チャリンニさんの日記 「【シノビガミ】ハウスルールによる忍法効果改変について」

チャリンニ
チャリンニ日記

2025/08/15 12:12

[web全体で公開]
😶 【シノビガミ】ハウスルールによる忍法効果改変について
こんにちはチャリン二と申します、最近はTRPG活動を疎かにしていましたが、皆さん(超多数)はお元気でしょうか。

GMを多くする立場の人間からして最近【ハウスルール】なるものに苦戦しています。
僕はハウスルールをルルブに記載していない事柄の対処方法と、バランス調整の意図で作っているのですが、今回問題にしているのはバランス調整の方です。

シノビガミには多数の忍法がありその組み合わせ、デッキ構築こそがこそが醍醐味なのですが、どうしてもそれらには性能の良し悪しが存在します。
性能強い例:(喘縄、朽気、大権現)
性能悪い例:(辱、精密機動、六方)
状況ごと専門的に使える忍法はさておいて(感情変える系等)、”上位互換がある”、もしくは”状況的に使えても弱い”ような忍法はどうすればいいのでしょうか?
個人的にはマイナーな忍法にもぜひ活躍して頂きたいので、一部弱体化や強化をしています。
しかし、公平さの面や、そのせいでバグが発生したときを案じてしまいます。弱体化した忍法が好きな人や、抜け道を見つけ出す人がいるかもしれませんし、そもそも、そういうバグを案じて公式が弱く感じる忍法の性能にしたのかもしれませんし。正直これで楽しくプレイしていただけるかはまだ不明瞭です。


一応ハウスルール貼っておきます
https://trpgsession.com/sp/player/kg953240rakko/character/173165843781kg953240rakko/

この日記を最後まで読んで頂いた方はよろしければ忍法の効果改変についての見解をコメント欄に書いていただければ幸いです。

あと念のため書いておきますが、僕が忍法の効果改変を良いと思っているだけであって、他のハウスルールもそうすべきという訳ではありませんし、PLのために作ったハウスルールなら正解はあれども不正解はないはずです。くれぐれも勘違いだけはしないようご協力お願いします。
いいね! いいね!4

レスポンス

お賽銭入れ
お賽銭入れチャリンニ

2025/08/15 13:31

[web全体で公開]
> 日記:【シノビガミ】ハウスルールによる忍法効果改変について
私も日々思っていることです。
裏コードとかどう見ても狂ってるのに、改訂版で修正が入らなかったのも意味不明ですし。
一部の単体で強すぎる忍法はナーフされてしかるべきですし、強すぎる忍法になんらかの調整を行うのはハウスルールとしてなんらおかしくはないです。
ただ、ある程度は組み合わせでもなんとかなるので、調整の仕方は難しいところですね(他にも悪食肉風船など成功すれば強いですが、ダイスが振る回数が多いためリスクがある・ダイスが弱いと何も強くないというケースもあるので、やっぱり悩ましいところ)。
また弱すぎて意味がわからない忍法をテコ入れするのも当然かと。適当すぎんだろボーキ!

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。