SW2.5 冒険者ギルド支部「寄る辺なき迷い子亭」
コミュニティの説明
【”寄る辺なき迷い子亭”概要】 数多の冒険者ギルド支部が軒を連ねるアルフレイム大陸において、特に「蛮族」や「穢れ持ち」といった訳有り冒険者を登用し、彼らの冒険者登録や仕事の斡旋を積極的に行うのが当ギルド支部「寄る辺なき迷い子亭」である。 「寄る辺なき迷い子亭」に属すPCは「迷い子」と呼ばれ、迷い子であるPCたちは「角が生えた黒猫のバッジ」を装備することができる。このバッジは装備者が「寄る辺なき迷い子亭」に属す者であると示すと同時に、当支部と一定の連携や交流関係にあるギルド支部に対して「迷い子亭に認められた訳有り冒険者」であることを示唆する一種の証明証ともなり得る。 そのため、蛮族であったり穢れ持ちであったり罪人であったりする者たちにとって、迷い子亭のバッジを冠すことは冒険者としての活動をスムーズに行えるようになるという利点がある。 ▶所属/連携についての詳細→ https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu166550471520&t=thre166550492157 【”寄る辺なき迷い子亭”における依頼】 迷い子亭において、依頼を請け負う方法は大きく分けて二通りある。 1つは、迷い子亭にて提示された依頼を直接受諾する方法。 もう1つは、別支部に出向き、そこで迷い子自身が依頼を獲得してくる方法である。 基本的な依頼形式は後者であり、迷い子亭から直接依頼が提示される機会はあまり多くはないのが実情である。というのも、支部長の指針で表向きの本部は”訳有りが集まるバー”として活動しており、”あまりギルド支部らしくない”というのがこの支部の最たる特徴でもある(もちろん在籍者には宿泊や食事の提供も行われるが、他の支部に比べてやや割高である。基本的には”他の支部で仕事をもぎ取ってこい”というスタンスらしい)。 よって、迷い子たちの多くは普段は別のギルド支部に駐留し、自身に見合った依頼を探している&請け負っていることが多い。 ※迷い子亭からの依頼は基本単話完結でストーリー的な繋がりはありません(例外はあるかもしれません、その場合はセッション募集に明記) ※迷い子亭/迷い子由来の依頼となる場合、迷い子亭に属すあめふりPCが支援やフェローとして同伴する場合があります。 【”寄る辺なき迷い子亭”の実態】 冒険者ギルド支部を名乗れども、迷い子亭の実態は「一般のギルド支部では爪弾きにされてしまう者達の受け皿」としての役割が大きく、そういった者に冒険者となる機会を提示し、彼らが働く機会を増やしたり、理解のある支部へ斡旋したりすることが主たる活動となる。 これらの迷い子亭の一連の支援を得るためには、”人族社会でやっていく”という覚悟を見せるためにも”相応の訓練”が伴う。第一に、支部長による”人族社会に送り出せるか否か”の選考に合格し、人族社会のルールとマナーを知り、最低限の知識を学び、人族として必要なあらゆる基礎を獲得して、ようやく正式な所属に至るという鉄則が存在する。 また、所属を許されても即座に依頼を請け負えるようになるわけではない。冒険者にならないのであれば話は別だが(実際一般社会へ働きに出る者も少なくない)、依頼を獲得するためには”冒険者としての素養や技術を最低ラインまで”鍛える必要がある。 ※特定の冒険者技能が1以上で冒険者として所属可能です。つまり、初期作成以上の冒険者レベルなら所属できます。 ※設定的には一般人も所属可能ですが、冒険者PCではないので便宜的に取り扱わないことにします。 【”寄る辺なき迷い子亭”における処分】 万が一、迷い子であるPCが人族社会や冒険者として”相応しくない行動”を起こしたときには、迷い子亭から彼らの行動を正し処罰を下すための”監査官”が派遣される。 問題行動を起こした迷い子は、しばらくの間迷い子亭で謹慎処分及び監査官の指導を受け、それでも改善の余地が見られなければ残念ながら”除名処分”となる。そういった者は本当に稀だが、除名されるとただちにバッジを返納する義務があり、迷い子を名乗る権利を失う。 万が一人族社会で問題行動を起こしてしまっても、指摘や指導といった対処で済む者がほとんどであり、謹慎期間も多くは数日~長くて一月だ。迷い子亭に属すということは、人族社会での”寄る辺”を求めて来る者が大半であり、彼らはともすれば人族以上に人族社会での立ち振舞いには気を遣っているかもしれない。 監査官たちの素性は謎めいており、詳細は支部長も公にはしていない。しかし、監査官による厳正なる監督によって、迷い子たちの立場と世間体が守られているとも言えるだろう。 ※つまり、PLがコミュニティ内やセッション内でマナー違反行為、PCが人族を害する行為などを行った場合、除名=退会として処理する可能性があります。 【コミュニティ概要】 気軽に蛮族PCにも依頼が飛ばせるギルド支部があるといいなと思って作りました。ついでに自PCも何人か所属させております。 ざっくり要項をまとめると、 ▶迷い子亭発のセッションに参加するにあたって「迷い子亭への所属希望」があれば、該当PCに《迷い子の黒猫バッジ》(【所属/連携】を参照)を贈呈します。 ▶すでにご自身作のギルド支部をお持ちの場合、「迷い子亭との連携希望」があれば、該当支部と迷い子亭は協力関係にあるとして迷い子が派遣される(=セッションに参加する)可能性があります。 【コミュニティ参加者へ】 管理人(=あめふり)の参加承認後、【所属/連携】コメント欄にて簡単に自己紹介を行ってください。 所属するPCのリストについては、サンプルスレッドの説明を元にテンプレートを利用してスレッド作成&所属PCを書き込んでください。 ▶迷い子リストサンプル:https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu166550471520&t=thre166550513174 なお、当コミュニティでは卓募集や雑談といった交流は行わず、あくまで依頼背景・舞台装置としての運用を考えています。 ▶蛮族PCが依頼を受けやすいギルド支部を作る ▶GMが単発セッションの依頼元に設定する これらを行うためのコミュニティであり、交流の場ではないことをご留意ください。 もし質問やご相談等ありましたら【質問/その他】カテゴリにて気軽にどうぞ! ▶ハウスルール→ https://trpgsession.com/sp/character-detail.php?c=166567327914AmefuriRainy2&s=AmefuriRainy2 ※あめふり卓に参加する際は必ずこちらもご確認ください ※ロゴ画像:designed by Canva
管理者: あめふり 公開日: 2022-10-12
スレッド一覧
コミュニティ内の書き込む場です。楽しく良識を持ってご利用ください。
【所属・連携/お知らせ】
【所属冒険者=迷い子リスト】
 【迷い子リスト】Higerider (2)
【迷い子リスト】Higerider (2)
 【迷い子リスト】みつる (5)
【迷い子リスト】みつる (5)
 【迷い子リスト(NPC)】サンプル※必読 (2)
【迷い子リスト(NPC)】サンプル※必読 (2)
 【迷い子リスト】なまずちゃん (1)
【迷い子リスト】なまずちゃん (1)
 【迷い子リスト】あめふり (4)
【迷い子リスト】あめふり (4)
 【迷い子リスト】ねこ (4)
【迷い子リスト】ねこ (4)
 【迷い子リスト】このえ (2)
【迷い子リスト】このえ (2)
 【迷い子リスト】Mch (1)
【迷い子リスト】Mch (1)
 【迷い子リスト】ピノキヲ (1)
【迷い子リスト】ピノキヲ (1)
【連携支部&組織リスト】
【質問/その他】
【迷い子亭~セッションログ一覧】
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。


