ゆきさんの日記 page.24
ゆきさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
ゆき![]() | |
2023/04/24 22:40 [web全体で公開] |
😆 【備忘録】4/18ボイセ:エモクロア『新約・八尺さま』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【シナリオの概要】 シナリオ名:新約・八尺さま 作者:まだら牛様 人数:1~4人程度 推定時間:1~2時間 難易度:初心者向け 舞台:現代・日本 ロスト率:低 【公開情報】 垣根よりも高い身長。 白いワンピースに帽子姿。 ぽぽぽぽ……という奇怪な声。 その女性に魅入られた者は、連れ去られて取り殺される。 これが、謎めく「八尺さま」の伝承。 果たしてその伝承はまことだろうか? きっと君たちは目撃するだろう、彼女たちの真の姿を。 怪異と伝承。そして、きっと愛。 【参加者】 DL:ルフさん PL: ニンジーンさん/阿立 京弥(あだち きょうや)さん ツバキさん/名倉 貝(なくら かい)さん 自PC 森 千晶(もり ちあき) 全員生還ENDでした! なんだかんだ仲良し三人組って感じでとても楽しいセッションでした。シナリオの関係もあるのか、ずっと笑っていた気がします。 冒頭からなんだかんだなごやかに談笑しながら石段をのぼる…ところで最初の接触なわけです。 すでに阿立くんがまったく八尺さまに共鳴しないっていうか、まさかこのまま興味ないまま突き進むとは思わなかったです笑 みんなで順当に境内を探索していくなかで、おみくじの大凶をひく名倉くん。まさか、これがフラグだったのか…?!という展開に後々なっていくのですが、この時点ではみんなわいのわいのしてました。 お地蔵さんのくだりで、某生まれのTさんが急遽出演されて、これもう笑わない方が難しかったです。ちゃんとDLのルフさんが「はぁ!」って言ってお地蔵さん直すので大爆笑&大興奮しました。 帰るかぁってくだりで、阿立くんからご飯おごってもらう流れになるのが、旧知の仲って感じで良いなぁと思いました。 それにしてもあまりにさっさと帰るものだから、この子達、お参りにしか興味なかったんだな…観光くらいすればいいのに…ってちょっと思ってました笑 来た道を戻る道すがら、再び八尺さまに会うものの、遠巻きにしてそそくさと山を下りていく三人。 そして出会う自衛隊(対怪異)。 トラックが出てきたので、このまま脱出ルートなのかなぁ。結界の役割だったお地蔵様は直しているしなぁと思っていたら、トラックの荷台に閉じ込められて、放置。オイオイオイオイどういうこと???でした。 しばらくして聞こえてくる銃声。しかし千晶以外の二人はドラムの音だと言い張る。(もちろん、自衛隊のトラック内にはドラムはありません)そうです、エアドラムです。いやいや、エアドラムでそんな音しないでしょーが! もっとよく聞いてみてよってことで、再び聞き耳を立てるも…阿立くん(ドラマー)だけはドラムの音だとまだ言い張る笑 これが面白くないわけがない。 そんなこんなしつつ、わいわいしていたら、突如トラックから放り出される三人。 でっかい八尺さまとお目見えです。 そして現れる通常サイズのしゃべる八尺さま。名刺を渡されて、咄嗟に受け取る新社会人千晶。そして名刺を渡し返す。 PL全員が、この名刺を見せられたタイミングで笑いを堪えられなくなったわけです。 シン・ウルトラマンだ、これ!!!!!!!!! DLのルフさんの読み方が完全にあの星というか、すごく、それでした。 そして現れる柘榴石をはめ込まれたザクロ錫杖。 渡される千晶。とある条件的に「あなたが使うのがよろしいかと」。 個人的にですけど、ここで阿立くん名倉くんの声が「ひとりはぷりきゅあ!」ってぴっっったり揃ったの笑い倒しました。 戦闘はまぁまぁダイス運がよくなくて、ぎりぎりまで粘った末に千晶から名倉くんへバトンタッチ。名倉くんが八尺さまを撃破しました! 阿立くんがこの戦闘中ずっとドラムをしているの、端的に言って面白かったです。ずっとちゃんとドラム鳴らせてるのすごすぎる。 戦闘後にテンション高くハイタッチしたがった千晶を避けようとする阿立くんが、名倉くんと千晶から強引にハイタッチさせられているもの面白かったです。 結果的に、撃破した名倉くんが八尺さまに 惚れられて…それを拒絶しない名倉くん!だが困ってはいた。 しかし、薄情な阿立くんと千晶は二人でとっとと焼肉に向かってしまうという…笑 名倉くんをお姫様抱っこした八尺さまにバイクに乗った二人が追いかけられたり、すったもんだしながらの終わりで面白かったです。仲いいなこの三人って感じでした。 名倉くん、阿立くんから奢ってもらおうとする意志は固いけど、八尺さまのことはなんだかんだ受け入れている懐の深さがすごかった。 ミクちゃんとお幸せに! ここからはただ語りたい特撮の話です。 長年、ベルトで変身するヒーローを観ている人間なので、自PCが変身するのは、内心わくわくしすぎて大興奮しました。「変身」とか「ここからがハイライトだ」とか、制作会社が全然別物なのに言いたくなったくらいです。 ここ2年ほどなかった5月のイベントも開催するし、20周年記念作品もイベントするしでGWは名前の通り充実した週になって嬉しい限りです。555はライブ配信も決まっていて、とても楽しみ。 自分の所謂、推しスーアクさんは、現アクション監督さん。 まいまいモチーフのロボさえ出てなかったら、今年の戦隊で間接的にアクションを摂取するはずだったんだ。なぜ私には苦手な生物がいるんだ…なぜ……かなしい…。 それはそれとして、エターナルのアクションが好きすぎて、沼るというか、特撮好きの先人たちがよく口にする『動きで誰がスーツに入っているかわかる』という特技を(この方限定で)会得したくらいにはエターナルを推しています。 とにかくマントがよい。マントのひらめき方が天才。あと、歩き方のゆったり感というか、そういうのが好きなんだ。 CSMエターナルエッジはもちろん嬉々として購入した。 監督さんや脚本家さんも、自分の好みのポイントを述べるとなかなか話は尽きないです。
ゆき![]() | |
2023/04/20 23:58 [web全体で公開] |
😆 ボイセ『たこさんウィンナー殺人事件』に参加してきました まさかの死にかけるという事態に追い込まれながら、なごやかに進んだ楽しいセッションでした! いつも周りの皆さんに助けられて生き延びています。 たこさんウィンナーの動きが、可愛いんですけど怖かったりしました。 遊んでくださったKPのちべさん、PLのかめのすけさん、モブオさん、ありがとうございました。
ゆき![]() | |
2023/04/19 19:39 [web全体で公開] |
😊 【備忘録】4/13ボイセ『ナイトアクアリウムの怪』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【シナリオの概要】 シナリオ名:ナイトアクアリウムの怪 作:シム様 人数:3~6名 推定時間:1~3時間程度 難易度:初心者向け 舞台:現代日本 推奨技能:目星 【公開情報】 ナイトアクアリウムに訪れた探索者が、異空間に閉じ込められて、夜空を泳ぐクジラ、深海を照らすクラゲやチョウチンアンコウ、暴れるサメと邂逅しながら謎を解き、出口へと向かう探索系クローズド。 イメージとしては、誰もいない暗い水族館を探索しておぞましい海の怪異と遭遇してしまう夏の心霊ホラー。 【参加者】 KP:ササミさん PL: 国産茶葉さん/小田 勇(おだ いさむ)さん アインさん/織宮 燈環(おりみや とわ)さん 麟兎さん/餅桜 あんこ(もちざくら)さん ツクモさん/カミウチ シカトさん アイユマさん/斎藤 森亞茶(さいとう もりあてぃ)さん 自PC:夢石 成未(ゆめいし なるみ) 全員生還ENDでした! 恐竜好きな古物研究家の夢石はクジラに乗れたりで大満足だったかなと思います。 ダイス目も含め、とても賑やかで楽しいセッションでした! まさか自己紹介の時にクリティカルをして、初手のダイスがファンブルで始まるとは思いませんでした。面白い。 幸運ダイスもすごかった。最初にランダムで並べて置いたキャラ駒が、そのままグループ分けされたこととか、すごく盛り上がりました。 左側組は「しんかいのいきもの」部屋からスタート。 めちゃくち穏やかに探索して、チョウチンアンコウくんと仲良しになって普通に水族館満喫している感じでした。 夢石が一度チョウチンアンコウになつかれなかったものの、時間経過で仲良くなれて嬉しい。 右側組が「きけんないきもの」部屋からスタート。 順路になっているのかと予想していたので、画面が変わった瞬間に「なるほど~!」でした。なるほど幸運。 桜餅さんがフィーバーって言ってたらしくて、雑談タブの左側組が「フィーバー」で盛りあがっていたらGMさんから「これからある意味フィーバーします」って告げられてさらに盛りあがってました。呑気です、左側組。 結構なピンチになるんですが、ヒーラーの織宮先生がいる! サメの攻撃は小田先生が囮になって、その間に探索が進む…。 まるでJAWSだサメ映画TRPGだと盛り上がる雑談タブ。呑気である。 逃げ回る小田先生が「聞いてる余裕はないですね」って言っていたの、本当にその通りで笑ってしまいました。 腕時計をメリケンサック代わりに殴る織宮先生だったり、パチ必勝本を投げる桜餅さんだったり、見どころ抜群な「きけんないきもの」部屋。 なんとか合流する左右組は、クラゲたちが泳ぐ部屋でほっと一息。 情報が出そろって、クジラに乗れるよって言われたので夢石は意気揚々とザトウクジラに乗ってご満悦。 ついでに白いクラゲを、桜餅さんと小田先生と三人で服に包んでゲット。 カミウチ先生がクジラに乗るのもいいけど、クジラに乗ってる人を写真におさめるのも捨てがたいって言っていたの、めちゃくち画家でした! 「白い海の月も掴まえたことだし」行こうかってことで、ラストの部屋へ。 そして発生する狂気の連鎖。 ここまでなんとか耐えていた小田先生が、不定の狂気で2ヵ月グミ生活になったのは本当に面白すぎます。 小田先生が「ならハードグミ生活かな」って言い出して、笑いが止まらなくなっちゃいました。 クレバーなモリアーティ教授が、なついてくれているアンコウを掴んで奥を照らすって言い出したの容赦がない。面白すぎる。 戦闘ラウンド直前、教授が短期発狂で「自分が豆腐であると思いこむ」ということになったの本当に面白すぎました。 小田先生の短期発狂が「光る」だったのも意味わからなくて笑っていたのに、「俺が光っちゃった」と言い出すものだから楽しすぎるしかなかった。「くらげになっちゃった」って呟くのも最高に笑いました。 夢石が漂う白いクラゲをボレーシュートして動きをとめたぜ! でもこの生き物を弱らせる鍵を持っているのは織宮先生だ! 教授が「豆腐が精神分析なんてできるわけないじゃないですか」って言ったのめちゃくちゃ好きっていうか、教授の発狂の豆腐の下り、個人的に全部好きなんです。 向こうの動きがないなーって、カミウチ先生が戦闘中にラフスケッチしだすの本当に面白すぎた。 攻撃が教授に向けられたときに、「手がいきなりでてきて食べられる!と思いました」って教授が描写されたら、攻撃を外したときにGMさんが「醤油をかけられてないから食べられないと安心しました」って返してて、ここずっと笑っていました。本当に好き。面白すぎる。 生き物の脇を駆け抜けていく時、夢行が真っ先に走り出したわけで、この時に一人を連れていけますって言われたときに大変迷いましたが、桜餅さんの手を取って脱出しました。 カミウチ先生がラスト、教授に向かって「お前は豆腐じゃなくて人間だ!」って言ったり、アンコウに「ここまでありがとうな!」って告げてバイバイしたり男前。 エンディングで、後日談的もそれぞれ味があって素敵でした。 桜餅さん「25万の大勝」 夢石「クジラをみてにっこり」 教授「(今回のことを)レポートにまとめて発表←異端児扱い」 カミウチ先生「(スケッチを)発表しない」 織宮先生「夜勤だよね?って電話がかかってきて慌てる」 小田先生「(今回の経験を)メモしながらグミを買いに行く。大量に買って帰ります」 終始笑いに包まれていて、賑やかで楽しいセッションでした。 遊んでくださった皆さん、ありがとうございました!
ゆき![]() | |
2023/04/18 23:46 [web全体で公開] |
😆 エモクロア『新約・八尺さま』のセッションに参加してきました 笑いの絶えないセッションでとても楽しかったです。某Tさんが登場したり…笑 色々色々面白いところがあるハイライトだらけのセッションでしたが、個人的には「一人はぷりきゅあ」の声がそろったところは面白すぎました。 名倉くんはぜひミクちゃんとお幸せに! 一緒に遊んでくださったDLのルフさん、PLのニンジーンさんとツバキさん、ありがとうございました。 備忘録はまた改めて書きたいなと思います。
ゆき![]() | |
2023/04/14 20:24 [web全体で公開] |
😊 【備忘録】4/9ボイセ:エモクロア『新約・きさらぎ駅』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【シナリオの概要】 シナリオ名:新約・きさらぎ駅 作者:まだら牛様|イラスト:しまどりる様 人数:1~3人程度 推定時間:1~2時間 難易度:初心者向け 舞台:現代・日本 異界からの脱出 【公開情報】 君は「きさらぎ駅」をご存知だろうか。 かつてネット上でリアルタイムに実況された無人駅からの怪異譚は、幾多の考察と数多の創作を生み、今なお語り継がれる都市伝説となった。 そして今宵、新たなる「きさらぎ駅」からの脱出劇が幕を上げる。 果たしてあなたは、かの異界より生還できるのか。 【参加者】 DL:フジユーさん PL: ぐっちさん/高月 祐也(たかつき ゆうや)さん メサさん/伊東 顕谷(いとう あらや)さん ゆっくりくん/菅原 大智(すがわら だいち)さん 見学: かめのすけさん 自PC 森 千晶(もり ちあき) 全員生還ENDでした! 千晶はぼろぼろになったけど、強すぎるくらい強い子でした。むしろ運動関連が全部すごかった。ありがとう、千晶。君のおかげで全員生還だったよ。 反省点としては、1回目の共鳴判定でミーム汚染になったわけですが、振り返れば振り返るほどもっと遊べたはずだったなぁとちょっと悔しかったです。 ネットミームに疎すぎて、結局DLから助け舟をだしてもらって、ちいかわ(というかハチワレかな)になるしかできなかった…ってこと? それなのに、トンネルに来て「進みましょう」って言われたら「だが断るッ」ってどうしても言いたくなってしまって、ハイ。 あぁいうのがパッと思いつく人はすごい。頭の回転が速い。もっと咄嗟に言葉が出てくるようになりたい。 ラストの戦闘で今回、4人の中で千晶が一番HPが高かったのもあって、メンバーの3/4が即死な攻撃を「かばう」で全部受けた場面、大活躍でした。 この新社会人、精神も肉体も強すぎる。もしかしたら、千晶は中高となかなかな体育会系だったのかもしれないと思いました。キャラ作成時点でこの子やたら動けるなぁと思ってはいたけど…まさかそれが発揮されるとは! ぼろぼろになっても自分への攻撃はちゃんと避けるし、本当になんなんだ。びっくりだよ。 高月くんが千晶にごめんなさいと言いながら、がんばって釣り宣言の記事を書き込むの熱かったです。その二回とも内容が高月くんの雰囲気に似合わな過ぎて、面白くてめちゃくちゃ笑っていました。 最終的に小さくなった怪異を、ぼろぼろになりながらも千晶が踏みつぶして終わり。 みんなの手当てがありがたかったです。 電車の中で意識が遠のくでしょうって言われて、不覚にも笑ってしまいました。 救急車ー!はやくきてー!ってことで、無事に辿り着いた駅のホームで千晶はストレッチャーに乗せられて、みんなと笑顔で別れました。 後でお見舞いに行きましょうって相談しあっている様子が、とても微笑ましいエンドでした。 一緒に遊んでくださった皆さんに大感謝です! ありがとうございました! セッションの感想とは別になりますが、都市伝説で有名な「きさらぎ駅」をモチーフにしたエモクロアのシナリオ、時折目にしていたので実際に回ることができて嬉しかったです。 不気味さというか、理不尽さみたいな雰囲気が好きな部分があったので、戦闘になるのは意外でした。その戦闘含めて、とても楽しめたので、エモクロアの他の都市伝説をモチーフにしたシナリオも気になります。 コトリバコや、八尺様とか…クトゥルフ神話の方でも私が知らないだけでたくさんありそうですね。 そういえば、エモクロアの公式にある「妖精の夜の夢」は、シェイクスピアの「夏の夜の夢」をモチーフにしているのかな。妖精かなんかの話でしたよね。あの恋愛拗れまくりのやばいお話。うろ覚えすぎてあれですが。 平山夢明の怖いシリーズみたいな、阿刀田高みたいな体験談系のシナリオとか、怖いものみたさでやってみたくもあります。 ホラーよりは、洒落にならない怖い話派。読み漁っていた時期が懐かしい。
ゆき![]() | |
2023/04/13 23:56 [web全体で公開] |
😆 ナイトアクアリウムの怪に参加してきました! 各々のキャラクターが相乗効果を生み出してとても楽しいセッションでした。 KPのササミさん、PLの国産茶葉さん、アインさん、麟兎さん、ツクモさん、アイユマさんありがとうございました! 色々と楽しいことが盛りだくさんだったので、改めて備忘録にまとめたいと思います。 いっぱい笑った楽しいセッションでした!
ゆき![]() | |
2023/04/10 23:08 [web全体で公開] |
😆 【備忘録】4/6ボイセ『チャルディーニの法則3』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【シナリオの概要】 シナリオ名:チャルディーニの法則3 作:CALM様 人数:4人(秘匿HO制) 推定時間:4~5時間程度 難易度: 舞台:現代日本 推奨技能:目星、聞き耳、英語、戦闘技能、ストーカーっぽい技能、全力の気持ち悪いRP 【公開情報】 貴方達はNPCの『ストーカー』である。 【参加者】 KP:シャーデンフロイデさん HO1:かめのすけさん/小金井 晃(こがねい あきら)さん HO2:ちべさん/蜜愛 光夜(みつめ てるよ) さん HO3:モブオさん/企 武蔵(たくら むさし)さん HO4:ゆき/音喜多 豊(おときた ゆたか) NPC:逢澤 千織(あいざわ せんり) END-AXにて全員生還エンドでした! この先は、千織の望んだ未来で、みんなで穏やかに過ごしてくんだろうなぁ。それは豊の幸せでもあるので、本当に良かった。 六年経った豊がどうなってるのかはわからないけど、PL的には千織への執着心が薄れる気はしていない。シスコンブラコン一直線。 冒頭の秘匿、めちゃくちゃ好きな導入だったんです。自分の蝶への耐性のなさが悔しい。今更、蝶=魂じゃん!!!てなっているところです。 それぞれ冒頭の導入が全然違っていて、後で各自のタブを見せていただいて、なるほどこういうお話の入り方で…と感嘆しました。 自分の死に対してのSAN値チェックで成功している間も、PLは微妙に画面から目をそらしていました。豊は蝶が怖くないね。PLは覚えたよ。 個々の導入を経て、千織の失踪から物語はスタートするわけですが…初っ端からLINEが活用されたりで、PLとしてはめちゃくちゃ面白かったです。 そこから個々の探索になる際、企くんが「図書館」、小金井くんと蜜愛さんと豊で「千織の部屋」って別れ方をしたんですよね。 んで、2の時の蜜愛さん企くんの行動により、今回その二人が図書館を出禁にされているという笑 本当にここ、前の話が引き継がれているのかと楽しくなり、その上でめちゃくちゃ面白かったです笑 2の時に陰キャ煽りされて、大変怖い煽り返ししてたもんなぁ。 一方、千織の部屋へ向かった三人。 蜜愛さんが訪れることにより、千織ママの言動がヒントになっているんだなぁと後々への伏線になっていたことを後で知りました。 本当だったら蜜愛さんは探索が自動成功になるはずだったらしいんですけど、色々あって男二人に部屋から追い出されているという笑 prprhshsのダイスをクリティカルして下着こっそり入手するし、千織の部屋で急に鼻血出してたらどう考えても怖いって!!! ストーカー男二人がストーカーしている相手の部屋にいるってかなり特殊だしアレな構図ではあるんですけど、小金井くんもまずは千織を見つけることが最優先!だったから、かなり健全だった。健全? わからないけど。 次に蜜愛さんと企くんで職員室へ向かうんですけど、その内容が図書館出禁への抗議だったの本当に面白すぎてずっと笑ってました。ティーチャーとの全面対決。蜜愛さんも職員室にいるはずなのにLINE参入して、三人で企くんのいつにない熱量のあるお話(千織のこと以外で)を聞くという事態が面白くないはずがなかった。 結果、四人で図書館へ。 明らかな魔術書に挟まれたメモ。『あらかた情報収集をしたら、教室まで来い』 他にも探索場所があったので、そのまま情報集めに他の探索場所へも行くんだなと思っていたら、もう教室へ行っていいと思うという提案に目から鱗でした。情報の取捨選択、除外の仕方が皆さん早い…! 1の魔術師さんが再登場するの、過去作のメインの人がゲスト的に出てくるお得感があって好きです。まぁ、魔術師さんはがっつり話の展開に必要なNPCでしたが。それはそれ。気持ちの問題です。 企くんが夢の話をうちあけた時に言ってた「なんでフィアンセじゃなくて共犯なんだ」が、いやもう、楽しいがすぎる。 笑わないわけがなかった。刺さりすぎたのかこれだけメモってあってそれにも笑った。笑いすぎである。 諸々ありつつ異世界へのゲートを通り、おぞましい世界へ千織を探しに行く最終盤面。 予想通りの戦闘!わあ逆襲のシャンタくんだ!1以来だね!久しぶり! っていう気持ちでいたら、なぜかシャンタくんは豊1点狙い。2回あった攻撃はどちらも豊へでした。1の時に仕留めきれなかったのが余程シャンタくんは残念だったのかもしれない…。 シャンタくんの2回の攻撃をかいくぐり、蜜愛さんの大活躍によりシャンタくんを無事に切り抜けました! 死にかけても、生きていればいいんです、生きていれば。PLは自PCが危機に陥れば陥るほど笑顔になる人種ですから、生死の行方をダイスや展開、決断に委ねる姿を見るのは大変に楽しいです。結果どうなっても、選択をしたことが大事で、そのPCならではの葛藤をみたい。ゾクゾクするほど楽しい! ようやく千織に会うことができても、千織の決意は揺らがない。 100回繰り返したくらいだもの。それに、回数の制限がなければ千織はまだ続けていたとも思う。だから、千織は揺らがないだろうなという考えは元々あった。 それだったら、千織の願いには添えなくても、豊はね、千織の傍にいるという選択しかとらないなっていう。 豊が提案した通り、自分が千織の代わりになって、千織が生きるならそれで良かったし、きっかけがきっかけだから豊が死んで辻褄合わせるのが自然だとも思っていた。きっかけが豊だし、なおさらね。 このタイミングで千織の傍らにいた存在のマントずれ落ちるのずるいな~~~ってことで、SAN値チェックのお時間です。そして全員成功するという。 結果的に豊が2しか減らなかったの、色んな意味で千織しかみていないんだなって大興奮でした。 その後のみんなの狂気内容が大変素敵で、ここのシーンは個人的に大好き。この終盤であんなに和気あいあいで狂気を決めるのが狂気。 いやほんとう、この盤面で小金井くんが手をつないでいる妄想にとらわれるの、後のことを考えるとある意味で完璧すぎてすごい。一番現実的というか、叶いそうというか。実は、を知ると、エンディング後には叶ったかもしれないと思ったくらい。 始終楽しいセッションでした。 三部作に継続PCで参加したのも初めてだったのもあり、前回の話のあれこれが反映されていることに心を踊らせていました。 お誘いくださったシャーデンフロイデさん、素敵なセッションに参加できて嬉しかったです。 一緒に遊んでくださった皆さん、本当にありがとうございました! それと、蝶の演出のこと、急にお伝えしたことだったのにお心遣いいただいて本当にありがとうございました…!お手間を増やしてしまって申し訳なかったです。 たくさん動いていなければ大丈夫なのもあって、普段はあんまり、わ!ってことにならないので完全に油断していました。慢心良くないな…。 ダメなラインを見極めておこうと思いました。 本当に色々とありがとうございました! とても楽しかったです!
ゆき![]() | |
2023/04/09 19:31 [web全体で公開] |
😆 エモクロアに参加してきました きさらぎ駅のシナリオに興味がありすぎたので、本当に参加できてよかったです! とても楽しかったです。 DLのフジユーさんと、PLのぐっちさん、メサさん、ゆっくりさん、あとかめのすけさんも一緒に遊んでくださって、ありがとうございました。 自PCに活躍できるところがあって、PLは大変楽しかったです! 後日、備忘録に改めてまとめたいと思います。
ゆき![]() | |
2023/04/08 23:27 [web全体で公開] |
😆 【備忘録】4/4ボイセ:エモクロア『あなざーえいと ~another ∞~』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【シナリオの概要】 シナリオ名:あなざーえいと ~another ∞~ 編集・著:鈴木翔平様 人数:2人固定 推定時間:1~2時間 難易度: 舞台:現代日本、関東のどこかにある綾延(あやのべ)高校 シナリオの雰囲気:恋愛アドベンチャー 【公開情報】 ——天国で、ひときわ大きな花を見つけた。 ※本シナリオは全年齢対象で、成人向けの要素は含まれていません。 【参加者】 DL:モブオさん HO1:自PC飯野 勇希(いいの ゆうき) HO2:かめのすけさん/のすけくん . . . HO1:あなたは男子高校生だ。 HO2:あなたはHO1のおTNTNだ。 HOの内容だけでわかる通り、大変キャッチ―なシナリオでした。 とても楽しく参加できたのは、DLのモブオさんとPLのかめのすけさんのおかげです。 めちゃくちゃ笑えるシナリオと演出で、楽しかった。途中の問題はかなり頭を悩ませましたし、一緒に乗りきってくれたかめのすけさんに改めて大感謝です。色々出されている情報を利用しての切り抜け方に助けられてばかりでした! すけべブックのくだりですとか、性癖露呈させようと徹底しているシナリオだなと思いました笑 間に挟まる様々なイベントも楽しかったですし、そのイベントも本当なら救済部分のが多いはずなのに、その中のEPポイント上昇イベント2枚をきっちり引くPL二人という笑 冷えピタ出てきたところの、かめのすけさんの「じゃあ(画像)白抜きにしようかな」が本当にめちゃくちゃ面白くて大好き。 初っ端の戦闘ラウンドで、EP上昇しまくって焦ったのはいい思い出です。その後、コツを掴んで(共鳴判定でフィフティーフィフティーにしたりアイテム使ったり)若干危うげでしたが、なんとか全員をかいくぐって屋上へ。 最後の2問、本当にエモかった…! 最後の2問の1問目、一瞬だけのすけを疑ってしまった。 HO部分に秘匿があるって聞いていたので…今振り返ってもとめちゃくちゃ申し訳なくなる…自分の分身を信じてあげられなくてごめん… 後で聞いた秘匿部分のことを考えると、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 ちゃんと全力で背中を押してくれたのすけ。ここはストレートだろ!と言ってくれているけど、すけべブックのくだりでは慎ましやかだったのすけ… ただただ、全力でいいやつ(?)だったよ、のすけ… これからも勇希と仲良くね。 いやほんと、まさかロスト扱いになるとは思っていなくて、二人で仲良く生きると思っていました… 今考えると、自我は消滅するんだからそうだよなとは思うけど、リアルで「えっ」て声が出ちゃいました。 フェロモン砲の演出から、イベントのNPCですとか、演出も全力で楽しませていただきました。 油断せずに行こうをめちゃくちゃに期待していたので、ファンみたいにわぁ言った!言ったよ!ってはしゃいでいました。その説はありがとうございます。 全力で笑いつつ、切ない終わりを迎えるのが夏っぽくてエモかったなと思います。 初エモクロア楽しかった。色んなご縁で回ることができたので、大感謝です…!ありがとうございました。
ゆき![]() | |
2023/04/08 22:23 [web全体で公開] |
😆 マダミス『カミガミノヤカタ』に参加してきました (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)とりえもすたぶさんのマーダーミステリー『カミガミノヤカタ』を遊んできました。 GMのマンホールさん、PLのヒナトさん、さくらさん、ヤブサカサカスさん、一緒に遊んでくださってありがとうございました。 とっても楽しかったです。 みんなで選び取ったのは、ちょっと胸が痛い結末だったと思います。それも醍醐味だなと思うので、こういう結末だったのを受け入れたいと思います。 立ち回りが狂人ポジだったのですが、自分でも真相を探そうとするとどうしても白くなってしまって難しくも楽しく頭を悩ませていました。 みなさんのRPがとっても楽しくて、私もRPしながら楽しんでかなり調子に乗りました。申し訳なかった! あやめさんが可愛くて怖かったので大変やりやすかったです。 変人だけど優しいひこまろさんと、とっても純粋なまかろんさんともお話しやすくて楽しめました。 素敵な演出でハンドリングしてくださったマンホールさんも本当にありがとうございます。 ひとつ心残りなのは「メイドさんほめてくれて麻呂ごきげん」をその場で聞きたかったぁということでしょうか。 ハンドアウトに『なるべく俳句をよむ』ってあるって、めちゃくちゃ難しかっただろうなと思います。 マダミスの備忘録は控えておこうと思います。 とても楽しかったです。ありがとうございました。
ゆき![]() | |
2023/04/07 01:00 [web全体で公開] |
😊 ボイセ『チャルディーニの法則3』に参加してきました 1と2を経て、満を持しての3で楽しかったです。 導入で秘匿があったり、HOごとのタブがあったり、1と2のあれこれがあってこそのこの展開、という流れに興奮しました。PCたちが走り抜けたENDが最高のものだったのは、皆さんのおかげです。 遊んでくださったKPのシャーデンフロイデさん、PLのかめのすけさん、ちべさん、モブオさんありがとうございました。 正直、最初から自PCは肉体的に死ぬ可能性高いんだろうなと思って臨んだので(かっこいいセリフを考えて、いやでもそれ言うような託す相手が見つけられないから生きねばという気持ちで奮い立ったり)、生還できたのは本当に運が良かった。運が良かったといいつつひとりだけ物理攻撃受けていたのでPLは大変楽しかったです笑 後日の備忘録で、また色々と詳しくまとめたいなと思います。
ゆき![]() | |
2023/04/06 01:07 [web全体で公開] |
😆 【備忘録】4/2ボイセ『チャルディーニの法則1、2』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【シナリオの概要】 シナリオ名:チャルディーニの法則1 作:CALM様 人数:4人(秘匿HO制) 推定時間:4~5時間程度 難易度: 舞台:現代日本 推奨技能:目星、聞き耳、英語、戦闘技能、ストーカーっぽい技能、全力の気持ち悪いRP シナリオ名:チャルディーニの法則2 作:CALM様 人数:4人(秘匿HO制) 推定時間:2~3時間程度 難易度: 舞台:現代日本 推奨技能:目星、聞き耳、英語、戦闘技能、前作で鍛え上げたであろうストーカーっぽい技能、全力の気持ち悪いRP 【公開情報】 貴方達はNPCの『ストーカー』である。 【参加者】 KP:シャーデンフロイデさん HO1:かめのすけさん/小金井 晃(こがねい あきら)さん HO2:ちべさん/蜜愛 光夜(みつめ てるよ) さん HO3:モブオさん/企 武蔵(たくら むさし)さん HO4:ゆき/音喜多 豊(おときた ゆたか) 1、2どちらも全員生還ENDでした! 思っていたより1の方でがっつりと戦闘があったので、自PCは死が目前に見えたのですが、救っていただきました。 KP(気持ち悪いポイント)が加算されていく方式だったのも、それがキャラシ段階で1ポイントずつすでに加算されているPCがいたのも、スタート前からめちゃくちゃ面白かったです。 ほぼ全員が、NPC:逢澤 千織(あいざわ せんり)のストーカーであるという事前情報のみで、物語が始まりました。 全員目覚めた時に折り重なっているのが、まずめちゃくちゃ面白かったです。 初っ端から全員PvPも辞さない勢いで千織をめぐってバチバチでしたし、その中でも企くんのやばさが突き抜けていたと思うんですが、のちに1の黒幕であることがわかったり、色々てんやわんやが楽しかった。 途中で蜜愛さんが千織から盗ん…収集したおパンツが迷路の道端に落ちていてひと悶着があり。というか、蜜愛さんが「あ、これ自分のです」ってしまおうとしているときに豊が、に お いで千織のおパンツだとわかるっていうくだりがあり。千織のおパンツならば、それを蜜愛さんがしれっと所持しているのは豊的に看過できないわけで…。 なぜなら豊は、千織の実の兄で、千織を見守るストーカーなので。 蜜愛さんに対して「それ君のじゃないよね?」と言い張って、女の子からしつこく(千織の)おパンツを入手しようとする豊という構図が出来上がりました。 この時、自分のお宝をとられまいと急に饒舌になる蜜愛さんが大好きです。 個人的に落とし穴に落ちるところの、誰も千織以外を助けずにいるのももちろんですが、蜜愛さんと企くんとが落とし合いするのが醜くて(誉め言葉)最高でした。 メモをみつけるときちんと裏面まで確認する几帳面な小金井くんが、企くんへ几帳面につっかかるのが、とてもポメラニアンみがあるなと微笑ましく眺めていたのは秘密です。 誰かが喧嘩を始めると、誰かは抜け駆けして千織を連れ出すというルーティンができあがっていくのも、だんだん息があっていく感じがして、お話の中で関係性が構築されていくなぁという醍醐味を味わってPCの後ろでにこにこしていました。 蜜愛さんのストーカーグッズが出てくるたびに、早口でまくしたてるのが面白かったですし、その前提があっての日記発見(イニシャルM.T.記入)で企くんが「この場にはM.T.は他にもいるだろ」って言い出したの本当に流れが完璧でめちゃくちゃ笑っていました。 探索も盛りだくさんで楽しかったです。 とある扉のところで金盥を食らうとは思ってなかったので、それもめちゃくちゃ面白かった。 さらにおパンツの戦争再びで、本筋へ進みたい(PL)と譲れない(PC)間での退くタイミングが掴めずに進退窮まってしまったのは反省点です…。 皆さんに助けてもらって、無事に本筋に戻ることができました。しかし小金井くん、彼には大変可哀そうなことをした…。 ラストの戦闘、蜜愛さん→企くん→小金井くん→蜜愛さんのリレーで運ばれる千織。そんな奪い合いの蚊帳の外でひとりダイスをファンブルして死にかける豊。KPを大変に悩ませました。皆さんの機転で生きて帰ることができました…。 そしてその後に小金井くんのファンブル。ひやってしましたが、格好よく自分で切り抜けていて、おぉ…!でした。 無事にオルガンをみつけて脱出! というところで1回目は全員なんなくダイスをクリアして、その後、蜜愛さんがファンブルしての「二人で帰ろう」ルートに走ろうとするのは個人的に大変楽しかったです。 3人(元凶含む)に引きずられて、5人で無事に脱出できたのは、なにを隠そう千織がいたからですね。 2は、なんだかんだとみんなが共闘関係になっていて、こちらのシナリオもとても楽しかったです。 千織含む全員が生還でのハッピーエンド、「みんなでクリスマス会をしようね!」という、とても可愛い終わり方をしました。 突然現れた千織の婚約者! ストーカー達はどうする? っていう物語だったのですが、みんなが仲良くなってlineでやりとりしていたりするの面白すぎました。 小金井くんが別の学校だったというのもあって、頻繁にlineで連絡をとりあうの、むしろめっちゃ仲良しさん。 企くん「盗撮の情報はみんなで共有できるようにします」 豊「いや、自分の(盗撮カメラ)があるから大丈夫だよ」 でKP(気持ち悪いポイント)もらえたのはじわじわしました。だって、HOに『盗撮系ストーカー』ってあったので、HOに忠実だったんですもん。そう、撮影設置のために部屋へ侵入するための鍵開け技能である。 2年組の蜜愛さんと企くんがなんだかんだつるんで探索にいくのが面白かったですし、かといって小金井くんと豊がつるむことはなく、この二人は完全単独探索していたのが対照的で面白かったです。 全方位わんわんの小金井くんと、両親と連絡をとって千織の婚約者が本物か確かめ、一人で追いSAN値チェックする豊。それはかいくぐったものの、転校する話を知って気絶する豊。 色々はちゃめちゃになっていく傍ら、2年組は黙々と探索を行っていくのも面白かったので、結局2もずっと笑っていました。 遊んでくださった皆様、本当にありがとうございました。引き続きチャルディーニの法則3も、こちらのメンバーで一緒に遊べるので、とても楽しみにしております。
ゆき![]() | |
2023/04/04 23:47 [web全体で公開] |
😊 初!エモクロアTRPGに参加してきました ちょっと前にセッションの時の雑談でお話にあがってから、かなり気になっていたエモクロアをたまたま回していただけることになって、今日セッションに参加してきました…! 初エモクロア。とても楽しく、エモかったです。私の語彙はない。 SF(すこし不思議)が好きなので、その時不思議なことが起こった! みたいな感じで非日常に放り出される感じがとても楽しいシナリオでした。 そしてDLのモブオさんの演出ネタが楽しくて楽しくて、始終笑っていた気がします。 本気で頭を悩ませて、一緒に協力して乗り切ってくれたPLのかめのすけさん、ありがとうございました! 考えないときの合致の仕方がすごかった笑 備忘録はまた詳しく書きたいと思います。 DLのモブオさん、PLのかめのすけさん、今日は遊んでいただいて大感謝です。ありがとうございました。
ゆき![]() | |
2023/04/02 23:55 [web全体で公開] |
😊 チャルディーニの法則に参加してきました 始終笑いっぱなしのセッションで、とても楽しかったです。 チャルディーニの法則1とチャルディーニの法則2を一緒に遊んでくださったKP:シャーデンフロイデさん、PLのかめのすけさん、ちべさん、モブオさん、ありがとうございました。 雑談タブのLINE会話が、見返して面白すぎました。 備忘録はまた後日改めてまとめたいと思います。
ゆき![]() | |
2023/03/26 21:37 [web全体で公開] |
😊 【備忘録】3/24、25ボイセ『Bye-Bye Summer Days』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【シナリオの概要】 シナリオ名:Bye-Bye Summer Days 作:狸喜堂様 人数:4~5人(2年生2人、3年生2人) 推定時間:9~12時間(謎解きや議論に費やす時間による) 難易度:高め(謎解き要素あり/大幅な正気度ポイント減少あり) 舞台:現代日本 探索者の設定:同じ学校に通い、同じ部活動(オカルト部)に所属している 高校生である(2年生と3年生にそれぞれ1名以上となるよう振り分ける)。 オカルト部所属のPCとNPCは、互いに中学校以前から付き合いがある。 【公開情報】 さらば、夏の日よ。私たちは――。 破天荒な学校で、怪しい感じの部活動に所属する仲間とともに、夏の一日を駆け抜ける。 青春で、ジュブナイルで、おぞましく忌まわしい、そして少しだけ切ない物語。 あなたの伸ばす手は「明日」を掴むことができるか。 【参加者】 KP:カナsさん PL: 九条ナギさん/PC1:日向 蒼良(ひゅうが そら)さん かまたいちさん/PC3:早瀬 明良(はやせ あきら)さん ヤブサカサカスさん/PC4:小暮 与道(こぐれ よみち)さん 自PC:城崎 直紀(きのさきなおただ) エンドA、全員生還+NPC達もハッピーエンドという、所謂トゥルーエンドへ到達できたのは、全員の頑張りだとゾクゾクしました。楽しかったです。 そして、自PCの直紀としては、図書委員としての仕事がまっとうできたので、個人的にとてもニッコリしました! 100ファンが立て続けに出てみたり、ダイスの荒れっぷりが半端ない1日目、雷同風紀委員長が後半あんなに癒し枠になるとは誰も思わなかったと思います。 ただ、1日目セーブがクリティカルで終わるのは幸先がいいなと思い眠りにつきました。そこからの2日目1クリ祭を誰が想像できようか…! オカルト部のPC達のバランスがとてもいいなと思いながら、二日間楽しく参加していました。 例えば、蒼良ちゃんのしっかりした対応に引き締まったり、特に月代家での適当なノートに挟んで出ますっていうのは機転がすごくて感動していました…! 幼馴染設定が活きてくるところ、すごく切なくなって個人的にとても好きです。 明良センパイの何事にもまっすぐストレートな発言と、暴力は避ける部分の男気ですとか、先生を気にかけてあげたり、優しい部分がストレートに伝わってくるところが多かったです。裏山中腹にいる先生になんとか伝えようとしてあげたりするシーンが印象的でした! 与道センパイの口のうまさや行動がオカルト部のムードメーカーで、佐能くんと盛り上がるたびにめちゃくちゃ和みました。タイムマシンのシーンで頑なに佐能くん掴むとことか、アイスのシーンが最高でした。 いつのタイムリープ時だったかな? 雷同さんにドアごと吹っ飛ばされる佐能くんが面白すぎて、思い返しては笑ってしまいます。 他にも色々とありますが、やっぱりラストのタイムマシンのシーンで、蒼良ちゃんが物理学クリって、与道センパイの応援成功して、明良センパイが「サッカー部じゃねんだけどな」でタイムマシン蹴るの熱かった…! 今回めちゃくちゃNPCが多くて、KPのカナsさんは大変だったのでは…!と初心者ながらに思いました。NPCで色々な部分を補ってくださって、盤面整理を丁寧に導いていただいた故のハッピーエンドだなと思います。NPCと各PCとのやりとりも聞いていて楽しかったです! 個人的に、自PC→幼馴染NPCへのほのかな憧れが、オカルト部内で周知の事実みたいなことになったのはとっても楽しかったですし、皆さんの優しさが身に沁みました笑 とても楽しいセッションでした! 次回の予定も立ったのが嬉しいです。転生オカルト部も、どんな風にPC達の関係性ができあがっていくのか、今からとても楽しみです!
ゆき![]() | |
2023/03/26 01:09 [web全体で公開] |
😆 初めて、2日にわけてのシナリオに参加してきました! 始終和やかで、楽しく遊ばせていただきました! 途中の人の移動を考えるところは頭爆発するかと思いましたが、それも含めて楽しかったです…! 備忘録はまた後日。 夏の日の終わりのさみしさが、最後の笑顔でじんわりと広がるようなセッションでした。 KPのカナsさん、PLの九条ナギさん、かまたいちさん、ヤブサカサカスさん、二日間ありがとうございました! また次回のオカルト部でもよろしくお願いいたします。
ゆき![]() | |
2023/03/22 19:32 [web全体で公開] |
😆 【備忘録】3/19ボイセ『庭師は何を口遊む』30輪/姫坂班 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【シナリオの概要】 シナリオ名:庭師は何を口遊む【刑事限定秘匿HOシナリオ】 作:USB様 人数:4人(固定) 推定時間:ボイセ6~7時間(変動あり) 難易度: 舞台:現代日本 要素:シティ、秘匿HO制シナリオ 推奨技能:戦闘技能・目星・拳銃 準推奨:聞き耳・精神分析 【公開情報】 あなた方は警視庁特殊犯罪捜査零課(通称『ゼロ』)の同僚である。各々がそれぞれに特化した技能を有しており、四年前の結成当初からの付き合いだ。紆余曲折ありながらも、共にそれだけの年数を過ごしてきた。 共通の同僚である『相模原 涼(さがみはら りょう)』は温厚で優しい女性であったが、三年前とある事件によって死亡してしまう。あなた方はその光景を忘れた事はない。 とある教会跡地にて、まるで磔刑にあったかのように吊るされた彼女の肢体。祭壇の奥に位置していた十字架に無数の蔦が這い、彼女はそこで事切れていた。肉の隙間から色とりどりのアザレア、アイビーそれ以上の美しい花々を咲かせて死んでいたのだ。 彼女の目や鼻、口から伸びたものが一層激しく、最初は誰のものかも判別は出来なかったが、ふと「相模原」と呼ぶ声が聞こえ、あなた方はそれを誰であるかを理解した。 三年前、応援の刑事達が現れるまでの間、あなた方はその名を叫び、泣き、悲痛と嘆きの中彼女の死体を床に降ろし、ただひたすら慟哭していたのだ。 犯人は未だ捕まっていない。その死体の異常性から犯人は『庭師』と呼ばれ、今でもメディアを賑わせている。 あなた方は日々別の捜査に当たりながら、『庭師』を探し続けている。 ※シナリオ内の季節は冬です。 【参加者】 KP:空家さん HO1:PC:姫坂 レイコ/PLゆき HO2:PC:三枝 緋世(さえぐさ あかせ)/PLていさん HO3:PC雪丞 野蒜(ゆきじょう のびる)/PLニンジーンさん HO4:PC:柳下 初郎(やなぎした ういろう)/PL:ヤブサカサカスさん 感想:かくれんぼ(へた) エンドA、全員生還! 始終わいわいしたのはムードメーカーが二人いらっしゃったおかげだなと思います。その上で、ていさんの安定感のPRが支えてくれていて、私は楽しく乗っからせていただいていました。 反省点は多々あれど、初秘匿HOありのシナリオ、とても楽しかったです。 もうどうなっているのかわからないくらいすごく色々とギミックや動画等が盛り込まれていて、KPの空家さんにも大感謝です…!捜査二日目の心無い仕打ちで愉悦されていたのは忘れられません。ありがとうございました。 一緒に遊んでいただき、本当にありがとうございました! 以下、まとめるのを諦めて、時系列順に色々好きなところとかを主観的に書きなぐっておきます。 野蒜くん、もうめっちゃ収まるところにおさまってくれて、ムードメーカー的な面も含めてすごく頼もしかったぁ~! 野蒜くんが、最初から緋世くんを気にかけていたのは、やっぱり『仲間を守る』って気持ちが強かったからなのか、それとも別の理由があったのかが気になっている。 それこそ、初日に送るよって言ったのが印象的だった。初日からずーっと、同期組のやりとりは気安い雰囲気があってとても好きでした。同い年は本当になんの偶然なのか…神がかってたなぁ。 捜査場所決めるときに、それとなく初郎さんがレイコの意見を支持してくれたりするし、チーフがこう言ってんだからって言葉がめちゃくちゃ頼りになっていたんだよなぁ。つまり、すごく気を許していたので、のちの衝撃の刺さること刺さること。 ここでの緋世くん「俺頭いいんで」は名言だと思う。みんな自分の得意なことを数値を使わないで伝えようとするのわちゃわちゃってしていて楽しかった。 それと捜査パート1日目、緋世くん野蒜くんのLINE共有めちゃくちゃ面白かった。盗撮の余罪でたりとか諸々ね笑 事後報告の『南玲子』宅即行きも、なんだかんだ刑事っぽくて個人的にはすごく好き。 「枯れたラベンダーっすね」とかも面白かったし、雑談での「このkeyなんのkey気になるkey~♪」も楽しすぎた。 そして『南玲子』宅の日記のLINE共有はとっっっっても助かりました。 捜査パート1日目の夜、初郎さんが死んだのかって、マジでめちゃくちゃ怖かった。野蒜くんの「猪狩くん♡待ってるね♡」が頭から吹っ飛ぶくらいの怖さ。 特に、捜査のバディ決めの時にKP空家さんからの「お、被疑者に女性って共通点があるから気をつけろよって的場に言われたのに、肉壁はつれていかないんですね」って言葉が伏線にしか聞こえなかったんだ!!!!! 電話してくれた時、部屋に音が近づいてきていますって言われて、すーーーっごく安堵した。 絶対そういう話じゃないはずなのに、かくれんぼして失敗するの本当に面白かった。この班の精神的な強靭さって絶対こういうとこからきてるでしょ笑 棒立ちで参加しないレイコも、参加はしないけどそれはそれでやらせとくのかっていう笑 協会地下通路での、初郎さんの「実はチーフのことが苦手でした」「いや、苦手…というのは違うかもしれない、劣等感…というより、罪悪感、だったのかもしれません」って打ち明けられるところ、本当に本当に、深々と刺さりました。 あの、姫坂班って主に初郎さんがレイコと緋世くん野蒜くんとの橋渡し役をしてくれてて。先にも書いたように、年長者としても結構レイコの意見を緋世くん野蒜くんへ言い聞かせてくれてるところが多かったから、レイコは初郎さんから苦手と思われているって気づいていなかったと思う。現に私は、全然気づかなかった。「姫さん」って呼ばれることにレイコは抵抗感があるので、そこはちょっとひっかかりはあったけど、それ以外の態度が呼び方の違和感以上に頼りになる人だったから、なおさら、ぐっさり刺さった…。 実をいうと、日記が出た時点で、種を渡したのは初郎さんでは? 次点で神童さんかも? ということがレイコ(&PL)の念頭にあった。 それが確信に変わったのは、2日前の朝に初郎さんが、的場さんのピルケースの中身の話を口頭で共有した時。「植物の種みたいでしたよね、姫さん?」って発言。レイコとしては、あのピルケースの中身は『半透明な何か』としかわかってなかったので、あまりに確信的に植物の種だって言われたことが、初郎さんには『半透明の何か』は植物の種であるという確信があるんだってわかって。 でも初郎さんたちが、一旦、鑑識課に向かったのもあって、その場では問い詰められなかった。銃保管庫で野蒜くんの件があった結果、あの協会地下通路のやりとりにつながるという流れでした。 最終決戦前、部屋に広がる植物が何か理解するまでもなく、「ひぇ」って言っちゃってた。レイコが一番最後に部屋へ入ったのは、レイコらしくない動揺ではあった。でも、結局、銃弾は一発も当たらなかったから、そういうことなんだろう。 最終決戦も役割がきっちりしているみんなと違って、結構、迷いがあった。初郎さんを助けたり、自分で回避したりという行動に隠れていたけど。ラスト、レイコの順番が目前だったので、正直緊張していた。 いやーーー野蒜くんの気持ち良い取り押さえの後、殴るのは許されなかったの、結構好き。その代わりに緋世くんが殴るってのがもうめちゃくちゃに良かった。 的場に手錠をかけたレイコが、最終的に「お願いします」って的場を預けたのは、あの場で一番冷静だった神童さんだった。 警察として手錠をかけてから、横たわる涼に駆け寄って「人の時に死なせてあげられなくてごめん…」って泣いて謝ったの、今考えると地獄だな…。レイコが銃保管庫で取り戻した記憶のこと、誰かに打ち明けられていたら少し違ったかもしれない。 でも、三年後にこんな風に再会するより、あの時に、あの決断をしたときに、殺してあげられなかったことに傷ついていると思うから、あれでよかったとも思える。 初郎さんの、これでお葬式をちゃんとあげてあげられますねっていう言葉が、すごく印象に残っている。あの時には涼のことしか考えられなかったけど、初郎さんにとっては友人である『南玲子』のことでもあったんだよね。 ラスト戦闘後の協会地下での、野蒜くんが緋世くんを呼び止めてのシーン熱かった。 野蒜くんが頭に銃をつきつけての会話、すごかった。緋世くんが咄嗟に飛びついても、身長差とか、筋力差で止められないから、銃口を掴んでの説得がまた良くて…。 『一緒につぐなってくから、頼むから死ぬな』は、傍で聞いていたPLの胸をかきみだしました。緋世くん…なんて光の子なの…。 レイコと初郎さんも握手して、初郎さんがよろけたのを支えるレイコっていうところに落ち着いたの、めちゃくちゃに良い変化だった。最高に良い瓦解の仕方を、またもや初郎さんからいただいた形でした。 レイコとしては初郎さんのことは最初から頼りにしていたし、種を渡したことには思うところがなかったんだよね。 初郎さんから差し出された手を、「これからもご指導のほど、よろしくお願いしますね」って握ったのは心からだ。涙の痕はあっても、笑えるレイコは強かったですね。強すぎてPLはどうしていいかわからなかったよ。 ラストの葬儀のところ、とても穏やかで、未来があるような終わり方だったと私は感じました。 レイコはホシをあげるまでは黒い服を着ているってことだったから、「もうこれで区切りにしよう。服を買いに行くか」って言ったのは、みんなの笑い声がきけたからでもある。 今までかくれんぼとかには参加してなかったレイコが、野蒜スープ飲んだのもそういうことだなと。今まで一歩引いていたレイコが、班に溶け込んだのかもしれない。 初郎さんが一緒にきてくれるって言ってくれたのも、緋世くんと野蒜くんがなんだかんだ言いながらついてきてくれるのだとか、この班の関係性がいいなと思った終わりでした。 「じゃ、行こうか」ってレイコが笑ったあのとき、春の兆しがみえる青空が広がっているような気がしていたのです。
ゆき![]() | |
2023/03/21 17:48 [web全体で公開] |
😆 【備忘録】3/16ボイセ『リボルバー』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【シナリオの概要】 シナリオ名:リボルバー 作:シャイ様 人数:3~5人 推定時間:2~4時間 難易度: 舞台:現代日本 要素:クローズド 推奨技能 :図書館、英語、目星、聞き耳 【公開情報】 探索者達は大きな爆発音と共に同時に意識を取り戻す。 そこは見知らぬ空間であり、探索者はどうしてそこにいるのか、 どうしても思い出すことはできない。 【参加者】 GM:ちべさん PL: シャーデンフロイデさん PC:狭間 海沙音さん てのりまめさん PC:狐高 音澄さん 自PC:詩抄 史果 全員生還脱出成功エンドでした。 全員が文筆家というメンバーで、最初に知っているかでなんとなくの関係性ができあがるという面白い始まりでした。 リアルラックが高いメンバーでもあったのか、探索も速やかに進んでいく…。みんなで『狭間先生の書かれる話みたいですね』ってやりとりしながら、恐ろしい部屋を探索していくのが、PLとしてはめちゃくちゃ面白かったです。 この子たち、強い…! とはいえ、実際に自分たちがモニターに映るという事態を目の当たりにしたら、結構な衝撃を受けていたりしました。 わいわい穏やかに進んでいく探索で、風船部屋のくまのぬいぐるみの動く描写が怖すぎて「ひぇ…」しか言えなかった…。あのシーンの描写がとても怖くて、リアルにゾッとしました。穏やかだからこそ、忍び寄る怖さがあるというか…。その後の血の色のゲロですっていうのは、落差もあって笑いがこらえられなかった。 狐高さんは、もう、ラストの1クリ言いくるめがすごかった! ラストダイスがめちゃくちゃ格好良く決まってました。明るいお兄さんっぷりはさすがWEBライターさん!という頼りがいが始終頼もしい狐高さん。さらに、書庫の本を持ち出して中央の部屋に置いた(後で戦闘回避につながっていたことがわかった)り、大活躍でした! ラストのリアル言いくるめもばっちり決まっている上に、ダイスの後押しは輝いてました…! 狭間先生、小麦粉=フラワーの気づきが光ってました! 和英辞典がちゃんと使えて、おぉ!ってなりました。ちょっと不運なムードメーカーの狭間先生、小麦粉のきめっぷりからくまのぬいぐるみの血反吐を一身に受け、部屋で寝ている方のシャツを剝いだり、背が高いからやるよ~って変わってくださるところが和みまくりで楽しかったです。 個人的には、ラストの一個前のお電話のRPが楽しくてめちゃくちゃ好きです! ずっと中央テーブルに置いてある拳銃ですとか、黒電話の登場にも特に戸惑うことなく続けられる推理ですとか、詩抄が拳銃撃つのですとか、リアルラックで番犬に遭遇しなかったり、楽しかったです。 探索もRPも、リアル謎解きも全部盛りでした! 一緒に遊んでいただき、ありがとうございました。
ゆき![]() | |
2023/03/20 01:19 [web全体で公開] |
😊 セッション参加楽しかった!!!!! はじめての秘匿HOありの、長時間セッションだったんですが、もう、体感が一瞬でした。 終始シナリオへの没入感がすごかったです…。 備忘録はまた後でまとめたいと思います。 KPの空家さん、PLのていさん、ニンジーンさん、薮坂さん、一緒に遊んでくださってありがとうございました!
2023/05/01 18:29
[web全体で公開]