【クトゥルフ神話7版】HOME COMINGの内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話7版 |
| GM: | |
| 募集締め切り: | 9/27(土) 21:00まで |
| 募集方法・人数: | 選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 ) |
| 開催日時: プレイ時間: |
9/28(日) 13:00から およそ8時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 途中長めの休憩をとります(1時間程度) ) |
| 会場: | ディスコードを使用 |
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
| レイティング指定: | 指定なし |
| セッション種別: | |
| スマホ参加: | できない |
| 見学: | できない |
| 詳細内容: | レギュレーション】 ・CoC7版 ルルブ必須 【シナリオの概要】 ■基本情報 ・タイプ:クローズドSF 2285年の未来が舞台 ・人数:2-4 戦闘があるため少ない人数はバランス調整の余地あり ・その他:継続探索者不可 後述のHOを選択すること 想定6~8時間 RP次第ではもう少しのびる可能性あり ※6版シナリオを7版向けにコンバートしております、特に戦闘面やHOの装備品は原作からかなりの調整を行ってますご承知おきください 【応募時のお願い】 3~4名募集 3名以上で立卓とします キャラ作成、提出はディスコード招待の後にお願いします。 質問などあればコメントいただければ返信します あらすじ 舞台設定 地球という惑星に備蓄されていた資源は すでに食いつぶされており、奪うものすらない国家間は 皮肉にも戦争にかまけている余裕はなくなっていった。 ナノテクノロジーと品種改良の向上、衛星軌道上に 設置されたコロニー農場により食料品は意外な程 問題はなかったが、鉱物、エネルギー資源は既に限界であった。 各国は残り少ない最後の資源と時間を宇宙開発に向けて 動き出す事になる。 そして2285年。 設置型空間湾曲器ワームホール航法により、 効率的な外宇宙探査が標準化した現在、 世界は超長距離航行による、他惑星資源の収集、研究を行い、いわゆるゴールドラッシュが起きていた。 いま、あなた方が乗っている宇宙船もその類の船だ。 日米独を主とした共同チームでの宇宙探査船アンジュリーゼは 現在ではやや旧型ではあるが既に二回の長期外宇宙資源探査と回収をこなしたベテラン船である。 今回の航海も、先だって打ち出された無人探査機から 打ち込まれたビーコンを追い、とある惑星から無事 一定の資源と研究対象物を回収し、帰還しようとしていた。 HOについて かなり長い為、一部のみ抜粋 ご質問いただければお答えします 軍人以外にも 【科学者】【エンジニア】【労働者】があります 軍人HO 過去の様々な宇宙探索において、原生生物との 遭遇例があり、危険な場合も報告されており、 それらに対処できるよう探索班をガードするため 乗り込んでいる職業軍人です。 地表探索などにも付き合うこともあるため、 【無重力下での活動】にマイナス補正が かかりません。 唯一プロテクターを装備しており、 戦闘に特化した職業です。 プロテクターは個人個人で調整されているので 他人のプロテクターを使う事はできません。 なおPLの最高階級は軍曹までです 職業技能 (技能値はSTR×2+EDU×2) 回避、隠密、応急手当、目星、追跡、跳躍、投擲、心理学、近接格闘、銃火器技能全般 任意の対人技能から一つ (信用20~40%) 装備品 アサルトライフル(実弾) フルオート射撃は不可 3点バーストのみで3点バーストは命中ペナルティ無し 単発2d8 対応技能はアサルトライフル 装填数24 ショックガン(拳銃、エネルギー弾) いわゆる暴徒鎮圧用でスタン効果も見込める 1d3 装填数4 対応技能は拳銃 ナイフ (実刃) 1d4 対応技能は近接戦闘 プロテクタースーツ 外骨格的なもの 物理ダメージ装甲2点 ダメージボーナス+1d2(これはPCの素のDBに加算する) ヘルメット 熱源、動体センサー付き 通信機 |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
♂ ケリー | |
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
解夏岸禾民 | |
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 豊臣X | |
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ クレア | |
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
| シロ | |
| 2025/09/27 20:13 |
| クレア | |
| 2025/09/27 20:09 |
>シロさん HOの件、了解しました。問題ありません。 せっかくなので軍人でいかせていただこうと思います。
| シロ | |
| 2025/09/27 20:07 |
>クレア様 コメントありがとうございます、HOかぶり無しのシナリオではありませんが 現時点では労働者、科学者、エンジニアの希望は出ております 繰り返しですがかぶってもシナリオ上問題はありません、問題なければ参加申請の承認ださせていただきますね
| クレア | |
| 2025/09/27 19:42 |
こんばんは 面白そうなので参加申請させていただきます。 HOは他の皆様がいろいろと決まっていそうなのでそれを見てからでよいでしょうか。
| シロ | |
| 2025/09/26 20:41 |
>参加者各位 ご参加ありがとうございます、ひとまず立卓に必要な人数がそろいましたので一旦ディスコードに招待いたします https://discord.gg/ZD9C6WWe 詳しい説明などはそちらで行います
| シロ | |
| 2025/09/26 20:39 |
>豊臣X 様 参加申請ありがとうございます、セッション自体が初めてではないということであれば問題ないと思いますので是非お願いいたします
| 豊臣X | |
| 2025/09/26 20:17 |
希望HOの方でしたが特にはありません。 参加者であるお二人方がエンジニアと労働者となるであろうことから科学者か軍人の方を希望させていただきます。
| 豊臣X | |
| 2025/09/26 20:15 |
始めまして、ボイスセッションは初めてですが参加申請の方提出させていただきました。 色々とご迷惑をお掛けするかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
| ケリー | |
| 2025/09/25 18:17 |
>>シロさま 返信遅れてごめんなさい🙏 参加承認とHO掲載ありがとうございます! どれも面白そうと思いますが エンジニア>軍人>科学者=労働者 の希望とさせてください! よろしくお願いしますm(__)m
| 解夏岸禾民 | |
| 2025/09/25 06:41 |
了解しました。 現状では、労働者>科学者>エンジニア>軍人 の順で希望します。
| シロ | |
| 2025/09/24 20:52 |
>参加者各位 あらかじめHO聞いておいたほうがキャラ練れるかなと思うので 参加決定した方に希望HO聞いておきます HOがかぶっても問題ないと思いますが、全員が同じHOとかになるとさすがにバランス面は担保できませんのであしからず
| シロ | |
| 2025/09/24 20:46 |
>解夏岸禾民 様 すり合わせありがとうございます、承諾しておきますね HOについては参加後の予定ですが、事前に決めれるほうがキャラ練れますかね? もう一人の方にも聞いて希望あればあらかじめ決めておきましょうか
| 解夏岸禾民 | |
| 2025/09/24 20:32 |
シロさん。ありがとうございます。問題ありません。 質問なのですが、HO決めはDiscord参加後という認識で良いですか?
| シロ | |
| 2025/09/24 19:09 |
労働者HO 現地探索や、シャトルの外部修理など雑務や運送など 危険な任務を請け負うクルーです。 単独でブリッジや研究室への出入りができない 探査チームが雇った人員ですが、独自の職業技能や、 装備を最初から最も多く持っています。 また、軍人と同じく、【無重力下での活動】に マイナス補正がかかりません。 職業技能 (技能値はSTR×2+EDU×2 もしくはDEX×2+EDU×2) 運転、応急手当、回避、隠密、機械修理、重機械操作、聞き耳、目星、跳躍、登攀 電気修理、投擲、近接戦闘 任意の対人技能から一つ 信用(5~20%) ※以下の技能値に補正あり 運転(作業用マニピュレーター)初期値:40 運転(グライダーシャトル)初期値:40 近接戦闘 初期値:50 装備品 ショックガン(拳銃、エネルギー弾) いわゆる暴徒鎮圧用でスタン効果も見込める 1d3 装填数4 対応技能は拳銃 レンチ かなり大型のレンチ 機械のメンテナンスに用いる (小さなこん棒扱い) 1d6 対応技能は近接戦闘 リジェネレーター 使い捨ての回復用ナノマシン 極細の複数の注射針を打ち込む小さな筒 使用回数×3 応急手当なしで回復を実施 回復量は1d3 ”リュック 密閉可能で真空下にも対応できる大型リュックサック。 反重力により重量を自動で軽減できるので、おおよそ1トンほどまでは行動に問題無く持ち運びできる。” 通信機
| シロ | |
| 2025/09/24 19:08 |
科学者HO どの技能をとるかによりますが、異星生命体、資源、鉱物などの 探査にかかせない乗員で、現地探索をするタイプや、モニターして 持ち帰らせた物質を研究する人ですが、医療にも長けています。 また、船の探査チームで最も立場が上の職業であり、 行動の制限がほとんど無い。 職業技能 (技能値はEDU×4) 医学、精神分析、応急手当、化学(任意)、図書館、目星、聞き耳、コンピューター、生物学などの任意の専門知識(いくつ取得してもよい) 任意の対人技能から一つ 信用(30~60%) 装備品 携帯分析機真空下でも使用可能なサンプル調査機。 医学などの検死やなんらかの物体を調べる時にボーナスダイスが一つ付与される 人工細胞シート強力な治癒力を持つ人工細胞の絆創膏細胞、傷口に癒着し徐々に再生を行う 科学者HOしか使用不可 使用回数×2 技能は不要 使用宣言後1時間ごとにHPを1点最大値まで回復していく 重傷は即座に回復 簡易手術キット 船外作業中のアクシデントを想定された救急に必要なものを集めたもの 科学者HOしか使用不可 使用回数制限なし 応急手当成功時の回復量を1d2+1に変更する
| シロ | |
| 2025/09/24 19:08 |
エンジニアHO サブパイロットも務めることができる技術屋です。 船そのものの唯一のクルーで、宇宙船に対する知識に長けています。 また、機械類に対してのスペシャリストでもあり、 壊れたものを種類に関わらず修理することが専用技能(製作【エンジニア】初期値5)のハード成功で修理することが可能 ※製作【エンジニア】は機械修理、電気修理の複合技能のようなものだとお考え下さい 職業技能 (技能値はDEX×2+EDU×2) 運転(宇宙船)、重機械操作、製作【エンジニア】、コンピューター、図書館、聞き耳、目星、鍵開け、隠密、天文学、拳銃、任意の対人技能から一つ 信用(20~40%) 装備品 ショックガン(拳銃、エネルギー弾) いわゆる暴徒鎮圧用でスタン効果も見込める 1d3 装填数4 対応技能は拳銃 リペアツールバッグ 小型工具キット 予備の部品も付属これさえあればあらゆる有事に対応できるはずだ 使用回数×5 製作【エンジニア】はこれを消費して行う 通信機
| シロ | |
| 2025/09/24 19:06 |
>解夏岸禾民 様 参加申請ありがとうございます 宇宙探査系のシナリオとのことですが、どちらかと言えば宇宙船内で起きるパニックホラー的なシナリオとなっております(イメージはゲームのDEAD SPACEや映画エイリアンのようなもの) イメージと違っておりますといけませんので訂正しておきます 上記を見てなお面白そう!と思っていただけましたらそのままご参加ください
| シロ | |
| 2025/09/24 19:01 |
>ケリー様 参加申請ありがとうございます! HOはそろいきってからの希望になりますが極端に偏らなければ別にかぶってもいいかなと思っております 長文にはなりますが軍人以外のHO概要かいておきますね ご確認ください
| 解夏岸禾民 | |
| 2025/09/24 16:00 |
はじめまして。 宇宙探査系のシナリオは面白そうだと思い、申請させていただきました。
| ケリー | |
| 2025/09/24 13:35 |
シロさま、初めまして。 面白そうな卓だと思い、参加申請出させていただきました! HOは参加者さまが集まってから話し合う様子ですかね?boothみてもHOの概要書いていなくて... もしよろしければお願いいたしますm(__)m
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
