【クトゥルフ神話TRPG】【自作】反証の物件の内容
セッション内容
|  | クトゥルフ神話TRPG  【自作】反証の物件 | 
| GM: | |
| 募集締め切り: | 2/17(日) 13:00まで | 
| 募集方法・人数: | 選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 ) | 
| 開催日時: プレイ時間: | 2/17(日) 13:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 時間は前後する可能性があります ) | 
| 会場: | http://hosizora.sakura.ne.jp/DodontoF | 
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 | 
| レイティング指定: | 指定なし | 
| セッション種別: |  ボイス(ボイセ) | 
| スマホ参加: | できない | 
| 見学: | できる | 
| 詳細内容: | 【レギュレーション】 ルール:基本ルルブ準拠(現代シナリオ) 方法:ボイセ 人数:1人 時間:3時間程度 戦闘:無し 死亡:無し タイプ:シティ風クローズド 傾向:笑ゥせぇるすまんのような作品が好きな方向け 【シナリオの概要】 あなたは探偵だ。そして依頼を受けている。 『とある物件の住人に対する身辺調査を依頼します。ただしその住人に会うことを禁じます』 あなたは探偵だ。 【応募時のお願い】 ・申請後で構いませんので事前にキャラクターを提出ください(部屋で作らなくても結構です)。KPの腕不足で許容できない場合はご相談させていただきます ・開催日や時間に関して希望があればご相談ください 【キャラメイク】 ※新規探索者推奨 ・新規の技能値上限は90 継続は上限なし ・能力値同士の交換が可能(例STR⇔POW) ・その後任意の能力値一つを振り直し可能 ・武道などサプリの技能は キャラシ提出の上相談 ・アーティファクト、呪文は 要相談 【推奨技能】 ・探偵は各方面に調査をするのが仕事です (〈目星〉〈聞き耳〉) ※推奨を無視してもクリアにはなんの問題も有りません ※あったら使うかもしれない 程度です 【ハウスルール】 ・スペシャルはなく、ファンブルとクリティカルのみです 【備考】 クオリティは一切保証できません。  いいね! 0 | 
このセッションの基本ルールブック
|  | |
| 
 | 
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
| ♀ 大和ゆき   | |
| 参加決定  [ | 
コメントする
コメント一覧
| 大和ゆき | |
| 2019/02/17 01:09 | 
| びこーず | |
| 2019/02/17 00:26 | 
確認しました問題ありません。 ただこのセッションはキャラ絵があるとより楽しいかと思います。 実際になくても「〇〇に似ている」とかでも結構です。 できましたら回答いただけないでしょうか。
| 大和ゆき | |
| 2019/02/17 00:19 | 
キャラシ提出いたしました。確認をお願いいたします(_ _*) 明日はよろしくおねがいたします!!
| びこーず | |
| 2019/02/16 18:19 | 
ありがとうございます。 あと、キャラ作成についてですが「探偵事務所を持っている(借りている)探偵」でお願いしたいと思います。 なにか不明な点がありましたらいつでも申し付けくださいー あと、明日のskypeグループを作成しました。 当日までに参加をお願いいたします。 https://join.skype.com/FbYdFa2u3LSD よろしくおねがいします!楽しみましょう!
| 大和ゆき | |
| 2019/02/16 18:09 | 
明日はよろしくお願いいたします。 キャラシは今日中に作ります!
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

 
 



 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10
 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10