア」から何かひらめくものがあった模様。 ギルボアPL:神様の頭文字とか?キルヒア、ライフォス、イーヴ、?(Fはわからん)Fは…フェトルとかいるか(ただしSW2.0) ウィルPL:それ以前に、それをどうやって数字に直すの?ってことにもなるね ギルボアPL:(始まりの)剣です。第二剣の神様とか… まああてずっぽうではある。 ウィルPL:そうなると1・2・3のみ使うね。 ここで、ミレットのPLさんが違和感を覚え、ポツリと一言。「始まりの剣って4つなかったかな?」と。展開は急転直下! ミレットPL:剣の名前そのもの! 一同:「ああ!」「っぽい!」「あー。カルディア、ルミエル、イグニス、フォルトナと」「それっぽい」「入れちゃいましょう」 ミレット「わかった! これはきっと始まりの剣の名前だよ! だから……」3124と入力 お見事!GMがそれに反応を返す間にストップウォッチが5分経過! ギリギリ数秒差でセーーフ! いやあ、3回やった中で一番GM的にスリリングかつ楽しかった! 悩ませたいけど困らせたくないのがリドルってもんなのよ…(><)。 一応、ダメージを受けたら電気ショックでヒントが思いつく(かもしれない)判定を用意していましたが使わず仕舞いでしたw ★クライマックス【ボス戦】 ドアロックを解除した先は、魔動機師イッサーの研究室。当然、ボス戦ですからボスがいるわけで。 今回のボスは・・・背中に3連砲塔を背負った3部位の巨大ロボ、シールンザーレィ! ただしGMオリジナルギミックとして、3部位それぞれに4枚ずつメダルが埋め込まれており、1ラウンド終了ごとにこのメダルが壊れていく!4ラウンド以内に倒さないとその分報酬が減っていくぞ! いやもう、このシールンザーレィが強いのなんの。過去3回中今回が一番強かった! まずは右の砲塔がビームを放つ! 神官のギルボアめがけてビーム!ギルボア以外は1/2の確率で巻き込まれる! ギルボア以外の全員「(コロコロ×3人)巻き込まれました――!」 お、おおぅ・・・そして左の砲塔もビームを放つ! またもやダイスは神官のギルボアを狙ったぞ!さあ、他の皆は避けられるか?! ギルボア以外の全員「(コロコロ×3人)巻き込まれました――!」 しかもミレットにはダメージ6ゾロ!満タンだったHPが一気に3割以下!ウィルのHPものこり1桁に! 体勢を立て直しつつ、あの手この手で反撃するPC達。魔法に武器に拳にと攻め続け、左の砲塔を撃破する! シールンザーレィも負けてはいない。遠くのPCにはビームを放ち、近くのPCは打撃で追い詰める! しかもその戦略は(ダイスのランダムの結果)、回復である神官のギルボアを6回中5回も集中して狙うという殺意の高さ! 最終ラウンド、シールンザーレィは最後まで暴力の限りを尽くし……ウィルに出目11の大ダメージ!そのまま気絶!生死判定に成功したので戦闘後に息を吹き返したのが不幸中の幸いでした。 ふふふ・・・・どうだい、なかなかスリリングだったろう・・!?(背中の冷や汗たらたら) ★エンディング 今回ゲットしたメダルを使い、レッスンを重ねるレイラ。 マナー講座やレッスンを経てスキルアップした彼女は『シン』・デ・レイラとなってパーティ会場に向かいます。 そして彼女が結婚できたかどうかは、PC達とGMとのダイス勝負! 結果は……残念ながら、結婚までは至らず!ですが、 GM(領主):「魔動機文明時代の知識に明るい女性、これは珍しい」 GM(領主):「もっと君と話がしたい。良ければ、時々顔を見せに来てはくれないか」 と、お友達になることはできた様子。PC達が頑張ったからこそ、彼女は領主様の気を引けたようです。よかったね! PLの皆さんたちからも 「久々に、最大の敵はダイスの女神だということを思い知りました」 「楽しかったです!」 「ダイスの出目に一喜一憂する楽しみ、いいですよね」 「あの問題はとても良かったですね」 などなど、セッション後に嬉しい感想が頂けて、大満足! こんなネタだらけのシナリオ最後までお付き合いありがとうございました! 【オマケ】 メダルはそれぞれ元ネタに合わせた模様が彫られており、最後のレイラのレッスンの効果に関係しています。 元ネタと合わせて20種類のメダル(うち数枚は結局3回通して陽の目を見なかった)を、供養を込めて一気公開。分かる人だけ笑って下さい。 ・クワガタのメダル:笑顔の見せ方が上手になる (仮面ライダークウガ) ・竜の顎(あぎと)のメダル:料理が上手になる (仮面ライダーアギト) ・龍のメダル:鏡の前でのポーズが上手になる (仮面ライダー龍騎) ・「555」と数字が刻まれたメダル:洗濯が上手になる (仮面ライダー555) ・剣のメダル:ポーカーフェイスが上手になる (仮面ライダー剣) ・太鼓のメダル:太鼓の演奏が上手になる (仮面ライダー響鬼) ・カブトムシのメダル:天の道を往くかのように、優雅に歩けるようになる (仮面ライダーカブト) ・列車のメダル:コーヒーを入れるのが上手になる (仮面ライダー電王) ・コウモリのメダル:バイオリンの演奏が上手になる (仮面ライダーキバ) ・旅人のメダル:大体の内容が話を聞いてわかるようになる (仮面ライダーディケイド) ・相棒のメダル:本棚の中から書物を探し出すのが上手になる (仮面ライダーW) ・「タカとトラとバッタ」が刻まれたメダル:歌を気にしなくなる (仮面ライダーオーズ) ・スイッチのメダル:星と星座に詳しくなる (仮面ライダーフォーゼ) ・指輪のメダル:魔法に詳しくなる (仮面ライダーウィザード) ・果物と鎧のメダル:ダンスが上手になる (仮面ライダー鎧武) ・車輪のメダル:警察のように法律に詳しくなる (仮面ライダードライブ) ・幽霊のメダル:過去の偉人に詳しくなる (仮面ライダーゴースト) ・遊戯(ゲーム)のメダル:医療の知識に詳しくなる (仮面ライダーエグゼイド) ・水筒と歯車のメダル:物理学に詳しくなる (仮面ライダービルド) ・時計のメダル:歴史と魔王に詳しくなる (仮面ライダージオウ) ★SW2.0/SW2.5総合コミュ5周年イベント感想アンケート実施中! よろしくお願いします、最短3分! https://forms.gle/QApxvVKgW4pUJzPRA
Mch![]() | |
2022/05/14 13:04 [web全体で公開] |
😶 one by one 1つ、また1つ 地味なことかもしれないが 挨拶をする 時間などの約束事、決められた事を守る そういう事を積み重ねて 1人、また1人 信頼を得ることが出来たなら それは素晴らしいことである だが、世の中には どうあがいても、分かり合えない人もいる 人間関係の 2:7:1 全て表示する1つ、また1つ 地味なことかもしれないが 挨拶をする 時間などの約束事、決められた事を守る そういう事を積み重ねて 1人、また1人 信頼を得ることが出来たなら それは素晴らしいことである だが、世の中には どうあがいても、分かり合えない人もいる 人間関係の 2:7:1 の法則 2割の人は、常に好意的な人 7割の人は、中立な立場の人 そして残りの1割は どんなことを言っても敵対する人、足を引っ張る人、理解し合えない人 1割の人からの理解を求めようとしても時間の無駄でしかない その時間は2割の人、そして7割の人のために使いたい ここ数日、この自分のスタンスがブレかけているな と、ふと気付いた 自省のために 今一度、文章として形にし ここに記す
トパーズ![]() | |
2022/05/13 14:02 [web全体で公開] |
😶 鬼が家来になるのっておかしくねぇ?という話題があったけども(TRPG関係なし) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 某戦隊で「鬼が桃太郎の家来になるのっておかしくねぇ?」という話を聞いたけども、実は桃太郎ではなく、その大元の話になったとされる吉備津彦伝説だと筋は通ってるんだよね。 吉備津彦に倒された鬼が、首だけになっても骨だけになっても土の中に埋められても、夜な夜な唸り声を上げ続けて周辺の人々を怯えさせるなか、ある日、吉備津彦の夢の中で「私の首を吉備津彦の宮廷(現在の吉備津神社)の釜の下に祀り、釜の守り役として私の妻を初代とし、その血を引く姫に代々、彼の霊を祀る役をさせよ」「これが実現できるなら自らは祟り神から先触れの神となって吉備津彦の役に立つ」と言い、実際にその通りにしたら唸り声が止んだ。っていう伝説が残ってる。 ついでに言うと、鬼を守る役割を担った代々の姫が、鬼の妻とその末裔と考えれば、鬼担当が女性というのも、筋が通ってたり。
巴![]() | |
2022/05/12 22:28 [web全体で公開] |
😰 連休は、神社仏閣巡り さる黄金週間。 真ん中の県近くに、小旅行。 天気も良かったから、ねぐらから近い 豊川稲荷さんに参ってきた🎵 ここには【霊弧塚】という場所があり、そちらも 訪ねたのだが…… ……厳か!……あまりにも厳かで なんというか、写真も全て表示する さる黄金週間。 真ん中の県近くに、小旅行。 天気も良かったから、ねぐらから近い 豊川稲荷さんに参ってきた🎵 ここには【霊弧塚】という場所があり、そちらも 訪ねたのだが…… ……厳か!……あまりにも厳かで なんというか、写真も撮らずに お参りだけして 帰ってきた。 でも、おキツネ様達の石像が ずらっとお迎えして下さるのは、圧巻! なんか『ゆうやけこやけ』のシナリオ、作れそう😁 最近、Twitterや ここ オンセンで下らない文、垂れ流していたから(赤面) 謙虚になろうと、外出したら 正に 善き刺激になった🎵 たまには、オンセも休んで 旅行しよ‼️
ミドリガニ![]() | |
2022/05/11 08:06 [web全体で公開] |
😭 お悔やみ申し上げます【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)上島竜兵さん、どうぞ安らかに……。 『タコピーの原罪』を読んだ直後なので、どうにかならなかったのかと。 他に方法はなかったのか、誰にも相談できなかったのかとか。 つらつら考えてしまいます。
フリア![]() | |
2022/05/11 01:19 [web全体で公開] |
😶 オリシ2日目終わった話 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GMやってる時にRP部屋立って雑談の座布団を温められなかった憐れなポンデです 無力な私を許してくれ、身体が足りない 自分のことになるとこの人多弁になるよね、ってことでオリシが大体終わりました 情報抜け取るやん……で書き足したんですが、なんかそれを出す前に大体全部看破されました。まぁ伝わらないよりいいから結果オーライ ペース配分がっつり間違えたので今日の時点でクライマックス戦闘まで終了、後はエンディングだけってことで充分反省会が開けるレベルなので今日も今日とて反省会 改めて考えても初日の時にもう1シーンあってよかったなぁというのが結論。進行してて感じて急転直下しすぎたとなり、実際言われたこととして、ことが起こる原因をにおわせる情報があると伝わりやすくPLを身構えさせることが出来たというところ。いつの間にか高いところにいて落ちてくジェットコースターより、ちゃんと上がってるのがわかるほうがいいにきまってるわけで 時間配分込みでもここを完全に失念してたんよね、とりあえずシナリオの手直しで次回以降回す機会があればその辺は改善していく予定。‥‥‥‥いや、これ回すの無理じゃない?( 回してくと灰汁が自分の思っていたより濃かった事実を痛感させられてる。……まぁ、だからこのシナリオの灰汁減らすのかって聞かれたらNOとしか答えないのであれですが。PL2人みていけそうで見てみたくなったら悪魔のささやきをするってシナリオになりそうかな 色々グチャグチャスカスカな中卓を成立させてくれてるPLに感謝の意を示して反省会を〆ます 後は残すところはエンディング、私がシナリオで掲げてた目標は完遂したし、後はログに合わせていい感じにエンディングを用意するだけ! ……え?用意してなかったのかって? そりゃこのシナリオPvPエンドもあり得るから一から十まで書いてられないんで、高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するしかないのよ
フリア![]() | |
2022/05/11 00:55 [web全体で公開] |
😶 卓感想を書いたら規制に引っ掛かってなんかできなかったって話 昨日の夜に日昼の卓感想書いて、なんか変だな……?って思って前に似たようなことあって作った確認用のサブ垢で見てみたらなんか一覧に表示されていないとかいう。見事なまでに規制に引っ掛かってたという頭の悪い話があるらしいですよ、私です(´・ω・‘) じゃぁそこ直せばいいじゃんって冷静な突っ込みがあると全て表示する昨日の夜に日昼の卓感想書いて、なんか変だな……?って思って前に似たようなことあって作った確認用のサブ垢で見てみたらなんか一覧に表示されていないとかいう。見事なまでに規制に引っ掛かってたという頭の悪い話があるらしいですよ、私です(´・ω・‘) じゃぁそこ直せばいいじゃんって冷静な突っ込みがあるとは思う。けどね?私の過去日記をちょっと参考にしてほしい そうです、私大体長いんです(余裕で1000文字を越えるのがざら)。実際今回は1700文字くらいだった 一々冷静に確認し直すのも怠いし、何より思った感情そのままな垂れ流しに変な脚色とかしたくないし。そういった経緯から卓日記を投稿するのをやめるポンデだった まぁ言いたいことは卓中に大体言ったし、他の方とかGMが書いてるしママエアロと 別にあったとしたら今回の自pcとわんこの絡みが楽しかった&相手の方もまたやりたいって言ってくれたからってことで、持ちシナリオ(オリシじゃないやつ)にちょうどいいのあるからそれをやる!ってだけ そして今回のGMがバディシナリオ回してくれるみたいなこと言ってたからそれにも期待しつつ、ただ私のやつの後だと経験点300近いしきつくない?っていうだけ( 基本的には某朱い人のRP部屋の肥やしとなろう
タマミ![]() | |
2022/05/10 19:52 [web全体で公開] |
😶 せいぞーんせんりゃくー!!!! ※TRPG無関係 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GW最終日に「輪るピングドラム [前編]君の列車は生存戦略」観てきました。 良かった…とても良かった…相変わらずイクニ節で難解だしTV版全部観てることが前提条件にはなってるんですけどとても良かった…。あと映画新キャラのプリンチュペンギンが可愛かったですね~ころころしたフォルムに愛らしい声が大変よろしい。もちもちしたい可愛さ。 今からすでに後編が楽しみです!
はがね![]() | |
2022/05/09 12:46 [web全体で公開] |
😍 ネコと和解せよ、PCはイチャイチャせよ(DX3rd『参上!ユニバーサル少年探偵団』GM所感) GWが終わりましたね。今年のGWは、TRPG漬けの一週間となりました。 その中で、はがね がGMを務めたダブルクロス the 3rd editionシナリオ『参上!ユニバーサル少年探偵団』が昨日、エンディングを迎えました。 エイプリルフールのヤバいテンションで、はがね のやりたいこと、出した全て表示するGWが終わりましたね。今年のGWは、TRPG漬けの一週間となりました。 その中で、はがね がGMを務めたダブルクロス the 3rd editionシナリオ『参上!ユニバーサル少年探偵団』が昨日、エンディングを迎えました。 エイプリルフールのヤバいテンションで、はがね のやりたいこと、出したいキャラクター全部詰め込んで見切り発車で始まった当セッションでしたが、無事完走いたしました。 詰め込みすぎた結果謎解きパートや情報項目が煩雑だったり、見切り発射した結果一部展開に違和感があったりする部分がありましたが、流石あの募集要項で集まったPL達と言うべきか、見事な読みと状況判断で個性豊かに駆け抜けてくれました。 さて、当卓に参加いただいたPC達のご紹介。 PC1はケモ耳ロボ娘チルドレン。NPCの陽海と双璧を成すマスコット枠で、PC4とのイチャつきが美味しかったです(?)。そしてPC1らしい火力エース。 PC2はお昼寝大好きカウンターお兄。結構殺意高めに組んだボスのほとんどの攻撃を捌き切る鉄壁ぶりでした。言葉少なながらブレないRPも印象的。 PC3はPTのまとめ役にして範囲火力AT兄貴。冷静かつ大人な面と、戦闘でのサラマンダーらしいアツさが印象的でした。そして圧倒的範囲殲滅能力。 PC4は過去に強いトラウマを持つ少女。暗い過去を持つ少年少女が幸せになり、力強く前にすすむという本シナリオの本旨を十二分に体現してくれました。そして≪紡ぎの魔眼≫は正義。 あと…見切り発射だとアドリブの負担がとんでもないと学習しました(今更)。 また、PL達の協力もあって非常に満足感の高いセッションだったので、近々この『参上!ユニバーサル少年探偵団』は、第二回募集も行おうと思います。 改めて、参加PLの皆様に最大限の感謝を。 では、またどこかで(近々?)お会いしましょう。
はがね![]() | |
2022/05/09 12:10 [web全体で公開] |
😆 ヒロインが可愛い→正義(DX3rd『スクール√ロストバードエスケープ』微ネタバレ感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)これに尽きる。 さて、一昨日、二日間に渡ったダブルクロス the 3rd editionセッション『スクール√ロストバードエスケープ』がエンディングを迎えました。 天狗の七不思議と言う魅力的な世界観、可愛くて弄り甲斐のある(!?)ヒロイン。PCたちもキャラクターが立っていて、非常に満足度の高いセッションでした。 終盤は歪みを感じさせる黒幕と、かなりガチガチのクライマックス戦闘と、こちらもかなりお腹いっぱいでした。 …同卓PCが強すぎて、ガチガチのラスボスを力で捩じ伏せる形になったのは驚きでしたが。 というわけでそんな強く魅力的なPCは… PC1は双子の弟妹を持つお姉ちゃんで覚醒枠。覚醒枠らしいというか、一般人離れしたというか、姉として精神の強さが垣間見えるRPが魅力的でした。そして、火力もまさにPC1! PC2は過去に傷を負ったUGNチルドレン。基本は冷静に、時に熱くFHを追い詰める姿が、もう一人の主人公といった風格でした。戦闘面では、≪常勝の天才≫をバラまきながら自身も高火力を発揮する制圧力の高さでした。 PC4は牧師にして語学教師。大人PCらしい一歩引いた視点とミステリアスさが魅力的なPCでした。そして、一発限りと言えど、クライマックスボスのリソースのほぼ全てを削りきる超火力が鮮烈でした。 そんなメンバーたちと同卓したはがね のPCはPC3、諏訪山 和菜( https://trpgsession.com/sp/character-detail.php?c=165062811769metallunataler&s=metallunataler )。 女子高生巫女で、面倒見の良いUGNイリーガル。 今回は他PCが戦闘に非常に強かったので、結構趣味に走った、演出が楽しいPCでした。おかげでやや戦闘が足手まといだったけど……まあ、情報収集は頑張ったから…。 RP的には、PTの中で明るい部分を担えたのではないでしょうか。ヒロインとも沢山絡めたので大満足です。 というわけで、同卓いただいたGMとPLに最大級の感謝を! PL2とGMははがね の無茶振りに結構付き合わせてしまった感。より大きな感謝を! では、またどこかの卓でお会いしましょう。 以下自分語り。 今回の和菜は、はがね PCにしては珍しい普通の可愛らしい少女という人物設計でした。 で、正直普通の女の子というRPが得意ではないと思っていたのですが、シナリオのシリアスやヒロインの魅力的さを受けて、思ったよりRPが走った卓でした。 なんなら、最初は清楚なイメージだったのが、自ら可愛い系に寄っていったまであります。エンディングでもちょっとネタっぽい演出をさせてもらったし。 意外と、こういう方面のRPもやってみればできるものですね。自分の可能性がちょっと広がったかもしれない卓経験でした。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/05/06 15:11 [web全体で公開] |
😶 雑なシナリオの作り方(雑記故畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)よく「シナリオは雑でいい」やら「立ち絵は無くていい」「準備などいらん」、「GMは気軽に始めても良い」という話が流れますが、真面目な方は「雑にって逆にどうするん?」となるらしいです。 実際不安な所ではあります。 雑だからってどこまで手を抜いていいのか、あるいはどこまで用意しておけば遊べるのか。 結局ケースバイケースな話ではあるのですが、折角ご質問いただけましたので、雑シナリオ作り続けて3年ちょいの人の頭の中を書いていきたいと思います。 システムはてきとー。 ◇何を用意しろと? 「シナリオの基本だけ用意しておけばいいさー」と宣う輩も居ますが、その言葉だけを鵜呑みにしてはいけません。 「基本だけ」を用意するには、その「基本」を把握している必要があるのです。 この基本がどこからどこまでというのは諸説ありますが、朱朱が考えているのをだばーっと書いていきます 朱朱が最低限用意しておきたいのは三つ。 そのシナリオの『開始地点』『目的』『課題』です。 :開始地点 文字通り場所を示す場合もありますが、基本的には『PCの立場、動機』を意味する感じで喋っていきます。 SW系列なら「君は冒険者だ。依頼を受けた」だけでいいです。 CoCでも「君は友達に呼び出された」「君たちは同じ探偵社で活動している」「目覚めたら白い部屋」とかありますね。 その辺の自由度の高いのは本当にやりたい事によって変わってくるし、なんなら無くても問題ないので、ここではF.E.A.R系統のゲームの話をしますね。 ぶっちゃけハンドアウトの話です。ハンドアウトは全てを解決する。 便利なのよ。 作ったらそのまま募集ページに貼るだけでセッション募集できるし。 ハンドアウトが面白ければ人は来るし。 PLさんには「なるほど。導入で女の子を助けるから根は善人キャラの方がいいのね」という共通認識を渡せるから、RP面での事故も減るし。 GMにとっても良い事づくめで、なにより『ハンドアウトを作るとシナリオが七割方完成する』んですよね。 ハンドアウトで「可愛い女の子」出したら、そのヒロインをひどい目に合わせてPCに助けてもらうシナリオにすれば良いし。 はたまた「シリアスな過去のボス」を出しちゃったら、もうGMはPCと激論を交わせるようなボスを作ればシナリオになるんです。回想シーンとかボスの目的に沿った事件とか起こしてね。 ハンドアウトは「既に公開した情報で、変更も中々できない」ものなので。 一回出しちゃえば、その後のハンドアウトはGMにとって『シナリオの地図』になるんですよ。 この辺はあとで書く『目的・課題』にも繋がるんですが、その二つが決まるんですよね。 「俺はHOに書いてないようなすんごい裏切り!驚愕の真実!ダブルクロス!!って感じのシナリオがしたいんだよ!」 ……それはもう雑なシナリオじゃないので、想像力のままに書いてください。 この辺の事……PCの立場、接触するNPC、ぼんやりとした目的……が決まれば、それっぽいHOを書けばいいです。 >例 〇PC1 キミは高校生だ。同級生の『比呂 インコ』が可愛くて最近気になっている。 たまたま一緒のバスに乗れて会話できて楽しい。 バスは爆発する。 キミは化け物になって、同級生を助けていた。 〇PC2 キミは秘密結社に所属する正義系の人だ。めっちゃ怪しい『ボス乃=オモティノ=カーオ』を追跡している。 追跡してたら見失った。 見失った先でバスが爆発して、新しい超能力者の『PC1』生まれた。やべー。 日常守るためにがんばれ 〇PC3 キミは秘密結社のえらい人だ。『PC1』がやべー。事件の事知ってるかも。 助けて世界の秘密を伝えて秘密結社に引き込んで日常守れ。 あ、PC2はキミの部下ね。 〇PC4 キミはなんでもいいや。とりあえず『ボス乃ショウターイ』と呼ばれる謎の悪いやつを追っている。 追ってたらPC1の暮らす街で事件起きてやべー。 PC3の秘密結社と協力してうまい事ボス倒せ。 ……文章も人名も雑ですが、話は分かりやすいと思います。 とりあえず「女の子襲われてやべー」「PC1がなんか世界の裏側に誘い込まれてやべー」「ボスやべー」と伝わり、このHOが配られた場合大体のPLが「なるほど。とりあえず女の子助けてボス倒せばいいんだな」と分かります。 分かると思う。 分かってほしい。 GMもそんな気がしてくるので、そこから……は次項で話しましょう。 :目的 そのシナリオで達成すべき事を決めましょう。 SWなら「このモンスター倒せばOK」、「薬草をナントカ村まで届けたらOK」。 CoCなら「生きてこの白い部屋から脱出すればOK」「悪いやつの正体見てSANチェックすればOK」みたいな。 雑なシナリオなので「アカーシャの門の謎を解き、レムリアに隠された七つの『鍵』を集め、世界を救う願望機……PC1が初回、謎の運命によって乗り込む事になった『チンチロイガーZ』の真のパワーを発揮して門の向こうから迫りくる『虚無』と呼ばれる機械……いや、『神造機界ホロウナイト』を倒せ!」とかしないで良いです。 雑でいいんです。雑で。 ただ、その目的はシナリオの中で絶対達成されねばならず、PCはセッションの序盤でその目的を知る必要があります。 雑じゃないセッションなら徐々に明かされる展開でもいいですが、今回は全力で雑にやっていきます。 上のハンドアウトの話の続きに戻りますね。 あれはね。 『うまい事日常守ってラスボス倒せばOK』です。 終わり。 ……だって雑だからいーじゃーん! ボスの陰謀とかどうでもいいんですよ。とりあえずボスがバス爆発させてPC1の日常ぶっ壊してヒロインを下半身不随にしたって悪行だけでボスにしていいです。 ボスの考えとかその辺は余裕あったら作りましょう。 あった方が楽しいけど、その辺は雑でいいです。暴れたいだけの理性無い系化け物かもしれないしね。 HOを見れば、「とりあえずこのボスが悪いやつだな」って分かる仕組みになってると思うので良いです。 良いだろう。 良い事にします。今日の昼が味噌汁一杯だったから頭回ってないんですよ。 そんな感じ。 :課題 目的のための課題を設定します。ここがシナリオ本編になりますね。 課題を『判定』とか『試練』とか言い換えてもいいです。大体そんなニュアンス。 魔物を倒すシナリオならその魔物を倒す戦闘自体が課題に。 どっかに旅するシナリオなら道中のアスレチック判定や野宿の間の襲撃イベント。 CoCならリドルとか謎解きとか用意してもいいです。ただ雑に作ったリドルは脳内当てクイズか小学生の算数になるので注意してくださいね……雑にするならチェイスとか、目星判定とかで良いんじゃないですかね。 HOの話の続きをすると、「ボスの正体・居場所を探して戦闘!」が課題になります。 中身的には「情報収集してね。成功した?じゃあクライマックス行けるよ」でもいいです。雑だなぁ。 この辺の作り込みは、あなた自身の雑さに任せます。 私だったら……というか某国民的超能力バトルシステムのサンプルシナリオでしたら、こんな感じ。 「PC1を仲間に入れたい悪の組織が勧誘してくる戦闘」 「ボスがバスを爆発した理由」 「ボス今どこいんのよ」 「ボスが女の子さらってやべーのでぶっ倒して女の子助けようぜな戦闘」 になってます。 とりあえず判定させて、セッションの残り時間見てボス戦行けば大体OKです。 会話したい試練や状況(答えの出ない問題、弱弱しく涙を流すヒロイン、PC間で対立するような試練、ボスの悪逆非道の行い)があれば、セッション時間は無限に伸びるので、量が少なくても演出で勝負しましょう。 いけるいける。 その状況の作り方は各人で好きな映画とかアニメとか参考にしてもろて。 こっからは、この簡単すぎる雑なシナリオに肉付けするとしたらどうなるか?的な話です。 :肉付け 各人で頑張って。 と言って終わらせようと思いましたが、こんな日記をわざわざ書いているって事は隙自語したいってコトなので、書きます。 この辺はどうしても好みや個性の話になりますので、話半分でどぞ。 ・とりあえずボスは作ろう ボスの目的・口調・立ち絵は用意する派です。 ヒロインはぶっちゃけPCの中の誰かにやってもらえば良いんですけど、流石に倒される為だけに生まれた敵キャラをやりたいような奇特な方は闇の住民しかいないと思うので、敵だけは作ります。 悪いやつや怪物とPCとの間の会話は栄養になります。 敵が悪ければ悪いほど、「あいつは許せねぇ」「しかし一理ある」とかでPCが勝手に会話とか葛藤してくれます。ヒロインはいじめよう。 楽しいからね。 ・とりあえずやりたい事やろう 骨組みまで分解したシナリオは味気ない感じもあるので、隙間にやりたい事詰めましょう。 ハンドアウト話に戻りますが、あの人名や組織をてけとーに変えてしまうのも手です。 ヒロインの名前を『テスカ』という褐色美少女にし、舞台を1930年代メキシコにし、PCの所属をマフィアにしてしまえば、麻薬抗争シナリオできますね。アステカ文明の古代兵器も出せるよ。ボスの名前は『ケツァルコアトル』にしましょう。おや、なぜか善サイドっぽい神の名前が敵に回ってますねぇ。なんでだろう。煙を吐く鏡の煙が危ない薬なのかな。 まぁ、うん。 そんな感じのシナリオの個性付けの作業ですね。 この辺を「好きを煮詰める」とか「性癖開示作業」とか言ったり言わなかったりしますが、この辺をやると「雑なのに考えたシナリオっぽく」なって良いですよ。 PCの方向性もまた変わって楽しいかも。 とりあえず最終決戦は日食で光を失くす小高い丘、煙吐く鏡が真の姿を見せ、羽毛もつ蛇でさえ縛られて、大地は五十二年ぶりの眠りにつくんですよね。多分。そんな感じ。 やりたい事なしにシナリオ作るやついる?いねーよなぁ!! 恥ずかしがらずに好きな事やっちゃいましょう。 だからほら、SW2.5のシティバイオハザード(タイムテーブル完備。時間経過で救えるNPC救えないNPCが出る)作ろうよ。 ……雑なシナリオではなくなってきますが、なんかそういうアレです。 ◇総括 好き勝手書いてたら話がまとまらなくて困りましたね。 とりあえず言いたかった事は、『PCの立場と目的をPLに伝えとこう』的な事が言いたいです。 目的が分からないセッション。何をすればいいか分からないセッション。NPCが全部かっさらうセッション。辛いです。 なので、PLに「こういう事していいよ!というかしろ!!それ以外は好きにしていいから!!」と言い切れるような、そう受け取ってもらえるようなシナリオが良いと思います。 目的ややることさえハッキリしていれば、人間って不思議なもので。 セッションの3時間くらいイチャイチャRPですり潰せたりします。 私は手を出してません。ハンドアウトと、「これこれこうしたらクライマックス行くんで、そこまでのRPどぞ。シーン何個作ってもいいよ」って言っただけです。 物語を考えるのはGMだけではないので。 ざっくりした(しかし好きに遊べる広さの)枠組みを作って投げれば、あとはPCがシナリオを作ってくれる事も多いです。 丸投げを覚えましょう(超絶無責任)。 雑に作るってどうやるんだ!という真面目な方は丸投げを覚えましょう(怒涛の無責任)。 一から十を用意しなくとも、二くらい作ったらいつのまにか九、十、十一まで埋めてくる人ばっかなのがこの界隈です。 手綱だけ握って、その手綱がPLに見える状態で投げちゃえば勝手にシーンが増えてシナリオはかさ増しされます。 その辺だけやっておけば、あとは自由です。好きなことやりましょう。 GMは好きな事ができるのです。 という事で新規ダブルクロス卓を立てて好きな事やってください。はよ。 この日記自体が雑でしたが、最後まで付き合ってくれたあなたには感謝を。 よきTRPGライフをお送りくださいませー 追記:なんで私は終わってない課題を三つも抱えながらこんなの書いてるんだ……?
たけみつ@麻雀したい![]() | |
2022/05/04 05:01 [web全体で公開] |
😶 CoC「女神の聖杯」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ニャオス様の卓で「女神の聖杯」をプレイしました。継続探索者のひまわり使用。20時から準備していままでプレイしてたのでこれから寝ます おきたら感想ネタバレかくかもしれません おやすみなさい …… 5時に寝て13時近くに起きました。目がさめてTwitter見たらすでにスパコミ打ちあげ写真が投下されており、一日が終わった感を出していました。 「女神の聖杯」は継続探索者「江津ひまわり」で参加。タイトルで最悪の場合何がおこるか大体見当がつき、登場したFateのイリヤに似たNPCの容姿でその対象が自分たちではなくそのキャラだという事が予測されました。 ひまわりは推奨技能が目星と図書館と天文学というアーバン系シナリオに参加するために作ったキャラで、戦闘や隠密技能がからっきしのため途中隠密行動する場所でひとり逸れることがままありました。GMの温情でダイスロールに失敗しても敵に見つかるのではなくNPCの近くに迷い込む事になっていたので、NPCと交流を深める役目をもらうことでシナリオから外れることなく進めることができました。この日の後半はダイス運がすこぶる悪く、NPCを連れて逃げるところでファンブルを出す等もう私をおいて逃げて状態でしたが、GMがハウスルールで採用しているクリティカル報酬割引券のおかげでなんとかなりました。分けてくださった他NPCの皆様ありがとうございました。 最終的に目的のNPCと本来助からない友好的NPCの両方を助けることができ、さわやかに終わることができました。よかったです。 今回はなんと去年8月ぶりのオンセで当日募集に運よく潜り込めました。久しぶりすぎて前回から今回までの間にPCが壊れて買い替えて立ち絵やブクマのデータやチャパレの概念が消えていることに直前まで気づかず、ココフォリアに遅れて入ることになってしまい申し訳ありませんでした。以後気をつけます。
2022/05/20 20:59
[web全体で公開]