水無月彦丸さんの過去のタイムライン
2025年10月
| 水無月彦丸⇒明日平 | |
| 2025/10/29 20:39[web全体で公開] | 
明日平さん、コメントありがとうございます。 なるほど。 広い範囲の「みんな」なんですね。 その「みんな」にするなら、リプレイを書いたり動画を作ったりした場合などで見ている人たちなども含まれることになるんでしょうか。 なかなか大変なことだとは思いますが、広い視野を持てそうですね。
| 明日平⇒水無月彦丸 | |
| 2025/10/28 21:59[web全体で公開] | 
水無月彦丸さんコメントありがとうございます。 >「みんな」の中には「GM」も含まれると思います。 おっしゃる通り、「みんな」の中には「GM」を含む参加者全員を考えています ただ、この「みんなでTRPGを楽しむこと」のときの「みんな」をどこまで含めるかはきちんと棚卸しようと思っています。 というのも。「みんな」をもう少し広い意味で使おうと思ってるからです 例えば 卓には参加してないサークルやコミュニティのメンバーといった同じプレイグループの面子 オフセのコンベンションの参加者全員 もっと極端になりますが、TRPGをしない家族 といった関係者みんながHAPPYになるようなプレイング技術をまとめられたらいいなと思ってます 鋭いご指摘ありがとうございました。
| 水無月彦丸  | |
| 2025/10/28 20:27[web全体で公開] | 
😶 ベルファール魔法学園の動画を見つけた YOUTUBEでベルファール魔法学園の動画を探していたら、紹介している動画に遭遇しました。 わかりやすく説明されていて安心しました。 動画内で「帰ってきたマンガ図書館Z」って言われてて調べたらたしかにその通りでした。 つい最近の動画だったのでうれしかったです。 文庫本のルールブックで36人(男子18人、女子18人)もサンプルキャラがいるTRPGってあまりない気がします。 ふつう6~10人くらい? 興味をもってくれる人が増えるとうれしいです。
| 水無月彦丸⇒明日平 | |
| 2025/10/28 20:12[web全体で公開] | 
> 日記:進次郎構文 こんばんは。明日平さん。 TRPG技術の棚卸お疲れ様です。 「みんな」の中には「GM」も含まれると思います。 新天下繚乱P22でも「参加者全員」ってあるのでGM含めてだと解釈してました。 最終的に「楽しかった」って言い合えるセッションになればいいのかなと。 GMしているとセッション後のひとり反省会してしまうのはわかるのですけど。 それを差し引いても楽しかった、もう一度GMしたいと思えたらいいような。
| 水無月彦丸  | |
| 2025/10/27 20:42[web全体で公開] | 
😶 シナリオ書きって大変だよなあ 自分が書いたシナリオを読み返していて、過去の自分に言いたいことがある。 NPC大活躍させるよりもPCを活躍させるためとはいえ、内容がスカスカになるのはいただけません。 公式シナリオを読んでいるとほんと自分の書くNPCは薄味だなぁと。 短時間向けにあまり濃ゆくできないというのがひとつのポイントなんですが。 ベルファール魔法学園は気楽~に書いて気楽~に回してることが多かったから。 もうちょっと説明文を書く癖を戻さないとつらいかもしれない。 ネタになりそうなものをメモっていくのは重要かもしれません。 今の自分にはわかっても未来の自分が「なんぞこれ?」と思うようなのを残したくはないです。 TALTOやPIXIVに掲載していたあれらのシナリオでも読んでくれていた人がいたのが奇跡。 さらにシナリオを回してくれていた人たちがいたのは感謝しかない。 かといって、今更掲載しなおす気はないのですけど。 恥ずかしくて外に出せない代物だと気づいたからですが。 できる範囲でがんばります。 できないって嘆いて何もしないよりかはマシかな~と。
| 水無月彦丸⇒はるるん | |
| 2025/10/27 20:18[web全体で公開] | 
こんばんは! 少しでも興味を持っていただけたならうれしいです! サンプルキャラで参加するなら他はこちらでサポートいたしますのでお気軽にどうぞ。 PL2人からの立卓ですが3人まで参加可能なので、参加していただけるとうれしいです。 オンセンルームを使うので普段と勝手が違うかもしれませんけども。
| はるるん⇒水無月彦丸 | |
| 2025/10/27 07:50[web全体で公開] | 
> 日記:ベルファール魔法学園で募集中 こんにちは! 現時点ではルルブを読んでいない状態ですが、少し興味はあります! ルルブ読んで、参加条件を満たしたら申請しようかな?と思ってます(その前にメンバーが集まってたらそれはそれで!)
| 水無月彦丸  | |
| 2025/10/26 21:34[web全体で公開] | 
😶 ベルファール魔法学園で募集中 「トアル牧場で動物ふれあい体験」2時間の短時間向けセッションでPL募集中です。 あと1人PLさん来られたら立卓します。 どなたか興味のある方いらっしゃいませんか? ルールブックはマンガ図書館ZでDLできます。 キャラシート作成からひとつずつ質問にお答えします。
| 水無月彦丸  | |
| 2025/10/18 20:12[web全体で公開] | 
😶 ベルファール魔法学園の卓立てました 11/8(土)夜22~24時の1回です。 募集人数3人で、PC2人から立卓します。 募集締切は11/1(土)21時です。 牧場での動物とのふれあい体験というか仕事のお手伝いです。 短時間向けにさくっと終われるようにしているので判定類は少ないです。 RPを楽しんでもらうスタンスです。 戦闘なしなので気楽にどうぞ。 今回はオンセン内のルームでセッションします。 新天下繚乱のほうも考え中です。 12月あたりから隔週でできないかな、と。 こちらは公式からDLしたココフォリアのルームデータを使う予定です。 たぶん、そのほうが準備しやすいかなと。 サンプルキャラそのまま使えるし。
| 水無月彦丸⇒ミドリガニ | |
| 2025/10/18 19:45[web全体で公開] | 
ミドリガニさん、こんばんは。 いつもお世話さまです。 新天下繚乱卓は需要あるんですね。 それなら12月くらいから考えてみるのもいいかなとか思ってしまいます。 年末で忙しくなるかもなのでどうなるかは未定ですけど。 最初から隔週ならがんばれるかなと。 コメントありがとうございます。
| ミドリガニ⇒水無月彦丸 | |
| 2025/10/18 13:34[web全体で公開] | 
> 日記:ベルファール魔法学園で募集かけてみようかなと考え中 水無月彦丸さん、こんにちは。 いつもお世話様です。 先の新天下繚乱卓も瞬く間に埋まりましたし、需要在りますよ!! GMさまの体力は大事ですし。(* ’ᵕ’ )
|  | システム⇒水無月彦丸 | 
| 2025/10/17 21:31[web全体で公開] | 
新しいセッションを作りました。 水無月彦丸さんは11月08日22時00分に開始予定の新しいセッション: 【ベルファール魔法学園】トアル牧場で動物ふれあい体験を作りました。 //trpgsession.com/sp/session/176070428750Hi5mi7Duki
| 水無月彦丸  | |
| 2025/10/17 20:57[web全体で公開] | 
😶 ベルファール魔法学園で募集かけてみようかなと考え中 ベルファール魔法学園って需要がさっぱり不明なので募集かけてもPLくるだろうか?と。 2時間で終われそうな超ミニシナリオを作っているので回してみたいのです。 土曜日夜22~24時枠。 11/8(土)か11/15(土)のいずれか。 両日するだけの体力気力が残ってるか怪しいからです。 募集に向けての文面から作ってみます。 基本ルールブックのPC作成の部分だけ読んでもらえたらいいかなと。 判定類をGM側が伝えるのでそれだけでよければ。 戦闘なしシナリオです。 「トアル牧場で動物ふれあい体験」にしようと思っています。 「天馬レース」「乗馬試験」は2時間で終われるか自信がないのです。 オンセン内のキャラクターシートを使用し、オンセンのルームでセッションを行う予定です。 ココフォリアでもいいけど、コマ作成についての手間を考えたらオンセンのが楽かなと。 スマホ参加もOKですが、GMはパソコンからの参加です。 24時になったら強制終了します。 理由は身もふたもないですが私の体力気力が尽きるからです。 深夜の3時間はきついのです…とほほ。 毎月1回できたらいいなぁとは思っていますがシナリオ書きで止まります。 「新天下繚乱」の「化政時代の百鬼夜行」は今でも回したいシナリオなんですが、きっと募集かけてもこな…ごふごふ。 土曜日夜22~24時固定で隔週とかでもいいのですが。 なんなら毎月1回開催でもいいのですが。 そんな気長な参加スタイルの人いるのかどうか。
| 水無月彦丸  | |
| 2025/10/12 14:06[web全体で公開] | 
😶 パソコン新調しました 先日、パソコンをゲットしました。 本日、ネット接続その他の作業をもろもろしていたり。 TRPG周りのデータは残してるのでたぶん大丈夫。 まだあれこれしなきゃならないこともあるので落ち着いたら何かしてみたいものです。 昔のパソコンみたいにCドライブ以外にDドライブがないのには驚きました。 浦島太郎状態。 なんとかがんばります。 TRPG周りのあれこれまだ全然できてないというかどこまですればいいのやら?という状態。 気長にいきます。

 
  過去のタイムライン一覧に戻る
過去のタイムライン一覧に戻る
2025/10/31 21:05
[web全体で公開]