トパーズさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/08/24 02:23
😆 【DX3】約1ヶ月半、お付き合いありがとうございました【GM日記】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 7/12からGMを務めたオリジナルシナリオ「ワンダリングビースト」が本日無事に完結しました。 みなさん、本当にありがとうございました。 さて、ここからは卓のネタバレ多数の卓の感想なので、ご注意くださいませ。 本卓は「オーヴァードに覚醒したヒロインを保護する」という明確な目的が初期から明かされる初心者向けシナリオ。 参加PCは5人。 明るく優しく天真爛漫でちょっと抜けたところもあるUGNイリーガルのPC1。 悪徳政治家を嘯きながらも、その実、善良な人々が報われることを願うPC2支部長。 ベテラン鑑識として状況をじっくりと見据えるPC3。 霧谷支部長をお父さんのごとく慕う、ほんのり影を抱えたPC4。 元防衛隊としてガッチリとした振る舞いながらも細やかな温かさを見せるUGNエージェントPC5。 いずれも濃ゆい経歴やしっかりとしたキャラが立っていた個性的な面々でした。 みなさんセッションの進行には非常に協力的なお陰で、当初の予定通りプリプレイ込みで全6回(1回だけ延期)で無事に完結できました。 ミドルフェイズでは、開示された情報から次の展開を見据えて的確に行動してくださり、イージーエフェクトをそこでそう使ってきたかー!となる展開もあったりで、危なげなく順調に進行しました。 あと、みなさんメインタブでも雑談でもヒロインを助けることに積極的で、オープニングフェイズでPC1と約束した天体観測に連れて行ってあげたいという発言もあったりと本当に優しい人たちでした。 そしてクライマックスフェイズ。PCたちUGN、暴走したヒロイン、ヒロインを拉致せんと目論む春日率いるFHの三つ巴の戦いでは、各PCたちのそれぞれのエフェクトが活躍し、FHを完封。暴走ヒロインも2ラウンド目に撃破。GMも一瞬「あれ、ぬるかったか!?」と思ってしまう快勝でした(実は侵蝕率が結構危なかった)。 改めてログを読み返してみると、PCたちのエフェクト選択が見事なもので、誰か1人でも欠けていれば相当に苦戦しただろうなと思えるぐらい、各々のPCたちに見せ場があった良い戦闘でした。 卓感想でもシナリオ構成、ヒロインの性格など、大変好評だったようで、GM冥利につきます。 あらためて参加者の皆さん、約1ヶ月半のお付き合い、本当にありがとうございました。 また、どこかの卓でご一緒したら、その時はよろしくお願いします。 最後にこのシナリオを作成した経緯についての雑記を。 普段はEA以降のDロイス・Eロイスが多数登場する卓ばっかりやてますが、ある日、ふと気になることが。 というのも、時々オンセン日記で「ダブルクロスを購入しました!」みたいなお話は目にするんですが、大抵の場合は基本ルールブック1と2ばかりで偶に見るのも上級。半ば必須となっているEA&LMやそれ以降のサプリメントを買ったってお話を見るのは結構まれなんですよね。 そして、そうなると問題となるのが「興味がある。やってみたい。」と言う人の懐事情。そりゃあTRPGはスマホ課金ゲーに比べてコスパが圧倒的に良い娯楽とされてるけど(なにせ一生ものですから)、大抵のサプリメントは4~5千円台。それが2冊と、コンシューマーゲーム約2本分の初期投資としてみると中々重め。 ダブルクロスもまた、基本ルールブックは2冊合わせて2千円弱と言えど、そこに「この追加サプリメント必須ですよ」と言われると「え、聞いてないよ!?」となりがち。加えて大き目の本屋じゃないとサプリメント扱ってる店少ないし。 そんなわけで「どんなコンテンツでも初心者が入らないと廃れていく…初心者は大切にして沼に沈めねぇとなぁ!」ということで基本ルールブックだけで完結するシンプルなシナリオを書こうとなったのが本作の経緯でした。 この「基本ルールブックだけで完結する」というのは、レギュレーションやデータ面だけでなく、作中登場する設定という面でも「上級ルールブック以降に解説する設定は出さない」というのも1つの縛りでした。だからシナリオにおいてはDロイス・Eロイスの記述があるネタは影も形も出てきません。公式リプレイのネタなんてもってのほか。 FHの実験である「複数の衝動を混ぜ合わせたジャームの作成」のために出したオリジナル要素も、飽くまで基本ルールブックで登場する世界観設定を読めば、十分に理解できる範疇に留めました。 他サプリメントのネタとしての要素は、唯一、プレイ中に初心者PLから「ヒロインの侵蝕率が…」とジャーム化を不安視する発言があったので、「『侵蝕率100%以上=ジャーム』という訳じゃない」「100%を超えた侵蝕率は1日、おそくとも10日で元に戻る」「ジャーム化したとしても必ずしも○害しなければならない訳じゃない」というのを伝えたぐらいですかね。 そうして書き上げたシナリオの感想は、上述した通り。みなさん満足いただけたようで何よりでした。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/08/24 02:23
[web全体で公開]