【クトゥルフ神話TRPG】【クトゥルフと帝国】銀座うずまきの内容
セッション内容
|  | クトゥルフ神話TRPG  【クトゥルフと帝国】銀座うずまき | 
| GM: | |
| 募集締め切り: | 9/19(日) 20:00まで | 
| 募集方法・人数: | 選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) | 
| 開催日時: プレイ時間: | 9/19(日) 20:00から およそ5時間のプレイ時間で予定しています。 | 
| 会場: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 | 
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 | 
| レイティング指定: | 指定なし | 
| セッション種別: |  テキスト(テキセ) | 
| スマホ参加: | できる | 
| 見学: | できる | 
| 詳細内容: | 【初めに】 COC6版ルルブを使用します(サプリは無しで参加可能) 使用ツール:ココフォリア 舞台設定:大正1927年11月7日 ふたりより立卓します。 サプリ『クトゥルフと帝国』掲載のシナリオです。 大正の雰囲気や文化、知識など大事にしますが面倒じゃない程度に留めます。 お互い少し違う点があっても許容しあってまずは楽しみましょうということですね。 【あらすじ 】 友人同士である探索者たちはカフェー『ドラゴン』で談笑している。 するとそこに騒々しい客たちがやってくる、煩いながらも上機嫌だった彼らなのだが 何故かどんどん様子がおかしくなっていき…。 【参考資料 】 カフェー もともと明治44年に「カフェー・プランタン」「カフェー・ライオン」「カフェー・パウリスタ」といった、パリやロンドンのカフェスタイルを採り入れた店が東京に相次いで開店したのがルーツといわれる。おしゃれな空間とコーヒーや洋食が人気を呼び、やがて全国に広まっていった。 こうした店では美人女給も売りのひとつであったようだ。 【探索者作成】 あらすじに会ったキャラクターならOKです。 探索者の作成は基本ルルブ及びサプリ『クトゥルフと帝国』もしくは 帝都モノガタリ様で公開されているBRP版大正探索者製作から作成してください。 (ページはhttps://fgate.cyber-ninja.jp/teito/CoC_teito_pcs.html) 技能の初期値などが違う場合はページに従う形での作成をお願いします。 特高は禁止。危険物の持ち込み不可。平民推奨、上流階級、権力者、富豪の場合制限がつきます。 継続PCは見てから判断します。技能制限は85(幸運や知識などは除く) 【技能】 *推奨技能:鍵開け、精神分析、図書館、芸術(絵画)、心理学、回避、目星、聞き耳 *準推奨:交渉技能、医学 【KPより】 大正時代の華やかなカフェーが舞台になります。 当時の雰囲気に浸りたい方にお勧めです。  いいね! 2  このセッションをXでつぶやく | 
このセッションの基本ルールブック
|  | |
| 
 | 
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
| ♂ 換気扇   | |
| 参加決定  [ | 
| さんしょお   | |
| 参加決定  [ | 
|  | 退会したプレイヤー | 
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] | 
コメントする
コメント一覧
| ふわり | |
| 2021/09/19 10:00 | 
| ふわり | |
| 2021/09/19 09:58 | 
換気扇さんキャラシOK、ホームズに憧れて探偵になった感じかな。 POWと並んでAPPも高めですね。今回は女性給仕が出てくると思うので結構意味はあるような気がします。 では本日はよろしくお願いしますね。
| さんしょお | |
| 2021/09/18 16:33 | 
ふわりさん こんにちは。さんしょおです。 デザイン含め、無事キャラシ完成いたしました。 本探索者が知識階級になるよう、家族の職業を追記した以外に、設定に変更はありません。 当日はどうぞよろしくお願いいたします!
| さんしょお | |
| 2021/09/16 14:10 | 
ふわりさん キャラシのご確認ありがとうございます。 図書館の初期値は、生まれに左右されるとのころで、承知しました。 探索者の親が教師である、という設定で、図書館の初期値は知識階級に準じようと思います。 丁寧なご回答、感謝いたします。
| ふわり | |
| 2021/09/15 20:41 | 
さんしょおさんキャラシOKです。 質問についてですが図書館の初期値は生まれで決まると思ってください。 貴方のPCが書生として通い始めた時のことです。 知識階級の出なら既に屋敷に書物があったでしょうから最初から本から情報を得るすべを少しは持っているはずです。 しかし市民の出では知識階級の生まれほど書物に縁はないはずなので現在は問題なく読めるにしても 最初は知識階級より慣れない書物を読んで理解する努力をした(職業ポイントなど使った)という形になります。 書生という職業は真面目なものからごろつきのようなものもいる。 かなり幅広く融通が利くもののようなので別に知識階級でも市民の出でも構いません。 纏めると図書館の初期値は知識階級なら20、市民の出なら5で、好きに選んでいいですよということですね。 民俗学者に師事する書生ということでは初期値は変わりません。
| さんしょお | |
| 2021/09/15 14:10 | 
ふわりさん こんにちは。さんしょおです。 まだ探索者の技能値の設定のみ(キャラデザだけ決まっていない状態です)ですが、コメントにキャラシを添付いたしました。 作成にあたり、urlを参考にさせて頂きましたが、はじめての大正時代ですので、不備がないか不安が大きいです。 期限ギリギリの提出になってしまうと、修正に時間がかかり、ご迷惑をおかけしてしまうことが懸念されるため、 探索者のデザインは未定という状態ですが、日にちに余裕をもってご確認頂きたく、提出いたしたしました。 よろしければ、ご確認いただけますと幸いです。 また、一点質問がございます。 提示されていたサイト上で、図書館の基本成功率が市民と知識階級とでは異なるようなのですが、 本探索者はどちらにするべきでしょうか・・・? 民俗学者に師事する書生、という設定であるため、本に親しむ機会も多いだろうと考え、知識階級の基本成功率を採用しております。 ご回答をよろしくお願いいたします。 [岩蝉 慈(イワセミ イツク)]
| ふわり | |
| 2021/09/13 02:12 | 
みづきさんいらっしゃいませ、ご無沙汰しております。 キャラシOK、浅草十二階の時の継続さんですね。 大正卓は少なく過成長はしにくいでしょうしむしろ機会があれば 別シナの『ポナペの魔人琥』まで行って欲しい気もします。 それではよろしくお願いしますね。
|  | sagamiitsuki | 
| 2021/09/12 23:10 | 
ふわりさん ご無沙汰しております、参加申請させていただきます。 継続が可能であれば以前参加しましたキャラで参加希望です。確認いただいて、不可であれば期日までに新規キャラクター作成いたしますのでよろしくお願いします。
| さんしょお | |
| 2021/09/12 17:23 | 
ふわりさん キャラシについてコメントするのを忘れていました。 詳細内容に添付されていたURLを参考に、新規で作成いたします。 期限までに提出いたしますので、よろしくお願いいたします。
| ふわり | |
| 2021/09/12 17:21 | 
換気扇さんいらっしゃいませ。 キャラシは締め切りの時間までで良いのでごゆっくりどうぞ。
| ふわり | |
| 2021/09/12 17:19 | 
偽バケモンさんいらっしゃいませ。 キャラシは技能制限の85以外は問題ないですが コミュニケーションが基本のゲームで挨拶抜きでプロフ紹介画面も薄いと同卓するのに不安が出ます。 今回は枠から外させていただきますね。
| ふわり | |
| 2021/09/12 17:11 | 
さんしょおさんいらっしゃいませ。 キャラシはお時間までで良いのでごゆっくりどうぞ。
| 換気扇 | |
| 2021/09/12 16:42 | 
お久しぶりです! 今回参加したく申請いたします! PCにつきましては、説明でありましたので新規で確認しながら作成いたします
| 猿右衛門 | |
| 2021/09/12 16:04 | 
どうですか?
| さんしょお | |
| 2021/09/12 15:57 | 
ふわりさん こんにちは。さんしょおです。 大正時代のシナリオ、面白そうですね。参加申請させていただきます!
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION


 
 



 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10
 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10