枝黒さんがいいね!した日記/コメント
枝黒さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
こんちゃ![]() | |
2025/08/29 12:14[web全体で公開] |

コメントする 1
はるるん![]() | |
2025/08/28 21:17[web全体で公開] |
😶 信頼があるから、物語は共に創れる♪ 先日、とある日記で「PL第一主義」を強調する文章を見かけたんだよね。 プレイヤーが楽しむことが最優先で、KPはそのために舞台を整え、理不尽から守るべきだ――と。 ……うん、言いたいことはわかるんだけど、僕はちょっと違和感があったかな? そもそも、心構えの前に大切なのは“信頼”だと思うんだよ全て表示する先日、とある日記で「PL第一主義」を強調する文章を見かけたんだよね。 プレイヤーが楽しむことが最優先で、KPはそのために舞台を整え、理不尽から守るべきだ――と。 ……うん、言いたいことはわかるんだけど、僕はちょっと違和感があったかな? そもそも、心構えの前に大切なのは“信頼”だと思うんだよね♪ ◆僕の卓で起きたこと 先日の卓での出来事 --------- ニコ : よし、変装しよう! ユリアン : こちらから攻め込むのに…… リリィ : 「…変装?」 ニコ(ロミオ変装中) : 「そんなところ」 ユリアン : 「そうだね。意味があるといいね」 ポンポーノ : 「これで奴らの注意が本物に向きにくくなるはずですの、たぶん」 ニコ(ロミオ変装中) : 意味がなくてもいい! プレイヤーは楽しい! --------- 正直、意味はあんまりなかったんだ(笑) でもPLが「やりたい!」って言ったから、ノリと勢いでOKにしたんだよ♪ 別の場面ではこんなことも。 --------- マリアベル : 「順調すぎてつまらないから、一度カードなしで起動してみよう」 GM(僕) : えーっと……なんか期待されているようだ? マリアベル : 無茶振りに答えてくれてありがとうGM GM(僕) : 面白いのでOK --------- ……いや、8割くらい怪我する未来が見えてたんだけどね💦 でも期待に応えるのが楽しかったので、やっちゃいました。 ◆信頼があるからこそ♪ そもそも、こういう無茶を許せたのは、PLとの間に信頼関係があったからだと思うんだ。 「この人は卓を壊すようなことはしない」 「このGMなら無茶振りを受け止めてくれる」 信頼関係があるからこそ、ただの暴走じゃなく“盛り上がり”になるんだよ。 ◆信頼がないと? 逆に、最初から不信感があると―― ・KPの警告は「理不尽な脅し」に聞こえる。 ・PLの提案は「無茶な要求」にしか見えない。 ……これじゃ、楽しい物語なんて作れるわけがないって思わない? ◆セッションは始まる前から♪ よく言われることだけど、セッションは始まる前から始まっているんだよね。 申請時のコメント、プレセッションのやり取り、ちょっとした雑談……。 その積み重ねで「この人と遊ぶの楽しいな♪」と思えたとき、卓は味方を超えた仲間になる。 逆に、不信感を抱いたまま始めたら……? ◆まとめ♪ KPとPLの心構えは確かに大事。 でも、その前提として 「お互いに信頼できるか」 がなければ、全部が虚無になるんじゃないかな? TRPGはKPもPLも、みんな同じ仲間。お客様扱いも支配者扱いもいらない。 信頼があるからこそ、僕たちは一緒に物語を創れる♪ その瞬間にこそ、TRPGの魔法が宿るんだって、僕は思うかな?
柴馬![]() | |
2025/08/17 12:10[web全体で公開] |
😍 DX3rdオリジナルシナリオ「灰の種子」完了 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)DX3rdオリジナルシナリオ「灰の種子」完了 短めで簡単なシナリオ(私の中で)としてやりましたが、3時間*3の9時間で終わったのでいい塩梅でした。 いつもは3時間*5~7回くらいにわけてやるじっくりやるシナリオばかり作ってたので、短くまとまってよかったなあと思いました(小並感) PLの皆さま、お時間を取って参加してくださりありがとうございました。 FHシナリオ、FHPCでどうなることやらとドキドキでしたが、皆様のご協力により無事に終わることができました。重ねてありがとうございました。 早めに終わったからお知らせに出ないようセッションページを修正しようとしたら、変更できない……!ウワー!ワカンナイ! 以下思いついたままの感想。 ※感想でGMとして悲鳴を上げていますが嬉しい悲鳴ですのでお気になさらず。 ・久しぶりのGMでドキドキ。それなのにFHシナリオを?!2人目の私がやろうとしてたらスタンダードなやつからリハビリしろって思います。まぁ容量はクランブルデイズに寄せたからええやろ……。 ・OP、果たしてこの回答がいい回答になっているのか……?!俺はアドリブ力が低いため自信がない……!しかし駆け抜けるしかねえ! ・反応あるのがありがたい。 ・描写長くない?!大丈夫?!大丈夫???シーンのイメージつけてほしいからあ!(言い訳) ・PC2が期待以上の迷いというか、感情の揺れを見せてくれてGMは嬉しいです。 ・ハイネが普通の感覚持っていたらPC1の口づけに動揺やきゅんを感じたかもしれませんが、そうではなかった。惜しいことをしました(?) ・PC3が第三者的立ち位置でPC達の間を取り持ち(?)、そうそうそれそれ~~~とGMがなるなどしました。 ・シナリオヒロインの意思を尊重する側と、役割を果たせ側とで決裂。ここから一体、どうなっちゃうの……?! ・狭い路地に緊張が走り、戦いの火蓋が切って落とされる――。ってメモあるけどなかったよ!それもTRPG、あれもTRPG。なにも絶対しないといけないというわけでもないので。NPCも好戦的ってわけでもなし。 ・ハイネはミドルバトル後PC達と合流する予定でしたが、せっかく逃がしてもらったし血の兄弟もあるしいっか~と変更しました。(なんとかなると思っての変更なので、ムリそうならその時はごめん無理ですって謝る所存でした) ・PvP?!DXGMでPvPってどうするんですか?!想定にないけど、とりあえずFHとUNGのデータはあるからそれでなんとかするしかねえ!でもならないのが一番です!大変そうなので! ・ミドルバトルないからPCたちの侵蝕が低いですぅ~!どうしよう!シーン1つ追加!おりゃー! ・NPCセリフ長くない?!大丈夫?!大丈夫?????休憩時間にNPCがいいそうなセリフ打ち込んでおきました。どうなるかわかんないけど彼のエゴがPCの何かに触れるといいなと思って砲ー! ・UGNもFHもデータはどっちも用意してるけど乱戦?!??!GMの頭が破裂しちゃうよお!処理遅くてごめんなさい!頑張ったので褒めてください。 ・雑魚敵のHP2倍にしてたけど乱戦なら雑魚敵のHP初期設定のままでボスのHPを増やして~としました。でもそれでもHP少なかったかも……!ロイス切もあったのでそうでもなかったかな……? ・シナリオの展開は想定通りではなかったですが、クライマックスのPCの方針は最終的に想定通りでよかった。 ・可能性は低いですが、安斎自身の行動で安斎が息絶えるルートもありました。 ・PC1とハイネは離反ルートへ。PC2とPC3はFHのままで。 ・ED最初でPC1がすぐ今後のことについて話してくださったのでEDも固めやすくて助かりました。クライマックス以降はPCによるところが大きいですからね……。 ・んっ?PC1?どうしたどうした???????ハイネにそういうことはまだ早いですよ! ・安斎じゃなかったら道具ならUGNでもできるじゃないかとか言えるけど…安斎は絶対言わないのでぇ……。いつか識別名じゃないお名前を呼びたいと思ってます。 ・御厨のPCに対する立ち回りが想定時より大分変わりましたが、こっちの方がそれっぽかったので良かったのかもしれない?二人で傍観者HAHAHA。 ・おかしい……PC4が来てもいいように考えたハンドアウトが消えてる……。一体どこに……。4人PCがいたら事故でハイネに覚醒させられた一般人あたりを考えていましたが、同じシナリオ何回もすることがないのでまぁいいか……。誰か回したい人がいましたら多少情報追加してお渡しします(アドリブ多シナリオ)。
れすぽん![]() | |
2024/09/26 21:43[web全体で公開] |
😶 キャンペーンの失敗談3 そして迎えた最終回 HO1のUGNへの態度は軟化する事は無く HO3はひたすらHO1からの小言を耐える事になったままでした。 ロールプレイの一環ではあるのですが「UGNはジャーム認定した者を治療法を見つけると言って言い訳して先延ばしにしているだけだ」など、PCの立場では如何ともしがたい部分で責全て表示するそして迎えた最終回 HO1のUGNへの態度は軟化する事は無く HO3はひたすらHO1からの小言を耐える事になったままでした。 ロールプレイの一環ではあるのですが「UGNはジャーム認定した者を治療法を見つけると言って言い訳して先延ばしにしているだけだ」など、PCの立場では如何ともしがたい部分で責められる一方でした。 HO1から話しかけるのは実はHO3だけになっておりHO4が実はキャンペーンの事件を解決する方向に一番頑張っており、HO2はHO4の相棒ポジになっていました。 HO1はひたすら大事なヒロインを危険から遠ざけるために動く事はするものの自分を狙って来る事については無頓着となっている状態で、もはや制御が効きませんでした。 担当PLでさえその状況でハイになっておりセッションとは離れた場で言うと冷静なのにPCになるスイッチが入るとHO1としての思考に全てが切り替わる状態で制御もできませんでした。 そんな状況下でHO3は事件解決に協力する気はない、UGNも辞めると言い出し、最終戦にも同行しない事を明言。 支部長NPCで説得しても「あのHO1に協力はできない。ジャーム認定されても良い。自分は降りる」とばかり言うようになり それをもHO1がなじるととうとうヒロインに対して攻撃する事を宣言 HO1がヒロインを庇い続けるならそのまま攻撃すると言い、HO1はカバーリング特技を持っていないからヒロインをカバーしたら行動できなくなる。次のラウンドに入ったらまたHO3はヒロインを攻撃する。HO1が行動を使ってカバーする、となり最後にはリザレクトできなくなったHO1が死ぬと言い始めたのです。 流石にプレイを止めて話し合いを設けたのですが「HO1としてHO3に無理難題を言って責め続ける」事がクセになってしまったHO1がどうしても受け入れられない、と言い 話し合いの末HO1がラスボス側に着く前代未聞の展開となりました。 HO1を最終的に討ったのはHO4であり、PL一同の「やはり真の主役はHO4だったね」と言う冗談にも僕は空笑いする事しかできませんでした。 HO3のPLはこれを機にプレイグループを脱退し、仲間が一人減りました。 まとめ PC側で「他のPCを責める側に立ってしまうキャラ付けはやめた方が良い」 これが一つ。 時折目にする「加害者HOを糾弾する被害者HO」で糾弾され続けた加害者HOの担当PLが辛くなるケースと同じ事とと言えます。 もう一つはある意味そのきっかけとなった 「重い感情を積んでいるPCの担当NPCを安易に他のPCのシナリオと絡めない方が良い」 ですね。 重い感情であり、なおかつ自分の担当なのに他のPLに取られるのは嫌だ!と言う事からPLが暴走しやすくなってしまうと言う学びです。 3つ目は 「PCの感情を想定するだけでは決してうまくいかないのでキャンペーンの場合は適宜調整が必要」 と言う事です。 最後は 「いわゆる憑依型のPLの場合は話し合いで解決しない事もある」 事かなと。 実際セッションを離れた場ではHO1のPLとHO3のPLは仲が悪かった訳でも無いので暴言などもロールプレイの一環として捉えていたのですが それでも言われ続ける側は相当なストレスになっていたのだろうと思います。 失敗談と書いておきながら言い訳がましい締めになってしまいました。 うまくいかないなあ。
れすぽん![]() | |
2024/09/26 20:15[web全体で公開] |
😶 キャンペーンの失敗談2 先の日記の続きです。 失敗要素1~3がありましたが、真の失敗要素としては 失敗要素4 PLの感情を汲み取れていなかった。 これに尽きるかも知れません。 と言うのは、シナリオの流れとして各シナリオでPCのシナリオへのモチベーションなどを担保する訳ですが 「どう配置したらキャンペーン的に全て表示する先の日記の続きです。 失敗要素1~3がありましたが、真の失敗要素としては 失敗要素4 PLの感情を汲み取れていなかった。 これに尽きるかも知れません。 と言うのは、シナリオの流れとして各シナリオでPCのシナリオへのモチベーションなどを担保する訳ですが 「どう配置したらキャンペーン的に落ち着きそうか」という計算はしておりました。 ところが実際のキャラクターを見れてはいなかったため 失敗要素1~3が重なって一人のPLが継続が辛くなってしまった、と言う事が挙げられます。 キャンペーンの流れとしては 一話目:HO1の覚醒とキャンペーン全体の事件への関わりを作る 二話目:HO4担当回。一番フリーで作成し全体への関りの薄かったHO4をキャンペーンの事件に関わらせる。 三話目:HO3担当回。一番ヒロインと関りの薄かったHO3とヒロインを関わらせ、HO3の掘り下げと同時にヒロインの掘り下げも行う。 四話目:HO2担当回。キャンペーン全体を締めに向かわせつつHO2の掘り下げと隠された真実の公開。 最終回:すべてに精算を付ける、HO1担当回。 という予定でした。 一話目でHO1が他のHOをかなり警戒し若干ギスギスしながらもPL同士はそこまでギスらず終了。 二話目でHO4がかなり格好良く決めてくれ、他のPLからも「このキャンペーンの真の主役だ」と言われるほどの格好良さを見せる こう言い流れが続いていたので調子に乗っていたのでしょう 続く三話が鬼門でした。 一話、二話でHO3が学生組となかなか混ざれない事も続き、ヒロインに対してのスタンスが一番遠かったので近づけるつもりではあったのですが 大人であるHO3にヒロインが頼る理由として若干深い話を、としたところHO1が反応し、HO3とヒロインが出てくるシーンでは登場してはヒロインと一緒にどこかに去ると言った行動を続け シナリオを進めるためにHO1に相談する相手を切り替えて続けた所、見事にHO3がシナリオに関わる動機が消滅。 なんとかPL側で理屈をつけて関わってはくれたのですが、言いやすかったのでしょう。HO1がHO3にかなり強めの言葉で「大人が高校生であるヒロインに関わろうとするのはそういういけない趣味があるんだな」と言う事を言ってしまい その後も愛称のような感じで特定の言葉を吐き続けたと言うものがありました。 PL同士ではそこまで大きな反発はしていなかったので安心していたんですが、これで相当応えたようで HO3のPLとHO1のPL同士の溝ができてしまっていました。 また、これらの事でHO3は自分の担当回で結局一番シナリオ的な関りが薄くなってしまったのです。 失敗要素5 あらかじめ作っていた流れとして「前回担当回を行ったHOは次のシナリオでは一番事件と遠い所に配置する」と言うものがあったため HO3は四話目で一番関りが薄い所になってしまった事も失敗要素でした。 連続でシナリオに関わるフックが少なくなり、ネットで言われる「虚無HO」状態にあったと今では思います。 しかし僕も割といっぱいいっぱいでそこをケアできていませんでした。
れすぽん![]() | |
2024/09/26 18:57[web全体で公開] |
😶 キャンペーンの失敗談 今日はなんとなくですがキャンペーンの失敗談を書こうと思い、筆を取りました。 反面教師的な話としてお聞きください。 システムはダブルクロス 5話くらい予定のキャンペーンでした。 HO1:初回で覚醒する枠 / ワークス高校生 HO2:UGNチルドレンかエージェント / ワークス高校生 全て表示する今日はなんとなくですがキャンペーンの失敗談を書こうと思い、筆を取りました。 反面教師的な話としてお聞きください。 システムはダブルクロス 5話くらい予定のキャンペーンでした。 HO1:初回で覚醒する枠 / ワークス高校生 HO2:UGNチルドレンかエージェント / ワークス高校生 HO3:UGNエージェント / ワークス会社員 HO4:フリーランス / ワークス高校生 支部長はNPCです 良くあるであろう、第一話でHO1が覚醒し世界の裏側を知る 二話から四話で各HOの担当回・掘り下げ回を行い、最終話で決着をつけると言うものでした。 失敗要素1 HO3はGMからの指定で大人枠になっていました これは話を作る上で始めの内「大人PCがいた方が話を広げやすいかも」と思っていた事による指定です。 ところが実際動かしてみるとシチュエーション、RPの場所共に学校のシーンが圧倒的に多く HO3の担当PLが登場しない事を選ぶ事が圧倒的に多かったのです。 理屈を付ければ登場はできるのですが、登場するだけでも侵食率というコストがかかるダブルクロスでそこまで登場しようとするのもなあ、という判断はあるかと思います。 そしてまたPC同士で相談や会話するシーンも学校をチョイスする事も自然ではありました。 そのためHO3だけ割と蚊帳の外になったり単独行動が多く、その上で僕のマスタリングの傾向として 単独シーンでは目立つシーンにもならずササっと終わらせてしまう、という事があり味気ないと感じられてしまいました。 失敗要素2 HO1がUGNに関して悪感情を積んでいた これはHO1のPLの思いつきではあり、共有されていなかった事なのですがHO1が覚醒した時に「PC視点で納得いく説明」ができていなかったため UGNに対して不信感を持っていたと言う物があります。 PLとしてはちょっとしたスパイスとの事で、キャンペーンでもあるので徐々に軟化していく感じにしたかったとの事でした。 ところがPCのロールプレイでUGNへの不信感や答えの出ないものをそのままロールプレイとして、大人枠であるHO3にぶつける事が多く、HO3が困惑するケースが多かったです。 失敗要素3 HO1がヒロインに対して重すぎる感情を積んでいた 黒幕の策略で家族を一気に失い、キャンペーンヒロインのみが心の拠り所と言う状態になり HO1は今生きている事全てがヒロインのため、ヒロインがいなくなったら自●する、と言い切るような設定、ロールプレイを重ねていました。 これ単独ではまだ良かったのですがそのせいで他のPCがヒロインと会話をしようとするとすぐ現れてガードしだすという状態でした。 失敗談2のUGNへの悪感情と合わさり、常に他のPCを「悪い虫」として扱うようなロールプレイが多かったです。 長くなってしまったので別途記載します。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2024/09/18 23:08[web全体で公開] |
😶 ダブルクロスの思いついてるネタまとめ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)曜日が空いてないので開催できないです 誰かの発想元になれば幸いとばかりにネタを投下~ 『ステージ:レネゲインド』 ガンジス河の細菌により全住民がオーヴァードになったインド。 《ワーディング》はダンス開始の合図。 レネゲインド像はIQ5億なので無下にしてはいけない。 『ステージ:ミッドナイト・バブル』 レネゲイドが拡散したのが1980年代東京だったら……というステージ。 シティハンターやラブストーリーは突然になったりデジタルデビルストーリーしたりする。 霧谷さんは新宿で喫茶店を経営している。 『ステージ:バルベルデ共和国』 クロドヴァより頭悪いステージ。 コマンドーしたりエクスペンタブルズをする。現実に存在しない国家。 『キャンペーン:ミラージュバイト』 UGN情報秘匿部隊『ミラージュバイト』の一員として、世界各国におけるレネゲイド“情報”災害に立ち向かうキャンペーン。 第一話:PC1の覚醒を目撃したインフルエンサーのクラスメイト 第二話:アメリカ東海岸に流れ着いたジャームの死体 第三話:情報拡散テロを企てる元UGNチルドレンたちとの戦い 最終話:アルフレッド・J・コードウェル 『キャンペーン:サイリウム』 PC1:アイドル PC2:アイドルになるよう命じられたUGN PC3:プロデューサー PC4:アイドルになるか追っかけファンになるか選べ 『キャンペーン:クドリャフカ』 某国が打ち上げを予定している宇宙ステーションにFHが関与している可能性が浮上。PCたちはスパイアクションをしつつ真相を探り、やがて宇宙に潜む超凶悪ジャーム『ギャラクシーディアボロス』と対決することになる 『キャンペーン:ブラックレイン』 「『雨男』はUGNを裏切った」____ストライクハウンドから脱退した一人の男を巡り、PCたちの運命が動き出す。 PC1:キミはストライクハウンドの猟犬だ。裏切り者を消せ PC2:キミは普通に生きてきただけだ。キミの父親は、UGNの裏切り者だった。 PC3:キミは『雨男』というオーヴァードを知っている。 PC4:キミは中枢評議会議員だ。『雨男』に機密ファイルを盗まれた 『ステージ:うるたある』 PCは全員猫である。名前はキャラ作成時につけなくてもよい。 N市の路地裏で起こるにゃんにゃん事件に立ち向かえ。 『キャンペーン:キャノンボール』 賢者の石を託されたUGN札幌支部の面々。死にかけの中枢評議会議長ヨシュア・ランカスターが彼らに命じたのは、「陸路で賢者の石を沖縄までもっていく」こと____日本縦断レネゲイドデッドレース、開幕 『キャンペーン:テスカトリポカ』 メキシコのFHセル『テスカトリポカ』に所属するPCたち。メキシコは現在、極悪な麻薬カルテルに掌握されている……奪え! 欲望のためのナワバリ争奪戦、アステカの邪神が見守るレネゲイド抗争の記録 『キャンペーン:ぷらんなぷらん』 PCぜんいんゼノス!!! 「さぁ今日のプランはこちらですっ!」プランナーが出した無理難題に、レネゲイドビーイングパワーで挑め! ふぁーすとぷらん:N市遊園地化けいかく! せかんどぷらん:宇宙ステーション遠足けいかく! ふぁいなるぷらん:人類保管計画 『キャンペーン:UGN祇園支部』 京都のUGN支部・祇園支部に配属されることになったPC1。古都を飛び交う忍者FHセルや狸シナリオヒロインと巡り合いつつ、良い感じに日常を守れ! デザイアはなかったことにする。 ラスボスは平清盛。 『キャンペーン:オーヴァード・ビバップ』 時は宇宙航海時代。宇宙いっぱいに人類が広がり、開拓星も無数にある時代。超宇宙規模組織になったUGNは宇宙船ごとに支部を作ることに。 そんな中で作られた弱小支部『ビバップ支部』。 PC4人+猫1匹で、宇宙を駆けずり回って日常を守れ! 『キャンペーン:マーチャント』 武器商人の女『マーチャント』の護衛として雇われた傭兵・FHマーセナリー・殺し屋・巻き込まれた一般人として、世界各地を巡りレネゲイド商品の商売をするCP。レネゲイドメガランチャーを売ったり秘密兵器の試作品テストをしたり遺産を回収・加工したりする 『キャンペーン:バヨネット』 PCたちはUGNバチカン支部のエージェントとして、各地で集積された『聖遺物』と呼ばれるレネゲイド遺産の保管・管理を任されている。 持ち込まれる聖遺物の異常現象や 聖遺物を狙うナチス 悪魔ジャーム 立ち向かいながら、ステンドグラスの下の日常を守り抜く戦い 『ステージ:UGN神保町支部』 アキハバラのちょっと近く。日本中の本が通過する街『神保町』。 そこにはレネゲイドに関する禁断の知識を集積・管理する『UGN神保町支部』が存在していた。 ある日ひょんなことからネクロノミコンを開いて美少女化したネクロノミコンのパワーで覚醒してしまったPC1は、UGN神保町支部を巡る暗躍に巻き込まれていく。
明日平![]() | |
2024/02/24 22:00[web全体で公開] |
😶 DX3noSSSvol.4のGMしたい タイトル通りなんですが ダブルクロス3rdのスーパーシナリオサポートVol.4「ラウンドアバウト」のGMしたい このシナリオのギミックの都合上固定メンツ4人で回すのが一番楽しそう 所属しているオフセサークルだとこの「固定メンツ4人」という条件が厳しいのでオンセンで回したい 問題は時間だけ全て表示するタイトル通りなんですが ダブルクロス3rdのスーパーシナリオサポートVol.4「ラウンドアバウト」のGMしたい このシナリオのギミックの都合上固定メンツ4人で回すのが一番楽しそう 所属しているオフセサークルだとこの「固定メンツ4人」という条件が厳しいのでオンセンで回したい 問題は時間だけで、 今キャンペーンのPLが週1で入っている 普段週1でしかオンセはしない民なので、週2でキャンペーン2本入れてリアル生活に影響が出ないか? というのだけが心配 とりあえず準備は進めて3月に始められればいいな
邪神幼女もやし![]() | |
2024/01/20 10:46[web全体で公開] |
😶 ダイスは裏切…る! 1話「被害者は1d100人…アッ!!!!」 2話「被害者は1d100+20人…アッ!!!!!」 2話においてはNPCの年齢もダイス(20+1d10歳=21歳)だったので 「これなら少ないだろうし+20してもいいな」って思ったら まさか…あんな数字になるなんて…… 反省して、最終話では単全て表示する1話「被害者は1d100人…アッ!!!!」 2話「被害者は1d100+20人…アッ!!!!!」 2話においてはNPCの年齢もダイス(20+1d10歳=21歳)だったので 「これなら少ないだろうし+20してもいいな」って思ったら まさか…あんな数字になるなんて…… 反省して、最終話では単位を変えますね!(’ω’)(濁った眼)(狂気)(犠牲になったのだ…) 実際、シナリオにおける被害者数って悩みますよね バス横転時に「どれぐらい被害があったか」でダイスをふって うっかりチョイス機能を使った結果覚醒者がでてしまったり ダイスで豪邸がたってしまったり ダイスでトループの人数が多かったり ダイスで1クラス96人がヒロインに夢中だったり 全て自分のせいでは?(’ω’)(正気に戻る) でもダイス便利だからふっちゃう、悔しい…!(’ω’)(狂気に戻る)
邪神幼女もやし![]() | |
2023/12/17 13:18[web全体で公開] |
😶 意味は無いけれど DX3rdにはエネミーエフェクトというものがありまして… これがまた「いや使いようがない」と言うものから 「便利すぎて使いまわしたい」ものまで多種多様。 私は、キュマイラ・モルフェウスにお世話になりがちですが このエネミーエフェクトからシナリオを作る、というのもアリです。 一度「ワンナイト全て表示するDX3rdにはエネミーエフェクトというものがありまして… これがまた「いや使いようがない」と言うものから 「便利すぎて使いまわしたい」ものまで多種多様。 私は、キュマイラ・モルフェウスにお世話になりがちですが このエネミーエフェクトからシナリオを作る、というのもアリです。 一度「ワンナイト」といって短時間で終わるシナリオを作りましたが 敵がドッジ(回避)できないけれど、攻撃・HPが上がるエフェクトは とんでもなく有難く、戦闘にかかる時間を短縮できるうえに RPがとてもやりやすい。怪獣とかみんな好き。(偏見) そしてEAから増えるエネミーエフェクトが邪悪になってきたり ハヌマーンがマジでハヌマーンと言われるようになるわけです。 なんなんだそれ…公式リプレイでも使われていたけど強すぎる…… ところで、意味もなくエネミーエフェクト使いたくて 敵の経験点もりもりにしたんですが許されますか?許してください。 だって!!!使いたかったんだもん!!!!! 特に戦闘力に違いは無い、このエフェクトたち かっこいいから使いたかった!! かっこよさって、大事ですよね 赦されよ 赦されよ 我らが罪を赦されよ……(’ω’)
邪神幼女もやし![]() | |
2023/12/15 18:37[web全体で公開] |
😶 テキセの良さを広めよう テキセ最大の恩恵、それは「記憶力に頼らなくていい」 そう、人間は忘れる生き物 情報収集した時、要点を抑えてメモをするのですが なんと、テキセはログが見れる! 記憶力に自信が無くてだいたい付箋使ってあれこれやってる者なので この「いざとなれば手元のメモ帳にコピペですむ」というのは とんでも全て表示するテキセ最大の恩恵、それは「記憶力に頼らなくていい」 そう、人間は忘れる生き物 情報収集した時、要点を抑えてメモをするのですが なんと、テキセはログが見れる! 記憶力に自信が無くてだいたい付箋使ってあれこれやってる者なので この「いざとなれば手元のメモ帳にコピペですむ」というのは とんでもないメリットだと思います。 他にも、ダイスの振り方などが特殊だったり 色々覚えなきゃいけないことがあれば、なんでもコピペでいい。 これマヂ最強だから。ウチらこれで毎回情報っょっょギャル同盟組んでるから。 (※なお、時々必死になって忘れること多々あり) まぁ、メモしたファイルが消えることはあるんですけどね ハハッ(’ω’)(消えたセッションの設定メモ)(書き直して別物が出来ている)
邪神幼女もやし![]() | |
2023/11/25 17:54[web全体で公開] |
😶 実は、3rdも読めなかった 幼女は、英語が苦手である どれぐらい苦手かと言うと、クランブルーデイズと打てない。 なので、もっぱらシナリオ名は日本語か 翻訳するか、英語のコピペである。マジで。 DX3rdの醍醐味「コンボ名」「コードネーム」 ここらへんは、ノリと勢いで誤魔化しています。マジで。 なので、カッコイイと言全て表示する幼女は、英語が苦手である どれぐらい苦手かと言うと、クランブルーデイズと打てない。 なので、もっぱらシナリオ名は日本語か 翻訳するか、英語のコピペである。マジで。 DX3rdの醍醐味「コンボ名」「コードネーム」 ここらへんは、ノリと勢いで誤魔化しています。マジで。 なので、カッコイイと言われると嬉しいです 嬉しいけど(やべえ、英語の前後合ってるかわからないとか言えない)と 褒められても無言でいるのはこういう無言があります。申し訳ない。 インとかオンとかザとかどのあたりにつければいいのか 複数形でズがつくとか…わからないんだ……!! 学生の皆、英語は頭が柔らかいうちに覚えておくといいぞ いつなんどき必要となるか分からないから。ほんと。マジで。 3rdってきて「さんあーるどぅ?」ってルルブ買う前に思ったレベルの幼女です そもそも「ダブルクロスって、十字架が二つって事ですか?」って言った何十年前! 当時何歳だったかとか思い出したくない…!!ぐわぁあああ!!!(悲しみ自爆)(《ウルトラボンバー》) 追記: CPでどうしても欲しいと思っていたUGNエージェントの顔見つけました 著作権情報だけで画面が埋め尽くされるので こつこつと、1人1人の駒に書いていきます…
アサ![]() | |
2023/10/04 01:15[web全体で公開] |
😆 探しものは何ですか? 見つけにくいものですか?(※卓感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日終わった卓のシナリオ名を見ると例の歌が脳裏をよぎる今日この頃。 それより僕と踊りましょうぜヘイッ!!!(多分歌が求めてる踊りではない) そんなアホなこと言ってますが、先日終わったハミー様作DX3rdシナリオ『Find the thing which I lost』を回した感想&裏話などなどを話していきたいと思いますよ! シナリオについてのネタバレや感想等あるのでご注意ください。 まずはシナリオのお話。 ビタールートもあるタイプのシナリオなのですが、個人的な感想としては”好きなシチュは描写がっつりあるけど詳細設定ぶん投げる系”だと思ってます((失礼な物言いしかできないマン たまに「なんでここシーン分けたん??」とかあったりしましたが、まぁちょっと変更すればいけるやろ!!とかそんな軽い気持ちで改変かましたりしてました…(小声)(シチュはとても好きなんだよほんとだよ!!) あとNPC詩織ちゃんのハッピーエンド条件であるSロイス化&説得が必要なミドル戦。 今まで出た情報的に確かに生存フラグはチラ見せしてたけど戦闘不能にしたら即死という条件ついてたので、アサさんはチキッて条件緩和しました(超小声)(あとデータ的に1ラウンドも持たなかったし) アサさんはPLの時のビターエンドはそんな気にならないけどGMだと心病むのでどちらかといえばハッピーエンダーです… (なおそれまでの過程でどん底には突き落とすものとする) ちなみにアフター雑談でも喋りましたが、『詩織ちゃんが死んだビターフラグを回収した場合、ヒロインの鈴奈ちゃんも死ぬ』ということを回す前から決めてました。みんなでビターエンドにいけばコワクナイヨ… そもそもその鈴奈ちゃんなのですが、元シナの方だと”どうしてそうなった”どころか生き死にもGMPLにぶん投げというトンデモがあったりしました() もっと言うならラスボスであるカンナギや行方不明になった神社の詳細等も書いておらず、『正体を特に考えてないのでフレーバー設定はご自由に(要約)』ということをがっつりシナリオで書かれてたりする() なんなら詩織ちゃんの歩けなくなった理由も詳細書いてねぇ!!半身不随になったとしか書いてねぇ!! 病気はともかく怪我ならワンチャンエフェクトの類でいけないか…?って感じなのにUGNですら3年かけても治せないジャームによる攻撃の半身不随…とは…??とアサさんは宇宙猫してましたので自分がなんとか納得できるような理由をつけていたという小話…( … ……まぁわりかしその辺でGMのオリジナル色出るシナリオだったんじゃないかなって!! (初心者が回すようなシナリオではないかな… うん…) まぁそんな話はさておき、今回の卓での裏設定! 今から10年前、PC1である”雨宮連夜”の妹である鈴奈は彼からもらった鈴のストラップを神社でなくしてしまう。 それを探すために兄に手伝いを頼み、放課後その神社に集まることを約束した。 しかし連夜は行く途中に出会った困ったおばあさんを見捨てられず手伝いをし、約束の時間に間に合わなかった。 5分ほどは鈴奈も兄を待っていたようだが、時計のない神社ではどのくらい時間が経ったかわからずしびれを切らして先に探し始めようとした。 鈴のストラップはすぐに見つかった。… 見つけた場所は神社の本堂近く。 誰かに引き留められることもなくそこにたどり着き、鈴を見つけた彼女はその時すでにオーヴァードの覚醒が近かったのだ。 そこで彼女とその兄にとっての不幸が起きる。 その本堂には長年封じられていた”遺産”、『鈴彦姫の鈴』があったのだ。 アメノウズメを祀る神社の1つであったそこに置かれた神楽鈴は長い時を得てRB化するも、遺産としての役割が残ってしまい自分から動くことができずそこで燻ることしかできずにいた。 そこにやってきたのがオーヴァードの覚醒予兆を持つ小さな少女。 その子供に自身の遺産を扱える適性を見出し、何も知らない彼女が本堂に来たことで捕まえることに成功する。 (鈴奈は探し物を見つけたので神様にお礼と『大好きなおにいちゃんと結婚できますように!』という無垢な願いをしに本堂に近寄って行っていた) その後連夜や他の大人たちが神社やその周りを探すも、鈴奈は見つかることはなかった…。 (神社の人も知らない本堂の地下深くに閉じ込められていた。鈴奈はハヌマーン混じりだったので、探している連夜の声をうっすら聴いている) 使用者を捕まえることができた遺産『鈴彦姫の鈴』は鈴奈を使い、自身のことを広めようとするがその体が幼く負担に耐え切れないだろうということを察し、自身の力である”引き寄せる能力”でレネゲイド自体をN市へ引き込んで鈴奈のオーヴァードとしての力を高めようとする。 この遺産RBは狡猾で、UGNやFHのことも知っていたがためにN市自体のレネゲイド濃度を誤魔化すなどの小細工をしながらその作戦を地道に進めていっていた…。 (引き寄せるという力自体はかなり強かったため、強い力を持つジャームや他の遺産がN市に集うようになった) そして10年の時をかけ鈴奈は強い力を持つオーヴァードとなり、遺産RBは自らを巫(カンナギ)と名を改めて神を名乗り行動を始める… というのがシナリオ開始前あたり 上記で書いてますが、カンナギ、神社辺りはガッツリとアサさんが設定練りました(そっと目そらし) 遺産名である『鈴彦姫の鈴』なのですが、アフター雑談にてPLさんたちに話した通り元ネタがあります。 ”鈴彦姫”というのはアメノウズメが天岩戸を開ける際にその前で踊る際使った鈴が妖怪化した… という逸話があるのですが、そもそもアメノウズメが鈴を使ったという記述がないので存在も逸話も何もかも嘘っぱちの遺産です。 自身を神という存在にすることに執着していたのはそんなあやふやな存在だったからかもしれません。 参加者のPCさんたちを集めてみたらみんな遺産持ちだったので「そんじゃあラスボスも遺産化するか!!!」と気軽な気持ちで考えたらめちゃめちゃ苦悩しました(アホ 戦闘バランスについてはミドル戦闘回避されたのでクライマックスをちょっと強くしよう!!と思ったのですが、元データがそこそこやばい(ライトスピード&夜魔の領域持ちかつサイレン持ち)だったのでいろいろと悩みましたが”加速する刻”とありえざる存在で取った”堕ちる絶望”くらいかなって… ちなみに鈴奈ちゃんが割り込み行動したのはアドリブです(超小声) そんな裏事情を言いつつ、今度は各PCさんへの個人的感想とかいろいろ! PC1:雨宮 連夜(PL:ミルせんさん) 10年前に妹が行方不明になったのを引きずりまくってる高校生! 遺産『ジャイアントキル』を左手に巻き付けてる厨二感(げふげふ)を持っているけど中身はお人よしのお助けマン! ロールが滅茶苦茶主人公していた… 妹が突然帰ってきたことによる喜びと疑心、信じたい気持ちと疑う理性の間で揺れ動いて悩む描写が多めでとてもちゅき ラスボスの手を取ってたら強制ジャーム化予定でしたがそんなことはなかった。ヨカッタ! これから先は精神年齢5歳な鈴奈ちゃんと一緒にいろんな困難超えつつ日常を過ごすんじゃないかなって… それこそ『病める時も健やかなる時も』… とか考えると、最終的には願い叶えた判定になるのか??とか考えこんでしまうあれそれ。でもカンナギ、お前はいらん。 PC2:相模 壮馬(PL:らんちゃんさん) 3年前ジャームに襲われて覚醒したものの恋人である詩織ちゃんが半身不随になった高校生! OPがすでに重い中、恋人の詩織ちゃんがカンナギに願いを叶えてもらい足が動けるようになるという嬉しくも困惑強めな展開からのミドル戦闘というPC1ほどじゃないけどヘビーな展開に巻き込まれる明るいコミュ強! … 過去設定も相まって幸薄いイメージが強いよ!?そこから遺産『蛇王の外套』のデメリットで良心なくしていくけど大丈夫なの!!?とか考えちゃうけど、前向きになった詩織ちゃんと一緒に明るい未来を掴むため頑張るんじゃないかな…! 上記で言った通り、詩織ちゃんの判定を甘々にしてしまったのでビター回避できたのですが、もしビターエンドになったらわりと彼女の言葉が呪詛になってそうなところがかわいそかわいい(( 「俺が… 俺が悪いんだ…」って追い詰めていきそう。 でもハピエンなったのでそうなっても詩織ちゃんが支えようとしてくれるよ! 幸せになってくれカプ第一位 PC3:弥勒 優菜(PL:枝黒さん) 冷静冷徹でジャームの妄言をばっさり切り裂く不動の支部長!!冷たいと思いきや、その内側で激情を耐えてるのとてもよい…。 CNの“相殺し続ける激情(フラットソウル)”や遺産『イフリートの腕』のデメリットである怒りを失うことを利用しているなどなどの設定しゅきしゅきです。 ロールプレイでの掛け合いとても楽しかったけど相棒である赤嶺さんのキャラが…!!わからん…!!(GMの後悔)(ライダーを知らないばかりに) カンナギに対して三回もロイス感情変更したのがすごく印象的。最終的に殺意なのはふふってしましたw N市に残った高レネゲイド濃度から来るだろう厄介事にこれからも頑張ってほしい… そんな感じで単発楽しかったです! やっぱり3人卓だと5日くらいかかる…(うーむ) ビター要素あるのも好きですが、GMでやるとなるとPLさんたちが故意に向かおうとしない限りはやっぱり難しいかも… ハッピーエンドが好きです!!!!!!!!!!!!(最後に主張していくスタイル)
アル![]() | |
2023/09/15 18:03[web全体で公開] |
😶 他を落とすな(嫌われ行為) キャラをプレーするときに、他のキャラを下げて自分をよく見せる手法は盤面次第とはいえ、原則オススメしません。 又、それが当たり前になる環境ならそれ専用のキャラ作るべきです。 基本的に能力下の第二戦士とか面白いわけ無いですからね。
邪神幼女もやし![]() | |
2023/09/15 12:05[web全体で公開] |
😶 もやしちゃん… Dロイス申し子の《ストレングスン》にある 「効果をダイスで決定する―とタイミングのエフェクト」ってどれ…? 《援護の風》とか、ダイス丸ごとプレゼントだし 基本的にダイスの数そのまま差し上げる系支援だし デバフでも、ダイスそのまま取り上げる系だし…… どういうものなんだろう… もし援護全て表示するDロイス申し子の《ストレングスン》にある 「効果をダイスで決定する―とタイミングのエフェクト」ってどれ…? 《援護の風》とか、ダイス丸ごとプレゼントだし 基本的にダイスの数そのまま差し上げる系支援だし デバフでも、ダイスそのまま取り上げる系だし…… どういうものなんだろう… もし援護の風に付けられたら あらゆる判定、突破できるな………(’ω’) 有識者の方に聞かねばなるまい。 え?オートでダメージを与える系? 使ったことないからわかんねぇんだ…… あとディスコードがパソコンの中から消滅したのなんで?????泣くぞ????
邪神幼女もやし![]() | |
2023/09/13 18:51[web全体で公開] |
😶 超特急製作中 CPには以下の要素が含まれます ・愛だよ愛(圧) ・PC2の兄とか言う存在(イケメン) ・PC3の相棒(メガネ・イケメン) ・好戦的な敵幹部(イケメン) ・裏切り ・やたらと都築京香 ・ロリ ・ショタ ・春日恭二 ・FHとUGNの共闘 ・オーヴァードじゃないけど助けてくれる友人全て表示するCPには以下の要素が含まれます ・愛だよ愛(圧) ・PC2の兄とか言う存在(イケメン) ・PC3の相棒(メガネ・イケメン) ・好戦的な敵幹部(イケメン) ・裏切り ・やたらと都築京香 ・ロリ ・ショタ ・春日恭二 ・FHとUGNの共闘 ・オーヴァードじゃないけど助けてくれる友人 ・NPCは同性の友人がいいと思っているので↑が性転換 ・支部長の補佐役の成人女性 あとジジイも足したい。 警察とかイリーガル枠は残念ながら入れられそうになく… HO5は…無理だな……!! どないしよ(ごろん)(すべてを諦めた水揚げされたもやしの図)
邪神幼女もやし![]() | |
2023/09/13 18:36[web全体で公開] |
😶 CP1話トレーラー(修正後) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)●シナリオ概要 ・プレイヤー人数3~5 ・必須ルルブ:DX3rd 基本ルルブ1・2・上級・EA・IC(PC4のみPE) 使用許可 :RM・RW・CE・BC・HR・UG・RU・(NCはアイテムのみ) ※読みづらくて分からない人用:「アザトースとアイテムアーカイブ以外」 ・使用経験点:130点(初期作成)+30+EE ●トレーラー 出会ったのは、純白の幼女 だがしかし、その出会いは災厄の引き金となる出会いだった。 崩れ逝く日常、変貌する世界、進化を求める者―― 幼女を「プランナー」と呼ぶ者たちからの弾圧 世界の変貌を導いた黒い少女からの誘い UGN、FH、ゼノスの陰謀は絡み合い 組織のはみ出し者と、無数のクローン体 バケモノたちは高らかに宣言する 「幼年期の終わり」を―――… ダブルクロス The 3rd Edition CP 【Childhood’s End】 1話『Lizzie Borden』 ―――ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉。 ・PC1:覚醒枠 シナリオロイス:”シロ” 推奨感情:庇護/不安 カヴァー/ワークス:高校生/指定なし ある学校の帰り道。 あなたは友人と共に、バスに乗りくだらない話をしていたはずだった。 突然の轟音、飛び散る手足、ふと目に入ったのは怯える白い幼女 唯一無事な彼女を守ろうと、あなたは覚醒し―― ―――…地獄を見た。 腐りおちた肉体の少女たちによる、無差別殺戮 バスの事故の原因たる少女はにたりと笑う 「殺しがいありそうなのみーつけた!」 ・PC2:消えた兄を探すチルドレン シナリオロイス:”実の兄”(名前はPCと合わせます) 推奨感情:任意/恐怖 カヴァー/ワークス:指定なし/UGNチルドレン あなたはUGNチルドレンの中でも異質の存在だった。 他のチルドレンとは違い、実の兄と共にチルドレンとなり 幾度も、兄と共に任務を終えてきた。 そんな兄が、上官を殺害しエージェントをやめたと聞き あなたは、最後に目撃情報のある<唯色市>へと赴任した。 ここでなら、兄の情報も見つかるかもしれない――… そう思いながら、今日も任務に就くことになった。 ・PC3:支部長 シナリオロイス:”奇人”ウィー・ウィリー・ウィンキー 推奨感情:任意/任意 カヴァー/ワークス:指定なし/UGN支部長 あなたには、かつて”クヴァシル”市古賢人という相棒がいた。 彼はあなたを支え、UGN支部長に上り詰めたあなたを祝福し これからも共に戦い続ける――筈だった。 たった一度のヘマ。賢人は、あなたを庇い死んだ。 そして、その死体を埋葬することもなく奪われた。 奪っていったものは、長身の奇人。それから、あなたはそいつを探し… 奇人の目撃情報のある<唯色市>への就任を果たした。それが、一年前だ。 今その奇人は――…あなたをあざ笑うかのように、画面の前にいた。 ・PC4:FH(※セルリーダー以外) シナリオロイス:”リジーボーデン” 推奨感情:任意/不安 カヴァー/ワークス:指定なし/指定なし あなたの所属するセルは、たった一人の女に滅ぼされ <唯色市>のセル、<ナーサリーライム>へとあなたは行きついた。 ここにいるのは、セルリーダーである”マスターメランコリー”のみ あなたは、彼女の護衛でもあり腹心でもある。 そんなあなたに、”マスターメランコリー”が告げる 「あの女からの宣戦布告が届いた」、と そして、あなたに与えられた任務は――UGN白妙市支部への協力 UGNに協力することに何を思うかは、さておき あの女の指示で暴れる「あの女と同じ顔の化け物ども」を倒すのは 悪いことではなさそうだ。 ※広告詐欺 ※いそいでFH枠いれたからシーンもっかい書き直したり立ち絵用意しなおし中です ※それ以前にいろいろあっていまじかんない。
モモキング![]() | |
2023/09/07 17:51[web全体で公開] |
😶 プロムンの世界でTRPG!『Light of Moon TRPG』を遊んでみませんか? 説明しよう! 『Light of Moon TRPG』(LoM TRPG)とは、ゲーミング頒布様がboothで『無料』公開されているTRPGで、 ・『Lobotomy Corporation』 ・『Library Of Ruina』 ・『Limbus Company』 やその他外伝全て表示する説明しよう! 『Light of Moon TRPG』(LoM TRPG)とは、ゲーミング頒布様がboothで『無料』公開されているTRPGで、 ・『Lobotomy Corporation』 ・『Library Of Ruina』 ・『Limbus Company』 やその他外伝作品の世界観を追体験して遊べるシステムです! (非公式/非公認ですが、ルルブは300p越えでとても作り込まれています!) また、ささやかながらオンセにてLoM TRPG用のコミュニティとdisco鯖を作成しております。(年内の立卓を目途に活動) 正直な話、人口があまりにも少ないので「LoMTRPGやってみたい!!」「LoMTRPG遊んだことある」などでなくとも 「興味ないけどプロムン作品は好き」「プロムンは知らないけど新しいTRPGやってみたい」「名前だけ貸したるわ」 などどのような理由でも構いません。 もし興味のある方がおられましたら、 ・コミュニティ『プロムンTRPG/「Light of Moon TRPG」協会オンセ支部』 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu169401179008 ・disco鯖『賽子事務所』 https://discord.gg/PGQTTS7u へ参加してみませんか? 上記作品を未履修の方でもお楽しみいただけるように、discoには大まかな世界観解説のページを用意しています。 「作り込まれた世界で遊ぶのが好き!」という方であれば、楽しんでいただけるかと...。 ということで日記とは名ばかりのバチバチの宣伝になってしまいましたが、何卒よろしくお願い致します~ ・「Light of Moon TRPG」(著:ゲーミング頒布様) https://booth.pm/ja/items/4348886
ヴァカルデ![]() | |
2023/07/25 22:37[web全体で公開] |
😆 DX3rdキャンペーン感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)燃え尽き症候群と繁忙期と体調不良の3コンボで大分遅れましたがようやく形にするところまで来れました。公式シナリオのネタバレがあることと、結構場面を切り取った話もあるので実際にセッションしたメンバー以外には訳わかんない箇所もあると思います。なので、関わった方々以外は基本的に回れ右推奨です。 ―――――――― CP『Renegade War:Outbreak of war』 ダブルクロスThe 3rd Editionサプリメント レネゲイドウォー記載のシナリオ3作 【PC1】『星六花』→『七星花』藤宮 灯璃 PL:odennさん ヒーローチームに召集されたヒーローたちの中では一番の新人! 光と熱の操作で生まれる氷や光線を武器にする戦場の華! 元々の病弱がオーヴァードへの覚醒をきっかけに改善されていき、チーム≪グラン・シャリオ≫での活動で他PCやNPCのヒーローとしての戦い方や考え方のスタンスに導かれ、或いは敵の主張・ジャーム化の真実等に振り回される過程での成長も魅せつつ。 そんな葛藤や苦悩を経た上で、最後まで帰還が絶望的だったパラディンを諦めずに救おうとする姿は文句なし100点満点の主人公! 次のNo1は藤宮さんしかいない!なった!!!(ありがとう女神様) 【PC2】『聖剣の使い手』雷田 剣治 PL:どい=つなべさん 聖剣使いという王道ど真ん中を行くヒーロー! 藤宮さんとは年も近めで話しやすい先輩ヒーローの立ち位置でもありましたね。カバーリングを戦闘にもRPにも巧みに挟み込んだり、ちょいちょい会話イベントの提案もして下さったりしていてありがたかったです。差し込みのタイミングがそれこそ匠の技でした。 警察に相棒がいるという設定にも大分お世話になりました! 一話ではMrコバルトを、最終話ではダークナイトを二撃必殺していく様は爽快の一言に尽きます。ナイスアタック! 最後は相棒(二条城)&雷田さんコンビで事件解決というシーンが良い感じに締まったので何より! 【PC3】『敵を射る者』青木 稔 PL:らんちゃんさん 必中の弓の使い手で、UGNとヒーローの繋ぎ役として≪グラン・シャリオ≫にも参加することとなったN市支部長! パラディンとも同年代のヒーローで、冷めていた熱を取り戻していくというのが良い設定でした。普段はダウナーで天然なお兄さんムーブ、戦闘時は時計をキーアイテムとして活用しての時間操作演出が特に輝いてました。 2話クライマックスでの時の棺と3話での孤独の魔眼からのドッジ成功はよくぞラスボス相手に決めてくれたなと……! クライマックス戦闘後もエンディングに向けてさらっとイージーフェイカーを駆使して回収。見事なお手前でした!エンディングで、ジェイミーが居る時に資料を開いていたら、もしかしたらここでもうネタバラシになるか……!? どうする青木さん!と思ったりもしていました。 結論:何とかまだバレてない! 【PC4】『雨之白蛇』八岐 水地 PL:ミルせんさん 実年齢不詳の、日本の伝承を起源に持つレネゲイドビーイング! 天候を操る能力で嵐を起こすことも出来る水神で、広範囲の制圧力には失敗作くらいのタフさがないと持たない! 特に印象に残っていたのは何と言っても真空返しの決め方。Mrコバルトにとっては最悪の、最高の幕引きに繋がる一発でした。 『狼王』ロボが手遅れになったところから始まり、彼のジャーム化原因であるレネゲイド活性弾。下手人のひとり『グラトニー』のギャングが作成し売り飛ばした『狼王』の複製体と、暗いところを一番通って貰っているハードな立ち位置にもかかわらず、きっちり藤宮さんを支え導く役割も果たしていて流石でした! 保護できた『狼王』の複製体の生き残りには七斗と名付けてもらい、生徒にして連れて行ってもらうことに。いつかコンビで動いている姿が見られる日が来るかどうかは彼ら次第! 【PC5】『長靴を履いた黒猫』フィロ PL:アサさん 支援と幻覚を巧みに操る長命のアニマルオーヴァード! ダンディでキュートな立ち振る舞いと脚フェチ()。ひたすらどん底最深記録を更新し続けていった本CPにおいてネコチャンの存在はキャラクター的にもPLGM的にも欠かせなかったと思います。 一貫して≪グラン・シャリオ≫のムードメーカーでありつつも、もう戻れないジャームが相手となった場合はドライな一面も見せてくれるキャラクターで、最終話では春日の引退危機とパラディンの消滅まで食い止めてます。しれっと要所を押さえているベテランムーブも光っていました! エンディングでの、過去を振り返りながら日常を噛みしめるロールに少しばかりのしんみりさが含まれている感じがまた良かったです。 【第一話】Devil’s Alliance NPCが多い!多かった……!過去一多かったし、特殊イベントも盛り沢山だったのでずっと頭フル回転させてた記憶。 変更箇所はジェイミーを先行登場させたことと、コバルトちゃんねる。それからちょっと敵の行動にお遊びを加えたくらいだと思います。コバルトが何も出来ずに消えてしまったのは想定外で、ヒーローステージの火力に恐れおののいてました。高経験点帯すごい……。 【第二話】Blastic Crisis 祝 スパ施設 実装! オープニング前の追加シーン。男子はサウナで感電ギャグ、女子はしっとり真面目な相談会と、整うくらいの温度差になりました。いや、凄い面白いシーンでしたw あとは改変とかその辺。 オケラ獣人関連は、やっぱりフィロさんの衝動も憎悪だったので、その共通点を良い感じにブラスターとも絡めつつ刺激出来ないかなと思ってやりました。このあたりでフィロさんのドライな側面も垣間見えるようになったんですよね。こっちのC10射撃が凄い達成値を出してしまったんですが、負けじとフィロさんも対抗して、結果オケラ獣人は無事弾丸を受けずに済みましたね。お見事でした! ボスの『ブラスター』の動機はともかく目的はより幅広く具体的に設定して、『パラディン』の元サイドキックとしての脅威と意固地さを持たせた形です。『ブラスター』はヒーロー『パラディン』を終わらせたい。公式が『ブラスター』自身で終わらせることに固執してそうだったので、こちらは負けてもコバルトが上手い事唆す手はずにしておいた。という形で絡め手ひとつ増やしたのが大きな変更点でした。≪ドミネーション≫は絡め手周りの工作と、万が一の際のジェイミーへの置き土産『ナイトリンクス』の作成の理由付けでした。 フォーリンラブの割り込みは、Eロイスあたりの使い方は上手くやれたかな。無事水地さんに無力化されて連行されるという形で決着。 想定外だったのはブラスターの自決が思いのほか深く刺さってくれたところで、ブラスター周りこだわって良かったなぁと思ってました。 ジェイミーが青木さんにしおらしく助けて貰った直後に藤宮さんに対して女傑になった流れも当初は想定外でした。自分より折れてる人を見て折れていられない、となったのかもしれない。 【第三話】The Dark Knight Falling もうおおよその話の流れ以外ほぼ全てぶっ飛んでます。 グラトニーに関しては、公式で一話に引っ張り出してた警察と繋げて、七つの大罪のコードネームを持つヴィランがいる。みたいな妄想を膨らませてそうだ二条城(雷田さんの相棒NPC)潜入捜査してたってことにしよう。という形にしたら悪くないんじゃないかと思って仕込みました。Eロイスは盛り過ぎました() デモンズシードはやっぱりPC1との共通点にしたかったので、ワーディングを強化するカプセルっていう描写をいじってデモンズシードに変更したんですが、クライマックスからクライマックス後のRPでめちゃくちゃ燃える展開が連鎖的に生まれていたので、やってよかったなぁと思ってました。 ダークナイトに関しては、デモンズシードによる強化、っていう体で虚実崩壊の効果を盛りに盛って、パラディンの能力値1.5倍とかにしたんですよ。……めっちゃ避けられるじゃないですか。固定値20でC7、ダイスも20個くらいあったはずなのにぜんっぜん攻撃が当たらぬ() エンディング、本来はパラディン冷凍→イスカリオテ襲来→パラディン冷凍解除→7人揃うの流れでした! GMがEロイスどんぶり勘定しすぎ、クライマックス攻撃よけられ過ぎが連鎖した結果みんなヒーローズクロス真っ白になるくらい帰って来てしまったんですよね。 300%だったパラディンもバックトラック降らされてみれば帰って来れちゃった(白目) そんな経緯で生まれた全生還ルート、最高でした。 【総括】セッション回数21回。各話平均7回。1回あたり3.5h+αかかっていることを考えると恐らく80hくらいかかったかな……何回計算してもとんでもない長期間セッションでした。ログ遡るだけでも4~5時間飛んじゃうのでホントに長編作品。 ヒーローステージに戸惑ったり、土壇場で迷ったり、Eロイス盛り過ぎたり色々やらかしも重なったりしてしまいましたが、PLの皆さんのサポートもあり、何とかこうして完結まで楽しみ遊びきることが出来ました。改めましてこのRWCPへのご参加、本当にありがとうございました。 そんな感じで〆ます。またご縁あればよろしくお願いします!