ポール・ブリッツさんの日記 「PCをフルスクラッチせず必ずテンプレから選ぶ人間って」

ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記

2025/09/25 12:33

[web全体で公開]
😶 PCをフルスクラッチせず必ずテンプレから選ぶ人間って
もしかしたら、幼児期に「選んだのはお前なんだから、何が起こってもお前が責任取るんだぞ!」って親から躾けられたのが今まで後を引いているのではないかな、と思った昼飯時。責任に潰されるくらいだったら推奨キャラ選んだ方がまあ安全牌ではあるのだから。
いいね! いいね!9

レスポンス

PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)ポール・ブリッツ

2025/09/25 18:07

[web全体で公開]
> 日記:PCをフルスクラッチせず必ずテンプレから選ぶ人間って

近代D&D系は最初はテンプレに従うゲームですよね。
テンプレとかビルドとかめんどいのはわかる。
だからじゃないけど、最近ドラキャスとかT&T5eが楽しい。
夏風
夏風ポール・ブリッツ

2025/09/25 16:36

[web全体で公開]
> 日記:PCをフルスクラッチせず必ずテンプレから選ぶ人間って
サンプルキャラもルールブックでピンキリですし……
明らかに活躍が一歩引いちゃうキャラから、データ好きが組んでも近いものになる強キャラまで様々
私は愛着の点でフルスクラッチ派ですが、ピント外した活躍が難しいキャラを初手で出してしまったこともあるので、サンプルキャラは大事かなーと思います
ミドリガニ
ミドリガニポール・ブリッツ

2025/09/25 15:44

[web全体で公開]
> 日記:PCをフルスクラッチせず必ずテンプレから選ぶ人間って

ポール・ブリッツさん、こんにちは。
いつもお世話様です。
神我狩をはじめて遊んだ時は、サンプルキャラクターを使わせて頂きました。
幼児期云々ではなく、システムの理解度が低い時の安牌は有り難いのです。
ササミ
ササミポール・ブリッツ

2025/09/25 13:29

[web全体で公開]
> 日記:PCをフルスクラッチせず必ずテンプレから選ぶ人間って
こんにちは、ササミです。

毎日おいしいものを作るのって面倒なので、マックや牛丼で済ます感じですね。
それと、メーカーや作者が美味しいメニューとしてテンプレキャラを出していたら、確実で外さないから安心感もあります。
私の場合、毎回フルスクラッチで作るほどキャラクターに愛情がないのかもしれません。

気軽に遊べて無難で楽なんで、テンプレから選んでも冷たくしないでねwww

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。