みんなの新着日記 page.2
みんなが書いた日記の新着一覧です。
【web全体で公開】が表示されます。
| セス  | |
| 2025/10/30 12:28[web全体で公開] | 
😆 [TRPG][RP] 所謂尋問官系PCs/NPCsその2 どうも、セスです。 大谷さんドジャース、ワールドシリーズ第5戦、ここも普通に打ち負けて2勝3負! ブルージェイズさん、ワールドシリーズ優勝へ王手!! 大谷さんは先発1番DHでしたが、ブルージェイズ投手陣うまくかわしてました。 直近の同系過去日記。 2025/10/29 全て表示する どうも、セスです。 大谷さんドジャース、ワールドシリーズ第5戦、ここも普通に打ち負けて2勝3負! ブルージェイズさん、ワールドシリーズ優勝へ王手!! 大谷さんは先発1番DHでしたが、ブルージェイズ投手陣うまくかわしてました。 直近の同系過去日記。 2025/10/29 [TRPG][RP] 所謂尋問官系PCs/NPCsその1 https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_176173789950/ 上の過去日記では、 「もう尋問するような遊び方をするような、 マスターさんたちもプレイヤーさんたちもキャラクターさんたちも、 この令和の御代では、ほぼいなくなった」 と書きました(草) 今回の日記では、 「マスターさんたちから見た、 プレイヤーさんたちのキャラクターさんたちへの、 所謂シナリオ情報とかの渡し方の話」 となりますね(大草原) つまり、 「TRPGセッション中のシーンとして、 キャラクターさんたちに捕まえたNPCsさんたちを尋問するようなRPをさせて、 シナリオ情報とかを入手して行くようなコトは、 本当に既に時代に合わない、時代遅れ!」 ということなんですよね(藁) ならば、 「TRPGセッション中のシーンとして、 どんな風にしてキャラクターさんたちにナリオ情報とかを入手させて行くか?」 ってことの、 「変化!の話」 になって行きます(時代が変われば色々と変わる!) 最初に、 「一番に簡単なのは、 プレイヤーさんたちと言おうかキャラクターさんたちがNPCsさんたちに尋ねれば、 尋問という形では無くて、 それなりに普通的に会話をすれば、 ペラペラとNPCsさんたちからシナリオ情報が出で来る」 って、 「本当に普通の会話ゲーム形式(走召糸色木亥火暴)」 ですね(合掌) 実は、 「セスが2019年から卓上から本格的にネット環境へ移行を開始してから、 所謂オンセでのこの普通の会話ゲーム形式が、 一番に遊ばれていることに一番驚愕!してました」 です(草) つまり、 「なーんだ・・・ マスターさんたちとプレイヤーさんたちで普通に会話すればいいんだ! そのままプレイヤーさんたち発言としてマスターさんたちにシナリオノ内容とかを、 ほぼそのまま尋ねちゃっていいんだ! 訊いちゃっていいんだ!!」 ってことですね(大草原) まぁ、 「前世紀の卓上セッション的には、 いきなり所謂尋問とかを、 キャラクターさんたちが捕まえたNPCsさんたちにしなくていいんだ!」 ってことですね(藁) 確かに、 「色々なTRPG作品毎に、 そういう所謂情報収集的な色々なルールもあります」 が、 「確かに、 マスターさんたちとプレイヤーさんたちで普通に会話して、 そのままプレイヤーさんたち発言としてマスターさんたちにシナリオノ内容とかを、 ほぼそのまま尋ねちゃっていいんだ! 訊いちゃっていいんだ!!」 が、 「一番に楽チン!(走召糸色木亥火暴)」 ですね(今の世の中は楽なのが一番! コスパ最強!!www) うーん、 「変にマスターさんたちとプレイヤーさんたちの間に、 キャラクターさんたちとかNPCsさんたちの尋問RPとかを入れる必要は無い!」 ようなTRPGセッションの流れでも、 「それでもTRPGセッション!(走召糸色木亥火暴)」 なんですよね(まぁ、ならなぜわざわざTRPG遊んでいる?の疑問は残りますがwwwww) 皆様は、いかがでしょうか? === ナラティブnarrative=物語を紡ぐ=キャラクターさんたちが物語の中の人物さんたちのように振る舞う セスのLive配信チャンネル YouTube https://www.youtube.com/@DukeSeth の「ライブ」項目からLive配信を鑑賞できます。 Twitch(こちらは文鎮予定ww) https://www.twitch.tv/dukeseth/ セスのテープルトップロールプレイングゲームwiki https://seesaawiki.jp/w/seth/ 【投票】一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄) https://trpgsession.com/sp/vote.php?i=uid159_1597112163 ◆次クール予定 2025/09/13 [ORC/OGL/etc.][マスターセス] CPセッション第24クール立卓予定! https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_175773196280/ ◆セッション募集 ・StarFInder 1e ※参加者決定後予定調整卓[OGL][SF1e] Dead Sunsキャンペーン https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=171523105714Seth7 ・パスファインダー2eリマスター版 2025/11/9(日) [ORC][PF2eR][10才児CP]サンドポイント4601AR11月9日秋補給#66 https://trpgsession.com/sp/session/175617434055Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2eR] Age of the Ashes https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=172337701551Seth7 ・[CC][OGL][5e] 2025年11月8日(土) [Discord募集][OGL5e2014]DDEX1-1フランの守り手たち第3回 https://trpgsession.com/sp/session/176140475875Seth7 2025年11月15日(土) [Discord募集][OGL5e2014]DDEX1-1フランの守り手たち第4回 https://trpgsession.com/sp/session/176140489001Seth7 2025/11/02(日) [OGL][5e][自由砦CP]1492DR8月31日女神アリーシャ神官物語第6回 https://trpgsession.com/sp/session/175966413367DDOGURA8764 2025年11月15日(土) [OGL5e14]1489DR11月15日ブートキャンプ 第11回 https://trpgsession.com/sp/session/176080050631Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険!! https://trpgsession.com/sp/session/174583259097Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][SpellJammer] 若者達の宙艦! 旅1 https://trpgsession.com/sp/session/174583286957Seth7 ・まとめと振り返り 2025/10/28 [オンセンSNS] 2025年10月 諸々の日記まとめと振り返り締 https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_176164366440/ ===
| はるるん  | |
| 2025/10/30 08:51[web全体で公開] | 
😆 【SW2.5】ツンデレ神官とふんわり妖精使い (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪はるるんだよ♪ 10/25(土)と26(日)は昼卓に参加! とびっこわさびさん主催の「ドキドキ♡ホラーハウス」にはツンデレ神官アズミ、 imoさん主催の芋煮会「いつしか双星はロッシュ限界へ」にはふんわり妖精使いアイちゃんで参加してきたよ♪ 【ドキドキ♡ホラーハウス】 TRPG界の禁忌とも言われる“ツンデレ”――。 大抵は“ツン”のまま終わってしまうが、あえて挑戦したのがアズミ。 孤児院育ちを隠すためにお嬢様言葉を使うが、地が出ると名古屋弁が漏れるポンコツ神官だ。 今回は同年代の男の子ゲイルがいたことで、ホラーハウスはまるで“アオハルお化け屋敷デート”の様相に(笑) 最初は気丈に振る舞っていたアズミも、恐怖値が限界突破! 「やだよ~!暗いよ~!怖いよ~!」 「もう…お家帰るみゃ~!」 その瞬間、アズミの素顔が見えた。 ゲイルの「おーい、アズミ、しっかりしろー!」という励ましに、「すん…すん…」と涙をこらえるように応える流れが、まさに絆形成イベントそのものだった。 「ふぅ…アンデッドが相手なら怖くともなんともないみゃ…」 恐怖値がどんどん上がっていたアズミが、この瞬間“自分を取り戻す”ように立ち上がる。 「恐怖<神官としての矜持」がここで目を覚ますことで本来のアズミを取り戻す。 ここからはミリッツァ神官×ツンデレの真骨頂! 「リダイレクト・ウーンズ発動!対象が受けるDを5点まで引き受ける」 「今日はアズミに助かってばかりだな。サンキューな!」 「別におみゃーのためじゃないんだがね…///」 「さぁ、決めちゃいなさいませ!」は、アズミが“仲間を信じる神官”として完全に変わった瞬間。 ゲイルもそれに応えるように、「まかせとけってんだ!」と即返。 恐怖に包まれた屋敷の中で、ふたりの距離が恐怖と笑いを交互に踏み越えながら縮まっていく。 ホラーというより、“心が温まるラブコメホラー”だった。 【いつしか双星はロッシュ限界へ】 ホラーハウスがアズミ×ゲイルのアオハル凸凹コンビなら… 本卓はアイ×モーシュの癒し系コンビ 冒頭の「モーシュさんの隣でマイナスイオンを浴びています」という登場台詞で、場の空気をふわっと和らげたアイ。 村長の家では「天文学について、色々とお話を聞かせてください」と言い、モーシュの「わたしも聞きたいわ~」に自然につながる流れで、ふたりの“癒し系コンビ”が完成。 中盤では、天文学の知識が星座盤の謎解きに役立ち、知恵で支える後衛ペアの見せ場に。 「やりました!」と手を合わせた瞬間、そこに確かに信頼が生まれていた。 そしてラストバトル――。 癒しコンビ、怒らせると怖い。 アイのファイアブラストが炸裂! #1 KeyNo.10c[10]+10 > 2D:[6,5 6,1]=11,7 > 6,3+10 > 1回転 > 19 #2 KeyNo.10c[10]+10 > 2D:[5,6 4,1]=11,5 > 6,2+10 > 1回転 > 18 #3 KeyNo.10c[10]+10 > 2D:[6,3]=9 > 5+10 > 15 それに続くモーシュのコールドレインが敵を凍てつかせる! #1 KeyNo.10c[10]+10 > 2D:[1,6]=7 > 3+10 > 13 #2 KeyNo.10c[10]+10 > 2D:[5,6 6,5 6,5 3,6]=11,11,11,9 > 6,6,6,5+10 > 3回転 > 33 #3 KeyNo.10c[10]+10 > 2D:[6,6 5,2]=12,7 > 7,3+10 > 1回転 > 20 #4 KeyNo.10c[10]+10 > 2D:[3,4]=7 > 3+10 > 13 #5 KeyNo.10c[10]+10 > 2D:[6,6 3,1]=12,4 > 7,1+10 > 1回転 > 18 無事に依頼を完了せさて冒険者ギルドへ戻ると早速… アイ : 「それでは、ご飯にいたしましょう!お願い妖精さん、私に力を貸して♪」 フェアリーウィッシュ(MP1) アイ : 用意された大皿には(やや砕けた)精一杯頑張った戦士を労うハンバーグが乗せられている アイ : 「…ちょっと失敗しちゃいました」 モーシュの「充分です、お気持ちは伝わります」 アスールの「…だが、味は悪くない」 アノクタの「美味い!」 ロランドの「そうか?うまいぞ!」 完璧じゃなくていい。 少し形が崩れていても、そこに“気持ち”があれば、ちゃんと美味しい。 ――それが《緑髭亭》で過ごす時間の本質なんだと思う。 【最後に】 はじめて参加させていただいたとびっこわさびさん卓。 いつも通り、ほっこりと心も身体も温まるような芋煮会! おかげさまで週末はハートフルな時間を過ごすことが出来ました♪ GMのお二方、そしてご一緒した皆さん、本当にありがとうございました♪
| アイ・オウ(I.O)  | |
| 2025/10/30 06:35[web全体で公開] | 
😶 術後&生存報告PARTⅡ 今月初旬に受けた手術は無事に終わり、予定通りに退院した。 ・入院生活は昨年同様に三泊四日で、今回の病室は窓際の部屋で解放感があった、 但し外科のせいか、窓のある壁には得体の知れない液体が飛び散って垂れて残っていた。 ・手術はヘソを少し切り開いて内視鏡での手術、 人生初の全身麻酔の感全て表示する今月初旬に受けた手術は無事に終わり、予定通りに退院した。 ・入院生活は昨年同様に三泊四日で、今回の病室は窓際の部屋で解放感があった、 但し外科のせいか、窓のある壁には得体の知れない液体が飛び散って垂れて残っていた。 ・手術はヘソを少し切り開いて内視鏡での手術、 人生初の全身麻酔の感想は「寝落ちした後に終わってた」。 ・今回の入院で辛かった事 ①手術当日から翌日昼までの絶食 ②術後当日から部屋の外にあるトイレまで歩くまでの痛み、 ③腹筋を切った為に痛みで踏ん張れず隊員当日朝まで続いた便秘 ・今回も4人部屋。 お気に入りの看護師さんが夜勤担当になった時を狙った様にお漏らしする方には参った。 頼むからオムツをしてくれと願っていたが、自分が退院前に別の部屋へ移送になった。 ・病院食が昨年の糖尿病食から通常食になったせいか、昨年よりボリュームがあった。 今回もサバカレーが食べられたw ・術後以来、油が多い食事が摂れなくなり3㎏減量が維持出来ている。 あと4㎏減らして標準体重を目指したいww ・退院後の職場復帰は、通勤と業務で歩く時に歩く事が少し辛かった。 以上。
| ゆき  | |
| 2025/10/30 00:15[web全体で公開] | 
😊 CoC『DAZEMAZE:IT』のKP、駆け抜けていただきました! エンドB-1 Pc.KPC両生還にて閉幕いたしました! まっすぐなカイロくん、その心根通りの行動をしながら、しっかりと生還していただきました! KPは個人的に「これこの人の趣味なんですよ、引きますよね…」と言いながら説得しようとして怪しまれていたの好きすぎました。 とっても優秀なカイロ全て表示するエンドB-1 Pc.KPC両生還にて閉幕いたしました! まっすぐなカイロくん、その心根通りの行動をしながら、しっかりと生還していただきました! KPは個人的に「これこの人の趣味なんですよ、引きますよね…」と言いながら説得しようとして怪しまれていたの好きすぎました。 とっても優秀なカイロくん…!めちゃくちゃ格好良かったです!もう、探索からなにから、一人前どころではない活躍でした! その上でまだ仕事しようとするなんて、正義感にあふれたいい子すぎるのでは…?お仕事もいいですが、カイロくんの身体も大事にして欲しいので、いったんゆっくり休養してからですよ…! 駆け出すカイロくん、とっても可愛くてにっこりしました!!! KPの出目は二日目も相変わらずだったのですが…本当に本当に生きて帰ってきてくれて良かった…。 一緒に遊んでくださってありがとうございました!
| 四季  | |
| 2025/10/29 23:37[web全体で公開] | 
😶 やっぱり自分は感情のまま…にというのは苦手だ。 GM、マットさんの卓 「銀の卵か孵るとき」に参加してきましたー。GM:マットさんとキーキャラクターのPL:はるるんさんが「やり切ったー」と日記を書いているのでその辺りの事は割愛して自分なりに感じた事をちょろっと。 改めてヒカリ達が「カードキャプターさくら」とか「リリカルなのは」のように最終全て表示するGM、マットさんの卓 「銀の卵か孵るとき」に参加してきましたー。GM:マットさんとキーキャラクターのPL:はるるんさんが「やり切ったー」と日記を書いているのでその辺りの事は割愛して自分なりに感じた事をちょろっと。 改めてヒカリ達が「カードキャプターさくら」とか「リリカルなのは」のように最終的にみんなで手をつないでゴールインするタイプの魔法少女だとすればイリーナは「Fate」の魔術師や「まどマギ」のようなダーク路線の魔法少女だったなぁと。 そりゃもう、物語中盤にさっそうと現れて主人公たちの手柄をすべて持って行った後「何よアイツ」とか言われながらも次第に主人公たちに追いつかれ最終的に主人公たちに後の事をすべて託して退場するタイプのキャラクターとして振る舞ってみたけどうまくやれていたみたい…かな? それにしても…公式的にはブルライト地方とコルガナ地方での冒険者の扱いと対“奈落”の考え方の温度差の差はどれくらいを想像しているのだろう。ヴァイスシティーから始めた自分としてのホームタウン?はコルガナ地方でブルライト地方はたまに行く温暖な旅行先って感覚があるんですよね。 自分の中では推定2000年間も防衛戦争をやっているコルガナ地方と温暖で過ごしやすいブルライト地方では戦いについての温度差がかなりの物、危険な“奈落の魔域”と聞いて想像する脅威度もコルガナ地方では11以上でブルライト地方では6以上ぐらいのイメージ。 コルガナ地方出身の放浪者がブルライト地方で知り合った冒険者をコルガナ地方の戦争に巻き込みたくない。綺麗な思い出で居てほしい。って思うのは普通の事でいいんだよな…
| ワイバーン  | |
| 2025/10/29 22:58[web全体で公開] | 
😶 「ロバの決断」待望の初回し シナリオ読んで一目惚れしてからずっとやりたかった「ロバの決断」をようやく明日回せることに 準備は出来てるはずなのにまだ実感がない、本当に明日KPやるのかとまだフワフワしてます まるで修学旅行前日のような気分、それだけ楽しみにしてたセッション。 PLの方々がどういう反応をどういうRPしてくれるのか楽しみで仕方ない とりあえず参加者が楽しんでくれるように頑張って回そう。頑張ろう
| ナマステインドマン  | |
| 2025/10/29 21:17[web全体で公開] | 
😶 10年ぶり 10年ぶりに何となくクトゥルフ神話TRPGとかやりたくて登録してみた。 しかし、その間に一人暮らしをしたり年を取ったりエジプト旅行に行ったり年を取ったりしていたので、肝心のルールブックが実家にあるまま。 6版の方は今日見たら実家にあったけど、買ったはずの7版のルールブックが見当たらなくて困惑。 しかし、オフラインセッションと違って長く楽しむならソード・ワールドとかの方が良いのか。 何にせよ、先ずはルールブックを実家から取ってきて置ける場所を確保しなければ。
| セス  | |
| 2025/10/29 20:38[web全体で公開] | 
😆 [TRPG][RP] 所謂尋問官系PCs/NPCsその1 どうも、セスです。 大谷さんドジャース、ワールドシリーズ第4戦、普通に負けて2勝2負! 大谷さんは先発1番DHでしたが、花巻高校時代からのお疲れ様大谷さんで、 普通に4失点ってことで、そのまま・・・・・ まぁ、プロになってからの恒例、大谷さん一人ではチームはよう勝たんって試合でした。全て表示する どうも、セスです。 大谷さんドジャース、ワールドシリーズ第4戦、普通に負けて2勝2負! 大谷さんは先発1番DHでしたが、花巻高校時代からのお疲れ様大谷さんで、 普通に4失点ってことで、そのまま・・・・・ まぁ、プロになってからの恒例、大谷さん一人ではチームはよう勝たんって試合でした。 直近の同系過去日記。 2024/06/11 [TRPG][RP] スターウォーズっぽいフリRP その3 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_171807590484 さて、最初にコレ! まずは、 「現在セスプレイヤーさんで遊んでいるキャンペーン」 で、 「PCsパーティーが出会ったNPCsさんたちや捕らえたNPCsさんたに対して、 色々とお尋ねや尋問?などのお話をして色々と情報を得ようとしてます」 ってことで、 「ある意味で、2025年2月から8ヶ月位、現在進行形で、 オンセや掲示板セッションぶ遊んでいる!」 って現在進行形で楽しんでます(草) ここで、 「気付いたのですが、 この令和の御代では、上のコレ!とかの影響とかもあるのか、 あまり尋問スキーなキャラクターさんたちが居ない!!」 ってことなんですよね(古い系にはまだまだ居ると思いますがw) 確かに、 「前世紀とかでは所謂刑事ドラマ系とかも全盛でして、 捕まえた奴らを尋問とかするのは普通のコト!」 だったですし、 「今世紀の頭には24とかもあり、 いいから吐け! それだけじゃないだろう!!」 とか、 「非合法的な尋問が罷り通っていた!!!(走召糸色木亥火暴)」 のですが、 「平成から令和にかけては、 所謂日本的なポリコレ系影響かと存じますが、 所謂推理系へと静かに移行してしまって、 あくまで静かに、所謂古畑任三郎さん系とか、 特に前世紀からの少年コナン君系が普通になって」 ですね、 「所謂昭和の刑事ドラマ系尋問は、ほぼ消滅した」 という状況のようですね(合掌) まぁ、 「例外の例外としては、有名な所謂コロンボ刑事系」 がありますが、 「これは相当にマスターさんたち側でそれなりのシナリオを組んでないと、 絶対無理無理なTRPGセッション!」 なので、考慮する必要は無いでしゅう(藁) つーか、 「今回は最初からコロンボTRPGキャンペーンセッションになります!きりっ!!」 とかのTRPGセッションですねwww 同じ意味で、 「所謂推理モノ系、 所謂アカザ・クリスティー系や所謂ホームズ系とかも例外!」 ですね(大草原) ということで、 「マスターさんたちが相当こなれたシナリオ自体を作っておか無いと、 プレイヤーさんたちが自分のキャラクターさんたちで、 いくら少年コナン君や古畑任三郎さんをやろうとしても無駄」 ってことなんですよね(地獄www) まぁ、 「昨今的には、 少年コナン君や古畑任三郎さんをやろうとしているプレイヤーさんたちも皆無」 ということではあるのですが(原因と結果が双方で帰納はしているw) 皆様は、どんな感じでしょうかね? === ナラティブnarrative=物語を紡ぐ=キャラクターさんたちが物語の中の人物さんたちのように振る舞う セスのLive配信チャンネル YouTube https://www.youtube.com/@DukeSeth の「ライブ」項目からLive配信を鑑賞できます。 Twitch(こちらは文鎮予定ww) https://www.twitch.tv/dukeseth/ セスのテープルトップロールプレイングゲームwiki https://seesaawiki.jp/w/seth/ 【投票】一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄) https://trpgsession.com/sp/vote.php?i=uid159_1597112163 ◆次クール予定 2025/09/13 [ORC/OGL/etc.][マスターセス] CPセッション第24クール立卓予定! https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_175773196280/ ◆セッション募集 ・StarFInder 1e ※参加者決定後予定調整卓[OGL][SF1e] Dead Sunsキャンペーン https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=171523105714Seth7 ・パスファインダー2eリマスター版 2025/11/9(日) [ORC][PF2eR][10才児CP]サンドポイント4601AR11月9日秋補給#66 https://trpgsession.com/sp/session/175617434055Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2eR] Age of the Ashes https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=172337701551Seth7 ・[CC][OGL][5e] 2025年11月8日(土) [Discord募集][OGL5e2014]DDEX1-1フランの守り手たち第3回 https://trpgsession.com/sp/session/176140475875Seth7 2025年11月15日(土) [Discord募集][OGL5e2014]DDEX1-1フランの守り手たち第4回 https://trpgsession.com/sp/session/176140489001Seth7 2025/11/02(日) [OGL][5e][自由砦CP]1492DR8月31日女神アリーシャ神官物語第6回 https://trpgsession.com/sp/session/175966413367DDOGURA8764 2025年11月15日(土) [OGL5e14]1489DR11月15日ブートキャンプ 第11回 https://trpgsession.com/sp/session/176080050631Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険!! https://trpgsession.com/sp/session/174583259097Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][SpellJammer] 若者達の宙艦! 旅1 https://trpgsession.com/sp/session/174583286957Seth7 ・まとめと振り返り 2025/10/28 [オンセンSNS] 2025年10月 諸々の日記まとめと振り返り締 https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_176164366440/ ===
| はるるん  | |
| 2025/10/29 18:59[web全体で公開] | 
😊 【SW2.5】銀の卵が孵るとき ― 風の中で、共に歌った仲間たち ― (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あの夜、僕たちは“希望”という名の歌を奏でた。 ひとりでは届かなかった音が、仲間と重なり合って、奇跡になった。 だから今回は、ヒカリの隣で“共に歌ってくれた仲間たち”を、僕なりに書き留めておきたい。 ◆エリー・トーレス ― 理性と炎のバランサー 中の人曰く「キーとなるキャラをサポートするよう動けてエリーもやりやすかった。今回でエリーの位置づけが凄くPC2向けな事が再確認できた」 まさにその通り。エリーはこの卓の軸だった。 常に冷静に場を見て、誰かが感情に飲まれそうになるとき「それでいいのよ」と支えてくれる。 その“理性”は冷たさではなく、信頼に裏打ちされた強さ。 戦場では仲間を守りながら前に出て、ヒカリに向かって「いっちゃいなさい!」と背中を押す姿が本当に頼もしかった。 そして――エンディング後、「いやっった~~~~~!!!」と年相応に跳ねて喜ぶ姿。 あぁ、この人もずっと張り詰めていたんだなと、胸が温かくなった。 理性の炎。 冷たくなく、熱すぎず。 ヒカリが間違えれば止めてくれるという信頼があったからこそ、彼女は安心して前に進めたのだと思う。 ◆イリス・ランバルト ― 信頼と覚悟の前衛 イリスは静かな勇者。 エリーが参謀なら、イリスは騎士。 誰よりも前に立ち、誰よりもヒカリを信じていた。 戦闘では堅実に、RPでは誠実に。 “現実に立っているヒーロー”のような存在だった。 彼はヒカリの奇跡を何度も目の当たりにし、そのたびに「この人なら世界を変える」と確信している。 だから否定せず、常に寄り添い、受け止める。 それはたぶん、“無条件の肯定”という形の愛。 彼が最も輝くのは、ヒカリが絶望したとき。 今回はそんな場面こそなかったけれど――彼の静かな想いは、確かにこの物語の根幹を支えていた。 ◆アルシヴィア ― 感情を映す鏡 エモシに涙が溢れるたび、真っ先に泣いていたのは彼女だった。 「うおおおおおん!」という叫びが、何よりも自然で、正直だった。 アルシヴィアは、この卓の“感情の代弁者”。 誰かが感動しても、言葉にできないときがある。 そんな時、彼女が代わりに声を上げてくれた。 彼女の涙があったから、全員が素直でいられた。 笑って、泣いて、全力で楽しんで――“TRPGってこういうものだよね”と、思い出させてくれた存在だった。 ◆イリーナ ― 闇と光の狭間で立つ者 正直に言えば、僕とイリーナの“感性のチャンネル”は噛み合わなかった。 僕(特にヒカリ)は“共感・共鳴・対話”で物語を動かすタイプ。 一方のイリーナは“観測・分析・自分の世界”で完結するタイプ。 だから同じ場にいても、流れるリズムが少し違っていたんだと思う。 けれど、彼女がいたことで世界は現実味を帯びた。 全員が共鳴するだけの理想郷よりも、ひとり異なる存在がいた方が――“希望を信じる”という行為に、重みと意味が生まれる。 だからこそ彼女の存在は、この物語に静かな深みを与えていた。 ◆GM:マットさん ― 風と希望の演出家 そしてこの奇跡を形にしたのが、マットさん。 当初“度し難い物語”として設計されたシナリオを、PLたちの演技を信じて“希望の物語”へと舵を切った。 ファーベルト平原での風の演出は、まさに神業。 「風の神ル=ロウド」が見守っているような締め方。 風のように優しく、確かに導く――そんな“風のGM”だった。 ◆それぞれの光が集まって 誰かひとりが主人公じゃなかった。 全員が“ヒーロー”で、“信念を持つ人”だった。 ヒカリは希望を灯した。 エリーはその炎を守った。 アルシヴィアは涙で包んだ。 イリスは信じ抜いた。 イリーナは静かに見届けた。 そしてユキは、風になって未来へ還っていった。 ――そして、奇跡は風に乗った。 希望はひとりでは響かない。 でも、仲間がいれば――奇跡は起こせる この日、僕たちは確かに“奇跡の一夜”を生きた。 本当に奇跡のようなセッションを紡げたことに、心からありがとう。
| マット  | |
| 2025/10/29 18:07[web全体で公開] | 
💀 そろそろ、またヤるか? 先日参加した雑談卓で、語ったアウトロー卓 需要ありそうだったので…久々にヤッてみても良いかな…? こう、入門シナリオ的なのを…レベル5~6帯で…。 出来そうなら立てます。
| 明日平  | |
| 2025/10/29 13:03[web全体で公開] | 
😶 【需要調査】新天下繚乱テキセ卓 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)新天下繚乱の諸国漫遊対応のテキセ卓を立てようと思ってます タイムスケジュールは 今度の3連休中にシナリオとココフォリアの部屋を完成させて 11/4募集開始 11/9(日)~11/15(土)のいずれかに開始 21時~24時 曜日固定で3~5回の予定 くらいで考えています……が予定は未定 個人的には 11/12(水)・11/13(木)(第1候補)・11/14(金) のいずれか開始がやりやすいですが変更はききます という予定で参加希望の方がいらっしゃったら、 「何曜日が良い」 とかこっそりコメントいただけると助かります 一応今考えている、トレーラーとハンドアウトを載せておきます ~~~~~~~~~~ 新天下繚乱シナリオ「海より来たるキミへ」 今回予告 八丈島壊滅――その報せは、海風に乗り密かに江戸へ届いた。 生き延びたわずかな島民の語るところによれば、島を滅ぼしたのは「死頭龍(しずりゅう)」と呼ばれる巨大な妖異。 骸骨の首を戴く龍神は海中を北上し、伊豆諸島を越え、いまや日本本土に迫りつつあるという。 一方そのころ、品川宿の浜辺にて。 PC1は、波間に打ち上げられた一人の少女と出会う。 「お静」と名付けられたその少女は、キミになつくようになる けれど、その瞳の奥には、どこかこの世ならぬ静けさが宿っていた――。 迫りくる死頭龍。 動き出す妖異優先党。 そして、海より来たるモノの正体とは。 天下繚乱シナリオ「海より来たるキミへ」 百花繚乱綾錦、天下繚乱いざ開幕 ハンドアウト PC1 コネクション:お静 (オシズ) キミは江戸のはずれ品川宿に住んでいる。お江戸や日本を守ると言ったら大げさだが品川くらいは守りたい。その品川の海岸でキミは見知らぬ少女と出会う。お静と名付けられた少女はキミになつく。平和な日々が続くかと思われたが…彼女にはなにか秘密がありそうだ。 宿星:品川宿を守る PC2 コネクション:時仙 (ジセン) キミは韮山代官、江川太郎左衛門英龍と知り合いだ。八丈島を襲った巨大妖異・死頭龍を操り江戸壊滅を目論む妖異優先党の長、時仙を倒し江戸を守るように頼まれた。 宿星:江戸を守る PC3 コネクション 巨大妖異・死頭龍(キョダイヨウイ・シズリュウ) キミはかつて死頭龍に故郷を破壊された。その死頭龍が再び現れ八丈島を破壊し江戸に向かっているという。故郷の仇を討つ良い機会だ。 宿星::巨大妖異。死頭龍を倒す PC4 コネクション 大沢芹(オオサワ セリ) 大沢芹――キミと腐れ縁の蘭学者であり、何度も長屋を爆発させては笑っている奇人だ。 そんな彼が、どこからか巨大妖異の噂を聞きつけてきた。 「妖異を倒し、天下に名を轟かせようじゃないか!」 そう言って見せたのは、呪と学を融合させた奇器―― その名も「沖死陣出須斗炉威矢(オキシジンデストロイヤ)」。 品川沖に迫る妖異を、この発明で討ち果たすというのだが……。 宿星:名を挙げる 怪獣大決戦をやりたいわけじゃないので、怪獣使いと巨神は無しの方向で ※怪獣はイベントで倒します
| もみじ  | |
| 2025/10/29 12:43[web全体で公開] | 
😟 多忙が忙しく・・・ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)のぢゃ〜〜! 2週間セッションが無かっただけで、 あれ最近TRPG離れしちょるな??と 感じている事を自覚し、 この感覚ヤバいわと震えたもみじさんぢゃよ。 と、言う訳で・・・ 親族の介護、親族の祝儀、お勤め先の新挑戦にと昨今休む時間が相ままならぬ状況が続いており、まとまった時間が取れぬ(( 加えて、現在進行中のCPも改善の為見直し中であり、さりとてさりとてもう・・・ ・ ・・ ・・・ やりたい事が多くて興奮するではないかや♪ 事実、忙しくて辛い所はある。 体調崩せば瓦解もしよう。 ぢゃが、やるべく事が多い今こそ充実を感じておる。 いわば動いている現に生を実感しておる♪ くくく・・・ありがたいありがたい。 カイジ君、飛んだぞ・・・眠気が! 血が滾る・・・これこそ長寿の秘訣!! ポケモンもろくろく遊べておらんし、 CPサーバーの改築やら、情報まとめ用のnotionの勉強やら、色々おまたせしており申し訳ないのぢゃが、今しばらくお時間頂きたい。 よろしくお願いつかまつる。 なお身体は疲れで悲鳴を挙げてる模様(( 温泉(いう名の大衆浴場ぢゃがの)行ったり、日々のストレッチは欠かせぬよなぁ。 反面、最近飲酒が出来ない為に少し痩せれたのやもしれぬ。 さてTRPGの話題もするかのぅ。 水星の魔女ってあるぢゃろ(←TRPGの話しろ) 勝敗はモビルスーツの性能のみで決まらず、 パイロットの技術だけで決まらず、 ただ結果のみが真実。 フィックスアンドリリース(賽は投げられた)、 決闘を承認する。 ・・・うろ覚えな物で、誤りあればお許し願う(( あれ、カッコいいよなぁ♪ TRPGプレイヤーならば、詠唱なり口上には大なり小なり憧れる所あるのではないかや? ソードワールドで単発でできないかしらね。 >> 勝敗は技能の熟練のみによって決まらず、 学園で学んだ知識のみで決まらず、 ただ勝利した結果のみが真実! >> というか既に構想だけは進めてたりするんぢゃが、何分筆を取る時間が無く・・・ いつか募集はしたい所存((( ではでは、お後がよろしいようで★ ただの雑日記ぢゃったな・・・ 生存報告にはなるぢゃろうて?
| ルナ  | |
| 2025/10/29 12:31[web全体で公開] | 
😶 sw2.5のフリーキャンペーン https://trpgsession.com/sp/session/176156635019NK1A2M3C の、卓募集です。コミュニティに参加していただければ優先して承認できますのでインフレレギュで遊びたい暇な方がいたら是非
| マット  | |
| 2025/10/29 08:21[web全体で公開] | 
😆 全部出し尽くしたエモシ『銀の卵が孵る時』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回、初めて挑戦したエモシ『銀の卵が孵る時』 2.0時代のトンデモ種族「魔動天使」を出すセッションがやりたいなーとふと思った事からシナリオを書きはじめ、そのうち「コレ救済ルートにいって欲しいなー。」と思うようになり完成したシナリオ。 いつもはPCに選択肢を丸投げするスタイルの私が、ほぼ一本道シナリオの重視卓に挑戦と言うことで、不安の中でのセッションでしたが、単発シナリオとしては歴代五本指に入るほどに満足出来るものになりました。 ・キーキャラクター制度の成功 ハンドアウトほどの内容は無いけど、 「こういうパーソナリティのキャラが何人か欲しい」 「こういうパーソナリティキャラは主役やって欲しいから優先的に参加して貰います」 という形で導入した、『キーキャラクター』今回のシナリオにしっかり刺さり、GMもPLも満足いくセッションに出来ました。 特定の展開に持って行きたいなら、特定の展開に持って行ってくれるPC/PLを集める事で、GMがPLからセッションの主導権を奪う…所謂吟遊マスタリングとならずに進めることが出来ましたので、今後も活用したいシステムですね。 ・得意分野の再発掘 自画自讃となるけど、以前やったシナリオ『錆びつく世界を抱いて…』然り、私は楽曲の歌詞からシナリオを作成するのが得意のようだ。複数の楽曲から1つのシナリオを構成したり、シーン展開と楽曲をマリアージュするセンスも高いようだ。得意分野はこれからも活かしたい。 ・二日卓を活かした二部構成 1日目は、GMが描写するシーンを集中させ、主に聞き役に回した後、2日目はPCが能動的に動けるシーンを中心に構成したのだが、これもスマートなマスタリングになったと手応えを感じている。二日卓、コレ良いな。 ・チート種族魔動天使と新たな気付き 魔動天使ちゃんマジチート 平均レベル9の冒険者一行がレベル15の魔神を1ターンキル。あまりにもあまりなんでHP水増ししてなんとか…。 しかし、戦闘がオマケのような卓でもやりようで楽しいものだ。シナリオ中心と謳い、パーティーバランスよりRPしやすいPCでの参加推奨と募集したのも良かった。 …やっぱエンジェルオーダーってヤバいわ。 ・セッションで大事な事と、熟練GMとしての手応え 全くトラブルが無かった訳ではなかった。 情報収集中に、ミドル戦闘で決定打となる行動をGMとしてはそれとなく伝えたつもりだった。しかしPLにはそれが十分伝わって無かった。ここで、気付かないPLに怒ってペナルティを与えるのではなく、違和感に気付いて、きちんと摺り合わせを行い、最終的にGM/PL間の認識のズレを理解し、私の甘さを詫びた上で正確に意図を伝えなおした。 過去に嫌な思いをしたセッションでは、こういう時に何らかのペナルティを受けたり、エンディングでキャラをロストさせられたり、説明もなく強引に『〇〇して』と言われてきたので、同じ事はしないようにと最善を尽くした。進行が滞りGMとして辛い状況でも、コミュニケーションを意識し適切なマスタリングを継続出来た事は、私もいよいよGMとしてベテランを名乗れるレベルまで来ているのだろう。 強いて言えば、言い方をもう少し柔らかくしたほうが良いかなぁ…。 ・AIってやっぱり凄い 今回、エモシと言うことで大量のテキストを用意する事になった。読みやすい文章、対話形式のテキストを用意するのが苦手な私がエモシを作れたのは、AIのサポートあっての事だろう。 ・エモシで大事なのは…セッションとは? プレイヤーとのコミュニケーションである。エモシの性質上どんなに優れたシナリオでも、上2つが無いと駄作に成り下がるだろう。今回、キーキャラクター(主役)を中心に素晴らしいロールプレイをして頂き、GMとして感無量です。主役だけが素晴らしいわけではない。その主役を引き立てる周囲あって初めて、主役が輝く。TRPGは本当に『セッション』であると思いました。 GMは指揮者、PLは演奏者、シナリオは楽譜。主旋律もそれ以外も美しい音色には必要不可欠です。 ・総括 シナリオと構成、演出… 大満足! PCとロールプレイ… 大満足! 実際のテキストと敵データ、ギミック… まぁ良し セッションでのマスタリング… 大満足 総合して、大満足のセッションでした! 正直、エモシがこんなに面白いものと思いませんでした。参加して頂いた皆様に改めて感謝を! 私、白いほうのシナリオもいけるかも…?得意分野ではないから、気が向いたらまた…?
| 榊寿奈  | |
| 2025/10/29 02:55[web全体で公開] | 
😶 迷宮キングダム体験卓その1 セーブ! 今回はキャラクターと国の作成を一通り。 そろそろ迷宮キングダムをやってみよう、ということになったので、経験者の方にGMをお願いして体験卓をやることになりました。 今回はひとまず迷宮キングダムの肝である国と、PCであるランドメイカーの作成。 流石は冒険企画局、各種表がものすごく充全て表示するセーブ! 今回はキャラクターと国の作成を一通り。 そろそろ迷宮キングダムをやってみよう、ということになったので、経験者の方にGMをお願いして体験卓をやることになりました。 今回はひとまず迷宮キングダムの肝である国と、PCであるランドメイカーの作成。 流石は冒険企画局、各種表がものすごく充実してるので「迷ったらとりあえず表を振る」ができてスムーズに理解できたと思います。勿論GMさんの説明がわかりやすかったのもあるんですけど。 わたしは神官をやることになったので、皆の支援や回復を頑張りましょう。 でも何か王様に怒ってるみたいなんだけど何されたんだろう( 次回からはいよいよ本編に入って行きます。 新興国家とそれを率いるPC達は、一体どんな冒険を繰り広げるのかーー。 乞うご期待! 設定詰めつつ立ち絵描かないとなー。 次回の予定はSWキャンペーンの続き。 引き続き遺跡探索を進めて行きます。 結構探索も進んだかなーと思うんですが、どうでしょうね。
|  | タイチ  | 
| 2025/10/29 02:48[web全体で公開] | 
😶 憧れとは理解から最も遠い感情である(※SW2.5のお話) 先日卓内での雑談で、魔法戦士は初心者が手を出すべきでないと言う話題がのぼる。 魔法戦士とは、ファイター、グラップラー、フェンサー、バトルダンサーの4つの技能で近接と魔法を使うビルドを指すという前提で話を進める。 ノリだけでビルドの計画性がない人 魔法技能と戦闘特技に理解が不十分な人 全て表示する先日卓内での雑談で、魔法戦士は初心者が手を出すべきでないと言う話題がのぼる。 魔法戦士とは、ファイター、グラップラー、フェンサー、バトルダンサーの4つの技能で近接と魔法を使うビルドを指すという前提で話を進める。 ノリだけでビルドの計画性がない人 魔法技能と戦闘特技に理解が不十分な人 この2つのパターンは、高確率で失敗する。 なぜなら、自分が2.0時代に、ちぐはぐビルドを経験してるから言い切れる。 ナイトメアで異貌すれば金属鎧を気にしなくていいのに、非金属鎧の習熟を選んでしまったり、リプレイで見たのがコンジャラーだから反対のソーサラーと深く考えずに決めてしまったりといった具合である。 そして近接と魔法を同時に行うということは、バランスよく高いパラメーターが必要になるということ。 パラメーターに偏りが少ない種族を選んだうえで、初期の能力値で平均出目が2d6で8、1d6で4以上をすべてのステータスで叩き出さないと苦しい、もちろん成長や装備を駆使してカバーする手もあるが、金と名誉が必要であり道のりは長い。 魔力撃に全振りするならともかく、多様な局面で魔法を柔軟に扱おうとするなら相応の知識が必要。 さらにマルチアクション型なら、足さばきの有無だけで有用性が天と地ほど違ってしまうし、攻撃魔法、デバフ魔法の通りやすさは専業には及ばない。 SW自体が、技能を習得すればするほど複雑なムーヴになるのは変わりないが、剣も魔法も使って立ち回れるというわかりやすいカッコよさに憧れてつまづく人間は決して少なくはない……。
| キー  | |
| 2025/10/29 01:57[web全体で公開] | 
😊 10月25日に【シノビガミ】The Girl of Mid Night Cityを踏破しました (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)10月25日に【シノビガミ】The Girl of Mid Night Cityを踏破しました。以下はセッション中に話せなかったことや、なぜその考えに至ったのか記載しました。 ・忍法構成やセッション中による動き方にてついて 瞬可伊は度を越えたロマンチストであり、安定を嫌う傾向にあります。たとえ、彼女が危険にされされていたとしても変わりません。今回【殉教】の修得や、忍具の選び方はその考えを尊重して決めました。1サイクル目による情報ほぼ0なのに医者を進めたのも「もしそれでミサキに危険があっても美しいからOK」という考えのもの。また、2サイクルでの【居所】を受け渡した理由は、ミサキを奪い合うのはロマンあるから8割、RPに生きても問題ない状況だったのが2割の考えでした。 ・瞬可伊の話し方について 実はあの特殊な話し方はアドリブでした。やった理由として、一人称が「俺」なPCで強気な性格は過去に何人かやっていて、そのわかりやすい差異がほしいと考え、間延びした言葉使いになりました。 ・導入におけるミサキに対する扱いについて ことの事情を話さなかったり、「愛している」一言で丸めこようとしたのは単に彼が話す気がないから。それが原因で離れられたとしても美しいからOK。...無敵か?。 ・みさきの呪いについて セッション中にも話した通り、瞬可伊自身はころしそのものを否定しておらず、それが肯定される箇所はあると考えています。しかし、みさきと出会った結果、「ころしは忌避すべきもの」と学習しました。その結果、導入でのPC1とメインフェイズでのPC3を攻撃しようとした時にやめる行動へ繋がりました。 ・メインフェイズでのやる発言について 瞬可伊にとってミサキが最も美しくなるのは縛られていない状態であり、瞬可伊自身も縛らないよう気をつけている。そのため、あの問答においてミサキを縛る発言、また、PC3もミサキによって縛られていると考えた。ここで終わらせたほうがより美しくなると考えたため【殉教】を使う決心をした。「あれはぁ、行き過ぎだぁ」。 ・瞬可伊の認識機能について 導入でのチンピラや、PC1を女性と認識していないのは彼の設定によるものです。ちなみに、PC4がミサキの姉だと理解していたのは事前に調べていたからです。 ・最後に 10月4日から10月25日の間、皆さまと卓を囲めて楽しかったです。もしまた皆さんと卓を囲める機会がありましたらそのときはよろしくお願いします。
| Gilt Lily  | |
| 2025/10/29 01:34[web全体で公開] | 
😶 インセイン部屋ができたぞ! +卓宣伝 一番大変だったのは狂気カードのデッキでした。新書版と内容が全然違うから使いまわせない上に公式・非公式問わず素材がないので、ルルブをスキャンして切り取るという最終手段を用いましたが、結局テキスト部分手打ちやねんな。まあマギウス卓で呪文リストからチャパレコマンドまで全部手打ちしたのに比べればまだ楽でした全て表示する一番大変だったのは狂気カードのデッキでした。新書版と内容が全然違うから使いまわせない上に公式・非公式問わず素材がないので、ルルブをスキャンして切り取るという最終手段を用いましたが、結局テキスト部分手打ちやねんな。まあマギウス卓で呪文リストからチャパレコマンドまで全部手打ちしたのに比べればまだ楽でしたが……。 後は、卓をやる時間ができればいけるぞ!(なおほぼ埋まっている模様) ちなみに、この間まで空いていた場所にはホラーショウ卓が入ったので、興味のある方は是非ご参加ください。 某超有名SFホラー映画をモチーフにしたB級ホラーの登場人物になって、宇宙船でモンスターに襲われてパニックになろう! なおリプリーはいません。 https://trpgsession.com/sp/session/176158279787giltlily 11/12から、毎週水曜日のプレイとなります。
| パスタ  | |
| 2025/10/29 00:22[web全体で公開] | 
😶 【sw2.5】150回目のオンセ。そして、初心者歓迎ミニCP 寛容たれ剣世界(仮)その1感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 今回じゅんなまさんGMによるミニキャンペーンの本編が始まり私はPLとして参加しました。このミニキャンペーンはPCが初期作成の新入り冒険者枠とLv6~7のベテラン冒険者枠とに分けられ、それぞれ3名ずつ合わせて6名によるPTで冒険をします。戦闘ではどうしても達成値の差がネックになるのでそこは分かれて戦うようですが、その他の探索やRPは一緒にしていくようです。 シナリオは新入りがベテラン達のいる冒険者ギルドにやってきて冒険者として登録するところから始まるので、第1話の開始時点ではベテラン組と新入り組とは初対面です。第一話は戦闘や探索よりもRPに比重を置くようなので、各々がRPをじっくりします。 私のPCはキバナという名前のベテラン組の格闘家のグラスランナーで、先輩風を吹かせるけどグララン特有の背の低さや天真爛漫さで可愛げを表現する、という方向性でRPしたつもりです。ありがたいことにキバナのRPに他PCが乗っかってくれて、ポンコツ先輩RPが出来ました。ダイスの女神も空気を読んでくれたのか、同じ異常感知判定を新入りは成功した一方でキバナはファンブルで失敗(キバナはグラランで背が低いので対象物が見えなかったという扱いにしました)するという面白い展開に。一連のRPや判定でPC間の関係性が掴めてきたと思います。 新入り枠PC達にギルドマスターから、町の近くで目撃された狼の調査と駆除の依頼をもらいます。ベテラン組には釣り合わない内容でしたがギルドマスターから新入りのサポートを頼まれ一緒に準備のための買い出しをしました。このシナリオでは町の商人NPCにも設定やキャラ付けがされており、そこからPCとの掛け合いが展開されました。そのRPのボーナスかキバナは道具屋の娘さんからおさがりとして防寒着をただでもらえました。シナリオ上でどこまで影響のあるのかは分かりませんが、結構アドリブを拾ってくれてPLとして嬉しい限りです。 そうこうしている内に今回のセッションは終了、次回はいよいよ狼たちがいるであろう森の方へ向かうようです。 一応セッション経験数はありますが、今も寧ろ教わることの多い私がベテランPC枠で参加した今回のミニキャンペーン。出だしはじっくりRP回でした。 今回に限った話ではありませんが、やはりGMによってセッションの空気感というか手触りみたいなものが違ってていつも何かしらの新鮮さを感じます。 ミニキャンペーンなので続きもありますが、最後までGMと他のPLと共に楽しんでいければと思います。 GM、PLの皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

 
 
2025/10/30 21:15
[web全体で公開]