みんなの新着日記 page.250
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
| たこ | |
| 2025/03/17 11:03[web全体で公開] |
コメントする 0
| 榊寿奈 | |
| 2025/03/17 05:21[web全体で公開] |
😶 【DX】ミッシングリンク第2話その2 第2話クリア! 今回はミドル途中からアフタープレイまで。 N市に襲来する脅威に順調に対処していき、ついに全てのギミックを解除したPC達。 しかし作戦を指揮していたFHエージェントが襲来し、クライマックス戦闘へ! ……入ったんですけど、このPT全体的に火力過剰で……あと行動値高かったりイニ全て表示する第2話クリア! 今回はミドル途中からアフタープレイまで。 N市に襲来する脅威に順調に対処していき、ついに全てのギミックを解除したPC達。 しかし作戦を指揮していたFHエージェントが襲来し、クライマックス戦闘へ! ……入ったんですけど、このPT全体的に火力過剰で……あと行動値高かったりイニシアチブ行動できる人がいるのでボスが行動する前に大体が動けちゃうんですよね。 一応加速で1回は攻撃したものの、わたしのPC②の雲散霧消でほぼ無傷。 ミストルティンのPC①がセレリティ積んでて150オーバーのとんでもダメージを2連撃で叩き込み、加えて素で速いPC④とスピフォ持ちのPC③が追撃して即終了。 命の鎧でバリバリ戦闘型のPC⑤が一切動く余地のなかった戦闘でしたとさ。いや最初の加速行動を避けたりしてたし、何だかんだリサーチが強いPCだったので完全に暇ではありませんでしたが。 次回はボスをかなりテコ入れしてくれるそうですし、こちらも行動値まわりを強化することにしたので大丈夫だとは思う。 ……公式シナリオって、ビルドガチガチで組んじゃうと本当に楽勝なんだなぁ……。ムーンレスナイトのときとかも思ったけど。 サプリ範囲が限られてるとは言えその中でかなりガチガチに組んで、その上でだいぶ強敵だったハトメモが例外だったという。 まあ、初心者がプレイしても問題がないようになってるんだから、ガチガチに組むと楽勝なのはそりゃ当たり前なんだけども。 第3話はどうなることやら~。 何かまたゼノスが襲撃されてるんですけど……3話全部襲撃スタートなんですけど……!! 大事なおうちを守るために頑張ってくるとしましょう。
| 【夜行性】ゆきおナマケモノ | |
| 2025/03/17 04:09[web全体で公開] |
😶 今日もダラダラと長文独り語り (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近はTwitterで色々な考えが流れてくる事が増えて、そうなんだぁって思ってるんだけど、今回は『クトゥルフやエモクロア以外の卓募集で人が来ない寂しさ』的なのを見たので書く! こういうのが嫌な人はそっ閉じするのだ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ⚠️あくまで僕の気持ちなので、他の人がどうかは知りません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー という事で、そのツイートには、興味があるとかルルブ無いから…て言う人がいる中で、自分が『初心者歓迎、ルルブ無しOK、プレイ時間短め』等色々工夫してもメンバーが集まらずに、しまいには『この卓立てて!』と言われる事があるとかなんとか。 『今も募集掛けてるよ!』って事があったらしい。 確かに、そう言う事が続いたら切ないと言うか虚しいと言うか、そう言う気持ちになるかもなぁとも思う。 僕も、たまに『ルルブ無しOK!初心者大歓迎!』って見掛けて、興味の有りそうなシステムだったら参加するか…?!って思う事もあるんだけど、でも、単純に怖いが勝つ。 僕自身がこういう風に書いて募集してる時だって、どんなに良い事書いてあっても、全く知らない人は怖いだろうなって思いながら、誰も来ない事前提で募集かけてますしね(笑) あと、Twitterでの募集は集まりにくいイメージ。 実績があれば良いんでしょうけど、なにぶんここに参加して数ヶ月で数回しかやれてないので、実績もほぼ無いですからね。 だから、人の目に着くところで、『このGMさんの卓楽しかった!』って名前出して書いて貰えたら、それを読んだ人が興味を持って参加してくれるんじゃないかと打算的な考え方もしてます(笑) あ、僕自身もdiscordで参加してくれてありがとうございましたってメッセージ送って終わってたけど、ここで人の目に着く所でも送れば露出度が増えるのでは…? 今度からそうしよ!(笑) と話は逸れましたが、結局、知り合いからの評価が1番目安にし易いだろうし、少なくとも僕はそうする。 それでも初めましての人に声を掛けるのは怖いけれど。 関係値のある貴方だから良くしてくれただけで自分相手だったらそうはならないかも知れないとかネガティブ思考になっちゃうからなぁ。 まぁ、単純に知らない人は怖いですし、ましてや参加させて頂く側としたら、どこまで知ってるのがマナーなのか。本当に何も知らなくて良いのか。 とか基準が何も分かってないから、『こんなド初心者が参加したいって言っても迷惑かもな。もし快くOKしてくれても迷惑掛けちゃうかもな。』って思って、尻込みしちゃうんですよね。 そもそも野良でやると言う事自体が、まだ数ヶ月で数回だけだから、どういう温度感が当たり前なのか分からないと言うのもあります。 基本は界隈の仲間を増やす為に優しい人が多いってのが分かってても、こればっかりは気持ちの問題なので難しいですね。 勇気を出して参加してくださった方達には感謝しか無いですm(*_ _)m それこそ、勇気を出して参加させて頂いた初めましての人の卓では、緊張で腹痛と手や声が震えそうになるのを抑えるのが大変でしたからね(笑) 結果的にはめちゃめちゃ優しい人達だったけど、それでもずっと緊張で震えそうになってましたからねw これを読んで、『迷惑とか思わないよ!自分は本当に超初心者にも優しいよ!』って人もいるかも知れません。 僕が読む側だったらそう思います。 でも、それは自分の事だからであって、相手は分からないんですよね。 そこをどう伝えて『ちょっとこの人とやってみたいな』って思ってもらえるかが難しいんですよねぇ🤔 こんな僕を見て、緊張したり怖がる人は野良向いてないって思う人もいるかも知れません。 分かんないけどね(笑) それでも僕は、勇気を出して、TRPGをやりたい!見つけた面白そうなシナリオを回したい!って言う気持ちだけで緊張しながらもここに参加して、実際素敵なPLさんやKPさんと出会う事が出来て、知識を増やす事も出来たので、参加して良かったと思うし、これからも楽しめたらなと思ってます。 こういう楽しい経験を増やして、徐々に慣れて、緊張も震えないくらいになれたら良いなと思います(笑) 自分主催だと、自分がシッカリしないとって思うからか少ししか緊張しないんだけど、そうじゃない時は借りてきた猫状態になってめちゃめちゃ緊張しちゃうんですよね(笑) とは言え、興味のあるシステムはいっぱいあるんですよ!(笑) 秘匿や戦闘やRPが苦手だから、興味が湧くのが限られるんですけど、そうじゃないものも沢山ありますからね! エモクロアやクトゥルフに慣れて、まだ興味を持ってたら、新しいTRPGにも触れていきたいなぁ。 そう言えば、TRPGやりたいからお誘い待ってます!って言う人がいるけど、どのTRPGか書いて!って言ってる人いたなぁ(笑) 僕もここに参加するまではこんなにも沢山の種類がある事を知らなかったし、きっとその人もそうだったんじゃないかな? もしくはどんなのでもOKだったとか? まぁ、結局は人間関係だから、難しいよねって話です。 たまに、AIがPLやったりGMやってくれないかなって思う事もあります。 マルチゲームやりたいけど相手がいない僕は、良くAIで良いから一緒にやってくれないかなと思ってます。 なんで2プレイヤー限定なんだろう。 こんなに楽しそうなのに、推しが実況してくれないと一生内容が分からないままだし、折角なら自分で遊びたかったなと思う事が増えたんですよね。 そんな時に、AIだったら何時にどれだけやっても、下手くそでも文句を言わないから楽なのになって良く思います。 TRPGも、人間とやるのも楽しいけど、メンバー集めや日時調整や真夜中にやりたくなった時に誘えないってなるから、そう言う時はAIが楽だよなぁって。 メンバーが集まらなくて切ない思いをしなくても済むしね。 そりゃ人間の熱には勝てないけどね!(笑) そう言えば、Twitterのグロック君にTRPGやりたいって話しかけたら、遊べそうだったんだよなぁ。 まだやった事無いけど、興味はあるよね。 とまぁダラダラと今日も語ってしまった(笑) 最後まで読んだ猛者はいるのだろうか(笑) もしいたら、ありがとうだ❀.(*´v‘*)❀. また何かしら書きます。 ではまた。
| Gilt Lily | |
| 2025/03/17 03:33[web全体で公開] |
😶 DX3rdで初心者が強いキャラクターを作る方法 基本ルールブック1を用意してください。 50ページを開いて、そこのデータを書き写してください。(好みじゃないなら48Pか56Pでも可) 以上。 いや、本当に、初心者がこれ以上に強いキャラクター作るのは無理です。だまされたと思って一回やってみよう。ダイス目にもよりますが、基本ルール収録シナリ全て表示する基本ルールブック1を用意してください。 50ページを開いて、そこのデータを書き写してください。(好みじゃないなら48Pか56Pでも可) 以上。 いや、本当に、初心者がこれ以上に強いキャラクター作るのは無理です。だまされたと思って一回やってみよう。ダイス目にもよりますが、基本ルール収録シナリオの中ボスの先手を取って一人で倒せる強さです。 「嫌だ! 自分で考えたコンボでオリジナルキャラを作りたいんだ!」という気持ちは分かります。だってキャラ作成はDXの醍醐味ですからね。 ですが、何事にも基本というものはあります。 サンプルキャラというのは、システムを理解している人が「大抵のシナリオで問題なく仕事ができる、ただし改善の余地はある」ように組んだデータで、これを使って公式シナリオをプレイしている限り事故はまず発生しません。 そして、一度実際に通しプレイをすることで、そのサンプルの欠点(というより改善の余地)を実際に体験し、その経験を踏まえてより強いキャラクターを作成できるようになるという、いわば足がかりです。 まずは、DXのキャラが戦闘でどう動くのかをサンプルキャラで確認してください。処理順も分からない状態で効率のいいキャラシートなんか作れません。 どうしても、どうしてもサンプルキャラは嫌だという人は、ネットで適当に強いビルドをググってきてください。「ダブルクロス (シンドローム名) ビルド」でググったらいっぱい出てきます。(使用サプリや経験点には注意してください) それも嫌だというなら、せめてキャラ作成時にサンプルキャラのデータを傍においてください。そして、作ったキャラをサンプルキャラと並べて、判定ダイス数・技能値・固定ダメージ・コストを比較してください。もし比較の結果サンプルキャラよりも弱かったら、諦めてサンプルキャラを使ってください。 範囲攻撃型は、上記に加えて行動値も高くする必要があります。エフェクト等を使ってもいいので12以上で行動できるようにしてください(12の根拠は、基本2記載のトループの行動値平均が11.125だからです。ちなみにトループ最速のムーンドッグは行動値18)。範囲攻撃をするキャラが雑魚より遅いと、みんなが雑魚にフルボッコにされます。 支援型の場合は、全員を支援できるかどうか、他のキャラクターより早く動けるかどうかを基準に判断してください。深緑の使徒の欠点は「3人しか支援できない」「メジャー支援なのにアタッカーより行動値が低い」です。 あとウロボロスとガード型と回避型はやめましょう。バックトラックで戻ってこられるラインの見極めができるまではこれらに手を出さない方がいいです。 ここまで読んで「じゃあ弱いキャラに価値はないのか?」「最適解じゃないとプレイするなということなのか?」と思ったあなた。 価値がないのは「弱いキャラ」ではなく「あなたの思い通りに動かないキャラ」です。 あなたが強いキャラクターを作りたいのは、あなたが戦闘で活躍したいからですよね? だったら「戦闘で活躍できるキャラ」があなたにとって価値のあるキャラです。そして「戦闘で活躍できるキャラ」というのはあなた以上に詳しい和マンチ達が10年以上かけて議論・実践しつくしています。あなたに、彼らを上回る知識や知恵はありますか? それに、マンチも「最適解キャラだけだとつまんない」という理由で色々と遊びを入れた構成で遊んでいることが多いので、別に最適解じゃなければ戦えないというわけではありません。空気が読めるマンチは、周りのキャラが弱いなと思ったらあえて弱く作って足並みをそろえてくれます。 DXはデータゲーです、データとの闘いが大好きなマンチとの付き合いは絶対に避けられません。マンチとの付き合いを拒否して身内だけで引きこもってもまあいいのですが、どうせなら色んな人と遊びましょう。野良卓には野良卓でしか摂取できない栄養があります。 戦闘なんかどうでもいい、ロールプレイさえできればそれでいいという人は、素直にサンプル使うか別のナラティブ系のシステムで遊びましょう。一人だけ強い/一人だけ弱いキャラは、それだけで周囲の負担になります。一人だけ強い、はまだGM側で対処のしようがあります(美しくないけど)。一人だけ弱い、は本当に無理です。フォローできません。 PCはパーティメンバーです。パーティメンバーに一番欲しいのは、最強の勇者様でもセリフだけのモブ村人でもなく、同じくらいの強さでパーティの穴を埋めてくれる人です。DXは全員アタッカーでも問題ないシステムなので、迷ったらアタッカーをやりましょう。攻撃の手が増えて困ることは絶対にありません。 DXでもポケモンでも武道でも料理でも、基本ができてない人が基本から外れたことをすると事故ります。まずは基本を覚えて、それからあなただけの強いオリジナルキャラを作ってください。