どうじょうさんの日記 最終page
どうじょうさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
どうじょう![]() | |
2022/07/20 17:40 [web全体で公開] |
😶 SW2.5の騎獣って ―――進化してくれないかなぁ! ライダーになるつもりだけど、そして夢はドラゴンライダーだけど、キャラを低レベルからじわじわ育てていくとどーしても、騎獣の乗り換えが発生して悲しくなる。 ピカチューじゃん? 最初に乗った騎獣ってピカチューじゃん!? 「俺強くなったし、他の強いポケモン(騎獣)つれてくな?お前はオーキド博士(ライダー協会)に返すわ」 とかしたくねぇえですよ!? そりゃもうRP的に「こいつはダウレスからドンダウレスに進化したんです」とか強弁するのもできなくないけど、ドラゴンインファントをレッサードラゴンに進化説はさすがに無理筋がありすぎる……。 結果、乗り換えするならするで、借りた騎獣はもう全部買いとって飼育する、とかいう構想になって行く。 これがRPに傾倒してる人間の末路ですよ。 ただでさえ装備で金のかかるファイターなのに、ライダースキルを取っていくと騎獣買取代も稼がないといけない!! 騎獣王国を作るためおれ頑張ってお金稼ぐよ…。
どうじょう![]() | |
2022/07/12 09:34 [web全体で公開] |
😶 ダイスに殺される2 ―――状況にまたもや! ふわり様KPの「狐火、あるいは青い音」に参加させてもらいましたが、地獄のような己のくそ出目に戦慄しましたね! 昔からダイス運は悪いので、基本的にCoCキャラシに関しては許可された範囲で能力値を入れ替えてでもPOWを高くするように逃げを打っているんですが(姑息)、POW16でここまで失敗するとは想定外!! シナリオ的に確かにsunチェック+それに近いものは多かったんですが、理不尽と言えるレベルでもなく、じゅんすいっに!自分のダイス目が腐っていた…(汗)。 なにが怖いって、前回の時は「1d4喪失時にかならず4を出した」のが、今回も「1d6喪失時に(確か)4回中一回は1、それ以外は6だったと言う…! おいおい、自分のsan喪失ダイスには1か6しかないのかい……? 今回も途中からロストを覚悟していましたが、POW16でロスト覚悟ってなんやねん、とも思っていたという(笑)。 しかーし! 今回もPTメンバーに恵まれて、くそ出目で転げた所を、いつもぎりぎりで仲間の皆さんに救われていました! 温情はほとんどしてない、と仰っていましたが、自分の眼からすればふわり様の有情裁定に何度も救われもしました。 泣き虫PCの如月知真理、友情で死地から救われる、と言ったところですな! 一人だったら救われない危険な調査も、仲間がいればなんとかなる(こともある)と実感する、怖くて楽しい卓でしたね。 ダイスは敵でも、側にいる人達は敬愛する力強い味方なのだ…!!
どうじょう![]() | |
2022/07/11 07:32 [web全体で公開] |
😶 RP主体とはいえ ―――そこを楽しむための仕様も個々で意外と変化があるね。 ここ最近いくつかのセッショングループに参加させてもらったけれど、そのそれぞれが個性があって面白い。 個人的に見ると、新規参入を外部から受け入れるグループはイベントダイス制を採用していることが多そうなイメージ。 確かにいくらRP好きな人が集まっても、初対面で「さぁ邂逅RPしてください」とやるより、「こういうイベントをダイスで引きました」とするほうが、慣れない人でもフックを拾いやすいかもしれない。 スムーズ進行、という意味ではギミックを導入する方が時間は節約される。 他方、昔ながらの「まずシナリオがあって」なセッションは、前提説明や進行に多少時間がかかるものの、参加メンバーがより深く互いを理解しあえるRPが楽しめるのがいい。ドラマ展開を生みやすい気もする。 前者は単発、後者は数回にわけての開催、とこれまた仕様が違う。 状況や好みにあわせて臨機応変に参加させてもらえればRP遊びが滾ることは間違いない。 自分は飽きるまで一人のキャラでセッションに挑む傾向が強いので、キャンペーンやシナリオが太いセッションに参加させてもらうほうがやりやすいが、単発セッション参加でも大いに楽しめた。 このあたりは、グループ在籍者やGMの人柄が大きく影響しているんだろうね。 TRPGは人同士のコミュニュケーションゲーム、人がなにより大事なファクターなんだろう。当たり前か(笑)。
どうじょう![]() | |
2022/07/01 12:22 [web全体で公開] |
😶 餅は餅屋 ―――立ち絵はプロにお願いするのも素敵である。 と立ち絵依頼をして思いました。確かに費用はかかるけれど、社会人なら出せない金額でもなく、昔は絵を描くことをちょいちょいしていた自分の眼から見ても、「このクオリティでこのお値段!?か、格安だろ…!!」と思うことが結構あるんですよなぁ。 しかもこちらの要望を適切に応えてくれるわけですから、わずかな出費で世界で一つだけのPCの立ち絵ができる、というのは本当にありがたい話なのです。 自分自身は版権絵使用はこだわらない性格ですが、昔と違って大っぴらに使うことが難しくなっているという事実もあるので、予算が許す範囲でちょいちょいオリジナル絵を増やしていきたいですね。 全国のイラスト系クリエイターさんには感謝しきり…!!
どうじょう![]() | |
2022/06/29 12:15 [web全体で公開] |
😶 ダイスに殺される。 ―――ような卓だった! いや面白かったんだけどね!?すごく面白かったんだけど!!! 千熊さん主催のオリジナルシナリオ、「海からの訪問者」に参加させてもらいましたが、とにかく自分のダイスが腐りまくって戦慄した! 基本60~の技能値のダイスの結果が70以上だし、ファンブルが出るし、かといえば別に失敗してもたいしたことのない個所でクリがでたりするし、 「そこじゃねぇえんじゃあああ!!」 と何度叫んだことか…! 今シナリオではかなりきついsunチェッキの神話生物が出るため、ロストの可能性が常にちらほら頭を掠めるっつーのに、ダイスがPCを殺しにくる…! しかもsunチェキに失敗したあとの消失はほぼ最大値。1d4消失では常に4をたたき出していたぜ。へ、へへへ。 アイディアやRPでうまく立ち回ろうとしても、ダイスの前で割と無力になるのが辛い…! まぁこのスリルが非常に面白くもあるわけですが(笑)。 途中から自PCは狂死してもいいからとにかく全滅だけは避けたいと、そればっかり考えて動いたのも、終わってみれば楽しかった…。 ダイスの女神のきまぐれに振り回された我がPCだったけれど、KPさんの温情と参加探索者さん達の行動尽力のおかげで今回は狂死せずに済みました。 ありがたやありがたや……!!
どうじょう![]() | |
2022/06/28 06:40 [web全体で公開] |
😶 CoC、特徴表 ―――を使ってみた。 6版基本ルルブメインで遊んでいたので、ルルブは持っているものの、2015の追加ルールは今まで使ったことがなかったんだよね。 なかなか面白い項目が多いな。 デメリットな特徴を引いても技能ポイントが増えるという救済があるのは良き! んで、ダイスを適当に振ってみたら、「銃火器の達人」「家族に行方不明がいる」という特徴を引いたPC。 ダイスの偶然とは面白い。 PCはベースが兵士で、設定的に銃を使えてもおかしくなかったんだけど、他の技能にポイントを割り振ったため、銃火器スキルは全て初期値のままだったんだ。 それが特徴表のおかげで一般的な重火器の初期値が50%に底上げされた(笑)! 変な特徴引いたらどうしようかなーとか思っていただけに、この結果には満足だったという話。 まぁ日本が舞台の卓でメインに使う、職業的には「大学生」なので、銃火器を使うことはないけどな(死にスキル)!!!
どうじょう![]() | |
2022/06/23 12:01 [web全体で公開] |
😶 憧れのCP② ……に参加できて楽しい楽しい! 何が一番楽しいって、一緒にいるPTと一見で終わらないってところですな。 そのおかげで抱える設定を生かせたりもする。 CPでメインに使っているファイターは「過去蛮族に住んでいた村を滅ぼされた」というありきたりな設定があるものの、単発卓で「実は俺は昔~」とかなんとかいきなり昔語りをするのはさすがにおかしい(汗)。 それがキャンペになれば、PTメンバーと交流を重ねるごとに昔語りをする機会が増えるわけだ。 PTメンバーも色々なにか抱えてそうで、それを突っ込んでいける楽しさも同時にあるしね! ダンジョンハックもマップが滅茶苦茶凝っていて楽しそうだし、RPをするわくわくが止まらない今日この頃。 次回が楽しみだなぁ。
どうじょう![]() | |
2022/06/19 12:21 [web全体で公開] |
😶 CoCセッションよりどころ参加感想 シンプルにRPが楽しかった! 濃いメンツが(自分も含めて)揃っていましたが、終始会話が弾んでいましたね。 自分はデーターよりロールプレイ重視型なので、会話で進行していく幅が大きいシナリオは大好物です。 その分KPニャオスさんの負担は大きかったとも思いますが(汗)、一癖二癖あるメンツを制御しつつ、しっかりシナリオクリアまで誘導してくれたことに感謝! セピアちゃん…しっかり者で優しいイギリスお嬢女子大生。持ってる装備は過激寄りだけど、PTのメンバーNPCのことをいつも考えてくれたように思う。ファンブルクリティカル量産マシーンと化してたような(笑) チバちゃん…助教授設定だけど、どっちかっていうと、大人っぽさより一途な健気さが目立っていたかな。セピアちゃんと一緒にNPCのメンタル介護をしてくれた今回最大の功労者! 火事場さん……反面教師(笑)。言ってることが色々ヤバイ。けど自分的にはこういう大人は大好きです。大人ってのは多少の毒があって当たり前、それをチラ見せしつつ下の連中を引っ張るのがいい。 以上、また機会がありましたらこのメンバーで続きをやりたいですね。 ありがとうございました!
どうじょう![]() | |
2022/06/17 22:46 [web全体で公開] |
😶 大学生の収入(CoC) 今日の日記に書いたCoCにおける年収計算、3d6はどうもCoC2015での算出方法らしかった。 6版だと1d10を振って年収表から算出するようなので、さっそく1d10を振ってみた。 オンセンのサイコロで。 7がでたので年収表を見たら「10万ドル」って書いてたよ……。 現在の日本円で換算したら一千万かな? 増えてるよ、増えてるよ!!! まじで、この大学生、なにをして稼いだんだ!! まぁ現実的に考えると親が資産家か、株やFXで儲けた感じになるんだろうな。 資産家設定は考えてなかったんで、もうFXのあぶく銭にしよう(汗)。
どうじょう![]() | |
2022/06/17 15:17 [web全体で公開] |
😶 CoCで資産を決めるのって 3d6で年収表みればよかったかな? いまいち記憶あいまいだけどまぁ振ってみるかってオンセンに備えつけのダイスふったら6ゾロでたんだが(汗)。 ネットにある年収表見たら18って「5千万以上」。 あの、このキャラ大学生なんだけど……。 なに?株とかFXとかでもやってんの?! 理由付けはできなくもないけど、さすがに大金過ぎて、そのあと二回振ったら、「15」「14」って結果があががが。 オンセンダイスどないなってんじゃ(汗)!! 14で900万以上か…これでなんとか手打ちにするかなぁ(汗)。
どうじょう![]() | |
2022/06/16 08:19 [web全体で公開] |
😶 憧れのCP …に参加できそうで嬉しい嬉しい。 以前の日記にも書いたけど、自分は気に入ったキャラでねちこく遊びたい派のため、キャンペに参加できるのが一番性に合ってありがたい展開だったりします。 以前参加していたCPは、参加者PLのうち三人が「寝落ち、連絡なし遅刻、ドタキャン」の連発だったため、結果として卓が維持できず消滅してしまったという悲しい過去…ウゥウウ。 オンセンのような場所で募集していたキャンペなら、新規参加者さんを再募集できたかもしれませんが、ごくごく身内で遊んでいたためどーにもならんかったんですよなぁ。 GMさんは滅茶苦茶頑張ってシナリオ構築してくれていたし、内容も本当に面白かっただけに、「完結までいきたかった」という思いが今も消えぬ……。 そんな過去を乗り越えて、新しいキャンペに挑みたい自分。 お試し一話が今から楽しみです。
どうじょう![]() | |
2022/06/14 08:36 [web全体で公開] |
😶 SW2.5アビスシャードについて ブランクが長くて記憶があいまいなんだけど、アビスシャードって2.0にあったかな? サプリとかあまり入手しないので、そっちであったかもしれないけど、ともかく2.5を買って初めて目にした。 ふむふむ?シャードは武器強化のために使う。 デメリット効果もある。 なんかcocで狂気に陥った時の効果みたいだな(汗)。 強化効果は魅力的だけど、ダイスでデメリットを引く方がきついと今のところ思えてしまう。 それにダイスでペナルティを引くというやり方だと、第三者がいる前で強化しないと自分のいいように工作できるんじゃないかという疑問も出てくる。 強化するときはみんなどうしてるんだろう? アビスシャードは博打に打って出る人が好きな人には面白い要素かもしれない。C値が下がるのはかなり美味しいしね。 あるいは考え方として、安パイウェポンと強化ウェポンを使い分けるのも面白いかも? デメリット効果はRPのフックになりやすいし、RP重視でみればカースウェポンとして使うのは楽しそうだ。 強化するかしないか、悩みどころだね。
どうじょう![]() | |
2022/06/13 07:07 [web全体で公開] |
😶 こだわり やりたいことができるとそればかりに執着しがち。 今は数年ぶりにやったSWが思いのほか楽しく、飽きるまで遊び倒したい気持ちが強い。 とはいえ仕事の関係で時間確保が難しめなことと、ブランクが長すぎて初心者同然(2.5にいたっては完全な初心者)であるがために、応募できるセッションがなかなかないことがつらみ。 あとは性格的にキャラクターの量産があまりできないので、今のところ気に入っていたファイター/ライダーの使いまわしが、他の人から見ると少し異端かも? 参加するセッションにあわせてレベル違いの同一キャラを作るのは、ある意味量産と言えるかもしれない(笑)。 にしても女性キャラを一人くらい作っておこうかな。 昔作ったキャラから引っ張ってくるか…。←新規を作れ。 参加できるセッションが近日にあるといいなぁ。
2022/08/08 11:13
[web全体で公開]