ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG7版)(その他用キャラクターシート)

こごめ雪が作成したTRPG「その他」用のキャラクターシートです。

ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG7版)の詳細

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: その他
ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG7版)

いいね! いいね! 0

キャラクター名: ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG7版)
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
詳細A:
注意:ハウスルールにない、ルールブックの記載と異なる処理をお願いする場合があります。随時ハウスルールに追加します。

<探索者作成>
・シナリオに記載のない限り探索者の技能値上限を設定しない。
 ただしあまりにも極端な場合許可しない場合がある。
・オリジナル職業は要相談。理屈が通っていれば許可します。
・能力値全体での振り直しは何度でも行うことができる。
・能力値の減少は任意で行うことができる。
・年齢に応じて能力値及びMOVの修正を行うこと。
・バックストーリーは必ずしもすべてを記入する必要はない。
 ただしキーコネクションを設定すること。
・職業「狂信者」について何かに熱中する人(e.g.○○オタク)として使用する場合は
 許可する。カルト的な狂信者は許可しない。
・人外探索者やAF・魔術の持ち込みは要相談。

<ダイスロール>
・クリティカル・ファンブルの処理はKPが決定する。
 クリティカルによる不利益、ファンブルによる利益を与える場合がある。
・心理学を振りたい場合、誰のどの言動に対してかを宣言すること。
 オープンでのダイスロールを認める場合がある。

<狂気>
〇一時的狂気
一度に正気度(SAN値)を5以上失い「INTロール」に成功した場合、一時的狂気に陥る。
〇不定の狂気
ゲーム上での「1日」で現在正気度(SAN値)を5分の1以上失った場合、不定の狂気に陥る。
潜在狂気のルールを適用しません。
6版風に処理します。

<戦闘>
・戦闘におけるダイスロールは基本的に対抗ロールとして処理する。能動側のダイスロールが失敗であっても受動側はダイスロールを行う。判定放棄もダイスロールを行った扱いとする。
・攻撃側のダイスロールが失敗かつ防御側のダイスロールがファンブルの場合、
防御側の宣言が回避であれば回避成功、応戦であれば応戦失敗(=攻撃命中)とする。 
 
<銃火器について>
・火器の準備によるDEXの変動は行わない。
ラウンド中複数回射撃することによるペナルティーダイスの付与は行わない。

<その他>
・応急手当や医学は一つの傷に対してそれぞれ一回成功するまで振ることができる。
・応急手当は1、医学は1d3、組み合わせると1d3+1
・幸運消費の選択ルールはシナリオに指示が無ければ基本的に採用する。
・ファンブルの結果に対してもプッシュロールは可能である。
 ただしファンブルによる不利益は打ち消せない。
・シナリオの処理とハウスルールが異なる場合、シナリオ記載の処理を優先する。
 また、シナリオによってハウスルールの追加・一部変更を行う場合がある。

<成長>
クリティカル:成長判定成功で1d10成長
イクストリーム成功・初期値成功・ファンブル:成長判定成功で1d10成長・重複無し

(成長の例)
初期値25の目星を4回振り、1回は通常成功、2回はクリティカルを出し、
1回はファンブルを出した。
・クリティカル2回→2回
・初期値成功3回→1回(重複無し)
・イクストリーム成功0回→0回
・ファンブル1回→1回
で計4回成長判定を行える。
詳細B:
(▼ ネタバレを含む内容を開く ▼)
詳細C: ※ 公開されていません。
マクロ:

マクロはありません。

タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送: 転送  オンセンルームに転送する

キャラクターID: 175528382703yuki148

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」