寝太郎さんの詳細
TRPGオンセンのユーザー「寝太郎」さんのプロフィール紹介ページです。
寝太郎さんにコメントする
プロフィール
自己PR
はじめまして。寝太郎と申します。新クトゥルフ神話TRPG(CoC7版)専門で遊んでいます。 この文章は、私の卓の雰囲気やどのようにプレイスタイルを推奨する卓なのかをご紹介するものです。 「楽しめそう」と思ってもらえた方は、ぜひ一緒に遊びましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【卓の方針とプレイスタイル】 一言で言うなら ・探索者が主役のホラー物語を紡ぐ ・探索者の個性を活かしたロールプレイを楽しむセッション ●形式 ・ボイスセッション(プレイヤー全員が音声通話で参加) ・Discord、CCfoliaを使用。 ●方針 ・テーマはホラーです。『人間が宇宙的恐怖と出会い、何を感じ、どう生き残ろうとするのか』を描いていきます。 ・ゲーム攻略とロールプレイを楽しみながら『今回の探索者だからこそ生まれる物語』を一緒に紡いでいくための卓です。 ・参加者全員が心から楽しめることを大切にしています。 ・困っていることがあれば、お気軽にお伝えください。プレイ前でも、プレイ中でも受け付けます。DiscordのDMでも構いません。 ●ロールプレイについて ・探索者の言動や心情を描写していただければOKです。「○○はこう言います」「○○はこう思っているので△△します」など。 ・キャラなりきった発言や演技も大歓迎です。ただし、進行を円滑にするために、時には地の文での描写もご活用ください。「○○は戸惑いながらも頷きます」など。 ・探索者の人物設定や個性を踏まえた、自然なロールプレイを楽しみましょう。 例)怪異が現れたとき、どのような反応をするのか。 (恐怖で動けなくなる、興味を抱いて近づく、冷静に一時撤退を提案する)他の探索者やNPCとどのようなスタンスで協力するのか。(交友的、一時的な利害一致による協力、警戒しながらの同行など) ●プレイヤー発言について ・セッション中も、みんなで感想を言い合ったり、プレイヤー同士で相談したりしてOKです。場の空気を大切にしながら、楽しくお話しできればと思っています。 ・メタ推理(プレイヤー視点での考察)はOKです。ただし、それをそのまま探索者の行動には反映させず、探索者の知識や状況に即した行動として落とし込んでください。 ・セッション終了後に、希望があれば軽く感想を共有する時間を取っています。もちろんそのまま退室されてもOKです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 もし雰囲気が合いそうでしたら、お気軽にお声がけください! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※事前にゲームの進め方について気になる方は、以下の内容もご確認ください。 【ルール・ゲームの進め方】 ●探索者の作成について ・バックストーリーの6つの項目をできるだけ埋めてください。ロールプレイをする際の指針になります。 ・継続探索者を使用する場合、魔術や魔導書、アーティファクトの持ち込みは、制限させていただきます。ゲームバランスやシナリオの雰囲気を保つため、ご理解ください。 ・個性的なキャラクターは歓迎しますが、世界観や物語の雰囲気を損なわないよう、言動や設定にはご配慮をお願いします。 例)異能持ちはNG。過度に乱暴な言動。特に理由のない猟奇的な行動。 ●ルールについて ・ルールブックに則って裁定します。ミスや見落としなどお気づきの点があれば、遠慮なく教えていただけると助かります。 ・心理学ロールは、NPCの言動に対して、いつでも挑戦できるわけではありません。隠してロールする必要はありません。 ・選択ルール「幸運を消費する」を採用します。 ●行動の宣言について ・探索者が何か行動するとき、技能名を宣言する必要はありません。「何をしたいか」を宣言してください。 例)×部屋全体に《目星》します。 ○部屋の中を一通り調べます。 ●情報の入手について ・シナリオ攻略に必要な情報は、原則取り逃すことのないように務めて描写します。(情報の取り逃しに怯えながらプレイする必要はありません。) ・目星ロール、聞き耳ロールなどで得られる情報があれば、技能ロールを促します。(扉の前で逐一聞き耳ロールを宣言する必要はありません。) ●その他 ・探索者同士の対立(PvP)は、演出としてならOKです。必要に応じて、事前にプレイヤー間で合意を取りましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おまけ(読まなくてもOKです) 【シナリオの傾向】 ●好きなシナリオ ・宇宙的恐怖を味わえる。ホラーやクトゥルフ神話がしっかり描かれている。 ・脅威を打倒できないまでも一矢報いることができる。達成感を得られる。 ・解決方法の自由度が高く、プレイヤーの発想次第で様々な行動ができる。 ●苦手なシナリオ ・『ホラー』『クトゥルフ神話』の要素が蔑ろにされている。 ・理不尽な展開ばかりで、プレイヤーの工夫や努力が活きづらい。 ・解決方法の自由度が低く、行動の選択肢が狭すぎる。 こうしたシナリオを選んでいるので、好みに合う方と一緒に遊べたら嬉しいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●回せるシナリオ ひきだしの中身 ・何かが潜んでいる(4h) ・杉山屋敷怪異譚(5h) ・其は何を移す瞳(6h) ・天才の証(6h) ・まれびとの島(6h) ・霧に浮かぶ都市(5h) 公式 ・もっと食べたい(3h) ・腕に刻まれる死(5h) ・奇妙な共闘(6h) ・彼方より来たる(3h) ・とある漫画家に起きたこと(4h) ・世界を視た男(4h) ・ツチクワの嫁(4h) ・夕日色の輪廻(5h) 公式シナリオコンテスト ・屍煙(3h) ・つめたいあの人(4h) ・ナイスバルク!(4h) ・拷問配信(4h) 宇留田小人 ・異物の入植(4h) ・咎の森にて(4h) ・際に或る人(4h) その他 ・沼男は誰だ?(5h) ・暴君に寿歌を(10h) ・仰ぎ見る遡行(10h)※6版シナリオ
GM・PL傾向
ゲームマスター寄り
GM
PL
プレイ傾向
ロールプレイ
秘匿
PvP
恋愛
茶番
鬱展開
過程を楽しみたい
スケジュール
月 | 07 | 07 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/ | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |
日 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
(曜) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) |
朝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昼 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜 |
○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません
平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です) | |||
---|---|---|---|
| 朝 | 昼 | 夜 |
平日 | 〇 | ||
土曜 | 〇 | ||
日曜 | 〇 |
所持するルールブック (6)
タイムライン
![]() | システム⇒寝太郎 |
2025/01/29 01:47[web全体で公開] |
てく⇒寝太郎 | |
2024/12/30 21:35[web全体で公開] |
わー!年末社畜してたら見るの遅くなってしまいました!💦 なるほど…!?それは盲点でした…!7版はいつか遊びたいと思いつつ「なんだか難しそうだな」と思って、手を出せずにいました…。サブスクで7版は読めるので見てみようと思います!ありがとうございます🙇♀️
寝太郎⇒てく | |
2024/12/16 13:53[web全体で公開] |
> 日記:CoCのルールってさぁ… 初めてコメントさせていただきます。いっそのこと7版を導入されてはいかがでしょうか? CoC6の戦闘ルールは説明不足、矛盾、記述が飛び飛びなので、まともに運用するのが非常に困難です。 CoC7ならば、かなり丁寧なルールになっているため、運用が非常に楽です。 CoC6のままやるにせよ、ハウスルールを作るにあたり、かなり参考になると思いますよ。
寝太郎⇒お賽銭入れ | |
2024/11/28 08:28[web全体で公開] |
お賽銭入れさん コメントありがとうございます。 概ね同意見だったようで、妥当な考えだったのかなと安心しました。 ロールプレイとしての読み上げは今後採用しようかなと思います!
お賽銭入れ⇒寝太郎 | |
2024/11/27 18:59[web全体で公開] |
> 日記:描写のやり方について 6版テキセ専門ですが、テキセとボイセで部分的に違うことはあれど、根幹はどちらでも大事な話ですね。 まず、最後に仰っているように、PLもあまり遠慮をしてはいけないこと。 これは結構重要で、必要なことは伝えてしまったほうが良いケースが多いです。早口ならもう少しゆっくり喋ってほしいと伝えることで、PLに伝わりにくいということがKPにわかります。 ボイセだと情報をPLが読み上げるというのも意外と効果的で、RPとして探索者が読むんでいるということも描写できます。 あとはKPが伝わったか確認したり、わかってないことがあれば発言して参加者に伝える(PL・KPどちらでも)、相談の時間を求める、なども結構効果ありますよ。みんなで協力し合うのがベストですからね。
寝太郎![]() | |
2024/11/27 18:03[web全体で公開] |
🤔 描写のやり方について 昨日は久々に探索者役で遊んだのだが、セッションの最中、キーパーの描写の仕方について気になる点があった。今後自分がキーパーを務めるときのために、考察していきたいと思う。(念のため断っておくが、キーパーを誹謗中傷するような意図はまったくない。) 見識を広げたいと思いますので、もしご意見やご感想がございましたら、何でも構いませんので頂けると嬉しいです。 まず、キーパーの発言が聞き取りにくかったため、現在置かれている状況を理解するのに手間取った。これは私のDiscordの設定や通信回線の環境が悪かったために音質が悪かったことに加えて、キーパーが少しだけ早口だったこともあって、話している内容がすぐに理解できなかったのだ。メモを取って、何度も読み返しながら話についていったが、これがかなり大変だった。先日私がキーパーを務めた『奇妙な共闘』でも、NPCが10分程度ひたすら話すシーンがあるのだが、あの時のプレイヤーは十分に内容を理解できていただろうか。今回の私のように内心困っていたのではないだろうか。サポートが必要だったのではないか。 続いて、キーパーが(シナリオ本文に書いてあるであろう)描写をコピペしてくれたことについて。これは、プレイヤーに状況を伝えるうえで、丁寧で親切な手法といえる。口頭で伝えるとどうしても聞き漏らしたり、忘れてしまったりするからだ。 ただ、プレイヤーからすると、文章を読んで理解することすら、それなりに大変なことだと感じた。目を通しても目が滑るだけで、なかなか理解できない。よく集中する必要がある。さらに、今回はボイセだったので、読んでいる最中にも他の参加者が喋ることがある。それも聞き漏らさないようにしなければならない。同時に二つのことをしようとするのは、かなりの労力がかかる。プレイヤーがセッション中にやること、考えることは意外にも膨大だった。 また、今回のキーパーは、描写をコピペした直後に、その内容をかいつまんで説明したり、補足説明を加えていたのだが、意外にもこれが私の理解を阻む障害となっていた。投下された文章を読んでいる最中なのに、それと違うことを言われても困るのだ。脳のリソースが足りない。キーパーが今話しているのが、文章中のどの内容とリンクしているのか。それが分からない。理解するためには、必死に文章に目を走らせながら、キーパーの言葉に耳を傾けなければならない。プレイヤーの助けどころか、むしろ文章を読む邪魔になっていた。私としては、まず投下した文章をそのまま読み上げてほしかった。プレイヤーにとって、描写を理解することがこれだけ大変だということをすっかり忘れていた。(私の集中力、理解力が乏しかっただけかもしれないが。)なお、セッションの途中からは、描写の文章を小さく声に出しながら読んだところ、かなり理解しやすくなった。「今は描写を読んでいますよ」「追加の説明はちょっと待ってくださいね」という意思表示にもなるため、いいやり方だったかもしれない。 そして、探索者役のプレイヤーが抱えるこれらの不満について、キーパーに直接伝えるのは、なかなか言い出しづらいと再認識した。キーパーのやり方に意見するようで嫌がられそうだし、見方によっては非難しているように捉えられかねないため、遠慮してしまう。そもそも、自分の理解力が足りないせいだとも言えるし、周りに迷惑をかけてはいけないと思い、つい口をつぐんでしまう。そうして無理をしているうちに疲れてしまって、セッションへの没入感が損なわれてしまうのだ。プレイヤーにこうしたストレスを与えないような手法が必要だと感じた。 キーパーの側から「何か困っている点はないか」「描写の仕方が分かりづらくないか」などと不満点について発言しやすい雰囲気づくりをするのがいいのではないか。また、探索者役のプレイヤーの理解度についてはよく確認しながら進める必要がある。(オンセだとなかなか難しいが。)そして、プレイヤー自身も分からないことは遠慮なくキーパーに聞くべきだ。多少の図々しさはありだと思う。というより、一人で我慢して縮こまっていても、そうしていてはディスコミュニケーションが一向に解消されない。言葉にしなければ問題は顕在化しないし、解決しようがないのだ。 キーパーをするうえでも、たまに探索者役をやってみるのはとてもいいことだと感じました。 マスタリング、キーパーのコツ、またプレイヤー視点での困ったことなど、教えていただけると幸いです。
寝太郎⇒ササミ | |
2024/11/12 20:38[web全体で公開] |
>ササミさん コメントありがとうございます。 ちょっと不安でしたが、安心しました。ゆっくり待つことにします。 継続キャラ不可にすると、かえって参加しやすくなるというのは目から鱗でした。勉強になります。 セッション会場は、一応書いていたのですが、少し見やすくしてみました。 ひきだしの中身シナリオは大好きなので、また他のシナリオも回してみようと思います。
ササミ⇒寝太郎 | |
2024/11/12 19:38[web全体で公開] |
> 日記:初のセッション募集をしてみた こんばんは、ササミです。 クトゥルフなら放っておいても当日までに集まりますよwww 参加しやすいポイントとして、継続キャラを不可にしておくと、初心者も安心して参加申請できるようになります。 それと、セッション会場はオンセン?ココフォリア?ユドナリウム? この辺を記入すると、参加申請しやすいですね。 『まれびとの島』は最高のシナリオですね。というか、内山靖二郎 先生のシナリオはどれも面白いので大好きです。
寝太郎⇒PI-TG001(平岡AMIA) | |
2024/11/12 17:17[web全体で公開] |
>PI-TG001(平岡AMIA)さん コメントありがとうございます。 確かに6時間ぶっ続けは長いですね。午前2時までなら大丈夫かなと思ったのですが。 今度3~4時間くらいの短めの卓を立ててみたいと思います!
PI-TG001(平岡AMIA)⇒寝太郎 | |
2024/11/12 16:43[web全体で公開] |
> 日記:初のセッション募集をしてみた はじめまして。 3時間×2なら、応募しやすいような気もします… 午前3時周りはかなり普通の人の能力落ちますので… 実はわたしCoC7版、ルルブだけ持ってはいるんです。何かの参考になるかなと思って。 忙しくない時期∧適度な1回ごとのプレイ時間なら試しにやっていたかもしれないですね。 あとは、ゲムマ近いので体調管理のため、参加しにくい方もいるかと。わたしもそうなので。
寝太郎![]() | |
2024/11/12 16:29[web全体で公開] |
😶 初のセッション募集をしてみた アカウントを作って初日だが、早速卓を立ててみた。時間の合う卓がなかったからだ。 シナリオは『まれびとの島』。以前リプレイ動画も作ったお気に入りのシナリオだ。 NPCが沢山いて、ロールプレイが楽しめる。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=173133726077yosukesun しかし、メンバーは集まるだろうか。 いきなり6時間卓からやるのは長すぎただろうか。 そもそも、20年前のシナリオだから、みんなプレイ済みなのではないか。 継続探索者を使用不可としたが、それでは誰も来てくれないのではないか。継続探索者の所持品や魔術を制限する程度でよかったかもしれない。 「こうしたらみんな来てくれるよ」というアドバイスを頂けるとありがたいです。
![]() | システム⇒寝太郎 |
2024/11/12 00:01[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 寝太郎さんは11月16日20時00分に開始予定の新しいセッション: 【クトゥルフ神話7版】まれびとの島を作りました。 //trpgsession.com/session-detail.php?s=173133726077yosukesun
![]() | システム⇒寝太郎 |
2024/11/11 20:13[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「ななはん!」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒寝太郎 |
2024/11/11 20:13[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「新クトゥルフがやりたい!」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒寝太郎 |
2024/11/11 20:13[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「邪神の翼:第7版CoC支部」の参加が承認されました。