ササミさんの日記 page.19

ササミさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

ササミ
ササミ日記
2023/06/01 23:17[web全体で公開]
😶 久しぶりにレザボア・ドッグスを見ました
タランティーノ監督のデビュー作を見たことがない人が居たので、プロジェクターで一緒にレザボア・ドッグスを見ました。

え、このシーンコレが元ネタ!?が連発する面白い映画です。
低予算映画なのに男のカッコよさ、雰囲気作り、最高のカット割り、演出の素晴らしさ。

明日は、酒飲みながらパルプフィクションを見てきます。

見たことない人、ぜひ見て欲しいです!! TRPGのロールプレイの幅が広がると思います。
いいね! 21
ササミ
ササミ日記
2023/05/22 12:32[web全体で公開]
😶 仕事でTRPG会に参加できなかったので、打ち上げだけ行きました
昨日はTRPG定例会でしたが、残念ながらお仕事でした…。

仕事を終えて、ゲムマの翌週ということで開催していたボドゲ会にちょっと寄って、マダミスを2ゲーム遊んできました。
その後、TRPG会のスタッフ反省会(会計報告と次回以降の打ち合わせ)と打ち上げに参加してきました。

映画やゲーム、趣味や他業種の雑談をしていると、あっという間に23時です。
日付が変わる前に帰って『ゼルダのamiiboをやらないと矢が足りない!!』ということで、遅れて来たのに先に帰りましたwww

TRPGが好きな人って、話が面白いので楽しいですね。
油断すると日付が変わるまで話し込んでしまいますwww


PS.
今回のゼルダ、超楽しいです。
なので今月はGMする時間がありません…。初心者向けクトゥルフを期待している方、すいません
いいね! 24
ササミ
ササミ日記
2023/05/19 00:25[web全体で公開]
😆 宇宙船からの脱出してきました
脱出ゲームに誘われたので、今日はゼルダをお休みしてホイホイ参加してきました。
オンセお休みしてますが、誘われるとすぐに参加してしまいますwww

ロールプレイをしながら必死に推理して脱出できました!!
(80%は仲間のおかげですがwww)

マジで楽しかったーーー!!
これを見て『宇宙船からの脱出』の募集がありましたら、ぜひ参加してみてください。
難しいですが、楽しい脱出ゲームでした。
いいね! 14
ササミ
ササミ日記
2023/05/16 17:08[web全体で公開]
😶 初心者PL向け:ココフォリアの使い方
Q. みんなが使っている【ココフォリア】って何?

A. オンラインでTRPGを遊ぶためのWebサイトです。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットでも無料で遊べます。



では、一緒にキャラクターのコマを用意してダイスを振れるようにしましょう。

立ち絵は【Picrew|つくってあそべる画像メーカー】がオススメです。
簡単に立ち絵が作れます。ぜひ検索してみてください。


--------------------

① GMが指定したココフォリアに入ります

今回はコミュのページを張っておきます。
 ↓
自由気ままにダイス振る部屋(クトゥルフ6版)
https://ccfolia.com/rooms/s80Tf8Rst


--------------------

② キャラクターの作成しましょう

画面上の『マイキャラクター一覧』という『顔マーク』を選択します。
 ↓
『マイキャラクター一覧』という窓がでてくるので『+マーク』を押します。
 ↓
キャラクター編集画面が出てきます。
 ↓
キャラクター編集画面の名前の左側に『顔マーク』があるので、選択します。
画像選択画面が出てくるので、立ち絵を入れましょう。
パソコンならドラックすると画像が入ります。
 ↓
キャラクターの名前、HPの現在値と最大値、SAN値の現在値と最大値、イニシアティブ(DEXの値、名前に右にあります)を入れます。
今回はHP:10、10、SAN値:60、60、イニシアティブ:7を入れておきます。
 ↓
チャットパレットは以下をコピペしておきます。

---- クトゥルフ神話TRPGの場合【6版】----
CCB<=  技能名
CCB<={SAN} SAN値チェック

---- 新クトゥルフ神話TRPGの場合【7版】----
CC<=  技能名
CC<={SAN} 【SAN値チェック】
 ↓
一番下にある『盤面に追加』ボタンを押します。

これでキャラクターが置けました。


【いあきゃら】を使っている人は『コマの出力』機能を使えばすぐ終わります。
20分で作れる【クトゥルフのキャラ作成】で解説しています。
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu163302237098&t=thre168321578028


--------------------

③ ダイスを振ろう

画面右側にチャット欄があります。
その中に『顔マーク』があるので、選択します。
 ↓
『②で作ったキャラクターの名前』がありますので、選択します。
作ったキャラクターでダイスが振れるようになりました。
 ↓
『メッセージを入力』と書いてあるチャット欄でダイスを振ります。

2D6  :6面ダイス2個
3D6  :6面ダイス3個
1D100  :100面ダイス1個
CCB<=50  :50の技能値で判定【6版】
CCB<=25 目星  :技能値25の目星判定【6版】
CC<=50  :50の技能値で判定【7版】
CC<=25 目星  :技能値25の目星判定【7版】


--------------------

④ チャットパレットを使おう

チャット欄に『メモマーク』の『チャットパレット』を選択します。
 ↓
登録してあるチャットパレットが開きます。
 ↓
CCB<={SAN} SAN値チェック を選択します。
これで簡単にSAN値チェックができます。

【いあきゃら】が人気な理由は、このチャットパレットを自動で入れてくれます。とても便利です。


--------------------

⑤ 発言の色を変えよう

チャット欄に 『パレットマーク』の『キャラクターカラー変更』を選択します。
 ↓
カラーパレットで『好きな色』を選択して、他の場所を選択するとパレットが閉じます。
 ↓
1D100とダイスを振ってみてください。キャラクターの名前が選択した色になっています。


--------------------

⑥ 作ったキャラクターを消そう

セッション終了後、部屋を退出する時に使ったキャラクターを消して帰るのがマナーです。
 ↓
パソコンの場合は、自分のキャラクターを『右クリック → 削除』
スマホの場合は、自分のキャラクターを『ロングタップ → 削除』

【注意点】他人が作ったキャラクターも消せます。絶対に間違えないように注意してください【注意点】


--------------------


これで気軽に遊べます。
わからないことは、コミュニティで気軽に聞いてみてください。みんなが優しく答えれくれますよ。
いいね! 50
ササミ
ササミ日記
2023/05/12 16:35[web全体で公開]
😶 ゼルダ休暇が取れました
溜まっていた代休と有給を使って13日~16日まで4連休を貰いました。

ゲームするために休暇を取るって説明しても理解されないので、ぼっちキャンプに行く設定で休暇を貰いました。
道の駅で日持ちする他県のお土産を買ってありますwww 休暇明けに持っていこう!!

そんなわけで仕事帰りに予約しておいたゼルダの限定版を受け取って、冒険に行ってきます。
昨日、2箱分のカレーとご飯を0.5合ずつ分けて凍らせておいたので、睡眠時間以外ずっとゲームができます!


ちなみに【東京魔人學園剣風帖】はクリアできました。
クリスマスデートは玉砕しました…。普通に京一とラーメン食ってきました( TдT)

そして、注文しておいた【九龍妖魔學園紀 re:charge】が届きました。
PS2で起動確認できましたが、遊ぶのはゼルダが終わった後ですねwww
いいね! 23
ササミ
ササミ日記
2023/05/11 01:05[web全体で公開]
😆 【クトゥルフ】予想外の展開にやられた
今日はオンセンで仲良くなった身内卓【リビングデッドイタチ卓】でした。

クトゥルフのクローズドシナリオだと思って軽い気持ちで探索していたら、まさかのシティシナリオ!?
予想外の展開と1D20のSAN値チェック連発に終始ドキドキしっぱなしでした。


悪ふざけしながら探索していたら、かなり危険な状況に陥っていた絶望感…。 最高でした!!
後味も悪くて良かった~


しばらくオンセをサボっていましたが、楽しかったです!!
KPの誘導も見事でした(もう少しでロストする所だったw)
お互いの距離感がちょうどいい身内卓って、いいものですね。また遊びましょう!
いいね! 20
ササミ
ササミ日記
2023/05/08 09:58[web全体で公開]
😶 あっと言う間に連休が終わってしまった
今年はカレンダー通りの連休が貰えたので、全力で遊んできました。
とは言っても、コロナ以後は外出しないでオンセ三昧でしたが、今年は違います。

3日 サバゲーショップの定例会
4日 サークルOBとソロキャンに行って、DSで東京魔人學園剣風帖
5日 高校の先輩の墓参り & 痛車のイベント、DSで東京魔人學園剣風帖
6日 自宅のPC3台をWindows11に移行 & スプラ3のフェス、マッチングの待ち時間にDSで東京魔人學園剣風帖
7日 レトロゲームカフェ、コストコへ買い出し & DSで東京魔人學園剣風帖

全くTRPGをしませんでしたが、全力で遊んだなぁ~


アウトドアなんだかインドアなんだか分かりませんが、オススメされた東京魔人學園剣風帖が面白すぎるッッ!!
学園伝奇ジュヴナイルってペルソナ以外やってきませんでしたが、コレはハマります。
ダゴンにクトゥルフに友情に葛藤…。こういうの大好きです。
九龍妖魔學園紀も買ってこようかな?


今週金曜日にゼルダの新作が出るので、来週から定時に帰れるように全力で働こう!!
いいね! 18
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 15:25[web全体で公開]
😶 【7版】新クトゥルフ神話TRPGのキャラクター作りかた 5
所持品・所持金を決めましょう。
【 所持品・所持金 】を押すと記入できます。

スマホ、ハンカチ、現金2~3万円を記入しておきましょう。
職業に合わせた所持品を記入します。

メモ帳、ボールペン、警察手帳、懐中電灯などです。
銃、日本刀などの武器はダメです。警察に捕まってゲームオーバーです。
(そもそも卓に参加申請しても断られます)

持ち物の解説はコミュ内にあります。参考にどうぞ~


--------------------------------------------------


キャラクターのメモを書きます。
普段どんなことをしているか? なんで技能が得意になったのか?
2~3行でいいので、書いておきましょう。
背景設定(Backstory)を参考にして書くと面白くなります。


--------------------------------------------------


最後に立ち絵などを決めて完成です。
立ち絵、性別を埋めて完成です。
忘れずに右下の【 保存 】ボタンを押しましょう。


コマ出力などの操作は、6版の説明と一緒です。
これでキャラクターができました。

さぁ、楽しいクトゥルフの世界に飛び出してみましょう!!


--------------------------------------------------


探索者は、偶然トラブルに巻き込まれ、望まずに神話的事実を目撃してしまった哀れな被害者です。
なんとか生き延び、平穏な日常に帰ることが最大の目的です。

しかし、ただ逃げ延びるだけではゲームになりませんし、ゲームとして面白みがありません。
そのため、探索者は謎解きと原因の排除を果たすような【調査と探索】することが求められます。

死なない程度に事件の全貌を探り、あわよくばその原因を取り除きましょう。
それが探索者の目標といえます。頑張ってください。
いいね! 0
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 15:23[web全体で公開]
😶 【7版】新クトゥルフ神話TRPGのキャラクター作りかた 4
背景設定(Backstory)を決めます。
なくてもいいけど、せっかくならルールブックを見ながら決めておきましょう。

これはRoll Or Choice(ロールオアチョイス)なので、振ってもいいし選んでもいいです。
振ったらダイス目に従ってください。だから振るな!!

重要なので、もう一度書きます。
ロール オア チョイスです。振ったらダイス目に従うことになります。
「だから振るなッッ!!」「これまでの20分を無駄にするなッ!」「素直に選んでおけ!!」


「外見描写」(Personal Description)
「主義/信条」(Ideology/Beliefs)
「大切な人」(Significant People)と、その人が何故大切なのか
「大切な場所」(Meaningful Locations)
「大切な物」(Treasured Possessions)
「特性」(Traits)


ルールブックがない人は、下の2つをコピペしておいてください。コレだけで十分遊べます。

イデオロギー/信念:人類は宗教(世俗主義)なしでやっていける
特徴:寛大(困っている人を助ける)


--------------------------------------------------

この他に出身地、性別、名前を決めておきます。
出身地:グンマー国、東京、荒川沿線など
名前:頼むから変換で出てくる or 読める名前にしてください(他の参加者が困ります)
いいね! 0
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 15:21[web全体で公開]
😶 【7版】新クトゥルフ神話TRPGのキャラクター作りかた 3
職業技能ポイントを計算しよう

ルールブックやクイックスタートから職業を選びます。職業を選んだら職業技能ポイントを計算します。
選んだ職業によって計算方法が違います。

いあきゃらの【技能】を押すと、各技能が開きます。
計算した職業技能ポイントを記入しましょう。


--------------------------------------------------

技能を割り振ろう

最初に近接戦闘の初期値を入れます。好きなのを選んでください。
迷ったら(格闘)か(槍)です。長い棒が槍扱いなので、入手しやすさを考えると(槍)になりますね。

<近接戦闘(格闘)>:25%
<近接戦闘(斧)>:15%
<近接戦闘(絞殺ひも)>:15%
<近接戦闘(チェーンソー)>:10%
<近接戦闘(刀剣)>:20%
<近接戦闘(フレイル)>:10%
<近接戦闘(むち)>:5%
<近接戦闘(槍)>:20%


職業が決まったら、職業Pを割り振ります。
まずは、<信用>に割り振りします。<信用>は社会的信用、財力、生活水準です。低いとNPCに無視されます。

無一文(0以下)
最低な環境の路上生活者

貧乏(1~9)
屋根のある家で1日に1回はギリギリ食べられる程度

平均(10~49)
一般的な水準で生活している。1日3度の食事と時々ごちそうが食べられる

裕福(50~89)
贅沢できる快適な生活で使用人も雇える

富豪(90~98)
素晴らしく贅沢で快適な生活。多数の高級車を持っている

大富豪(99)
石油王レベルの大金持ち


次に職業に書いてある技能から職業ポイントを割り振ります。
最初に取れる職業技能に1を入れていくと楽です。割り振り方法は6版と同じです。


--------------------------------------------------


それぞれの職業に定められた技能の中から選択して職業技能ポイントを割り振ります。
職業Pが0になったら、次に趣味Pも割り振りましょう。

初期値に職業Pと趣味Pを足したものが技能値になります。
1ポイントごとに技能の成功率が初期値から1%上昇します。
・技能ポイントはすべて振り分けなければならない。また、ひとつの技能に割り振ることのできるポイントの上限はキーパーが決める(ササミ卓では85まで)



次は背景設定(Backstory)を決めましょう。
いいね! 0
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 15:16[web全体で公開]
😶 【7版】新クトゥルフ神話TRPGのキャラクター作りかた 2
各能力値の解説です。

【STR】筋力:力の強さ
【CON】体力:健康や活力、頑強さ
【POW】精神力:意志の力、恐怖への耐性
【DEX】敏捷性:機敏さと行動順
【APP】外見:魅力と第一印象
【SIZ】体格:身長と体重
【INT】知性:直感力と頭の良さ
【EDU】教育:教育と人生経験

【HP】耐久力:0で『瀕死』になって毎ターンCONロールで失敗したら死亡
【MP】マジックポイント:呪文の使用、1時間に1回復、MP0になるとHPから引かれる
【SAN】正気度ポイント:狂気に耐えられるか
【IDE】アイデア:カンの良さ
【幸運】運の良さ:私の卓では回復させない
【知識】EDUと同様

【DB】ダメージボーナス:殴ったときの追加ダメージや減少値
【BLD】ビルド:体格と体のサイズ
【MOV】移動率:人間の移動力は7~9、1ラウンドにMOVの5倍メートル走れる



では、年齢を決めましょう。

【年齢】
15~19歳:STRとSIZから合計5ポイント減少させる。EDUから5ポイントを減少させる。幸運の値を導き出す際は、2回ダイスを振ってどちらか高い方を幸運の値とする
20~39歳:EDUの上達チェックを1回行う
40~49歳:EDUの上達チェックを2回行い、STRかCONかDEXから合計5ポイントを減少させる。また、APPを5ポイント減少させる
50~59歳:EDUの上達チェックを3回行い、STRかCONか DEXから合計10ポイント減少させる。また、APPを10ポイント減少させる
60~69歳:EDUの上達チェックを4回行い、STRかCONか DEXから合計20ポイントを減少させる。また、APPを20ポイント減少させる
70~79歳:EDUの上達チェックを4回行い、STRかCONか DEXから合計40ポイントを減少させる。また、APPを20ポイント減少させる
80~89歳:EDUの上達チェックを4回行い、STRかCONか DEXから合計80ポイントを減少させる。また、APPを25ポイント減少させる

EDUの上達チェック:1D100をして、EDUより大きい数字の場合、1D10増加させる。ただし99以上にはならない


次回は7版の技能についてです。
いいね! 0
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 15:13[web全体で公開]
😶 【7版】新クトゥルフ神話TRPGのキャラクター作りかた 1
【 いあきゃら 】にログインして、左のメニューから【 キャラを作る(第7版) 】を選択します。


【7版】は判定方法とルールが整備されていて、遊びやすくなっています。
ちょっとだけ解説しておきます。


-----【判定方法について】---------------
このゲームは1D100を振って能力値より小さければ成功です。

判定方法:CC<=技能値 技能名

なので、能力値が40なら40%で成功、能力値80なら80%成功します。
平均的に能力値を割り振るより、75ぐらいの得意なものが2~3個あると扱いやすいです(ココまでは6版と一緒)

CC<=40 目星


【7版】は、技能の難易度によって成功率の調整が入ります

(例)<目星> 50%の探索者について…
・レギュラー r:<目星> 50%(元の値)
・ハード h:<目星> 25%(元の値×1/2)
・エクストリーム e:<目星> 10%(元の値×1/5)
の難易度調整があります。自動計算されるので、作成時は気にしなくて大丈夫です。

CC<=40h 目星ハード



-----【プッシュ・ロール】---------------
失敗した技能ロールに対して、もう1度だけ挑戦する【プッシュ・ロール】を行えます。
使いこなすと探索者がドラマチックに活躍できます。

(注意点)
・探索者は、KPに対して状況をプッシュするために取る行動を相談する必要がある
・プッシュ・ロールに失敗した場合、ファンブルに近い最悪な状況になる
・<幸運>、SANチェック、正気度ポイントロール、戦闘ロールやダメージロールには適用されない



-----【幸運の消費】---------------
失敗した技能ロールに対して、足りない数値分の幸運を消費して成功にさせることができます。
通称、妖怪いちたりない潰しwww(なんと、10足りないとかでも無理やり成功できます!)

(注意点)
・<幸運>、SANチェック、正気度ポイントロール、戦闘ロールやダメージロールには適用されない
・クリティカル、ファンブル、銃火器の故障、プッシュロールの結果にも使用できない
・幸運の値は次のシナリオにも継続される(一般的には幸運が尽きて死ぬ)



-----【対抗ロール】---------------
対抗ロールは、両者がダイスロールして結果を比較して成否を決めます。
成功したつもりが、モンスターがハード成功で絶望しますw

・エクストリーム>ハード>レギュラー>失敗>ファンブルの順に、成功難度が高いほうが勝つ
・引き分けの場合、技能値・能力値が高いほうが勝つ
・それでも引き分けの場合は、ダイスロールをやり直す

KPは、対抗ロールの際に、状況、環境や時間帯によって、ボーナス・ダイスやペナルティ・ダイスを与えることがあります。成功しやすくなったり、かなり難しくなったりするわけです。

・ボーナス・ダイス:1D10をロールに追加し、良い結果のD10の値を採用する
・ペナルティ・ダイス:1D10をロールに追加し、悪い結果のD10の値を採用する

CC+1<=60 目星60にボーナスダイス
CC-1<=60 目星60にペナルティダイス



ちょっとだけ【7版】はルールが違うので、これらを知らないと探索する時に大きな差になります。
いいね! 0
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 15:03[web全体で公開]
😶 いあきゃらのコマ出力機能を使ってキャラクターを配置します
いあきゃらのコマ出力機能を使ってキャラクターを配置します

① 右下の【 閲覧 】ボタンを押します
  ↓
② 右上の【 出力 】ボタンを押して、【 すべての技能を出力 】を選択します
  ↓
③ 青い【 ココフォリア駒出力 】ボタンを押します。
  ↓
④ GMが指定するセッション会場(ココフォリア)を開いて、開いている場所を【 右クリック → 貼り付け 】をします。
 スマホの場合は、開いている場所を【 ロングタップ → 貼り付け 】です。
  ↓
⑤ コマが貼り付けられます
 ダブルクリックや右クリック →【 編集 】で、立ち絵を設定、キャラクターメモを書いて終了です。
 立ち絵は名前の左側の人の形をしたアイコンを押すと、画像が選択できます。

----- キャラクターメモ -----
 PC名:読めない名前が多いのでひらがなで書いてね
 PL名:遊ぶプレイヤーの名前
 職業:キャラクターの職業
 持ち物:スマホ、ハンカチなど
------------------------------
  ↓
⑥ ココフォリアのチャット欄に顔マークがあるので選択すると、自分のキャラクターが居るので選択します


これでキャラクターができました。あとは、セッションを楽しんでください。
チャットパレットが設定されているので、〈目星〉〈聞き耳〉〈図書館〉などが簡単に振れます。
とても簡単に遊べるようになります。


注意点として【いあきゃらは鯖落ちする】可能性があります。
鯖落ちして遊べないこともあるので、オンセンにもキャラクターシートを作っておきましょう。
バックアップの重要性は説明する必要は無いと思いますw



もっと詳しいクトゥルフの解説があります。

【クトゥルフの楽しい遊び方講座】
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu163302237098&t=thre164431511683

参考にどうぞ~
いいね! 0
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 14:50[web全体で公開]
😶 4.所持品・所持金を決めましょう
4.所持品・所持金を決めましょう
【 所持品・所持金 】を押すと記入できます。

スマホ、ハンカチ、現金2~3万円を記入しておきましょう。
職業に合わせた所持品を記入します。

持っていくべきものは、メモ帳、ボールペン、警察手帳、懐中電灯などです。
現代シナリオでは、銃や日本刀などの武器はダメです。警察に捕まってゲームオーバーです。



5.キャラクターのメモを書こう

普段どんなことをしているか? なんで得意になったのか?
2~3行でいいので、書いておきましょう。KPや他のPLが話しかけやすくするためです。

----------記入例------------------------------

生活に困窮している自称小説家。
生活のために古本屋と探偵事務所でバイトをして、生計を立てている。

いつか文壇デビューしたいと思ってホラー小説やSF小説を書き溜めているが、世間に全く理解されないので書籍化できないでいる。
私が売れないのは実体験が無いからだ!!
探偵や大学教授、元刑事などと一緒に過ごせば、何かアイディアが浮かぶに違いない!

今月の家賃を稼ぐために、バイト戦士が小説のネタを探す!!

-----------------------------------------------



6.立ち絵などを決めて完成です

立ち絵、年齢、性別、職業欄を埋めて完成です。
忘れずに右下の【 保存 】ボタンを押しましょう。

立ち絵は【Picrew|つくってあそべる画像メーカー】がオススメです。簡単に立ち絵が作れます。
ぜひ検索してみてください。
いいね! 0
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 14:47[web全体で公開]
😶 3.技能を割り振ろう
3.技能を割り振ろう
【 技能 】を押すと、各技能が開きます。


職業を決めて、職業Pを割り振ります。
ルールブックのP49を見ながら職業Pを割り振りましょう。

ルールブックがない人は、私立探偵、刑事、作家、ジャーナリスト、教授が原作小説によく出てくるのでオススメです。
下の職業を参考にどうぞ~


ルール
・職業に書かれた技能に割り振りできます。職業に書かれていないものはGMの許可なく取ってはいけません。
・割り振らない技能があってもいいです。0でもOK!!
・職業Pを残してはいけません。


私立探偵
<言いくるめ>、<鍵開け>、<写真術>、<心理学>、<図書館>、<値切り>、<法律>
+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能を「職業技能」として、どれでも自由に選んでよい。

刑事
<言いくるめ>、<聞き耳>、<心理学>、<説得>、<値切り>、<法律>、<目星>
+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能を「職業技能」として、どれでも自由に選んでよい。

作家
<オカルト>、<心理学>、<説得>、<図書館>、<ほかの言語>、<母国語>、<歴史>
+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能を「職業技能」として、どれでも自由に選んでよい。

ジャーナリスト
<言いくるめ>、<写真術>、<心理学>、<説得>、<図書館>、<母国語>、<歴史>
+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能を「職業技能」として、どれでも自由に選んでよい。

大学教授
<信用>、<心理学>、<説得>、<図書館>、<値切り>
+次の中から個人的な技能として2つを選択してよい。<医学>、<化学>、<考古学>、<人類学>、<生物学>、<地質学>、<天文学>、<博物学>、<物理学>、<法律>、<歴史>


<ほかの言語>は交渉技能の下に【 追加 】ボタンがあるので押します。取得したい言語を書いて、初期値は1です。


--------------------------------------------------------------------------------


【犯罪者】や【狂信者】はいろいろな意味でこじらせた人が使いがちなので、参加を断られる場合があります。私も初心者の人が【犯罪者】や【狂信者】で申請してきたら断ります。
ロールプレイが難しくて時間もかかるし、嫌われるので初心者は使わない方がいいです。

その他の職業で遊びたい人は、ルールブックを買ってください。
(慣れるまでは原作小説に出てくるオススメ職業を選んでおきましょう)


--------------------------------------------------------------------------------


次に興味Pを割り振ります。

・好きな技能に自由に割り振っていいです。ただし〈クトゥルフ神話〉には割り振りできません。
・職業P、興味Pを残してはいけません。

技能値の上限はKP毎に異なります。
初期値 + 職業P + 趣味P = KPが指定した数字以下  だいたい75か85です(ササミ卓は85です)


--------------------------------------------------------------------------------


技能レベルの解説

◆10~39% 初心者(ノービスないしビギナー)
普通の人がちょっと練習した程度

◆40~69% 職業人(プロフェッショナル)
その技能で飯を食っている人達

◆70~89% 熟練者・天才(エキスパート)
特筆すべき才能を持っている

◆90~99% 世界的権威(スペシャリスト)
世界トップの超人、努力では超えられない特別な才能

<隠密>90:ソリッド・スネーク
<操縦(航空機)>90:エースコンバットの主人公達
<機械修理>95:スパロボのアストナージさん
<変装>90:ルパン三世
<マーシャルアーツ>(7版では近接戦闘)90:愚地独歩、烈海王

※ これはあくまで可能性の尺度であって、必ず実現できるとは限らない


--------------------------------------------------------------------------------


クトゥルフの攻略法として3大技能の2つ +〈説得〉or〈言いくるめ〉を取りましょう

〈目星〉〈聞き耳〉〈図書館〉から2つ
〈説得〉か〈言いくるめ〉のどちらか
〈こぶし〉+10(棒や杖で殴る、アミュレットを押し付ける、禍々しい水晶を破壊、これらは〈こぶし〉で判定が多いため)

〈マーシャルアーツ〉+〈キック〉は強いのですが、クトゥルフというゲームに【脳筋バトル野郎】を求めていないので、参加を断られます。
仲のいい友達と身内卓でやりましょう!!



次回は細かい部分を決めて完成です。
いいね! 0
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 14:35[web全体で公開]
😶 2.能力値を決めよう
2.能力値を決めよう
名前を記入したら、能力値の右下に【 ランダム 】という青いボタンを押しましょう。
ランダムで作っていいか確認が出ますので、【 ランダム 】という緑のボタンを押します。

これで能力値が決まります。


POWが5以下か16以上の場合は、もう一度【 ランダム 】という青いボタンを押して能力値の振り直しをしましょう。
POWを5倍したのもがSAN値になります。SAN値が極端に低いとGMと他PLが困ります。素直に振り直してください。
逆にSAN値が高すぎると緊張感が無い、退屈でつまらないゲームになります。

下のSAN値の欄に『POW×5した値』を入れてください。


----- 各能力値の解説 -----
【STR 筋力】3D6
どれ程ガチムチマッチョなのか。重いものを持てるのかどうか

【CON 頑健さ】3D6
健康状態、活気、生命力、病気への強さ

【SIZ 体格】2D6+6
身長と体重を一緒にしたもの。大きいと見つかりやすいし、他の探索者が運びにくい

【INT 知力】2D6+6
洞察力、閃き、記憶力、理解力などがあるかどうか。INTが高いと趣味も多い

【POW 精神力】3D6
意思の力、魔術や恐怖への適応能力。POWが高いと魔術を使うのも得意だが、高すぎると面白くない

【DEX 敏捷性】3D6
動作が素早く機敏で、運動神経や反応速度が優れているかどうか

【APP 外見】3D6
容姿や第一印象の良さ。NPCのAPPを聞いて18だったら逃げる準備をする

【EDU 教育】3D6+3
どのぐらい教育を受けて知識があるのか。仕事の技術や知識量

【SAN 正気度】POW×5
神話的事象、おぞましい光景に会ったときに発狂せずに耐えられるか


--------------------------


SAN値が25以下か80以上、APPが5以下なら素直に作り直しましょう。
次は技能値を割り振りしましょう。
いいね! 1
ササミ
ササミ日記
2023/05/01 14:28[web全体で公開]
😶 1.キャラシートを開こう
1.キャラシートを開こう

【 いあきゃら 】というキャラシートを作成・保管できるサイトを使います。
下のいあきゃらをブラウザで開いてください。

いあきゃら
https://iachara.com/


上の【 いあきゃら 】を開きます。
 ↓
【 今すぐキャラを作成する 】を選択します。
 ↓
IDとパスワードを入れて【 新規登録 】して、ユーザーを作りましょう。
 ↓
左のメニューから【 キャラを作る(第6版) 】を選択します。


では、次回は能力値を決めましょう。
いいね! 1
ササミ
ササミ日記
2023/04/29 10:39[web全体で公開]
😶 セッションを立てずに3週間経過
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 28
ササミ
ササミ日記
2023/04/24 11:11[web全体で公開]
😆 久しぶりにゲーム版の『Serial experiments lain』
今週はTRPGをしないでレトロゲームをしていました(部屋作成会を1回やったから許されるかな?)

プレミア価格になる前に買ったPS1の『Serial experiments lain』を5年ぶりに起動です。
もう何回もクリアしているのですが、定期的に「体験」したくなる作品です。


「遊ぶ」ではなく「体験」と書いているのは、このゲームはひたすら動画や音声を見るだけなのです。
時系列がずれていて複雑なのですが、見ていくと話の形が理解できてしまいます。

リアル〈アイデア〉判定に成功すると、このゲームの悪意を理解してしまうのです…。ここが恐ろしい!!


簡単なストーリーですが、幻聴に悩んでいる岩倉 玲音(いわくら れいん)という少女と、カウンセラーの柊子(とうこ)先生とのやり取りの音声・動画・カルテを見ていきます。

ですが、途中から学校でいじめられて不登校、それが原因で両親の離婚、大好きなお父さんと会えなくなり母親が壊れ、不登校中にコンピューターネットワークに異常な適正を見せ始めます。
また、カウンセラーの柊子先生も彼氏に捨てられておかしくなっていき、背筋が凍ります。


よくできたサイコホラーなのですが、内容がエグいので、再販は無理でしょう(当時は許されてたのがヤバいwww)
あと、トラウマオルゴールが頭から離れないです。気がついたら口ずさんでしまいます…。

このゲーム版は、アニメの前日譚なのですが、正式に明かされていません。
しかもレインが望んた展開と違うところに悪意を感じられて更に辛くなります。



久しぶりに「体験」しましたが、やっぱり鬱ゲーって分かっていても精神に来ますねwww
この1週間、本当に楽しかったです!!

さて、卓募集の準備をします。
いいね! 17
ササミ
ササミ日記
2023/04/21 09:53[web全体で公開]
😆 ココフォリアの部屋作成会をしてきました【初心者GM向け】
昨日は、ココフォリアの部屋をゼロから作るところを解説しながら配信してきました。

何もない部屋から背景と前景の装飾、カットインの設定、NPCやテンプレキャラの配置などですね。
雑談と言いながらクトゥルフ7版の解説とツッコミ、作業風景を見てもらいました。

ココフォリアのシーン機能や課金の追加機能(タイマー)など紹介しながら、GMのテクニックとキャラ作成会のノウハウを大公開です。
ゼロから作成なので、ちょうど2時間で【キャラクター作成会】の部屋ができました。


ということで、定期的にやっているクトゥルフの【キャラ作成会】ですが、次回から7版に移行します。

ササミ卓も来月から少しずつ7版に切り替えていきます。
(クトゥルフアプリが良くできていたので、この機会にみんなも移行しない? PLだけなら無料版でも十分便利だよ!)


今後ともよろしくお願いします。
ちなみに5月12日以降はゼルダの新作が出るので、お休み期間になります。それまでにTRPGを満喫しよう!!
いいね! 31