みんなの新着日記 page.229
みんなが書いた日記の新着一覧です。
【web全体で公開】が表示されます。
がいどう![]() | |
2025/01/31 14:36 [web全体で公開] |
🤔 久しぶりの日記(追記) 最近忙しかったため 中々、シナリオ作成ができなかった💦 主に仕事とゲームでw とはいえ、前から作りたかった 吸血鬼に関するシナリオは 出来上がったので また、別のシナリオを作りたいところ。 細かい世界観とかは一旦置いといて ファンタジー系でシナリオ作るのが 好きな人はどれほどいるのでしょう? ※オリジナルシナリオ作成している人多そうなので 明日トピックで相談してみようと思います。 情報下さった方ありがとうございます😊
セス![]() | |
2025/01/31 12:07 [web全体で公開] |
😆 [ORC][PF2eR] PCコーロ竜血バーバリアン1作成9 どうも、セスです。 この日記から、やっと去年の12月初旬以来のいつもの従来の定常運行に戻りますw 同系の直近過去日記。 2024/12/10 [ORC][PF2eR] PCコーロ竜血バーバリアン1作成8 全て表示する どうも、セスです。 この日記から、やっと去年の12月初旬以来のいつもの従来の定常運行に戻りますw 同系の直近過去日記。 2024/12/10 [ORC][PF2eR] PCコーロ竜血バーバリアン1作成8 https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_173382463529/ 今回の日記は、上記の日記の続きで、 「パスファインダー2eリマスター版での、 コーロKholo(ノールGnoll、ハイエナ獣人)竜血バーバリアン1PC作成9発目!」 のPC作成手順としては、 「やっとバーバリアン1レベルでの、 9 修正値など算出Calculate Modifiers 10 アライメントなど各種詳細決定Finishing Details のPC作成手順としては最後の2手順!」 となります(草) 最初に、 「キャラクターシートのデータ全部の文字数だと、 余裕でこの日記の文字制限にひっかかる!」 ので、 「既に、 ・リマスター版1レベルPC作成手順一覧 1 コンセプトConcept作成 2 初期starting能力値決定 ↓ 初期能力修正値決定Starting Build Attribute Modifies 3 種族Ancestry決定 4 背景Background決定 5 クラスClass決定 6 能力値決定 ↓ 最終能力修正値決定Finish Attribute Modifies 7 クラスClass詳細記録 8 装備購入Buy Equipment 9 修正値など算出Calculate Modifiers 10 アライメントなど各種詳細決定Finishing Details の10段階。 で、出し切ったキャラクターデータ一式の内容を記載した、 つまり、そのものずばりの、 キャラクターシート を、 ここTRPGオンラインセッションSNSのキャラシーへ キャラクター登録したモノのurl紹介から!」 となります(走召糸色木亥火暴) [ORC][PF2eR] ニルヌNirune コーロー竜血少女大斧バーバリアン1 https://seth.hatenadiary.jp/entry/2024/12/10/191050 まず、 「パスファインダーTRPG2eリマスター版での重要な変更点の一つ」 に、 「実はアライメント=属性とかはキャラクターデータとかとしては、 記載が削除!(走召糸色木亥火暴)」 されてます(所謂ポリコレ対応!ですねwww) ですが、 「セスマスター的には、あった方が分かりやすい」 と言おうか、 「この辺は、まぁ、従来のままでも・・・」 ってことで、 「アライメント=属性はそのままキャラシーに記載してます」 です(大草原) 次に、 「キャラさん全体としての簡単な補足」 をしていきますが、 「キャラさんのRPとしてはPC紹介にあるように、 キャラとしてはコーロ少女バーバリアン!」 でして、 「その辺の所謂なーロッパ=なーんちゃってヨーロっパ的な 古典的にもファンタジィー小説系とかでも、 ゴブリン少女ローグさんとかは居そうで、 本当に居ない=見かけないキャラさん(走召糸色木亥火暴)」 (所謂ノール族の少女が主人公は魔法の世界ザンスで無いのでwww) ということなんで、 「キャラ自体もとても珍しい、 大きな野望?を持ったコーロ少女バーバリアン!さん(南無)」 という感じでしょうかね(大草原) まぁ、 「当前にこの辺は、 このキャラで遊ぶキャンペーンセッションでの、 一緒に遊ぶマスターさんやプレイヤーさんたち、 当然それらのNPCsやPCs次第(走召糸色木亥火暴)」 ですが、 「みんなでワイワイと一緒に遊んで楽しめる範囲で、 それなりに遊んで楽しんでみる!」 ってことが、 「一番に大事!」 で、 「ただ見ているだけで何もしないよりは、 実際に遊んで楽しんでみよう!!」 ってことですね(藁) 百聞は一見に如かず、百見は一遊に如かず! 最後に、 「プレイヤーセスの素直な感想」 となりますが、 「こういう女バーバリアンで、 素直に暴れたい! 暴れちゃうぞ!! by リナ・インバース(走召糸色木亥火暴)」 ですね(大草原) ということで、 「この日記の全9回にて、 パスファインダー2eリマスター版プレイヤーコア2では初PC作成!」 である、 「コーロ少女バーバリアン1レベルキャラクターのPC作成は完了!」 となりました(祝!21人目の正規1レベルキャラさん完成!!) めでたいwww では、 「コーロKholo竜血バーバリアンBarbarian1レベルPC作成まとめと振り返りへ続き」 ます。 == ナラティブnarrative=物語を紡ぐ=キャラクターさんたちが物語の中の人物さんたちのように振る舞う 【投票】一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄) https://trpgsession.com/sp/vote.php?i=uid159_1597112163 ◆セッション募集 2024/11/20 [ORC/OGL][マスターセス] CPセッション第21クール立卓予定! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_173204434214 ・StarFInder 1e ※参加者決定後予定調整卓[OGL][SF1e] Dead Sunsキャンペーン https://trpgsession.com/sp/session/173802470762Seth7 ・パスファインダー2eリマスター版 [ORC][OGL][10才児CP] サンドポイント4601AR1月12日新年の贈物#52回 https://trpgsession.com/sp/session/173175680022Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2eR] Age of the Ashes https://trpgsession.com/sp/session/173802487915Seth7 ・パルプクトゥルフTRPG[新クトゥルフ神話7版]】 [PCoC7e][米国LA CP]1930AD2月25日(土)突発!パルプフィクション活劇Act0 https://trpgsession.com/sp/session/173596509154Seth7 ・[CC][OGL][5e] [OGL][5e][自由砦CP]1492DR2月23日突発!小砦守備隊の冒険!!第11回 https://trpgsession.com/sp/session/173728764814Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[[OGL][5e] ブートキャンブ 第5回以降〜 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=172361301684Seth7 [随時募集!][OGL][5e] ココフォリア置きセッションキャンペーン https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=172337620344Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険!! https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=172339756866Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][SpellJammer] 若者達の宙艦! 旅1 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=172339922387Seth7 ◆まとめと振り返り 2025/01/27 [TRPGオンラインセッションSNS] 2019〜2024年 総まとめと総振り返り https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_173798496658/ ◆セスのTwitch Live配信チャンネル https://www.twitch.tv/dukeseth/ ◆お薦め日記 2021/01/25 [TRPG] 完全オーブンキャンペーン形式のお薦め https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_161157155508 ◆実用日記 2025/01/29 [TRPG][卓上][オンライン] 2019〜2024年 実用系の総まとめと総振り返り https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_173813101201/ ◆その他 2025/01/30 [TRPG界隈][CRPG界隈] 2025年1月 定点観測的なナニか? https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_173821293689/ セスのテープルトップロールプレイングゲームwiki https://seesaawiki.jp/w/seth/ ===
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/01/31 11:01 [web全体で公開] |
😶 必殺技を叫びたい (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ので 叫ぶ方法を考える。 (呪術廻戦とBLEACHと血界戦線を同時に摂取した者の末路) 〇カットインで考える GMから権限を下賜されたものにしか使えない荒行。 我にはできないので案だけにとどめる。 GIFでカットイン作ろう。 〇チャットで頑張る 1つ攻撃演出に3チャットを用いる方法。恐らくこれが一番手っ取り早い。 [1chat:詠唱] 「点は線に。線は円に。円は螺旋に。螺旋は点に。収斂し、収束し、襲撃することを我は赦す。冒涜の時を、我が赦す」 [2chat:決め台詞] 「――廻れ、雪月華」 [3chat:演出、GMないし相手への手番渡し] (PC名)の日本刀に吹雪が収束し、巨大な、凍てつく螺旋が――暴風のドリルが構築される! 周囲の一切合切を凍結させながら、ドリルは(攻撃対象)に突撃するぞ!/ 1個目は単語3~4つに助詞入れてけばなんとかなると思う。なんかそれっぽい繋がりを意識してもしなくても詠唱っぽくなる単語ぶつ斬り学部なるものが存在する。 2個目は恥ずかしがったら負けだと思う。 3個目はあくまで自分の武器・技中心に描写することで、場の影響や演出に左右されないコピペ文章が作れそう。ただその場その場の敵の演出とかを飲みこんで出せると高得点(?)に繋がりやすい。 〇ボイチャで頑張る ボイチャ経験少ないから分かんない ただ恥ずかしがったり噛んだら負けだと思うし、噛んだら恥ずかしさに繋がるので 恥ずかしがらずに台本を用意するかチャットでやっちゃって「って感じです!」「お~」って空気にしちゃえば勝ちだと思う。 というか叫べばいいんじゃないか。 叫ぼう。 ご近所迷惑にならない範囲で 【要約】 必殺技名叫びたい。
はるるん![]() | |
2025/01/31 10:45 [web全体で公開] |
😶 ここにキャラシがある。君は立ち絵を用意しなくてもいいし、トコトンこだわっても構わない。 おっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ TRPGの「立ち絵」って、ちょっとデリケートな話題だよね。 僕も「なくてもいい派」だけど、「できればこだわりたい派」でもある。 最近は「立ち絵なくてもいいよね」という意見がよく見られるから、今回はあえて「できればこだわりたい派」の視点から語ってみようと全て表示するおっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ TRPGの「立ち絵」って、ちょっとデリケートな話題だよね。 僕も「なくてもいい派」だけど、「できればこだわりたい派」でもある。 最近は「立ち絵なくてもいいよね」という意見がよく見られるから、今回はあえて「できればこだわりたい派」の視点から語ってみようと思う。 [前提条件] ここで大事なのは、 「こだわるのは自分のPCだけ」 ということ。 「他の人にもこだわれ!」って押し付けるわけじゃないし、立ち絵はあくまで自己満足。 この前提は絶対に忘れちゃいけない。 ◆なぜ立ち絵にこだわる人が多いのか? たぶん、TRPGには「創作の場」としての側面があるからじゃないかな? ・小説や漫画を作るより、TRPGのほうが気軽にキャラクターを表現できる ・共通の趣味を持つ人たちと遊ぶので、好感を持たれやすい 特に、絵を描く人にとっては 「自分の創作キャラを動かせる」 というのが大きい。 それに、良い立ち絵ができたらテンションが上がるのは間違いない! 僕は経験ないけど、絵師さんに依頼したイラストが届いたら、そりゃ最推しになるよね♪ たとえばコスプレイヤーが衣装やメイクにこだわるのと同じで、 TRPGのPCの立ち絵にこだわりたくなるのも、 「自分の理想のキャラを表現したい!」 という気持ちの表れなのかもしれない。 ◆立ち絵の魅力 ・自分のPCのイメージが固まる → 立ち絵があると、より愛着が湧く! ・他のPLもPCをイメージしやすくなる → RPの幅が広がることも ・テンションが上がる → これはシンプルに大事! でもこれはあくまで 「立ち絵があると楽しいよね」という話であって、なくても問題ない。 描写にこだわるのも、立ち絵にこだわるのも、どっちもTRPGの楽しみ方のひとつ。 どっちが偉いとか、どっちが正しいとかいう話ではなくて、「どんなスタンスでもOK」 というのが大事だと思う。 ◆だからこそ、押し付けはNG! ・「立ち絵がないとキャラわかりにくいよね?」みたいな圧をかける ・「テーブル”トーク”なんだから、描写にこだわれよ」と圧をかける TRPGの楽しみ方は人それぞれだから、こういう「こだわりの押し付け」は避けたいところ。 どんな楽しみ方をするかは、あくまで個人の自由だからね! ◆当たり前だけど、これもNG ・「立ち絵が間に合わないから、セッションの開始日をずらしてほしい!」 ・「立ち絵を描いててセッションに遅刻しちゃいました!」 TRPGは 「セッションを楽しむ場」 であって、立ち絵はそのオプション。 だからこそ、こだわるならトコトンこだわっていい! でも、こだわりすぎて周囲に迷惑をかけないことは大事。 ◆「立ち絵?なくてもいいし、こだわってもいい!」 僕はできる限りこだわるけど、みんながこだわる必要はないし、なくても全然OK! TRPGは 「自分なりに楽しむことが最優先!」 だからね! そしてこれは 「キャラの設定をどこまで作り込むか」 も同じ。 ・5・7・5で表現するのもOK! ・小説1冊分の設定を書き上げてもOK!(GMが全部読めないので、数行程度にまとめた概要は用意してね♡) キャラにどれだけこだわるかは人それぞれ。 でも、どれだけ作り込んでも、 それが原因でセッションの進行を止めちゃダメだよ♪ 「こだわるのは自由!でも、みんなが楽しめることを忘れずに!」 このスタンスを大事にしたいね! それじゃ、まったね~♪
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/01/31 10:37 [web全体で公開] |
😶 現代以外のシナリオをやりたいという欲が (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)時々出る。 ので、今やりたいシナリオの時代を列挙しておく。 システムはその場のノリで決める。 〇ヴィクトリア朝ロンドン 「クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ・バイ・ガスライト」及びその関連リプレイの影響でめっさやりたい時代。 ・霧煙るロンドンの闇 ・石畳に響く怪人の足音 ・名探偵にすら暴けない超異常的事件の数々 うーん怪奇。 怪奇は良い。 どのくらい怪奇が良いかというと藤田和日郎の「黒博物館 スプリンガルド」くらい良い。 おどろおどろしい雰囲気とロンドーンなおされな空気でピストルを持ちたい。 ガス灯だけが頼りの暗闇でグールの群れ相手に銃撃戦するシナリオとかどうだろう。 辻馬車で馬車が見当違いの方向に走り出したと思ったら運転手が敵だった展開をやりたい。 名探偵メイド怪人吸血鬼@戦闘用人格ジキル&ハイド&ダークライ。 やりたい。 〇大正日本 「クトゥルフ神話TRPG クトゥルフと帝国」をはじめ、「帝都物語」「双亡亭壊すべし」「江戸川乱歩系」「金田一耕助」を読んでいるとやりたくなる時代 ・セピア色の街並み ・日本刀! 拳銃! 軍服! 因習村! 帝都の闇! ・あいすくりん! チョコレヱト! レントゲイン! うーん活劇。 活劇は良い。 どのくらい活劇が良いかというと「アグニの神」くらい良い。アグニの神は全人類読んで「CoCじゃん!!」って叫んでもらいたいくらい良い。 桜舞い散る中、黒髪の乙女と共に霊力機動兵器に乗って帝都を駆け抜けたい。 和ロリカフェー出したい。 和ロリは良いぞ。 和ロリカフェーをアジトに探索者が帝都中で邪神案件に触れて発狂していくCPとかどうだろう。 雪と桜と血の華が咲き乱れる丘でキミとまた出会えたら。 やりたい。 〇江戸時代 「暴れん坊将軍」と「土下座奉行」が面白かった。あと「七人の侍」。あれは何時代なんだ。 ・てーてーてー! てれれてれれ てーてーてー! トゥルルッ 刀持って馬乗りたいだけかと思いきや 落語みたいな人情シナリオもでき るのか? 時そばヨグソトォスとかシナリオできそう 落語をシナリオにしてみるというのはなんぞ勉強のし甲斐がありそうなテーマだ。 初天神を邪神にして「こんなことなら、親父なんか連れてくるんじゃなかった」みたいなオチを「大人が子供に変貌させられる」感じのテーマにすればCoCでもダブルクロスでもいける気がするな。 天下繚乱しよう。 〇GURPS 今時代の話してんだよ 〇サイバーパンク 「サイバーパンク エッジランナーズ」を見た。あとは理解してほしい。 ・極彩色のネオン。照らされる義手。握られた刀。 ・アイエーッ!? ・ニューロマンサーです(哲学的科学的な長文を吐き出す) サイバーパンクできるシステムはいっぱいあり、その好みで相手の遊んで来た人生が垣間見えるという話があるとかないとか特にないとか言う。 シャドウランでデミヒューマン差別掃き溜まる裏路地を行くか。 N◎VAでシャレオツに決めるか。 サイバーパンクREDは遊んでないので分かんないです。 ギブスンの「ニューロマンサー」みたいな台詞回ししたいけど大体遊んでる途中にめんどくさくなって自然とやめてしまうよな、という悩みを吐き出す。|凝り性《アーティスト》なのさ、アンタ。 ココフォリアにルビ機能つかないかな。 もうついてんのかな。 わかんない。 だがやりたい。 やりたいのだ。 〇宇宙世紀 飛び出して行け宇宙のかなた。 VS サイレントヴォイス。 〇平成 現代では? 現代じゃないんだなこれが。 シティーハンターを見て「これって現代の話だ……!」って思う人間はもういないと思う。待て、シティーハンターの連載開始は昭和60年だぞ。つまりあれは昭和なのでは? 前提が崩れたので書きなおす。 〇昭和 昭和したい。 範囲が広すぎる。 ・戦中戦後の闇市で鉄人28号と残月がガオォォンする時代。 ・経済成長期にジュリーが核爆弾つくる時代。 ・シティーハンター! シティーハンターとジュリーはほぼ同じ時代なんじゃないか? 昭和エアプだから分かんない。 闇市で日本刀が鉄の怪人と火花を散らすシナリオしたい。 東京オリンピックの影で動く宇宙人との地球売買取引の話したい。 皇居の前でバス停車してゲリラ撮影するGURPS妖魔夜行したい。時代の話してんだよ。 シティーハンターしたいな。 掲示板にXYZって書くとUGNに連絡いくようになってるダブルクロス。 男PC全員肩パッドで声優が強い。 女の子PCはよく分かんない。 聖子ちゃんカットっていつの時代なんだ。 情報がありすぎていつまでも完結しない時代、昭和。 最近呪術廻戦ようやく読んだけど面白かったよ。 やりたい。 〇平成 やりなおし。 仮面ライダー龍騎は平成と言えるんじゃないか。 いや、平成ライダー全般は平成と呼べるのではないか。平成だし。 あんな感じの、怪奇と活劇と正義とは何かを問いかける雰囲気は平成の特権ではなかったかと思ったけど最近もガヴ面白いから分かんなくなってきたな。 主題歌が小室のダブルクロスしたい。 つんく♂でもいい。 というか平成も幅広いな。 〇西部劇 時代らしい話に戻って来た。 ・転がる謎の草 ・「抜けよ」 ・ばきゅーんばきゅーんばきゅーん! ・先住民がマヤ 西部劇TRPGって定期的に見るけどあんまり見なくなるよね(矛盾)。 カウボーイPCが宿場町に立ち寄ったら町全体が怪しい神父ヴァンパイアに操られてたガンアクションしようぜ。 【まとめ】 刀と銃があれば大体どこでも楽しめるんじゃないか。 CoCとかの武器携行あんまり許されなさげな世界観から一回離れてみると良いのかもしれない。 と思ったが。 最近ずっとダブルクロスでミサイルとかパンジャンドラムとか射出してたから。 離れるも何も……な感じがしてきた。 まる。 あ、シナリオアイデアはフリー素材です。 みんな別時代卓、やろう。
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/01/31 09:13 [web全体で公開] |
😲 立ち絵のCV この前Twitterで、『自分が描いた立ち絵でセッションして貰ったら、CVが付くって事だよね!』的な内容を見掛けて、確かに?!ってなった😳 だからと言って無料では描かないけど。 その理論で言ったら、自分が描いたNPCを使ってセッションしたら、自分がCVって事…?って言う感じにはなるが、ま全て表示するこの前Twitterで、『自分が描いた立ち絵でセッションして貰ったら、CVが付くって事だよね!』的な内容を見掛けて、確かに?!ってなった😳 だからと言って無料では描かないけど。 その理論で言ったら、自分が描いたNPCを使ってセッションしたら、自分がCVって事…?って言う感じにはなるが、まぁそこは置いとこう(笑) あ、今度やるセッションのNPC描いてみようかな…そんな余裕と時間があるかは不明だけど、バストアップならなんとか…? とは言え、最近自分の画力の未熟さを痛感してた所なので、中々悩み所ではあるけど。 あー、でもやってみたいな。 1回切りだと勿体ないから、セッションのみ使用可能なNPCとしてここに置いとくのも有りか? まぁそこは余裕が出来たらかな。 でも、マジで立ち絵描いてセッションしてもらって、参加者がCVとしていつも通りプレイして貰ったら、結構贅沢なのでは…? と思ったけど、僕がその立ち絵のこだわりが強すぎて『このキャラはそんなんじゃない!』とか言い出したら困るか(笑) それに、僕の回す卓でやってもらわないと、それを満喫する事が出来ないから、そこも悩み所か。 とは言え、僕には無い発想だったから面白かったってだけでした(笑) 立ち絵が上手かったら、販売としたいんだけどね。 絵って難しいね(立ち絵苦手)
だーさん3![]() | |
2025/01/31 09:03 [web全体で公開] |
😶 恐竜レース、エントリー! 恐竜の着ぐるみきてかけっこする大会にエントリーしました。 ご近所でやってるなんてしらなかった。(笑) コロナ前に出ようと思って皮を取り寄せていざと思ったら大会中止。 地域の会報に主婦さんが企画して立ち上げされたらしいです。 楽しそう。 恐竜になって走ってこようと思います。 おじさん、運動得意じゃないけどね。(笑)
だーさん3![]() | |
2025/01/31 08:58 [web全体で公開] |
😶 NPCの声色変えますか? またラーメン論争まわってきてますが通常営業です。♩ DMやっててNPCやエネミーの声色や口調変えますか? 自卓は言語系ルールはゆるくしてやってるのでエネミーなんかは訛らせて喋ってます。 異世界作品なんかで異種族でもすぐコミュニケーションとれた方がお話し早く進むからってのが理由でガウガウ、ギャオ全て表示するまたラーメン論争まわってきてますが通常営業です。♩ DMやっててNPCやエネミーの声色や口調変えますか? 自卓は言語系ルールはゆるくしてやってるのでエネミーなんかは訛らせて喋ってます。 異世界作品なんかで異種族でもすぐコミュニケーションとれた方がお話し早く進むからってのが理由でガウガウ、ギャオギャオで話し止まるのがちょっと面倒くさいからです。 あ、ストーリー上コミュニケーション取れないことが必要な場合はちゃんとそれやりますよ。(笑) 味方側NPCはキャラ属性つけて喋ったりします。 お貴族さまなんて「おじゃる」ってつけときゃなんとかなるよ<暴言(笑) お嬢様は「ですわ」かな。 ストーリーテーリングでアクセントになればと思ってやってます。 GM諸先輩たちはどんなふうにやってらっしゃいますか。 楽しいアドベンチャーを。
かもめ![]() | |
2025/01/31 00:50 [web全体で公開] |
😊 VOID終わりっ! VOIDをHO4で参加、無事全員生還しました。 アイザック・アシモフの鋼鉄都市やわれはロボット、それらから影響を受けた作品群が好きだったので、このシナリオ絶対刺さるだろうなと思ってたんですが想像以上に楽しかったです。 しかも元々気になっていたシナリオを、一番自分に刺さりそうだなと思ったHOで参加出来て、相方のHO3のRPも素晴らしくってもう終始楽しかった……。同卓いただいた皆様、本当にありがとうございました。
モリクニ![]() | |
2025/01/31 00:35 [web全体で公開] |
😶 短所を作るという意識 自分がキャラを作るときは長所よりも先に短所の方を意識的に作ろうとしています。 TRPGのキャラは、作り手がそうしたくなくても勝手にかっこよくなってしまいがちです。 だって、剣をぶん回したり魔法を打てたり異能力で人外になって戦えるわけですよ。そりゃ勝手にかっこよくなっちゃうよね。だからかっこよさと全て表示する自分がキャラを作るときは長所よりも先に短所の方を意識的に作ろうとしています。 TRPGのキャラは、作り手がそうしたくなくても勝手にかっこよくなってしまいがちです。 だって、剣をぶん回したり魔法を打てたり異能力で人外になって戦えるわけですよ。そりゃ勝手にかっこよくなっちゃうよね。だからかっこよさというのはあまり意識しなくていいなと思ってます。 なので、短所というか、他のPLにいじってもらえそうな要素を考えています。 最近作ったキャラだと、めっちゃくちゃ方向オンチとか、酔っぱらうと地元の訛りがでてしまう(関西弁)とかですね。 こういういじられポイントを作ると、ありがたいことにいじってくれるPLさんというのが必ずいます。そうすると、自然とキャラ同士での関係値というのもより深まっていくように思えます。 かっこいい面がありつつも短所があるとより際立って多面的なキャラになると思いますし、何よりそういう短所のRPは楽しいです。
りんりん丸![]() | |
2025/01/31 00:22 [web全体で公開] |
😶 PC設定 自分はガチガチな設定を作るわけではないですが、設定欄に導入として物語風に説明文を書いてます。読んでもらわなくてもいっこうに構いません。書きたいから書いてるだけです。 キャラクターがなぜその特技やスキルを身につけたのか?とか考えながらキャラクター作成をすると、同時に設定も自然と出来てきます。細かく書全て表示する自分はガチガチな設定を作るわけではないですが、設定欄に導入として物語風に説明文を書いてます。読んでもらわなくてもいっこうに構いません。書きたいから書いてるだけです。 キャラクターがなぜその特技やスキルを身につけたのか?とか考えながらキャラクター作成をすると、同時に設定も自然と出来てきます。細かく書くわけではないですが、設定を考えるのはTRPGの楽しみの一つと思ってます。 思うには、困るのは面倒な設定やあり得ない設定を作ったり、設定がとっちらかっている場合ですね。情報量が多いのは好きではないし、あまりにも拘った設定を毎回出してくるのは絡みづらいですが、そこは設定というよりセンスの話になってきます。上手くまとまっていたり、興味深い設定だったら楽しいと思います。 最古のTRPGであるD&Dの初期版でも属性の設定が義務付けられてますが、それはTRPGというものを広めるためにどうやってプレイするのかわかりやすくキャラ設定としてロールプレイの指針を決めるためのもんでした。 なので勇者を目指す秩序的なキャラがあまりにもセコイ行動や悪どいことをしていたらマスターがペナルティとして属性を変更させるということもルールに記載してあります。 現在のルールでも引き継がれてますが、がんじがらめに縛られることは多いです。だが、それがいいんですよ。それが面白く行動に葛藤やドラマが生まれます。最古のTRPGの時代でも職業的な役割以外にロールプレイを勧めているわけです。設定を書く欄もしっかりあるし、現在の版では背景を設定するのもルールです。 なのでほどほどには設定を決める必要があります。世界設定なんかもありますしね。そこに乗っかるのも架空世界の住人の醍醐味だと思ってます。 確かに長文で書き込んでいるのは読むのは大変だしどうかと思うけど、1から10まで使いたいから書くわけでもないでしょうし、自己満足で書きたいなら好きにせいと思いますね。 キャラクター設定を長々と話すPLは出会ったことはないですが、自分は多少の設定くらいは乗ってやるという余裕を持った気持ちでセッションをやりたいと思いますね。
とうふ![]() | |
2025/01/30 23:22 [web全体で公開] |
😶 PCの設定は詰めるべきか否か 元々設定詰めたがりマンだった身としては耳が痛い議論ですね… 自分はキャラを作る時にアイデンティティ(思考や行動の軸となる要素やキーワード)を考えます。経験則上、参加シナリオの空気感を踏まえて決めないとセッション中や感想戦でPLが「うちの子がすみません…」と謝罪行脚する事になるので注意です。ものすご全て表示する元々設定詰めたがりマンだった身としては耳が痛い議論ですね… 自分はキャラを作る時にアイデンティティ(思考や行動の軸となる要素やキーワード)を考えます。経験則上、参加シナリオの空気感を踏まえて決めないとセッション中や感想戦でPLが「うちの子がすみません…」と謝罪行脚する事になるので注意です。ものすごく具体的な例ですがギス要素があるとは言え協力型のシナリオで積極的にギスらせにいくようなキャラは作ってはいけません。 後はそのキャラのイメージを膨らませる作業を繰り返します。設定をかっちり決めるとPLが記憶しないといけないのであくまでもイメージです。「こういう自信過剰で澄ました顔の奴が八王子に住んでたら面白いなあ」とかそんな感じです。 自分は上記の様にすごい適当ですが、結局作り方はやはり十人十色で正解も不正解もないのかなって思います。どっちの考え方でも良いPCやRPは紡ぎ出せますし、大事なのは同卓者全員が楽しいかどうかですからね😁
Gilt Lily![]() | |
2025/01/30 23:17 [web全体で公開] |
😶 参加者募集中です(CoC6版) 予定が合わなくなった方が出たため、追加で参加者さんを1名募集します。 毎週木曜日の卓になりますので、予定の合う方は是非ご参加ください。 https://trpgsession.com/sp/session/173756655270giltlily 1/31追記 おかげさまで参加者さんが決定しました。 ありがとうございます。
イサエギン![]() | |
2025/01/30 22:50 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第23回スタンダードカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第23回スタンダードカップ、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/session/173807809541Isaegintrpg コース:メープルライン 1st:アロガント・アトラス/カフィア・エムリオス(ノラ田) 2nd:レイジング TP/テツ・シマナリ(イサエギン) 3rd:ムサシプリースト3rd/アキラ・イナバ(NPC) ■主な登場人物 □テツ・シマナリ ジーナスモーターズのワークスチーム「ブラックデーモン」に所属する、礼儀正しく理知的な雰囲気のパイロット。テスト・プロトタイプである「レイジング TP」は、外装やハイパワーなメインエンジンに「ハンマーバロン」シリーズと共通した特徴が見られる。カフィアについて、挑戦者としての特別な理由を持ったパイロットは速くなると考えており、彼女のモチベーションの高さを評価しつつ真っ向から受け止めようとしている。 □カフィア・エムリオス 薬品工場の事故に巻き込まれて体型が変わってしまい、ウィアテリス・ラボの技術で元に戻るために、そして倒産しそうなラボを助けるためにパイロットになった大学生。「アロガント・アトラス」はラボが開発したAGSマシンで、つい最近まで素人だったカフィアの身の安全を優先し、強力なダメージシールドを採用している。かつて自身が応援していたパイロットをテツにクラッシュさせられており、強くライバル視する一方で、彼の落ち着いた大人な態度と性格を前に内心では恥ずかしさも覚えている。 ■レース スタートダッシュはレイジング TP、アロガント・アトラス、ムサシプリースト3rdが好調で、このうちプリーストが第1コーナーからレイジングにプッシュを仕掛けて大ダメージを与えた。それでもレイジングはペースを失わずに走り続け、逆に中盤以降はプリーストが徐々に離されていく。終盤はレイジングとアトラスによる首位争いとなったが、ここで先に受けたダメージの影響でスラスターに不調が生じていたレイジングが失速し、その隙を突いてラインを上手くブロックしたアトラスが逆転優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
ホノカ![]() | |
2025/01/30 22:45 [web全体で公開] |
😊 COC感想「傀逅_part3」2025/1/12 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「傀逅」のpart3です。 期間が開きまくりましたね。 色々あって日記が書けませんでした。 土日はほとんど卓。 他にもKP準備だったりと最近はTRPG漬けです。 流石に2月はダイエットします。 ...残念ながら手遅れですので3月ダイエットします。 きっとね。 あと、普通に次回予告まで行けなかったので 前回の次回予告を編集しているのは内緒。 というところでシナリオ感想です! さて、前回はセミナーで変身したところからです。 ここからが本番!で終わったんですよね。 変身の余波で回りのやつらは蹴散らしましたが 出入り口を塞ぐやつが二体。 そして、抗体を持ってるであろうセミナー講師。 分担作業です。 私は出入り口を塞ぐやつをぶっ飛ばす。 PC2、先輩にはセミナー講師を頼みます。 まあ、どっちに行ってもよかったんですが コンバスチョン、手加減できないんですよね。 その点先輩は<組み付き>持ってますから。 適材適所ってやつですね。 というわけでまずはハリケーン! セミナー講師に向かい、抗体を奪う! と、行きたいところですが なんと出入り口を塞いでたやつらが セミナー講師を守りに来ます。 私はその後を追いかけるので 最初のターンは戦闘参加ができません。 まあやることは変わりません ハリケーンは講師に<組付き>を行います。 風を起こしてセミナー講師を引っ張ろうとします。 が、失敗。 その隙に守りに来た化け物たちが ハリケーンに襲い掛かる。 <触手攻撃>、そして<体当たり>。 しかも体当たりはクリティカル。 ハリケーンはダメージを受け、転倒状態に。 手順は周り再びハリケーン。 <組付き>を試みます。 ...が、失敗! 流石に-30%はきついですよね。 そして、私。 化け物を追いかけるようにしてジャンプ! そして踏みつけるように<キック>! 大ダメージを与えるも相手方もなかなかしぶとい。 まだ生きてます。 いきなり上から炎の塊が落ちてきたので 相手もビビったのでしょう。 私に攻撃しようとするも、両方失敗。 しかも片方はファンブル。 さっきとは綺麗に真逆の結果になりましたね。 結果は片方のやつが爆散。 たいしたことないな!と高を括ります。 そんな私たちを後目に講師が呪文を発動。 対象はハリケーン。 MP対抗ロール。成功! 流石のハリケーンですね。 完璧に弾き飛ばしました。 これが先輩の精神力です。MP17は伊達じゃない。 完璧な流れです。 先輩、ハリケーンを止めることはできません。 3度目の正直です。<組付き>! ふぁんぶる。 止まりました。 そしてハリケーンの纏う黄色い衣が脱げます。 はい、今回の傀逅のサービスシーンです。 これにはセミナー講師も化け物もニッコリ。 一応おまけで<組付き>ができなくなります。 まあええやろ。 多分この流れは当たらんだろうし... お次は私。 得意の突進、ぶちかまし、寄り切り。 <頭突き>で相手を吹き飛ばす! 12m吹っ飛ばしましたがまだ生きてます。 ただ、怪物はその反動で<こぶし>を失敗。 その隙を狙い!ハリケーンが講師に殴り掛かる。 が、講師はそのこぶしの軌道をずらす。 それを見た私は... 何かおかしい...と感じ取りました。 ここは頭を使って<こぶし>で殴ります。 ...ここ動画見返して一番謎のポイント。 先輩のこぶし! ↓ 講師がなんかした! ↓ 私もこぶし! INT3とかなんですかね? 当たらないところを見て訝しむ。 じゃあ俺も殴るぜ! そうはならんやろ。 結果的にMP切れでうまくいきましたが 余りにもパワー系過ぎる。 派手な戦闘シナリオではありますが 頭を使わないってことじゃないんですよね。 まあうまくいって交代もGET! 先輩に根墨さんの治療をお願いして 残り一体とタイマン。 相手の触手をかわし、腰を落とす。 炎を足にためて顔面に回し蹴り! カブトのライダーキックイメージです。 もちろん相手の首が取れて戦闘終了! 一息つく私。 根墨さんを落ち着かせた先輩。 火の海のセミナー会場。 なんで燃えてんの? 私のせいですね。ごめんなさい。 その後、会場を後にして公園で根墨さんと会話。 騙されたこともあり彼はまだ立ち直れない様子。 先輩が説得するも自信がつかないらしい。 似た境遇の私が体験談として 自分のために頑張ることが出来なかった、 大切な人のために、誰かのために努力してみて そう促しました。 どんなに言葉を尽くそうが どんなに手を差し伸べようが 結局変わるのは当人ですからね。 私、慰めるの下手なんで届いたかはわかりませんが 最後にもし変わったなら、その時は食事にでも行こう。 と、約束して本日の任務は完了。 ...頑張ってね! その後jackに任務の報告をします。 私がいい感じにしゃべりました。 学生だし報告の精度は勘弁してください。 jackも言ってましたが今回の件、 心が弱った人を集めて仲間を増やす。 嫌なやり口ですねぇ。 現実でもあるってのが救われないですよね。 まあ活動拠点つぶしたのでヨシッ! 明日もぶっ潰していこうね! ということで個別シーンです。 夜の部、今度は私から。 本日も疲労いっぱいで帰宅。 「遅かったわね。」 と迎え入れてくれます。 ここで私は戦闘の興奮で普通に 今日も先輩と戦ってきたよ!と言いそうになり すんでのところで軌道修正。 「いっぱい勉強してきたよ」 「今度の期末テストもいい点取れるはず」 そう言うとおばさんが提案をしてくれました。 「じゃあいい点取れたらお祝いをしましょう」 ここは素直に受け取らないとね。 ということでトビー君の大好物、 タマゴのサンドイッチを作ってもらうことに。 おばさんと約束をした後、夜ご飯タイム。 本日は...鯖!! ...鯖!? さばか。鯖ね。 これは純粋に予想外でした。 洋風の家系をイメージしていたので 鯖で焦りました。 まあで舞台が日本だしね。 元ネタに引っ張られすぎてて つい声をあげちゃった。 夜ご飯を食べ、ほっと一息していると まさかの勉強の内容について聞かれます。 先輩と勉強...教えてもらうことないやろなぁ... どうしようか悩んだ末に歴史。 jackたちから邪神の話とかも聞いてるので 先輩を神話について詳しいキャラに仕立て上げます。 余りにも苦しい言い訳。 うまいこと思いつかないのもいいですね。 トビー君、嘘つくの下手なんだからぁ。 そんなこんなで日常パートでした。 こういう平和なのがいいよね。 当時は気づきませんでしたが おばさんは私の発言に「うん」とか「そう」とか 事あるごとに相槌を入れてくれていました。 結構TRPGって相手の発言時は黙りがちですが こうやって相槌を入れてくれると しっかり話を聞いて向き合ってくれているんだなぁと 改めて感じましたね。 こういう細かいところの積み重ねがあったからこそ 本気でおばさんが... おっとまずいね。今はここまで。 つまるところRPが堂に入ってるってことです。 特に今回は優しいおばさん設定ですので こういう細かいところの気配りは嬉しいですね。 そして朝のシーン。 先輩のシーンですが... ここで体に異変が出始めます。 先輩は痛覚の消失。 足の指をぶつけてなんと骨まで見えたとか。 その後も色々ありましたが... 私としてはうらやましかったですね。 痛覚の消失って戦う人間にとっては 一番かっこいい異常かも。 他に何があるかまではわかりませんが ...うらやましいですね。 そして私。 こちらは描写的にはカットなんですが 味覚障害です。 食べた物の味がしないってやつですね。 打って変わって最悪の異常です。 ちょうど前日におばさんと約束をしました。 テストでいい点とって卵サンドを作ってもらうって。 ピンポイントで大事な約束をつぶされました。 正直一番嫌でしたね。 でも、本気でRPしてますし トビー君のキャラ設定上、 不幸の星の元で生まれたような子ですから これは試練なのかもしれませんね。 乗り越えられるかはさておき。 心に来る異常をもらいました。 そして先輩と合流。 本日の探索箇所はというと... 警察署です。 パパラッチにあったので場所特定して 軍団(2人)で乗り込むって腹積もりです。 まずは組織が調べてくれた情報から色々洗い出します。 ここでは8回技能を振れます。 <アイデア><オカルト><目星><図書館> まずは<アイデア>! 二人とも成功です。情報数が”2”になります。 続いて<オカルト>! 先輩が失敗。 私が致命的失敗。情報数が”1”になります。 続いて<目星>! 先輩が成功! 私は失敗!情報数が”2”になります。 最後<図書館>! 私は失敗! 先輩が致命的失敗。情報数が”1”になります。 さあ!帰って動画でも見ますかね。 ほっとんどわからねぇや。 全然調べられませんでしたが 学生なんてこんなもんです。 詳細に調べておかなかった組織が悪い。 まあ流石に情報なしはきついので 2個目まで情報を出してくれました。 「照井 明日香」という女性についてです。 絶対死なない女かな? アクセルシリンジの持ち主でしょうね。 なんでも宗教団体に属してるとか お仲間を探しているとか、 シャイン牧師がどうとか、 まあよくある?オカルト配信者でしょう。 お仲間を探しているとのことなので 照井さんにあって入団しに行きます。 口がうまいのでね。任せてほしい。 先日の事件のこととかで 巻き込まれた!ひどい目にあった! あの悪魔...許せねぇ! みたいなことを言うと簡単に味方になりました。 チョロいね。 おばさんには嘘つけないけど 敵には平気で嘘つけるタイプです。 ということで拠点に案内してもらいます。 私たちはノコノコとついていく... というところで区切り! やっぱり戦闘楽しいね。 前作ではあまりできなかった 踏みつける!とか回し蹴り!とか かっこいい戦闘描写の提案も結構してましたし なにより変身シーンとか敵の攻撃、 自分の攻撃の時にKP様が入れてくれる描写が かっこいいから自然とテンション上がりますね! お察しの通りまだまだ戦闘は続いていくのでね。 気合入れていきましょうね! ちなみに次の日記は短いです。多分ね。 というわけで!次回の傀逅は!! 「コードネーム、安藤!」 「忘れ物?ハリケーンシリンジ!」 「信じるべきは”J”OKER」 の3本予定です。乞うご期待!
幡目![]() | |
2025/01/30 22:44 [web全体で公開] |
😶 ダブルクロス3rdセッション募集『学園街の守護者たち』 こんばんは、幡目と申します。 今回は、オンセンでは一年三か月ぶりに、自作シナリオのセッション募集をさせていただきます。 シナリオ名は『学園街の守護者たち』、ダブルクロス the 3rd editionのシナリオです。 全て表示するこんばんは、幡目と申します。 今回は、オンセンでは一年三か月ぶりに、自作シナリオのセッション募集をさせていただきます。 シナリオ名は『学園街の守護者たち』、ダブルクロス the 3rd editionのシナリオです。 https://trpgsession.com/sp/session/173823213832hatamelopear16 FHエージェントに雪辱を誓うPC①と、そのFHエージェントからの被害に遭ったUGN支部の面々の物語。 以前からシナリオフックとして温めていたもので、かなり情報量、文章量の多いシナリオとなってしまいましたが、学園あり謎あり絆ありのダブルクロスらしい一遍となっています。 詳細な情報は、セッションページをご参照ください。 また本日記の後半に、地名とNPCの紹介を掲載しますので、そちらもご参照ください。 セッション応募、お待ちしております! ===== ===== 地名・NPC ===== ===== “アストライア”: UGNの研究施設を壊滅させ二橋市に逃亡したFHエージェント。 PC①と年の近い男性(少年)。 また、PC④は彼にどこか見覚えがある。 二橋学園支部: 東京都二橋(フタツバシ)市を管轄とする支部。 二橋市は二橋学園高校を中心とする学生街であるため、学園敷地近くにある喫茶店“starry”に支部を構える。 白濱 真(シラハマ マコト): ノイマン/サラマンダー 二橋学園支部支部長代理、真面目を絵にかいたような人物で、少し堅物。 支部長不在の現状を、かなり気負っている。 (演出の都合)PC①と同性になる。 天﨑 千怜(アマサキ チサト): 弱冠20歳にして、UGN二橋学園支部長とUGN関東支部理事を兼任する才女。 抜群の洞察力と判断力を持つが、大雑把な性格で、支部のソファーで豪快に昼寝をしたりもするちょっと変人。 見た目は高校生か中学生に見える。 石上 敦志(イシガミ アツシ): PC①に今回の任務を伝達したUGN教官。 やや強面だが、親戚のおじさんのような気さくな性格。 不安と危険性を感じながらも、PC①に“アストライア”への雪辱を提案する。 桂木 結花(カツラギ ユイカ): UGN二橋学園支部の高校二年生。情報班所属でPCたちをサポートする。 コスメとファッションが趣味のギャル。
2025/01/31 16:42
[web全体で公開]